【安価・あんこ】わとしと まことに ちいさなくに 14
 - 1 :わとし ◆FGNaVexriA :2022/08/25(木) 00:40:43.29 ID:XSyT7LH8
 
  -   
  
                                         ┌─┐ 
                                       ┌┘  └、/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
                            / ̄\     └┐  /          \ 
                              /     ヽ    /    ,-‐── 、     } 
                              |        |    ∨|  │     } i| ̄\ / 
                              |        |      └─┘    └|  /イ 
                              |        |        | ̄ゝ  / ̄   ̄ ̄ ! 
                          /\|        |/\    |  |   {   __/ 
                        /    |        |   \   |  \_.,,,\   } 
                       {   /|        |\    /   \__/  ̄ ̄ 
                        \/  |        |  \/ , ヘ /  //\/ ̄| 
                             \_____/_     \   く/  / \. !--‐、 
                           __\  |__| ̄ ̄ ̄ ,、    /    '     | 
                      く`へ   \__  _\    / メ       ̄ヽ{ -‐┬' 
                      /ルイ []     | |    \// ./     _ゝ -‐' 
                      ∨ノ」 ┌┐| ̄\__メ      \/{  ( ) }____ 
                         / ̄  i \___ノ     / ̄| \_/\__ノ 
                      { ( )  メ             |   i          __ 
                         \_/ヽ/ / ̄`二二二二二|   |二   「  i  ゝ-‐' 
                               |   |        i|   |  .|\|   !,、 
                               |   |───┐ i|   | / \     }‐┐.| 
                               |   |───┘ i|   | ゝ-‐‐{,,__/‐-' i 
                               |   |───┐ i|   |   __      | 
                               |   |───┘ \  }   \   ヽ   | 
                               |   |           ̄      \/   | 
                               |   二二二二二二二二二二二二   | 
                               丶一'                 丶一' 
  
 ───────────────────────────────────────────────────── 
  
  
 :::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........     . .::::::... ....:::::::::::::....::::::........    . .:::::: 
 :::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..:: 
 . :::: .. . .... .. ..   . ... ...    ..::   . .. . ..   ...       .. ..   . ... ...    ..:: 
 ..       :,、     . .. . ,、 
 .      u        u...    ..::          . .. . .. ..   . .           . ..     . ...    ..:: 
 ==i竿i====蒜==i竿竿i==蒜===========================≡======i竿竿i================================ 
 =ΞFニエ‐=l‐「¬‐i_ニ‐ュ_= ヨ『-ェlェェlェ-『モ =_ュ‐ニ_i‐¬「‐l=‐エニF. . ゙,. ' ´   l.......ィ==i. ;'゛; ゛ ゛ ; ';≠ミ::: ...-三ニョ曾 
 .ュニ‐ュ| ̄i‐ュEニ舎‐ュ ニl¬=エョ.l= ュ   ‐¬lニ ュ‐會ニEュ‐iイ.|,. ' ´.       ll..........ィニ『!三三三i,,l‐!,''゛´‐''゙゛ 'ュ-¬lロ - 
 .ニ-ニl-lュ―ュ√ .ニ‐ュ=i.三=エョl=lニィ-i=ョエ=.i=ュ‐ニ.    .,. ' ´.           l.l..............ィ=´~ニ三!-¬lニニlL‐  ィエ士~ 
 イ ̄メ   。z─s。 z─x. セs、  /\灰三戈イ二 . ,。ヲ.゙´                l.l__________イiiト-i二二二二i_i仄二i 
 不,. ' ´ 斤 ̄ ̄入大弋 ‖   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖!                l l___________________,へ-i二二二二i_i仄二i 
  ̄ ̄入イ寸メ'───.. ,/               /;;キ‐- 。.,,,,         l l二二二二二二マ \iトi ̄ ̄ ̄ ̄i三三三 
 厂 ̄ ̄ ̄ ̄  .,.。r≦"´''                  ''  ≧s。、 リ           l..l______________ ____________メ´\______-メ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 匸冂甘冂匚  .======┬=┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬====イ´.           l. l二二二二凵二二二二マ  \二I 不___ 
 二二二二二二   .,イミ王三王三王三王三王三王三メ`¨゙''ー-st         l. l                マイ小  \I_冊冊_ 
 ─────+r≦"´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ミh、., メ──────────────────────‐ 
 ┬─┬─┬─〒〒==三三三三三三三三三三三三==〒─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─ 
 │  │  │  ││   |│  |│  |│  |│  |│  |│  .|  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ 
 ┴─┴─┴─┴┴ァ . |│  |│  |│  |│  |│  |│.─┼─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─ 
 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ三三‖三三‖三三三三‖三三‖三三ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i三三三‖三三‖三三三三‖三三‖三三三i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  
   
