■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50    

【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです Parte 2

1 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/29(水) 22:12:28.01 ID:ye6XkleE
: : ,-〜´`、_: : : : : : : : : : : : : /                        ┌─────────────────────────┐
: : : )    `~`ヽ__: : : : : /                     、-‐  │【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです │
: : /          `´〜´                _     |: :  └─────────────────────────┘
: : )                     ,-〜、_   __ノ: `ゝ、   ヽ,: : : ヾ                     ┌──────────┐
/                     |: : : : : `〜´: : : : : : : |     ~|,: : : ´ヾ                  │運営国家:イタリア王国  │
                     ,ノ´: : : : : : : : : : : 、〜|: : ヽ_    |,: : : : : ~ド-、_               └──────────┘
                 _、〜‐´: : : : : : : : : : : : : : ヽ |´: : : : ヽ   ~ヽ--ッ: : : : : ~ヽッ               ,,`=´--、
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ,、- ~、: : : : : : ヽ,-、    ´‐、_,: : : : |        ,,,、-、-‐、_-‐´_--‐´
               (: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `)  ): : : : : : : : : `ッ_    、 ヽ-、 (      Γ、ツ: : : : : i´~~~
〜、            ,〜`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ  |: : : : : : : : : : : : `‐、  /, ~`-´: :\    `ヽ_: : : : `‐i
: : : |_   _    、-__|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ´- ‐": : : : : : : : : : : : : : : ヽ __): : : : : : :´-,    "〜、: : : : 、‐`
: : : `‐´~´ : `〜-´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _: _: : :_,: ノノ: : : : : : : : : ´_〜〜ッ: _: ト: : : ~ ̄`{
: / ̄し,_: : : : : : : : : : ,〜-__〜〜_: : : _ _: : : : : __: : : : :(_, `‐´ ( `´: : : : : : : : : : : : (  、_): : : : : : : : : : `‐_,‐‐、, ,_i´~ ̄`‐ ´~
       ` ´し,,,-〜´~~          `‐´`´ `〜´   レフ: : : : : ヽ-、_): : : : : : : : : : : : : : : (_、 、ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                                 〜: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ~ ~

このスレは第一次世界大戦前のイタリアに転生したやる夫が、世界初の          参考○『やる夫が歴史に名を残すようです』
総力戦を外交官として生き抜こうと奔走する安価・あんこスレです。                 ○Hearts of Iron IV
                                                        ・The Great War Redux(上記ゲームのmod)
このスレは

やる夫まとメンメン様
ttps://yaruomatomenmen.fc2.xxx/blog-category-21.html

でまとめられています。

前スレ→ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1637241689/l50/



60 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:13:49.65 ID:nHEcuPst
秘密兵器はどのようなものを想定しているのでしょうか
毒ガスや飛行機などでしょうか

61 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 12:21:44.60 ID:JrJqRwkY
>>60
はい、そうです。毒ガスと飛行機と、あとは戦車を予定しています。あ、これいいなってものがあったら付け足すかもです。

62 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:26:01.63 ID:nHEcuPst
>>61
ドイツのUボートのような潜水艦もあると面白いかもしれませんね

63 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:34:12.15 ID:HnwyeKJs
hoi2から細かくなってる!
建築系技術を進めたら建造ポイントにボーナス追加であってますか?

64 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:34:39.30 ID:D6aib9gE
やる夫の朧げな未来知識の先取り提案で成功補正や成長補正はついたりしますか?

65 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:41:14.43 ID:4e0ldDQv
戦車って元々敵の塹壕を乗り越えて向こう側に人員や兵器を送り込むための装甲車両だったらしいね
履帯自体は既にアメリカで開発されてるから、今の内から研究開発すれば良さげなもの作れそう
上手く行けば他国とライセンス契約して資金を得る事も可能になったり?

66 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:41:42.63 ID:HnwyeKJs
>>64
hoiシリーズお馴染みの青写真イベントだな!
hoi4だとNFっての進めたら確定で貰えるんだっけ?
hoi2だと同盟国から買うかランダムイベントや高額な青写真ガチャ(研究投資デジション)使うかやったね

67 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 13:16:55.68 ID:ULbzWQS3
海軍に関しては地中海の出入り口死守しないと干からびて死なんだ
アメカス君とブリカス君と仲良くする道しかないんだ

68 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 13:28:13.48 ID:JrJqRwkY
>>63
建造ポイント自体は変化しませんが、民需工場一つの出力にボーナスがついて上がるので結果的に建造速度が速くなるという感じです。

>>64
やろうとは思います。研究速度のバフとかにしましょうかね。民需工場増加も合わせて、月初にグッドイベント、バッドイベントを設けようと思います。どんなイベントが来るかはダイスで決めるということで

69 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 14:07:31.59 ID:D6aib9gE
了解です。

あとは人物の青田買い・・・例えば有能な軍人や研究者を後援して指揮権を握らせたり開発支援スピード上げるとかは?

70 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 14:20:40.32 ID:0jBVGNBu
了解!

71 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 23:32:20.78 ID:JrJqRwkY
>>69
似たようなことがコミュターンで選択できる「街を出歩く」でできます。人材を見つけて委員会に招くことによって研究などにバフがつ来ます。どのような人物に出会うかによって効果は違ってきますが。
次回で「街を出歩く」については追加で説明しますね。
指揮権を握らせる、とかはなんとも。やる夫は一外交官ですので。やらない夫やキル夫の軍内での影響力が大きくなればそういうこともできるかもです。

72 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 23:37:17.25 ID:JrJqRwkY
明日は忙しいので今日が今年最後の投下になりそうです。今年はありがとうございました。
来年も本スレをよろしくお願いしますm(_ _)m

では、良いお年を。

73 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 23:41:03.14 ID:EvmlnIks
乙でしたー
良いお年をー

74 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 23:42:50.88 ID:dKaAky38
良いお年を

75 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:51:53.54 ID:XkJQ1hU9
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も当スレをよろしくお願いいたします。

さて、外交の説明回が出来上がったので、投下を始めたいと思います。安価はナシです。

76 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:52:50.21 ID:XkJQ1hU9
                      ,,..-‐‐‐‐‐‐---、_
               ,,..-‐''"´ ̄          `"'ー‐‐‐‐‐‐、_
             /                     ___  `ヽ
             /                      `"'‐、 `'‐、 \
           /                          ヽ   ヽ  l
            l                              i    l  ヽ
             ヽ         _     r---、         ノ   /   l
         ,,..-メゝ´二二--'´ ̄::::::`'ー‐'´::::::::::::ヽ、__ヽ ---'´  ,/    l      皆さん、あけましておめでとう。
        /.:/.:.:/´::::::/:::::::::::::::::::::::::::::,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`"'ー‐メ、__,-‐'´     このスレの案内人、パチュリー・ノーレッジよ。
        ゝ´.:.:.:.:/,:::::::/:::::::::::::::::::::::/::::/ i::::::i::::::ヾ:::::::::、::::::::::::::::::::::::ヽ,ソヽ;.`ヽ`ヽ    今年もこのスレ共々、よろしく頼むわね。
       /.::.:.:.:.:/`ヽヘ::::::::::::::___,,,,/ ト、::iヽ:::::i___,,,, ::::::::::::::i:::::::::::ヽi;.;.ヽ;.;.ヽ
       /.:.:.:.:.:.:/:::::::::i::::::::::i ̄「::::::::::7   ヽi ヽノ|:::::::::::::ノ リ:::::::::::::i:::::::::::::::lヽ;.;.ヽ;.;.冫
        ヽ.:.:.:.:/l:::::::::::i::::::::::l  `―‐'        `―‐'´   i::::::::::::::i::::::::::::::l i;.;.;.;.ヽ'
         `'-| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ. ._ ,. -―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::l i;.;.;.;.;.ヽ
         |                 | |                   |::::::::::::l i;.;.;.;.;.;.;ヽ
         |                 | |                   |::::::::::::l `"'ー‐‐´
         |    ヨーロッパの政治 | |                   |::::::::::::l
      _,,,r-┴、                 | |                  |;;::::-‐i-、
     / 、  、 ヽヽ-、          | |           ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄



