【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです Parte 2
- 1 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/29(水) 22:12:28.01 ID:ye6XkleE
- : : ,-〜´`、_: : : : : : : : : : : : : / ┌─────────────────────────┐
: : : ) `~`ヽ__: : : : : / 、-‐ │【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです │
: : / `´〜´ _ |: : └─────────────────────────┘
: : ) ,-〜、_ __ノ: `ゝ、 ヽ,: : : ヾ ┌──────────┐
/ |: : : : : `〜´: : : : : : : | ~|,: : : ´ヾ │運営国家:イタリア王国 │
,ノ´: : : : : : : : : : : 、〜|: : ヽ_ |,: : : : : ~ド-、_ └──────────┘
_、〜‐´: : : : : : : : : : : : : : ヽ |´: : : : ヽ ~ヽ--ッ: : : : : ~ヽッ ,,`=´--、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ,、- ~、: : : : : : ヽ,-、 ´‐、_,: : : : | ,,,、-、-‐、_-‐´_--‐´
(: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `) ): : : : : : : : : `ッ_ 、 ヽ-、 ( Γ、ツ: : : : : i´~~~
〜、 ,〜`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ |: : : : : : : : : : : : `‐、 /, ~`-´: :\ `ヽ_: : : : `‐i
: : : |_ _ 、-__|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ´- ‐": : : : : : : : : : : : : : : ヽ __): : : : : : :´-, "〜、: : : : 、‐`
: : : `‐´~´ : `〜-´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _: _: : :_,: ノノ: : : : : : : : : ´_〜〜ッ: _: ト: : : ~ ̄`{
: / ̄し,_: : : : : : : : : : ,〜-__〜〜_: : : _ _: : : : : __: : : : :(_, `‐´ ( `´: : : : : : : : : : : : ( 、_): : : : : : : : : : `‐_,‐‐、, ,_i´~ ̄`‐ ´~
` ´し,,,-〜´~~ `‐´`´ `〜´ レフ: : : : : ヽ-、_): : : : : : : : : : : : : : : (_、 、ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
〜: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ~ ~
このスレは第一次世界大戦前のイタリアに転生したやる夫が、世界初の 参考○『やる夫が歴史に名を残すようです』
総力戦を外交官として生き抜こうと奔走する安価・あんこスレです。 ○Hearts of Iron IV
・The Great War Redux(上記ゲームのmod)
このスレは
やる夫まとメンメン様
ttps://yaruomatomenmen.fc2.xxx/blog-category-21.html
でまとめられています。
前スレ→ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1637241689/l50/
- 23 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:32:30.15 ID:JrJqRwkY
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | もちろんですお!
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \
| ´ | 誠心誠意、頑張らせていただきます!
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
- 24 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 11:32:50.53 ID:dKaAky38
- クーデター組織のことを黒の楽団とか言っちゃうオーストリアくん
- 25 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:33:09.09 ID:JrJqRwkY
- /
/ ,イ /| |', ',\ ヽ、
/ /:::|/: :'、 | ヽ ', ヽ、\
/イ /|r- 、:::l|:: ヽ l ヽ ', ヽ\、
|イ / /| トえ::ア|ト、_ヽヽ ' ,_, -;-__\
l/ イ/::  ̄ヽ-、'´ '、` ヘ`ー'- '::::ト
ヾヽヽ!: :::::lノl
ト、`l!:: ..:::ハ|
r--- /ヽ. |:. ...::::::::/ l
_l ``ー-ゝ、_ ,_ ` '´:,,.::::::::::::/ 無論です。
/` ー 、_ ``ー--,-、 ̄::::::::: /
, -‐‐‐‐  ̄ ̄ ` ー---、_-、_ /fv- | ||:::::::; イnゝ
`ヽ \、ノ /| |- '´ヘ| ||,;|
------- 、_ ヽ、\、ハ N ハ/ハ|::|\
`ヽ、 ', ヽ \',ヽ//::::ll:::', ヽ
ヽ|:::::::::Vヽ \
- 26 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:33:34.97 ID:JrJqRwkY
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 全力で当たらしてもらうだろ、常識的に考えて。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ \
/ (ー) (ー)\
| (トェェェェェェェェイ) | ああ。
\ \ェェェェェ/ /
/ |
- 27 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:35:03.59 ID:JrJqRwkY
- >>24 確かにネーミングはカッコいいし、独裁者に反抗する者たちってのがなんかこう、ロマンが……
┌──────────────┐
│ │
│1910年6月上旬 イベント(説明) │
│ │
└──────────────┘