 
 - 489 :隔壁内の名無しさん:2022/12/22(木) 23:05:28.46 ID:yl8B0ABa
 
  -  マジかよマラッカ海峡当たりまで行けんじゃん 
 
 - 490 :隔壁内の名無しさん:2022/12/22(木) 23:12:55.07 ID:xJE3Uc5w
 
  -  海洋国家もいいネ! 
 
 - 491 :隔壁内の名無しさん:2022/12/22(木) 23:23:30.59 ID:p3PLgjyy
 
  -  >>489 
 マラッカどころか公式の外交船団がインドまですでに行ってます 
 ちな8世紀(6スレ目)の話です 
 
 - 492 :隔壁内の名無しさん:2022/12/23(金) 00:05:45.44 ID:H81OuvIb
 
  -  ペルシャ商人が日本に来る二次スレもあったなあ 
 さいきんは近所で災害が多くて、あんまり外へ手を伸ばせてないけど 
 
 - 493 :隔壁内の名無しさん:2022/12/23(金) 12:49:12.93 ID:aNVLOSgH
 
  -  奈良時代にインド洋到達とか鄭和並の偉業なんだよなぁ 
 
 - 494 :隔壁内の名無しさん:2022/12/24(土) 02:39:19.94 ID:YqRM3c0e
 
  -  そこは玄奘法師とかじゃない? 
 
 - 495 :隔壁内の名無しさん:2022/12/24(土) 19:54:03.42 ID:1UuC4+i8
 
  -  陸路は阿部さんが頑張ったじゃないか 
 
 - 496 :隔壁内の名無しさん:2022/12/25(日) 14:41:08.04 ID:6JKFO56i
 
  -  経路的にも業績的にも玄奘よりは義浄が近いね 
 
 - 497 :隔壁内の名無しさん:2022/12/25(日) 15:20:37.28 ID:EBLE+R+1
 
  -  【ゆっくり】北方領土の海底資源をゆっくり解説。一体海底には何がある!? 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=MyZrlSaRQ-M 
  
 択捉島海岸、砂鉄メッチャあるな(たたら製鉄があれば……) 
  
  
 【ゆっくり】北方領土には金鉱床がある!戦前の日本によって開発された金鉱山を紹介! 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=nc0xgeXw-2o 
  
 あ、金も少しあるのか(国後島) 
 
 - 498 :隔壁内の名無しさん:2022/12/25(日) 16:19:43.59 ID:p0Lsq0cu
 
  -  千島国置かないと(北進論者並感) 
 
 - 499 :隔壁内の名無しさん:2022/12/26(月) 01:28:12.35 ID:U/fvRsJN
 
  -  特許性判断における「進歩性」とは、非連続性であって技術の進歩性ではない 
 ttps://mbp-japan.com/aomori/soh-vehe/column/200165/ 
  
 へーとなった。 
 
 - 500 :隔壁内の名無しさん:2022/12/26(月) 17:08:36.72 ID:nBWtqFBS
 
  -  中華の混乱期だしもっと黄金の国アピールして天竺や大食の商人呼び込むのも手だな 
 
 - 501 :隔壁内の名無しさん:2022/12/26(月) 20:13:50.30 ID:U/fvRsJN
 
  -  藤木久志 編『日本中世気象災害史年表稿』(高志書院)について 
 ttps://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/digitalgallery/disaster_events/about 
  
 >藤木久志氏により編纂された『日本中世気象災害史年表稿』は、2007年11月に高志書院より出版されました。 
  藤木氏のご遺族ならびに高志書院のご厚意により、本サイトから公開することになりました。 
  本サイトのコンテンツは、本文PDFも含め、オープンデータ(クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス)として利用できます。 
  