77 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:53:26.96 ID:XkJQ1hU9
         _ ―   ̄ ̄  ― - _
      /                ヽ
     l                _  \
   _ ノ      ー _― - 、  ⌒ヽ`'、  `、
   i  -  ̄ ´  イ ̄ /; ` ―、」 ヽ、   ) }  ヽ
   |/  ∠-― ´  / ,'   / |`、ー‐'′ノ − }     さて、今回は外交についての説明回よ。
__<_  / /  __/_ ,'  /__|__ `‐一 ´、__ /     外交担当のマスタングが解説をするわ。
\__>! /! ̄___,'/ ___,,,,   /|\ `ヽ、
  /  ,' /l ̄「::::::::::7   |:::::::::::::ノ/   |  \/
  \ / /.l ハ `―‐'    `―‐'´ i  . l\_>
   Y  / l     _        |   |  ̄',
   /  /  ヽ   i´  `i       |    |  ',  クピクピクピクピ
  /  /    /⌒,| 茶) |/⌒ヽ.   |    |  ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄.\                    \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    \



78 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:53:40.98 ID:NxIOjxb5
あけましておめでとうございます

79 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:53:59.31 ID:XkJQ1hU9
┌──┐
│外交│
└──┘
            /:::::::::::::::::::::::/:::::::::::`,:::::::::::::::::::::::::ヽ
          //::::::::::::::::::::::/::::::Λ:::::::`:::::::::::::::::::::::::::` ,
        / ´:::::::::::::::::::::::/:::::::::l l::::::::::`::::::::::::ヽ::::::::::::::',
         /:::::::::::::::::::::::::,'::::::::/|l  l| ',l`,::::l`::::::::::::::::::::::::::::.
        /:::イ::::::::::::::::::::::/l:Yl:l l  il l| ';:l V:::::::::::::::::::::::::
       /:://::イ:::::::::::::::::ノ lノ Y   ! ,.zニ';lニムV::::::::::::::::::::l
.       l/ .:/.:::::::::::::::::::Y--==ヽ     ィエ:::ツァ/::::::::::::::::::::::l
        / .::::::::::::::::::l:lzェ:::ツヽ         イ::::/ l::r ヽ::::::l
.         .::::/ lハ::Λl'       :       l/  l人 } }:::::l
.         l:/  l! l::{ ',       ノ        ノ  fノ//リ
.         !   !' Ylゝ,      ヘ:) ´        l´//     外交は私の管轄だ。
              ト、,     ,.  --  .,     ノ::イ
               从              ノl/
                 Y>_r-、         ´ l
             > " ̄  | ll }.      /--fnヽ--<
             l   tfTi| { ll {>  < l  fj| l/´ \ "ヽ
.            }   l)リノl l ll l ̄Λ   l   lll/  λ `,  l
            /   LY」 l ll l / l  ./   イ  / 々.,_l__ l
          .:________     l ll l/  ト、l     /  ̄    }
    ィN> ィN></// ̄ -=.,l ハ \   l  rY(i    "---´ ト
_ィN>≡≡≡≡≡<'"          \ /, ´ゝイ ヽ     ___、 }≡
≡≡≡<                  / K ̄ ̄ ̄フ)  /--イノ



80 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:54:29.68 ID:XkJQ1hU9
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
            i::::::::::::::::::::/i:::::::∧:::::::::::::::::::::::.
            /::::::::::::::::,イ =_|::::/ |ハ_=ヽ::::::::::::i
         /:イ,::::::::/ヒ rテx:/   |xrテ アヽ }:/    外交で行うことは「他国との外交交渉」だ。
            ノ::::/i /    |/        | /     これに尽きる。
.          八ヽ ',       i       「
                 ',      |:     /
               _ ヽ__ー-- ‐‐  /
   ..................:::::::::|:::::::::::::::::::::∧____ /ー≧ヽ
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧_ __/::', | | ∧::::::::::::ヽ
:::::::::::___:::::::::::/   |  ヽx - 、/::::\:::::::::/三ニ== _
:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::|::::... 」 ヽ 」/   ト::::::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::: / :::::|:::. _ノ   |:::    ヾ 、:::::|:::::::::::√::::::::::::::::::::..
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|/    人:     ',ヽ_:::` ̄7::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::/:::::::::::::/    /       ∧ ヾ:::::::|ニ7:::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::|:::::::::::::::`≧-‐´   /   / ノ   )ヽ/:::::::::::::::|::::::::/::::::.
::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::/    /   //  / /:::::::::::::::::::|:::::/:::::::::.
::::::::::::::::::|_//::::::::/    /     / /::/::::::| |::::::::|::/::::::::::
::::::::::::::::::::::::/::::::::::i   ノ`ー - -‐‐‐ ´:::::/:::::::::| |::::::::|/:::::::::::.



81 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:54:58.03 ID:XkJQ1hU9
                            .イ:::::`´:::::::::::ヽ          平時に行うことができるのは、
                          ./::::::::::::::::::::::::::::::::\        「友好度の操作」
        } ヽ                   イ::::::::::,::::;:::∧::::i;::::::::::::::.        「独立保障」
    ___ ノ /ヽ             /:::::::::/i:/_/  i:::ハ∧;::::::::.        「不可侵条約の締結」
 /  _/  / }.               /:八::/ヒ/テjミ  i/ィrテァ:;:::::}        「軍事通行権の要請」
/   ノi:::::. ノ::::::i                 i/ /i(l   / .:l      ∨i        「軍事通行権の提案」
ヽ   У::::::/」´ ヽ_                ヽ _}     {j      / 」        「入港権の要請」
.  , 〈:::::::::ム  _/ ヽ,                 八   こ二ヽ  /イ        「入港権の提案」
  ∨:::::..  ´   //               _iヽ__   /_i/         「戦費援助」
   ∨ヽ.::::::i::::イ::レ´          _ / }:. :. :. :. :.lf|≦:::」≧        「宣戦布告」
.    ∨∧::::::::::}. }    /::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::∧__ /|∧」//::|         だ。
      ,/〉ノ::::::::::i::ィ   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::∧: : : : : :У<; : 「ヽ
     」:::::::::::::::jノノ,  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::∧ : : :.:/ : : : :\i::::::ヽ _   まずは全ての外交交渉に関わってくる
     }::::::::_ノ:/:::Yヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::∧: : :/: : : : : : : :}::::::::\:::::::ヽ 「友好度」の説明から始めよう。
    /`ー--.ノ:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `..≧:::∨/: : : : : : : : :〉::::::::::::\:::::||
    ,///ヽ/:::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::|/: : : : : : : : ://:::≦ ´:::::/:i



82 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:55:16.26 ID:XkJQ1hU9
    , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|    友好度はその国とどれだけ関係が良好かを表した指標だ。
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l   0から100までで表され、0に近いほどその国との関係が冷え込んでいることになる。
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´   ┘ !リ      その国と戦争に突入すると【友好度は0に固定される】。
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y         '、
 rイ;;;;;;;;;;;/  'ー'           ン
ノ ヽ='´'             /
く   ``ヽ、_   、    -‐‐r<
;;;ヽ、  ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_   ,イ´  L..
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'"   / 、ノ



83 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:55:44.51 ID:XkJQ1hU9
:::::::::::::::::::::::::::::::; ' ,l':::::::/   l::::;l'    'i;::l ヽ:::l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;,i´ i::::::/    l::,i       i;:l  ヽ::! `、:::iヽ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;::::/..、_l:::;;´    .l::;i      i;:l  ヾ   `、:i_ヽ::::i、::::::::::::::::::
/l::::::;i::::::/!/ ...___|:;i´ニ`_ー-、|;!       il _,,,:-'iニ 二 、!__ヽiヽ:::::::::::λl
..l:::::il:::::/i,i´ `-.j,i己≡)ヽヽ. l'`       1 .〃P≡フ }.Y ヽiヽ:::::::::|!|l
. l:::l !::::イ !'    !'   ̄   !         i     ̄  ヾ  ヽλ;::::|i'
 l ト.l ! i|                               ∨)ヾl.!
 ヾ !|`-,|                                 |'" λ    「友好度の操作」は文字通りこの友好度の操作をする。
   ` 、l,                              l'_ イ _    【資金25】を投じて関係を【−10】悪化させるか【+10】改善する。
,. -ミ'~:/`ヘ              i               ,l7: : |: :ヽ   ちなみに今のイタリアの諸列強との友好度は以下の通りだ。
;;;:: -//: : :ヽ               |               /; : : : !、F=
.ノ.ニ!:: :: : : :ヽ             !、 ,..            /;: : : :: ::!Y:::,,          ┌─────────────┐
;-ー! !: : : : : :::ヽ                          /; : : : : : :! l _           │イギリス 50             │
=-::!.!: : : : : : :;:;:;ヽ         --- - ー ー ー ~~     〃;: : : : : : : :! E::,,          │ドイツ   60             │
/;;!.!: : : : : :;:;:;:;:;:;::;ゝ、                    //;; : : : : : : : : ! ト:、         │フランス 60             │
:;:;;;:! !: : : : ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヾヽ、               ,//:;: : : : : : : : : : :! !:;:;         │ロシア  50             │
:;:;:;:;! !: : : :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヽ.`ヽ.、       . -'", '~:::;:;:;:: : : : : : : : : : ! !;:;:         │オーストリア=ハンガリー 30  │
:;:;:;:;'! !: : :: /ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;ヾ :::`::`::ーーー::'".r=ニ::、:;:;:;:;:;:;:;: : : : : : : : :! !:;:;         │オスマン帝国 20         │
:;:;:;:;:'!;i : ::::ヽ .ゝA.;:;:;:;:;:;:;:;i- = ヾヽ、:::::::::::∠!;;;;;;;;;;;;l::;:;:;:;:;:;:;:; : : : : : : : ! !;:;:;         │アメリカ 50             │
                                                  └─────────────┘



84 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:56:14.27 ID:XkJQ1hU9
    , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    【友好度は50が基本値】だ。
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l   50の国々は殊更仲が良いとも、悪いとも言えない。
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l   三国同盟に加盟していながら協商にも接近しているから、
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´   ┘ !リ      イギリス、フランス、ドイツといった西欧の列強との仲は
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y         '、      そこまで悪くはない。
 rイ;;;;;;;;;;;/  'ー'           ン
ノ ヽ='´'             /     ただ、同じ三国同盟の一員であるオーストリアとの仲は
く   ``ヽ、_   、    -‐‐r<       未回収のイタリアを請求しているため、良いとは言えない。
;;;ヽ、  ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_   ,イ´  L..      オスマン帝国も、我々はリビアを植民地として狙っているから、
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_   関係が悪化しているな。
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'"   / 、ノ



85 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:56:48.12 ID:XkJQ1hU9
                      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::/:::ハ::::::::::::::::::::::::.
               /::::::::::::::::::/::乂/::::/ |:::/ヽ:::::::::::::::ヽ
                 ノイ:::::_::::::::/::/  `メ -}/  {ハ:::::::::ハ}     それでは次の説明に行こう。
                  ノ:::/  ∨   セcア    `ー|::::|
                    }::|  (              tcァ|:::N       「独立保障」は、相手国の独立を保障することを
               八:ヽ __        _  |    ハ}        世界に向けて宣言する。
                }:/::::i    _        ´   /         独立を保障された国が侵略された場合、
                  /:: \:::..   `ー‐---   /          我が国は【侵略国に対して宣戦を布告しなければならない】。
    _ ______く :::::::::::: \:::.           /
.  /:::::`ヽニニニニニ:ヽ :::::::::::::: \:::.....  _ /____         また、【三国同盟や露仏同盟は加盟国同士の
 /::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽヽ:::::::\ ::::: /イ/ /_ ̄       ヽ       独立保障という形で処理】されている。
./:::::::::::::::::::::::::::\::::::::}-i::::::::::::\/::://:/ /  ,        l__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::j_|::::::::::::::::l:::::::> ヽ_ /  / ,  __ ノ ∨ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::} j:::::::::::::::::::::::`フ\`ー´,_/ ィ´ヽ  /:::::::::::}



86 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:57:26.30 ID:NxIOjxb5
ドミノ倒しの時間だ

87 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:57:31.73 ID:XkJQ1hU9
                      _
                  .......:::::::::::::::::::::::::::....
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.          /イ:::::::::::::::::::/:/ ',::::八::::::::::::::::::}     「不可侵条約の締結」では、一定の期間相手国と我が国同士が
            ´/:::::::::::::::::ハ/  }:/ _ヽ_::::::::::::|     戦争しないことを定める「不可侵条約」を結ぶことを試みる。
           iイ:::::从ヒ/rテヾ/´≦rテァ}:::i:::::|     【期間は相手国との交渉で決まり】、不可侵条約を破って相手国に
.             |::::|/!          从 ト;リ     宣戦を布告した場合、【全ての国家との友好度が−30される】。
             八ハ_{     〈j      i ノ
                 八     `       /´
                 \  ´ ̄ `  イ:|
              _/{≧/}_ー‐‐≦´ ̄{ヽ
.              /::/ヽ//|/i /[||::}|   |:::::\



88 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:58:11.63 ID:XkJQ1hU9
                ,.-ァ^''"´ ̄ ̄ ̄`"''ヽ、     軍事通行権は、相手国が受理した場合、相手国内を我が国の陸海軍が
                '.,:'.::.::::;:;::;:;:;::、:::::::::::::::::::::ヽ    通過し、補給を受けることが可能となる。
                /;:::::::/!i.!ヽヽ,,..、ヽ::::::::::::...ヽ   入港権はそれが海軍に限定されたものだ。
               .//;::::::i_,!j i ´'-’ヽ ヽ::::r-、::i
                !'i::::::!か       ヾ;):ノ:;!   注意してもらいたいが、【軍事通行権を認めた国が中立国であった場合、
                ' !'!'ii  i       ::i'":/    軍事通行権が認められた国からの敵国への侵攻はできない】。
                  !、 .ー      .:::jィ'
                   ヽ  ''"~´  .:;/i::ト-、
                    ヽ ___,,,,...-''::;/;:-'.,:::ヽ
                   _,.-''ゝ、 :::::::::::iiヽ.:::::::::::ヽ
                   .!,ヽ.::!r'ヽ :::iヾ!!::ヽ、:::::::/==- .....,,,,,_
            _,.... --,-,ー:!i:::ヽj ;i´::::::/:i、!:::::::::`ー'::::      .:ヽ
           / .ヽ  /./:: ノ-‐::ヽ、ヽー!::!,-'::::::::::::::::::::..     .:::;':i
          / .:::ヽ/_,'-..,,,_    /:!/::::iヽ、:::::::::::::::::、::::..   .::::/:/
         .ノ _,.-‐"´:::::::::::::::::`i  .ノ../.::::/  ::ヽ、:::::::::::::、::::.. .:::::;';:(
       ,.;"-'..........:::.:::::::r_、:ヾ!::i、/::/: ..::/   :::::。ヽ:::;--‐、:、:::::;:;:;:;ヾ
      ,.;ニ-!:::::::::::::;;-::::::、ヽ、ヽj-'ii:::::/..:::::/    ::::/ニ i ̄´;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
   _,..='"  ヽ:::::;r '`''ー''、jヽj― i.ii:::ノ::;;:-'     ::/:;:/:;:;:;:;::;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
 rァ''" 'ーァ::::::;ヾ、:;:;:;:::;):::i ー-- 'ノ;/、     .::/;:;:/:;:;: ,.;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;
..r '  ...;:;(:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ::;;;ノ-/`:; ̄:;:´;/  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:/;:  ,.;:;:;:;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
i´,.,.;:;:;:;:;:;:;:;ヽ;;:;:;:;:;;;ノ  ヽ_:;:;:;:;:;/:::;:;:;:;:;:;:;:ー;:、/;::: .!.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;
ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;ン"     ./:;:;:;:;:;i`ヽ、:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;::i' ,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;;
 ̄         ̄ ̄ ̄ ̄!:;.,   i ::;:`ー:;-:';:;:::   ,.;i:;:;:;:; :;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;;;;
              .!:;:;:;:;.,., !        :;:: i ,.;:;:;:;:;;:-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;