 >10世紀初めから,17 世紀を少し越えるあたりまでを対象とした 
  
 >(PDF, 6.2 MB) 
  
  
 凄いのが来た 
 
 - 502 :隔壁内の名無しさん:2022/12/29(木) 15:29:42.21 ID:GjgQWU4x
 
  -  此れから中世温暖期に入るから暮し向きは良くなるから 
 世界的に豊作が続くし 
 
 - 503 :隔壁内の名無しさん:2022/12/30(金) 17:54:33.21 ID:JJQPOo2c
 
  -  だから、地方が力をつけすぎる前に道路を張り巡らせて中央と接続させる必要があったんですね 
 
 - 504 :隔壁内の名無しさん:2022/12/31(土) 00:29:00.64 ID:fCqYbE10
 
  -  なんとか王朝国家√回避出来て良かった……代わりに朝鮮武士団が爆誕したけど 
 
 - 505 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 00:03:24.16 ID:wN+eQYUY
 
  -  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 
 
 - 506 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 00:04:19.62 ID:XjlLMQgY
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 507 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 00:11:58.08 ID:4Z5xPI0d
 
  -  謹賀新年 
 
 - 508 :わとし ◆FGNaVexriA :2023/01/01(日) 00:15:25.95 ID:RN/T5Y3x
 
  -   
  
  
 : : : : : : :              }     |            「 ̄ ̄´        \ ̄´ 
 : : :|: : : :           〈    /    j          |             :. 
 : : :|: : : :         /__!   /|   ′        |          ヽ  :| 
 : : :|: : : :      /  /`¨|   /\!  /|            |   :!         |  | 
 : : :|: : : :    |  /  j ,/\/ /_」          , /    |  i      :|  | 
 : : :|: : : :    l  /  //  // ―┤ /     / /:|   イ  :!     |  | 
 : : :|: : : :    | ′  "   /     / /     / /ニ| .//   /   |  |  | 
 : : ∧: : :    V  / ̄ ̄¨ <  / /     /}/  ノ′/ /    !   ∧  | 
 : : l: :|: : :     {  ム/ ̄ ̄¨\〕 //}     /,, ....∠  //      ./  / |  |        気が付いたら2023年になってました 
 \{: :|: : :    \          ´ ノ__,/ 厶―‐ 、〉"}        /  /  :! / 
 : : : : |: : :      \                   /      /   ′ :| /          今年もよろしくお願いします!! 
 : : : : :\.:       「 ̄                     /      /}  /i  ,ノ′ 
 : : : : : : \ \  \ハ            j     //     / //\:! 
 \: : : :.   \「 ̄ ̄し      _        ¨Ζ__/|  /     ` 
 .  \: :    \        /: :ヽヽ      ノ: : : :'  | 
     \      \       (_: : : :_У    _.∠]、 : : :   \ 
 .      \    |\            . <¨ ヽ\\ :    \ 
         |     |   >,   .     /      | : \     ヽ 
         |     | /  ヽ   `¨¨´         | |   ヽ       i 
         |     |{     |/             ノ  j     :i      :| ̄ ヽ 
  
 
 - 509 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 00:18:58.70 ID:FfMvSBSC
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 510 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 00:41:04.37 ID:Gk9pLrcr
 
  -  あけおめ○! 
 
 - 511 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 01:20:25.00 ID:9GBVHou5
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 512 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 01:28:11.98 ID:16/fzpO/
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 513 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 01:32:38.96 ID:8K7+AiJ5
 
  -  あけましておめでとうございます! 
 
 - 514 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 04:09:51.21 ID:lr+jFakU
 
  -  明けましておめでとうございます 
 
 - 515 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 07:23:03.05 ID:3qTu3olf
 
  -  あけましておめでとうございます! 
 