89 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:58:34.55 ID:XkJQ1hU9
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::lヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   l::::l `、::::::::::::::::::::::::::`,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::/   l::::l  ゙,::::::::::::::::::::::::::::゙、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::/   l:::l   l::l`:::::::ト:::::::.:lヽ::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  l::::/l::::/    l::l  , l:l´、:::::l`、:::::::l ゙、::、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  l::/ /::/     l:l / ,,l:l7ヽ::::l ヽ:::::l `;,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/   /:/ l::/      ll//..:ll  l:::゙、 ヽ::l   ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::/   // //       l弋::::,''l   l:::::'、  ヽ   ヽ
:::::::::::::::::::::::::/::::::/_l::/____/_//_/       ~    l:::::l',
::::::::::::::::::://::::/ __Lニニニー―/、               lヽ:l '',
::::::/:::::::/ /:::/-ニ_:::::_Z/                    l ヽ ヽ
:::/:::::::/ /.:/     ̄                      l
:/.:::./  /./                       `、    l      「戦費援助」は戦争中の特定国に毎月【資金200】を送る。
..:::/  //                         ゙、   l      この時戦費援助をされた国との友好度が【+30】上がる。
::/〈  /                          ヽ  /
:::::..ヽ..,,,,、_____                   / /
ニニニ、__、::::゙、___ヽ:.:.:.ヽ......、                /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-,__    __,,.. -‐ーユ   /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐‐ー一  ̄    /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ノ_______
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ー´:::::::::::::::::::::::::::::::..`



90 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:58:57.81 ID:NurgIRKj
とりあえずアメリカとは仲良くなっとこう
あれ敵に回す必要性は縛りプレイでもなきゃない

91 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:59:05.21 ID:XkJQ1hU9
                  ........
                .;:::::::::::::::;
                .:::::::::::::::::::::.
               :: :::.o:::::ワ::::::〉         最後の「宣戦布告」は、戦争をする時には必ずしなければならない。
                 ヾ:::::::::::::::ソ_          宣戦布告無しに始まった戦争は一応「紛争」として処理される。
                 〉:::::::::::::::::ヽ....、       また、宣戦布告無しに攻撃を始めると諸外国との友好度が【−20】される。
              ...;::::´:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、    いわゆるならず者国家の烙印を押されるわけだ。
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
             .{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
             i:::::::::::::::::_、-‐'//l:::::::::::::::::::::::::l
            i:::::_,,-、'"   // l:::::::::::::::::::::::::l
            i::::::l ll\ヽ //  l::::::::::::::::::::::::::l
           l:::::::::l .‖ ` "   .l::::::::::::::::::::::::::l
           l::::::::::::l ‖____..........___ l:::::::::::::::::::::::::::l
           〈:::::::::::/- o''''''''""''''''oヘ::::::::::::::::::::::::::l
           \::::::::〉// ̄ ̄ ̄ ̄l l l::::::::::::::::::::::::::l
          /::::::::l.//       l l l:::::::::::::::::::::::::l
         /:::::::::::::l//       .l l l::::::::::::::::::::::::l
         l::::::::::::::::〈 〉       〈 〉 .l:::::::::-‐‐ヽ
        l:::::::::::::::‖         l.l ..l::::::::} (⌒) .l:
          l:::::::::::::::‖          l.l  l:::::〈ヽ.. W冫:
         l::::::::::::::::‖          l.l  l::::::::":┴´:::::



92 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:59:42.11 ID:XkJQ1hU9
    /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............  ヽ
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
     / /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    / /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト
    l / |:l::::::/l:/ |  ',  ヽ,  ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l     さて、さっき【同盟関係は独立保障という形で処理されている】
     ! |ハ:::/ たヵ|、  'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l!    と書いたが、これは国際情勢の推移によって、より深いものに
       | l::ハ `  ヽ    ``      rク/:;リ    変わる可能性がある。
        |  ',               l-イ:/      これはまだそんなことが起こったことが無いから詳しくはわからないが。
            ',   :l           l lリ
           '、. .::ヽ         ノ  l_
            ヽ、:::::::'、--‐=ヽ  /   l;;;;;>`:i
           r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
           /7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          //:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        ,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
    __rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
  /;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::



93 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:00:10.86 ID:XkJQ1hU9
         r─-、__
      __/´  r-     `ヽ、__
    /  ─ ,.-、_n ,.-、    _,、 `ヽ、 /:.:.:>
     | ,.--、>i /二 .<_r>_ヽ i   レ/:.:./‐
    >ノ   /´ ̄`ー─‐、_ノ .ノ  !./:.:./:.__
  _,.-|_ /:.:/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.ヽ‐‐'ヽ、} .ヽi‐'´
 く./ >/ |//:.:/__/、:.:.:.,.-─‐-、\:.〉ゝ |-‐
 く / {:.:.:|:./!!_!_ヽ `ヽ_!,!-!-!、_!|:.i:.:ヽ-‐'ヽ       マスタングの言っているのは、「陣営」ね。
     |:.:/.:|.{ Vソ  ´ 弋ソ}i:.:|:.:.:i:.:i:.ヽ   r'
     i:.|:.:.:.:|""      .""i:|:.|:.:i:.:.i:.i:.:.:ト‐'      国際緊張度が高まってくると、「陣営」が発生するわ。
     /:.:i:/.:.i>.   一    ./i:.|:.:|:.i:.:.:i:.i:.:.:.i       陣営は同盟国同士の戦争遂行を円滑にするためのシステムで、
    i:.__:i:i.:.i:.:.:.:.>-.  _,.イ /_i:.:.:i:.|:.|:.i:.:i:.:.:.i      【陣営内の国家は加盟国の戦争に参戦する義務を負う】わ。
   「`! .i:|:.:.|:.:/ヽ !-、,.-‐'// !:.:/:.:!:.|:.:i:.:.i:.:.:i
   | .i .i:.|:.:.:!:.!、{ } /\/ ./イ:.:i:./:.:.:.:.|:.:.|:.:ノ
   | i .i、_!、:.:.:.| {/./\ i  |:.レ:.:.:.i:.:.i:.:i.i´
二ニ__」  \_/ |//|o| ヽ,i |:.:.:.:.:/:./:/ i
_./ヽ、\__/   〉:.':'ヽ  _r' ヾ_∠_ i
 / /  / /!   /┌-.;_>'"_,レ-'、 \__/ i
./ /  / //:|  /|:.:.〉‐' / く|:.:.:.! \  >  i
. /  / / .||:.i / |:.:.レイ / ア-ヽ_     i
/  / / i ヽ}:| |:.:| .!_V___>|_|__二ニ‐‐i
  / // ./   /  |:.:! |:.:.|〉  r':.:.| ヽ \─‐'



94 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:00:44.94 ID:XkJQ1hU9
                         /\ /\
                    _,, -‐=ンヘノ\_.::::\
                  //       _ :::::::`ヽ/
                  ノ /  ..::::;;::::::.... ヽ\:::::..:::∨ ̄ ̄`l  無論戦時だけでなく、平時も戦時も問わないでできることもあるわ。
               r‐'::::〈::ノ  _r、:::::::::::l |::::::: l|、 ̄ト、/   それが「青写真の要請」よ。
             r-‐─〉 ::::::r‐-、__〉 l\゙ー' ノ、: ;: l::::ヽj゙、 〉
            // /|ヽ_〉 / l l |! l l ̄ l (_ ハ/ ∨   相手国がその技術を研究し終えてた場合、相手国が承諾すると
            \/∧ノ_ノ! l l,,_|_l |l ! |_,,,_ト l l   |      その研究のデータをもらえて、その研究のダイスの目が【+50%】されるわ。
            _ノノ\_〉、ハ〈こ>リV゙´匕j 〉  !ヽ ヽ、
          , へヽ;;;;;`ヾミ`ヽ、⊥_   l    /_ノ>-─┐、
          〉   l;;;;l;\;;;`ヾ三、ミ`ヽー/ 二三‐二二ニ⊥、\
          ⌒T´::l;;;;l;;;;;;;`'';;ヽ、;;;`ヽ〉//二 -─..''.. ̄ ̄;//  `'' ー-、
        ,,, -─'''>、.l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;ヾニィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//\_  、 \
      /,   /く ィュ|::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ノ  `> ヾ ヽ
 __〈∠l _//| `::ノ.::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;l\〈\;;;;∩;;;;;;;r─-、;;;;//'' ィ、 |  l |、 |
´         ̄ `Y .:::::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、ヽ〉 ヽノ |´∨:::::r‐ノ;;//  \r''  | l ∨
       ............... | ::::::l;;;;:ー-.、;;;;;;;;\    l::::_ノl/ 〈;;;;//l >| ̄丿 ノ!/
           :::::\.. :: ̄ >、;;\;;;;;|\    〉! 、  `ヾ、ヽ:ヽ_ 〈
           ::::::::: ̄ ̄へ  `ヽイ:::::_>、ノノヽ ゞ    !:ノ::::::.  \ヽ_ _
..                _::二-‐''/ ̄ハ:::`ーr-、 `´ィ:::.....    〉:::::::::::..   ̄\:::`ヽ
:::.      ,, ‐''´/.. ̄:::::,::-‐:/:::::::ノ:::::ヽ::::::|:::l:::..:::::::::─-ノ .:::|::.::::::::::      ヽ::::
::::::;;: ‐''゙´  /:::::::::::::/ ::/::::::;ィ´: :: ::::::::::!::::\:::::::::..../::: l:::::.::::::        ::
/    /ノ7:::::::/ /.:::::/ l:: :::::::::::::/:l ..:::: ̄ ̄`ー‐''´::::::\ _
     //´ └-/  / .::::/     ..::-─/  \ .....:::::::::::::.   ::    \:: ̄`ヽ
  .::. : /     /  /..:::::/   _ 二 -─/    ノー-、::::::::::::..        `ヽ::::::::::.
 .::::::._|    /   \_/      ::::::::/    /  .::::\- 、:::...       \:::::::..
::::::/      !:: l\::  :. .   ..::::::::::/   ..::::/  .:::::::!:::::ト、 `ヽ;:..        \ー-、
/      |::/ ::::7 :: :::...::::::::::::: 〈  ::: /: .::::::::/::/ \  :.        ヽ:::::



95 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:01:20.26 ID:XkJQ1hU9
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::lヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   l::::l `、::::::::::::::::::::::::::`,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::/   l::::l  ゙,::::::::::::::::::::::::::::゙、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::/   l:::l   l::l`:::::::ト:::::::.:lヽ::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  l::::/l::::/    l::l  , l:l´、:::::l`、:::::::l ゙、::、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  l::/ /::/     l:l / ,,l:l7ヽ::::l ヽ:::::l `;,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/   /:/ l::/      ll//..:ll  l:::゙、 ヽ::l   ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::/   // //       l弋::::,''l   l:::::'、  ヽ   ヽ
:::::::::::::::::::::::::/::::::/_l::/____/_//_/       ~    l:::::l',
::::::::::::::::::://::::/ __Lニニニー―/、               lヽ:l '',
::::::/:::::::/ /:::/-ニ_:::::_Z/                    l ヽ ヽ
:::/:::::::/ /.:/     ̄                      l
:/.:::./  /./                       `、    l さて、ここまで説明してきたことで、相手国の反応を決めるのが友好度だ。
..:::/  //                         ゙、   l
::/〈  /                          ヽ  / 相手国の承認を必要とする提案はダイスで判定をしていくのだが、
:::::..ヽ..,,,,、_____                   / /    【友好度が+10】されるごとに、その提案が受け入れられる可能性が
ニニニ、__、::::゙、___ヽ:.:.:.ヽ......、                /     【10%】高まる。
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-,__    __,,.. -‐ーユ   /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐‐ー一  ̄    /       受け入れてほしい提案をする場合はあらかじめ友好度を上げておいた方が
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /         良いかもな。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ノ_______
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ー´:::::::::::::::::::::::::::::::..`



96 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:02:04.12 ID:XkJQ1hU9
                       _
                     ,-';´;;;;;;;;``ー‐;,、
                    ;';,,,,,,,,,,....;;;;/|;;;;;;;;ヾヽ
                    l;;;j;;/‐廾/ |N;;;;;;;;l       と、ここまで喋ったが実のところ外交の活躍する場は
                    l;rリ  ̄  ヽコ;;;;;リ       歴史イベントの方が多い。
                    ヾ,i  ,..., '  /ハ!       歴史イベントはそこまで複雑ではないからその時が来た時に
                     ト、 '、_,ノ /         臨機応変にやっていこう。
                    「``下ァr'"┴、
                ,,...、 - へO/V∧, -'´ミゝ、_      これで外交分野の説明は終わりだ。
              r'´i≡ /   。 ヽ、    `ヾミ入
              ノ  l //    ,'  o )       ヽ
              ',  |//-大ー-'    /___,,,_ . :   |
              /ヽ,| /フイ「フ    /  ̄「「'' :::::/ /ヽ
             l  i ;レ / ||'    /    l|   :::/  ',
             |  l /  ト、_o/    ‖   |::.::   ',rヽ  _,.,,
         __ノ _レ   ||        l:|   |:::   ,,ノ //  '-r、
    (ニー'⌒ヽ、 ヽ、   ::|   ||       l |   |:::  /,ィ ,ノ     ''¨
    ,,.,7、._  ヽ::: |  ..::l    l|       |l.   ト:::::l l::l  ゙  ,ィ'´
   (,、     ,... ,}  l :::::::l====L…――――L__l |::::||:::l_,.../;/
    .ゝ-ィィー'"ノ::::/ , -' l``… r-------r r--'ヘ  ヽ-'、::::::::::/
       ´ヽー-…' ´  /  / /  ,' ,'  l l ',  {ノ     ̄
               l   l |   ; ;   |. l   '、



97 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:12.09 ID:9N6yLHCr
出た、青写真。これは重要。

98 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:02:30.35 ID:XkJQ1hU9
                              /`く\
              _   .   -- --=ニ .  /_//
.           .: ´ . <´        __   >'´   `:.
           { /        v ´_  ` .  .{       }
       /!∩'∩'∩'∩'∩'l.´___)   i`∩'∩'∩'l..リ
      / . ∪∪:∪:∪:∪:∪゙s。,,___,,。s(∪:∪:∪:∪゙
      >´  ..|: : : i| : : : : : |i; : : : : :| : : : : |.: : : : :|
        \/ .il__i┼l‐____l┼_┼__l|__l___从: : : : :|
              |ハ=云   ィ云==ァ | : : : :|-、: : : :|    と、ここまでが外交の話よ。
              | :i ∪   ∪    ! : : : :| l: : : :|    質問や提案などが有れば>>1にどんどんぶつけてちょうだい。
.       / !  /: {          /: : : : :Y゙.: : : :|
..      l l  |: : h。.  マ__ヽ   | : : : : :.|.:.: : : :|
.       ( こ), . !: : : : :l≧=ュ--ェ=l爪 : : : : ノ: : : : :|
        hzxzf 〔ニlニlニ〕ニニ[_]ニニ〔ニlニlニ〕: : : : :|
      {    .{ : : : /lニ///〉ニニ{ : : : }.  | : : : :|
.      \  〔_l二// //.// i i |〔_l二l__〕. | : : : :|
         \ {: :从{ .{ { { { { | i .{ : : : }:.  | : : : :|



99 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:04:58.98 ID:XkJQ1hU9
             __,,,.....,,,,__
       ,l⌒'r、,r'´       ゛゛''- .,_
        | ゙i,r' i!、___   ___       ゛`、
        <.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
          .く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
.         ,〃 {_{⌒lλ_lー|⌒ リ| │ |
           ,レ!小 ○    ○ 从 |、i|      >>93
          ヽ|l⊃ __ ⊂⊃ |ノ│    「攻守問わず」という文言を忘れていたわね……防衛同盟だけでないのが、
       /⌒ヽ___|ヘ        j /⌒i !      独立保障と区別しているところよ。
      \ /:::::::| l> ,、 __, イァ/  /│
.        /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
       `ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |



100 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:07:41.77 ID:XkJQ1hU9
             __,,,.....,,,,__
       ,l⌒'r、,r'´       ゛゛''- .,_
        | ゙i,r' i!、___   ___       ゛`、
        <.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
          .く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
.         ,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ |
           ,レ!小●    ● 从 |、i|      あ、次回は軍事分野よ。平時の陸軍と海軍は似た部分が多いから
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│      まとめて済ませちゃうわ。
       /⌒ヽ___|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
       `ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |



101 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:25:47.70 ID:TL/Wb06v
乙でした
hoiの外交は資源確保だけでなく青写真入手も重要な要素だしな
旧式兵器を中南米(ブラジルやメキシコ等)や極東の新興国(日本や中国等)に売って資金受け取るのは外交でいいのかな?
(hoi2だと軍需物質売って資金回収出来たけどhoi4なら余剰装備を売る感じかな?)