 - 516 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 08:54:24.05 ID:5lJ6zKfO
 
  -  明けましておめでとうございます 
 
 - 517 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 10:41:30.23 ID:vv5TFbm7
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 518 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 11:23:25.04 ID:Ed9zWMam
 
  -  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします 
 
 - 519 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 12:45:55.07 ID:dGuqsTMQ
 
  -  あけましておめでとうございます 
 今年もよろしくお願いします 
 
 - 520 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 12:48:20.98 ID:1ls544ne
 
  -  明けましておめでとうございます 
 
 - 521 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 13:12:15.85 ID:wWq28mMI
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 522 :隔壁内の名無しさん:2023/01/01(日) 18:59:57.97 ID:P9iiWosy
 
  -  あけましておめでとうございます 
 
 - 523 :隔壁内の名無しさん:2023/01/03(火) 14:07:43.95 ID:k5QNLda9
 
  -  明けましておめでとうございます! 
 
 - 524 :隔壁内の名無しさん:2023/01/08(日) 10:37:21.75 ID:aHLAsufm
 
  -  こういう邸宅なのか…… 
 ttps://twitter.com/sousyuusai_ar/status/1607365753375973377 
 
 - 525 :隔壁内の名無しさん:2023/01/11(水) 17:23:07.54 ID:XWdoSVeF
 
  -  古代ローマのコンクリートにはひび割れを「自己修復」する機能があったと判明! 
 ttps://nazology.net/archives/120131 
  
 天竺漆喰すごいな(普通のコンクリートってだけでも凄いんだけども) 
 
 - 526 :隔壁内の名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:07.84 ID:JDSXhXrg
 
  -  わとし世界は今後コンクリート造りの天守閣・石垣が主流になっていくのかね…… 
 
 - 527 :隔壁内の名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:53.29 ID:0tq3H3hZ
 
  -  そいうや古代山城が廃城にならずここ何百年か増改築され続けてるんですよね 
 
 - 528 :隔壁内の名無しさん:2023/01/22(日) 13:17:03.82 ID:I1Y00tQY
 
  -  それにしても華北はどうなることやら 
 ウイグル主導で遊牧民が侵入してるから第二の五胡十六国になりそうな気もする 
 
 - 529 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 18:42:53.17 ID:MCC5X/sY
 
  -  ウイグル崩壊してないからテュルク系も纏ったままだし 
 後のセルジューク朝みたいに華北に居座るんじゃない? 
 此方の世界じゃトルコ系は西方に移動せず華北に広がったりして 
 
 - 530 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 18:46:22.19 ID:5gfP8OZN
 
  -  史実のようなマムルークは誕生しなさそうって雰囲気はあると思う 
 遊牧民が西から東へ移動する流れだろうし 
 
 - 531 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 19:50:11.29 ID:WTQQw6Wb
 
  -  突厥系中華帝国はロマンがあるな 
 代わりにモンゴルの陰が極端に薄くなってるけど 
 
 - 532 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:07.35 ID:xFYytSKS
 
  -  異民族の破滅的流入によるスクラップアンドビルド(2回目)が始まったのかもしれない 
 
 - 533 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 21:17:43.53 ID:1ADfYZjQ
 
  -  今は後漢末期状態だったっけか。五胡十六国状態なら華南がまた発展するな。 
 そろそろ統一中華という概念が形骸化するんじゃないか 
 
 - 534 :隔壁内の名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:50.69 ID:WTQQw6Wb
 
  -  いやー、幾ら文明崩壊してもバフ盛盛チート英傑な絶対中華統一マンが一定周期で出現する土地だからなぁ…… 
 
 - 535 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 01:14:56.26 ID:1lJKIAbL
 
  -  せいぜいインドシナがちょっと()広くなる程度じゃないかな 
 ベトナムだってインドシナだし似たようなものでしょ 
 
 - 536 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 18:07:15.82 ID:SbuvJc+K
 
  -  華北が荒れる≒江南に大規模な人口流入が起こるだから、土断が捗って開発ラッシュしそうなんだよな 
 五胡十六国再びなら南宋レベルに到達するのも早まりそうだし 
 
 - 537 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 20:41:10.09 ID:hWZhG/xT
 
  -  江南は馬の育成に適した土地が無いから軍事的にはどうしたって華北より適性が低くなりがちだからな。 
 国力増して質の差なんて関係ないと言えるぐらいの大軍を編成できるようになるか、華北が同士討ち始めるまでは統一は無理かね 
 
 - 538 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 20:43:48.79 ID:oVDfmcFj
 
  -  南宋みたいに人口八千万人まで行った上で華北が分裂していれば行けるかな? 
 