102 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:29:43.77 ID:9N6yLHCr
乙でした。なあに、IC5技術何にも無しのチベットよりはマシさ。
独自の陣営も築きたいものだ

103 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:29:44.98 ID:NxIOjxb5
乙でした
戦争中でも民間レベルの貿易は・・・国境に前線作られてたらハードル上がるわな

104 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:38:23.50 ID:TL/Wb06v
>>103
海上貿易も通商破壊されそうだしな

105 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:57:51.11 ID:IPjTPif8
アメリカではイタリア人差別が横行中だから仲良くなるの難しそう

106 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 21:59:49.10 ID:PSz5UVk9
オスマンは無視だな。死にかけの病人に気遣うだけ無駄だな。

アメリカのフォードあたりと交流したいな。
大量生産のために

107 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 22:00:52.45 ID:9N6yLHCr
ライト兄弟が飛行機は7年前に開発か。なんとかイタリアも後れを取り戻さないと

108 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 22:58:37.85 ID:0QVUjFW2
>>107
伊土戦争でイタリアの航空隊が爆弾投下したのが世界最初の空軍の地上攻撃だから、ある意味最先端はイタリアだぞ

109 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:07:27.05 ID:9N6yLHCr
なるほど

110 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:08:21.95 ID:XwoqL930
オスマン無視なら伊土戦争回避するんかな
伊土戦争やらないならワンチャンWW1回避できる説

111 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:14:32.14 ID:9N6yLHCr
世界大戦を回避するためなら、オスマンとの和平も必要なのかもしれない

112 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:18:42.26 ID:0QVUjFW2
銃も塹壕戦では長射程よりもばら撒き性能らしいし、その辺の知識が世界的に存在してない現状から開発進めるのも良いかもな
現存するWW1で活躍した銃を購入・ライセンス生産するのも良いかもな

113 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:20:52.59 ID:XkJQ1hU9
>>101
その発想は無かった。充足率とかの設定を考えた上で「余剰装備の売却」みたいなイベントを起こしても良いかもですね。考えてみます。

114 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:22:00.86 ID:TL/Wb06v
>>111
ぶっちゃけヴィリーがイギリスに無自覚な挑発を繰り返したせいでWW1自体はいづれ起きるやろな…

115 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:36:11.85 ID:XkJQ1hU9
>>111
しかし、世界情勢と世論がそれを許しはしないのです……
それにイタリアは植民地関連でコンプレックス抱えてますから

116 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:39:17.20 ID:XkJQ1hU9
>>107
>>108
この当時のイタリアはそれ関連でクッソ有能な人材がいましたからその人物をスカウトできれば…

117 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 01:08:03.86 ID:RvHmQ+JV
この時点で既に「何が切っ掛けになって全面戦争が始まるか」の段階だからねえ。
瀕死の病人も3B政策と3C政策の対立がある以上どうあっても参戦せざるをえないよ。どっちにつくかはともかく。

118 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 04:50:54.67 ID:exOEo9Yj
>>114
>>115
>>117
そもそも一次大戦の直接の大原因が、世紀のゴミ作戦シュリーフェンプランに行きついちゃうってのがマジで胸糞。
「暗殺事件でオーストリアとセルビアが揉めたと思ったら、何故かドイツが中立のベルギーに攻め込んだ」
ここだけ聞くとワケ分からんし、初めてこれ知った時俺の顔「は?」ってなったわ。
ぶっちゃけドイツって有能なのは軍事面だけで、それ以外があまりにも無能すぎる。ビスマルクにおんぶにだっこし過ぎたのか?
シュリーフェンとバカイザーって、いったい何考えて生きてたんだろ?

119 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 06:00:08.84 ID:AKKGxWwp
マルコーニとか有名な科学者居るし後にはフェルミとか出てくるから研究所とか作って頭脳流出を防ぎたいところ

120 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 08:08:39.07 ID:BGcEC4eb
>>119
ドイツのカイザーウィルヘルム研究所に倣ってレクスエマヌエーレ研究所を作ろう

121 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 08:20:50.14 ID:eqSo+gyc
>>118
ドイツ復権派みたいな感じじゃないかな?
ぶっちゃけ内政を見ると戦前の日本ってww1ドイツよりは相対的に理性的かもしれない
(ドイツが酷すぎるだけだけど)

122 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 11:47:34.15 ID:HwlxPl+v
アホのヴィリーの行動原理はよぉ
諸外国に頭下げたくねぇ!俺が1番偉くて間違えてねぇんだ!なんよ
だから海も陸も軍事費ぶっ込んでアヘアヘしてた

123 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 19:20:02.59 ID:asUZP95M
>>122
私はヴィリーってコンプレックスの塊みたいな人間だと思ってます。
ビスマルクに対するコンプレックス、イギリスに対するコンプレックス、そして自分の障害に対するコンプレックス等々……

124 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 19:26:36.39 ID:asUZP95M
>>123
追加です。
それを克服するためにいろんなことに対して強がっちゃったんじゃないかと。

125 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 19:36:08.32 ID:exOEo9Yj
それでベルギーに突っ込んでりゃ世話ねえ話ッスねえ。
ベルギーに侵入しなければイギリスもあそこまでの本格参戦はしないで、フランスとの約束守るってレベルの申し訳程度な援軍送って、あとは日露戦争みたいに金融や諜報、海上封鎖(いや、ラストのが致命傷なんだけど)みたいなやり口だけで済んだかもしれないのに……
だけど実際はベルギー侵攻で国際ヘイトをMAXにして全方位敵だらけ、更に長い目で見りゃアメリカまで参戦しちゃったし。
政治家、外交家で優秀なのがビスマルク以外いなかったのが運の尽きッスね。

126 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 19:56:42.80 ID:asUZP95M
>>125
ベルギー侵攻に関しては参謀本部がなあ……シュリーフェン・プランに縛られてしまって。
冷静に考えれば、ロシアと戦争になったというのが大元のはずなのに、そこに「フランス参戦」というのが加わるとベルギー轢き殺しムーヴに入ってしまう。
フランス国境を要塞化してちょこっとだけ軍置いといて、ロシア先に叩けばよかったんじゃないか私は思ってますね。

127 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 20:00:38.72 ID:asUZP95M
参考にHoI2書かなきゃなあ……次スレ建てる時に忘れんようにしないと

128 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 20:19:51.96 ID:exOEo9Yj
>>126
攻露防仏っていう軍事方面の話は俺も大賛成で、言うことなしとは思います。
だけど根底にあるのはやはりフランスのアルザスロレーヌの呪いでは?
バカイザーが対仏孤立外交を理解せず、再保障条約を拒否ってせっかくビスマルク時代は仲良くしてたロシアを警戒させ、
恨みを買ってるフランスと露仏同盟されたのが致命傷かと。
素直に更新しときゃそれで済んだのに、なんでなんでしょうね?更新しない割には直接ロシアの影響圏に手を出そうととしたわけでもないのに。

129 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 20:34:37.35 ID:kiXKNoEs
とりあえず簡単にできる改革・・・トリアージを後方の医療体制に導入しよう

130 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 23:04:26.62 ID:asUZP95M
>>128
再保障条約破棄に関しては外務省も一枚噛んでたらしいので当時のドイツの外交センスが皆無になってたと言うしか……ビスマルクが偉大すぎたんですよねホント。
ニコライ2世とヴィリーが仲が良かったなんてエピソードもあるのでロシア憎しという感情で動いてたわけでもないでしょう。
やっぱりビスマルクの逆張りがしたかったのか…?