 - 539 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 20:53:35.54 ID:hWZhG/xT
 
  -  江南自体は豊かなうえ、現在数か国が並立している状態だから外圧が強くならなきゃ江南でさえ統一するかは怪しいけどね。 
 下手すると欧州みたいな形で安定するかもしれない。 
 
 - 540 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 22:03:36.90 ID:gfZKwL+m
 
  -  >>539 
 スレ11の8249に中華南部軍閥の有力勢力が一つだったから 
 江南統一はされる可能性の方があると思う 
 
 - 541 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 01:30:41.32 ID:WUYFfGvZ
 
  -  中華は始皇帝による統一と漢代の長期統治で枠組みが強固だからなんだかんだ統一圧は働きそうなんだよね 
 
 - 542 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 01:40:14.01 ID:FfX0uGdO
 
  -  中華が統一されるのは何かしらの文化的、経済的、地理的な必然性があるのかも 
 
 - 543 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 18:11:16.62 ID:0VD8e9xp
 
  -  地形が比較的平坦で有事には進攻が容易なこと、豊かな土地だから途中に農村が続いてて前近代の軍隊の補給が容易なこと 
 多様な自然環境を内包していて交易による利益が上げやすいこと、黄河と淮河と長江に支えられた内陸水運によって交易自体が容易なこと 
 適当に挙げてみたけど他にもあるかな? 
 
 - 544 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 20:08:41.29 ID:LmaKhlDq
 
  -  華北は黄河に依存した文明だが、これが暴れ川で治水する必要があるんですが、これを治水するリソースは統一中華くらいじゃないと 
 足りないため、全体として統一中華になる必要が有った 
 
 - 545 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 00:34:07.83 ID:kNf1GJTW
 
  -  江南がひまさえあれば独立したがる理由よくわかったわ 
 華北が大陸統一して何の得もないやん 
 
 - 546 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 05:43:30.60 ID:kLfR/Qcx
 
  -  久々にタラス河畔の戦いを見直して見たら隋が意味不なレベルで強いなこれ 
 ド僻地の砂漠に20万動員して圧勝してる 
 
 - 547 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 08:46:20.06 ID:jeCSb8bY
 
  -  うおおおおお大隋帝国皇帝楊広! 偉大なる帝王!! 
 (わとし世界ではマジで偉大) 
 
 - 548 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:54.92 ID:u/SCVzCq
 
  -  いまだに大和と隋の大戦争みても面白いよな 
 あの時はめっちゃハラハラしてた 
 
 - 549 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:25.47 ID:tFOwk+6N
 
  -  国家運営上外交の失敗でしかないがどこかででかい戦争がしたいな 
 
 - 550 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 19:32:02.70 ID:6mg5H1RI
 
  -  わとし煬帝はやらかしは多いけどそれが致命傷にならない程度には運と暴が強すぎた 
 李淵が強すぎるし、突厥を撃退するわ高句麗を粉砕するわ滅茶苦茶だ 
 
 - 551 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 19:35:46.61 ID:6mg5H1RI
 
  -  五胡十六国とかで見かける戦争がやたら強い暴君枠というかなんというか 
 
 - 552 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 20:00:40.23 ID:6Lbe4Fx9
 
  -  AAフォークなのが凄まじい違和感を感じるw 
 
 - 553 :隔壁内の名無しさん:2023/02/08(水) 19:22:28.29 ID:MAV1VmIB
 
  -  大帝の遺産ってまだ全部解明されてないんだっけ? 
 
 - 554 :隔壁内の名無しさん:2023/02/09(木) 01:41:28.32 ID:ScXT6g7p
 
  -  まだ色々ねむっているはず(シナリオ、介入フックともいう) 
 
 - 555 :隔壁内の名無しさん:2023/02/25(土) 01:16:13.58 ID:FCo5yUOx
 
  -  一向一揆 
 
 - 556 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 15:56:50.83 ID:AJBTsDZR
 
  -  この世界浄土真宗が誕生してないんよね 
 
 - 557 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 19:15:57.40 ID:JnCsHIG6
 
  -  浄土宗自体は中国で発生して日本に伝来するのが今ぐらいの時代か 
 クソみたいな現世の絶望に駆られて民衆に一気に広がるのが驚異で 
 少なくとも日本本土にクソモンクの僧兵が発生してないのは大和の救いか 
 
 - 558 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:48:17.85 ID:gyvbV3lU
 
  -  僧兵はぶっちゃけお経が主装備だった時代も長いけど 
 薙刀持った姿が定着するほど暴れたのが悪かったね 
 
 - 559 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:56:46.64 ID:AJBTsDZR
 
  -  本土じゃなくて朝鮮半島(加羅半島)の方で生まれるかもね。武士団やら幕府やらが爆誕して絶賛乱世状態だし 
 
 - 560 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:57:13.13 ID:t36Ra2O/
 
  -  武士が力持ったのも朝廷が僧兵に対抗する為に雇ったのが原因だしな 
 自前の軍団維持してる朝廷だから本土で武装化の必要ないが 
 戦乱飢餓災厄続きの半島から大陸は寺も武装してそう 
 特に皇帝からお墨付き受けた少林寺はどれだけの武装規模になってるか 
 
 - 561 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:58:00.94 ID:ynRKU073
 
  -  半島で武士も僧兵もできるのなんか面白いな 
 
 - 562 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 22:35:41.56 ID:LDmyljpz
 
  -  >>559 
 まさに末法な情勢だしな 
 
 - 563 :隔壁内の名無しさん:2023/02/27(月) 00:06:26.81 ID:JVIfo6lJ
 
  -  続きはいつになったら来るんだろうなぁ 
 
 - 564 :隔壁内の名無しさん:2023/02/28(火) 22:15:23.80 ID:uJHfqBLX
 
  -  浦塩本願寺ならぬ浦塩国分寺が建立してしまったり 
 
 - 565 :隔壁内の名無しさん:2023/03/18(土) 12:56:29.10 ID:SZWOQTsj
 
  -  実際言語も習慣も異なる異民族に布教するなら只管に祈り縋る単純さは有効だから 
 史実本願寺には遠く女真族にも信者が居たと言うし 
 難民と現地民でごった返して災禍で混乱してる半島ならば 
 高尚な教えよりも分かり易さを重視した教えの方が根付きそう 
 
 - 566 :隔壁内の名無しさん:2023/03/22(水) 23:31:26.40 ID:KTkE/Sbm
 
  -  現状は大陸領だけ内戦状態のアンジュー帝国といったところか 
 
 - 567 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:26:38.81 ID:aHy3ZcvW
 
  -  内戦どころか無秩序な大陸の有様はローマ帝国崩壊後の有り様だが 
 皇帝不在で権威の拠り所も消えた今、唯一の保証人で秩序の提供元が大和しかない状態だと思う 
 
 - 568 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:35:26.90 ID:RNSQj20F
 
  -  大和も災害で大変なんよなあ 
 
 - 569 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:58:32.49 ID:7zkBhWYR
 
  -  まあ外側から見たら内情伺え無いから多少はね? 
 寧ろ対外的には災害中にも隣国の崩壊に乗込んで勢力拡大するイケドン状態に見えるし 
 お隣が征服直後に吹き飛んだのと対比するとねぇ 
 
 - 570 :隔壁内の名無しさん:2023/04/10(月) 23:45:57.42 ID:X1gev6Jd
 
  -  続きはゴールデンウィークあたりかな? 
 