>>129
「戦時医療の改善」とかの研究を作ってみても良いかもですね。考えておきます。

131 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 07:32:36.69 ID:hZ4FrUJ+
今日軍事の説明回の投下をしようと思うのですが、そこで安価を取るのでよろしくお願いしますm(_ _)m

132 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 10:01:52.02 ID:svCG9VRB
はーい

133 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 11:45:28.29 ID:XilOwimG
了解です。

・・・あ、日本から多分、廃刀令でダブついてる刀とか安値で輸入できないかな。スコップにするなり、そのまま使うなりできそう

134 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 11:55:05.44 ID:Uvhi2BD7
>>133
ちょっと難しいと思う
廃刀令が出されたのが1876年で作中の現在が1910年だから30年以上前の話になる
それだけ経ってるとほとんどの刀が廃棄されるか美術品や軍刀として登録しなおすかされてるはず

135 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 12:26:54.22 ID:6SkAV08F
>>133
刀に使われてる玉鋼って割と脆いからスコップみたいな耐久品には向いてないかも…
刀って割と消耗品に近い気が

136 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 12:35:36.53 ID:2oS24j3l
普通に近隣から鉄なりスコップなり輸入すればよくない?
自国で作ってもいいしそれこそ他国の軍放出品でもいいでしょ

137 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 12:36:47.47 ID:7qC+8Raa
工芸品としては大したもんなんだけど
工業製品としては日本刀はそんなに価値ない
やはり鉄ならアメリカからスクラップ買うんよ

138 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 18:03:14.71 ID:tTl+NqQF
>>137
WWUのソ連もそうだったしね♪(ちょっとこじつけかな……踏み倒されたし?)

139 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 21:50:33.38 ID:hZ4FrUJ+
Twitterの方では告知したのですが、本日の投下は22:45からです。
諸事情で書き込みができなかったのでスレでの通知が遅くなったことをお詫びします。

140 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 21:52:34.86 ID:7qC+8Raa
良いんだ
受験の合間をぬって斯様な悪所に来るニュービーってだけで値万金よ

141 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 21:57:04.80 ID:XilOwimG
了解です。

息抜きで楽しんでください。
我々も楽しませていただきます

142 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:12:17.60 ID:AYPkIIv9
了解です

143 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:46:11.02 ID:hZ4FrUJ+
それでははじめていこうと思います。人いますかー?

144 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:46:28.19 ID:aL8ovib5


145 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:48:00.02 ID:AYPkIIv9


146 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:49:20.56 ID:hZ4FrUJ+
いるみたいなので初めていこうと思います。重い重い……

147 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:50:22.19 ID:hZ4FrUJ+
      `ー‐ァ''´  _/    ー-、 i  /        l  .l ヽ.    ハ
     _   l.  //   / _ /  ̄ヽ  ヽー==-=''´ .j /   jーァ_
    l  .>、 .l  く  ノ'''´ // _,ィ<i示¨l ヽ ヽ.,___ _ノー'ー--,r‐'‐ァ'´ー.lr‐r、
   __l_/´: : :.ヽ>z''>_  / .レ' |: : : :i! V   ヽ ノ i: : :.] ヽ    ∧/ __,ノ y'[:
  r‐{ .l l_ー--、 |   く  /.l   く、|: : :.i! ハ ヽ,==/ー|‐、:/   ヽ /,イf'''´ ̄/ヽ |: :
 rヘ_jフ、ヽ' ,: : :.ト、 ヽ,イ: : l   .ノi< ,ji! l: :レ1ハ__」_: : lヽ__/´ソ'´: : : :.:,.': : l |: :
'´〉J / :i: :|: :ヽ: : : :ヾ'´: |: : >―1ハi__V_ ' V´  '.._ィ==ァiレ、 .l__/: : : : : :,.': : : :ヽ|: : .
: l: : /: : l: :ト、.: :\ : : : : :l ハ l : : _<,.ィ≧=、     弋じリ '|フ,j l: : : : : :.:/: : : :.://l: : :.
.:l: : l: : :.ヽハヽヾ、 \.: : :.i!ハ l.V,.ヽヽ込;シ  ,     ̄ . |ノ i!: : : : /: : : : : :///: : : :
:i: : |: : : :.:ヽ\',: :`ヽ >、 |: :.V: :ヽヘ            ノ: : _,.-'''": : : : : : :././/: : : :.:
:ハ.: : : : : : :.:i: :`ヽ.: : : : : :`ヽ、_ : : ヽz_     ^  _,.ィ'´'''¨´ _,..-―、'''¨¨¨ 7l./: : i: : :
: ハ: : : : : :.:.j.: : : .:.lヽ、.::. : : : : :. ̄__r、_,/代ー= <ノ. `Yヨ ̄     .l   l. /: : :.l: : :    こんばんは。案内人のパチュリー・ノーレッジよ。
.: : ヽ: : : :.:/: : : :ノ__`>ー―¨¨¨└ハ.   >=,く´   /=コ  _,. -‐,ィ'    .l: : : : ',: :    よろしく頼むわね。
>_ヽ: :ノ _;:ィf'ー,ァヽ   .l      レハ  / | o|.ヽ ./=コ     ヽ    ヽ,: : :.ヽ:
   ヾ=シ >   / .l ヽ  ヽ  -‐ '' ヾハ,/  | o| .i.Y,>       /   rー=¨ヽ、:
'  ,.ィ,ァ, <ーz、 ヽ    ヽ、r-、 /   Y| .|   ̄/| | |ヽ  ヽ   l    ヽ ,  ヽ `
/ .,:' i.: : :.`ヽ j ノ      /   .i  | | |  / . | | | ヽ  >、ノ ̄ ̄ ̄)  _`ヽ
ヽ./: : l: : : :/: : j'ヘー'''¨¨¨¨ ̄`ヽ、r-、| ハ.l .|    .| | | |_l´         / /_>'
..ヽ: : :.l: : /: : /___          | 'ーi''' | .|    |/| |    ヽ      `ヽ/7´: :
.  ヽ__ハ< ''´   l            |   .| .| |   /| | |    .l         l´: : i :
 <´   .,<   j         |   | | |  / | .|.|    ヽ___     _>z_|:
   ヽ. ,イ: : \/            /i    .l | |,. '/   | |'      , |     ヽ    ̄
     V l: : :.i: :l             / i    l j/| /   | .|、     ,.' `ヽ、    |  ,.-
      l: : :.' : l          /  i   l .| |'    | |ヽ  /     `ヽ= ヽ´



148 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:50:51.88 ID:AYPkIIv9
はーい