 - 571 :隔壁内の名無しさん:2023/04/10(月) 23:47:06.16 ID:nmSUJZtT
 
  -  2月か3月くらいに忙しいとかTwitterで言ってような 
 
 - 572 :隔壁内の名無しさん:2023/04/15(土) 12:03:06.45 ID:BTsKmNd1
 
  -  ま、のんびり待ちましょうや 
 
 - 573 :隔壁内の名無しさん:2023/04/19(水) 12:48:43.60 ID:s2fhG7zP
 
  -  半島征伐ならば八幡大菩薩を勧進すべきか 
 
 - 574 :隔壁内の名無しさん:2023/04/21(金) 14:18:14.50 ID:Mj/oMrGH
 
  -  むしろ半島武士が八幡様祀ってそうなんだよなあ 
 
 - 575 :隔壁内の名無しさん:2023/04/21(金) 19:04:47.44 ID:aA8blaYF
 
  -  大仏造って無いから八幡神の託宣の逸話が不発で威光が弱いし 
 神功皇后の故事に習って織田辺りが祀ったら知名度の無い八幡神が女神に成りそう 
 
 - 576 :隔壁内の名無しさん:2023/04/22(土) 11:37:21.97 ID:xwb1NZLD
 
  -  半島はどうしても武力を優先せざる負えない土地だしな。 
 宗教はこっちで握りたい。 
 
 - 577 :隔壁内の名無しさん:2023/04/27(木) 18:42:01.87 ID:4Mtp7nq6
 
  -  天災から末法の世に一直線だから大概な宗派も流行る素地もあるしな 
  
 
 - 578 :隔壁内の名無しさん:2023/04/28(金) 16:54:37.34 ID:DiIRLUj3
 
  -  国家崩壊で暦も無茶苦茶で頼りの中華は混乱で天文所じゃないとくれば 
 大和の暦で生活始めなきゃならんか 
 脳筋武士に暦の編纂なんざ無茶だろうし加羅が落ち着いたら陰陽師も派遣しなくては 
 
 - 579 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 00:38:11.38 ID:dm9+0bDA
 
  -  加羅を五畿七道に組み入れるとすると、どういう名前になるのかね。西陸道とか? 
 
 - 580 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 02:00:01.36 ID:5ckxn4JA
 
  -  編入の経緯もあるし何よりデカすぎるから3〜5道に分けて韓畿道、韓東道、韓北道みたいにするんでない? 
 
 - 581 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 09:41:56.48 ID:l4u6LMSG
 
  -  史実鶏林八道の区分に令制国が置かれる感じかな 
 
 - 582 :隔壁内の名無しさん:2023/05/01(月) 16:37:58.03 ID:OEvwisxv
 
  -  令制国が設置されたら派遣された国司と現地幕府の守護(仮)との兼ね合いが問題か 
 初期鎌倉期みたいに程々に付き合うか 
 統治機構の差で朝廷の人事で現地組織骨抜きして利権取り上げちまうか 
 
 - 583 :隔壁内の名無しさん:2023/05/04(木) 20:22:38.35 ID:sXOLFPqi
 
  -  新羅国を分割して新前国、新後国、みたいな 
 美鹿国は再設置されるだろうね 
 
 - 584 :隔壁内の名無しさん:2023/05/07(日) 12:06:50.70 ID:cfToXFmW
 
  -  となるとこの世界の高麗国は令制国として誕生するのか 
 経慎の後継国家は当分現れなさそうだし 
 
 - 585 :隔壁内の名無しさん:2023/05/07(日) 12:49:45.79 ID:uxzVKtel
 
  -  >>584 
 ある意味で数百年早い満州国かな? 
 
 - 586 :隔壁内の名無しさん:2023/05/08(月) 21:18:26.71 ID:XXAVXVD1
 
  -  近しいのはドイツの帝国大管区かも 
 
 - 587 :隔壁内の名無しさん:2023/05/09(火) 17:49:45.66 ID:AfXtu1bd
 
  -  難民支援してるだけだし征服なんて人聞きの悪い 
  
 
 - 588 :隔壁内の名無しさん:2023/05/10(水) 12:44:12.93 ID:hyGNOopu
 
  -  武田信玄も風林火山なんて掲げて孫子でブイブイいわすけど 
 大和の兵達も武経七書なり収めて兵法実践してるかな? 
 そろそろ日本独自の兵法書になる闘戦経が成立するが、大和の独自兵学も発展するか 
 
 - 589 :隔壁内の名無しさん:2023/05/13(土) 19:06:48.32 ID:fVjHu7/O
 
  -  ウェゲティウスの軍事論がローマから伝来してたりしないかな 
 
252KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106