149 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:51:00.96 ID:hZ4FrUJ+
       ____      _,.. <''ー―――‐-zz_
        `ヽ、. ヽ  _, ィ<            __` ヽ.<¨¨¨¨¨,>‐ヘ
    | ̄¨=z.__ヽ, ィ<´           ri.   `ヾヽ  `ヽ<´ __」
    |     r'´                ハ    ノ ヽ    ヾ´  .|
      ̄ ̄ ̄ヘ   _    _ _   l rニ_― '   ノ     ト 、 |
        _У ̄  `z<__   ヽ  У  .\_/ .\r‐―'ーzヽl
         l .ヽ`ヽ   |.    ヽ   l ´   /. ヽ    .>,   /く \
          V、 ヽ. ヽ  l.   ,イ´ヽ    ./i ヽ  l  ./ 、 l // ∧  /
.         'ー=z_,.イ`ヽ i ./ーl: : :.iヽ、_ /ハ: :i!;| \__/ヽi! :`Yー'' j. `´
           ヽ、|、: .:i!フi.!  、l: : :.:i! l: : :.ト1 l-|ヽ,: : ヽハ .l: : :.l   /
       r、.,_   .l: : l、!il_iz、,_  l: : :.ハ l: :_」 .レi | .lハ : : ヽソi: : :.ト、/l
. .   ,.r_三ニー >z'./: : .l. V;心zァ ̄` . 二---- |ァl lハ_/ lフ: : :.l: : :.l         今回は陸海軍についての説明回。
  ./___    ̄ ―‐   `>'.ゞ==''       .弋三リ|' i!l: : : : :.|: : : :.:l: : :l        まずはやらない夫からの陸軍についての説明よ。
/                    ` ヽ、.  ,  _,...≧三'‐'ー==¨¨¨¨¨¨ニ三_
                     `ヽ./ ____            ヽ_
                     | /        ` ー   ___ \
=========zzzニ__−z .   ヽ ↓'           <ニ         ̄i!
三三三三三三三三三`i≧z、ー===='三lニニニニ≧Zzrz.、二_  −    i!
.、 三三三三三三三三三三 ハ .三三三三 l三三三三三三三三三≧Zz.、二_ i!
. \ニ;三三三三 ,.-,.三__ ;三;ハl三三三三i|三三三三三三三三三三三三三>
   \;三;__ ./ ノ./ /', ;三;ハ三三三三|ニニ三三三,r―--<__. ヽ三,.イ¨´
    /\ l ヽ  l / ,.'7 l ;三;;ハil三三三;i|三三三三ハ ヽz、. ヽ '< l .l
    / />、 l  '  '''  /,r ァ三ハ.ニ三三ニi!三三三三_r.ハ_ ヽハ. '  V. .l
   /  '´ ̄|     ( .ノ ̄l=z'zニ二三レ'''´l ̄: : 八  ヽ  `    ノ.l、 .l
  ./     .l      ソ: : : :.:.i!: : :.,∧: : : : :.:.i.: :/i / ヽ  )    /  l ヽ l
  l       ヽ   __,イ三三二==ーz_>ニ=ニー-;/  (    _,.イ    l  .l
   |      ハ/ ̄  l , ィf'.7: :く¨ ヽ三`≧z: :`ヽ_/   l ー- ' /     l  /



150 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:51:12.77 ID:7qC+8Raa
はーい

151 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:52:09.86 ID:hZ4FrUJ+
┌──┐
│陸軍│
└──┘

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
    |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ
    |         }       陸軍は俺の担当だ。
    ヽ       /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ
    |  \/゙(__)\,|  i
    >   ヽ. ハ  |   |



152 :隔壁内の名無しさん:2022/01/05(水) 22:53:00.08 ID:XilOwimG
ボルトアクションと手榴弾で武装して、マスケット銃どころか槍すら現役だったエチオピア軍に負けて毒ガス使って勝った陸軍

153 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:53:37.33 ID:hZ4FrUJ+
     / ̄ ̄ ヽ
    /      ヽ    先に注意をしておこう。
   /        ヽ    皆さんには申し訳ないが、【このスレでは人的資源は考えない】。
   |     _,.ノ '(ゞ、_|    単純に>>1の頭が処理落ちしてしまう。
   .|    ( ー)ヽ ヽ   犠牲者とかの値は出すには出すがフレーバー程度に思っていてほしいだろ。
   .ノ| U   (___人_\\__
 /  |     `⌒(⌒_   \
 {   .ヽ.       し「、    \
 {   ト `ヽ. ___´ノ  ヽ、    i
 .|   |       |  /   /



154 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:54:46.55 ID:hZ4FrUJ+
   / ̄ ̄\
 /   _ノ ヽ\
 |   (●)(●) |
. |   (__人__)  |           ではまずイタリア陸軍の現状を見ていこう。
  |   ` ⌒´  |
.  |         }                 ┌─────────┐
.  ヽ        }                 │陸軍 52個師団    │
   ヽ     ノ        \       │うち騎兵 6個師団   │
   /    く  \        \       │  山岳兵 4個師団  │
   |     \   \         \    │              │
    |    |ヽ、二⌒)、          \   │平均充足率 100%   │
                          └─────────┘



155 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:56:25.03 ID:hZ4FrUJ+
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
 |    ( ―)(●)
. |     (__人__).         充足率については後で説明するが、これが100%を割っている師団が無いのは強い。
  |     ` ⌒´ノ     ))     これは周辺諸国より優れている点だろ。
.  |         }   ∩,,     それに個数も申し分ないし、山岳兵も多めだ。
.  ヽ        }   ( <彡}   イタリアが近隣国と戦争する場合絶対に山岳で戦う場面が出てくるからこれは嬉しい。
   ヽ     ノ   .| ゝi´
   /    イ`ー―┘ .}     まとめると陸軍軍備に関してはあまり心配することは無いな。
   |     r―― - ´



156 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:57:06.08 ID:hZ4FrUJ+
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( 一)(●)
 |     (__人__)
  |     `⌒´ノ
  |   ,.<))/´二⊃
  ヽ / /  '‐、ニ⊃    軍は基本的に戦時に働くもんだが、平時にだってやることはある。
  ヽ、l    ´ヽ〉     それは「師団の増設」と、「ドクトリン研究」、「陸軍分野の研究」だ。
   ,-/    __人〉
  / ./.   /    \
  | /   /     i \
  |"  /       | >  )
  ヽ/      とヽ /
   |       そ ノ



157 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:58:02.25 ID:hZ4FrUJ+
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |   ( ●)(●)
  .|     (__人__)_       陸軍は「師団」というユニットで分けられている。
  |        `⌒´. ̄       この「師団」は、【資金75】と【軍需工場5つ】を使って、【2ヶ月かけて】作られる。
  .|        ノ         だが特殊な兵科である「山岳兵」と「海兵」の訓練にはもう1ヶ月プラスして【3ヶ月かかる】
  ヽ    .,ノ )/´二⊃      必要なコストは変わらん。
   >  /"/  '‐、ニ⊃ キンッ
./⌒ヽ  l    ´ヽ〉〆ヽ    このような特殊な兵科は地形で受けるデバフを軽減してくれたりするが、それはまた後で話そう。
(   ヽ/    __人〉ヾ_ノ,ゞ
.\  /   /   {  /



158 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 22:59:17.65 ID:hZ4FrUJ+
   / ̄ ̄\       師団には「指揮統制率」と「充足率」がある。
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |     指揮統制率はいわゆる「士気」だ。
. |  (__人__)  │    0から100%で表され、戦闘するとこれが少しずつ削れていく。
  |   `⌒ ´   |      ……運が悪いとガッと抉れる可能性もあるがな。
.  |           |      そして【0%になると戦闘行動が不可能となり、退却を始める】
.  ヽ       /     もし周りに退却できる場所がなければ、つまり包囲されていたら【その師団は消滅する】。
   ヽ      /       いわゆる包囲殲滅というヤツだ。
   >     <
   |      |       指揮統制率は【国民団結度が20%上がるごとに10%上がる】が、それでも50%が
    |      |       限度だ。
               それ以上上げるのは後で説明する「陸軍ドクトリン」の仕事になる。



159 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 23:00:10.74 ID:hZ4FrUJ+
     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●      「充足率」は師団にどれだけ装備が行き届いているかを表したものだな。
   |      (__人__)    これも0から100のパーセンテージで表され、戦闘するとジリジリと削れていく。
.   |        ノ      充足率が0%になった場合、【指揮統制率が残っていてもその師団は消滅する】。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ     だが【全ての師団は予備を持っていて、これが尽きるまでは下がった充足率に
  (.  \ / ./_ノ │     応じて予備が引き抜かれ充足率は100%に保たれる】。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



160 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/05(水) 23:01:16.77 ID:hZ4FrUJ+
              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |    ちなみに、師団のデータはこんな風に表される。
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
     l` ( ``/ .  |        }     ┌─────────────────────────────┐
     ヽ   l  .  ヽ       }      │イタリア王国陸軍 第一師団 指揮統制率50% 充足率100% (予備100) │
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ    └─────────────────────────────┘



520KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106