/-=ニ二 , ‐ ´フ
/´ , イ l ´ _ , /
/- ,.-‐‐、i ヽ `‐'´/ i=
_イ /:::::::::::ヽソ / `  ̄´/ヽ .iヽ
,ヽ、_ヽ ,/ /i ,r、. ノ:::::::i::::::::::` '‐'' ´ヾ、 ,iヽ、i l ヽ
/ /,_ i::::: ̄:::::::::::::l:::::::::l:::::::::l:::::::::`ヽソ:::::`ヽソ
`ヽ_イ、:::::`ー‐´:::::::::l::::λ:::::l:::::::::iヽ:::::ト、::::::::::i::::::::::::::lミ
i::::::::::::::l::::::::::::l::::iヽ:::::ト、:::::ヽi:::::lヽl::::::イi:::::i:::::::::l/
i:::::::::::',::i::::::::::_ヽヽ:::i ,ヽ,--ァ‐‐ァソ:´:l:::::::i:::i::::イ
i:::l:::::::::i::i:,ィ´ィ;;:::テヾ i:''´;;;;;ノ i:::::::l:::::::i::::i::::l
ヽi::::::::::i::::',.ヽ、_ソ ` ゙゙ ´ i:::::::l:::::::i::::i:::::l
レヘ::::::i::::ヽ "" , "" ,i:::::::l::::::i:::::i::::::i
ヾ、ゝ::::ヽ _, /i:::::::l:::::i::::::i:::::::i
i:::::::/::i:` 、 _ ,イ::::::i::::::l:::::i::::::i::::::::i 皆さん久しぶり。案内人のパチュリー・ノーレッジよ。
,i::::::ノ::::i::::::::l r、 ,l::::::::i:::::l:::::i:::::::i:::::::::i
/::::/:::::/::::i:::トソ ト、_ノ ̄ヽ,::::i::::l:::::i::::::::i:::::::::i
/::::::::::::/i:::::i:::l , .-介=-、_ i:::::i:::l::::::i::::::::i::::::::::i
r---、_/:::::::::/:::::::/::/ヽ,/卅i イソ i:::::::i:l::::::i:::::::::i:::::::::::i
l`ヽ、ミヽ、::::/::::::::::/::/ ,ヘリ ハ´,,..-‐''"´ ̄ `ヽ、:::i:::::::::::i
i: : : :` ' ‐、`ヽ、::::/:::/ゞ ,,..-‐''"´ ,,..-‐''"´  ̄ ´ l:::::i:::::::::::i
,ィ´l: : : : : : : : `ヽ 、` '‐‐' ´ ,.-‐''"´: : : : : : : : : : : : l:::::i:::::::::::i
,/:/::::l: : : : : : : : : : : : `==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : l::::::i:::::::::::i
i::ハ:::::l: : : : : : : : : : : : : l; ; ; ;l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : l::::::i:::::::::::i
i i::::l: : : : : : : : : : : : : l; ; ; ;l: : : : r、: : : : : : : : : : : : : :l:::::::i:::::::::::i
.ヽ:l: : : : : : : : : : : : : l; ; ; ;l: :イ^i i : : : : : : : : : : : : : l:::::::i::::::::::::i
l: : : : : : : : : : : : : l; ; ; ;l: :i i ,ト: : : : : : : : : : : : : l::::::::i::::::::::::i
- 28 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:35:24.00 ID:JrJqRwkY
- >==≠ ̄ ̄ \ ヽヽ
_ / `" \} } __
/ { _r-z-ーイ ノ ヽ
〈 /V ̄ ̄ ヽーイ ̄ ヾ-イ \ 〉
Y ./ィ-‐-z 〉 |_, ィ-マ) __ゝ-イ
イ __ ,ゝ!::::::::::i/___ゝ::::::::|:::::ゝ‐イ ヽ_> \
/ |</:::::::l:::::!:::::::|::::::|:::::::::!:::!::::/:::::}::::::::ト-‐'"7
ヾ__/イ:::::::|::::::!:::::::!:::::l::::::::ノ:::!::::!::::::j::::::::ハ_ ノ
⌒ i{::::::::iイィテ示ミ  ̄ ィテ示ゞ/:::::::::リ::ヽ
{!::::::::!ヾ ゞン ゞン ./::/i::::ノ}:::::ヽ
/V:_;_ヽ::ゝ 、 ィ:/::::!/:!:::::::::\ 今回はいよいよ>>1が試行錯誤して考えた平時の新システムについて。
/::::!::::::ヾ::ヾ、 - /::::::::::::::::|::::::::ヾヾ..、
/:::::|:::::::::!:::::ヾ:> 、 __ ,,ィ:::/:::::::::/:::::::|:::::::::::ヽ ヾゝ
i{ /:::!:::::::::::::::::rーj、 _ィ':::::::::::/::::::::|:::::::::::::::} ヾゝ
.V:::::|:::::::::::!::::::! >< !::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::} )::}
|::::::八:::::::::::::八 /.,.,.ゝ !::::::::/:::::::::::j\::::::::::; /:/
|::::::{:::!:::::::::!:::::::V.,.,.ハ.,.,Y:::::::/:::::::::::::/ ヽ::::::{ /
rヘ/ヽ::::::::ヽ::::::ヾ.,人ヾ/:::::::!:::::::::::::/ 〉;;;;!
〈/\ ヾ:::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::/_ /iソ>!
{\/>-ヘ::::::::::::::::}....i...!:::::::::!:::::::::ィt-f_)/!:::|
ヾ:::}へ__!__ゝ:::::::::ノ....|...ヾ::::::l::::::ィ-z_,ソ V
- 29 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:35:44.72 ID:JrJqRwkY
- ,.:ヘ へ.
く:::::i.7::> ´  ̄ ̄ ̄` ー- i::`У::\
ヽ:::i/´ -‐-、'、:::::/
、 Y , -、ー .' r-ヽ Y ハ
__7⌒ 、` l , ィ::ヽ ` ヽ.、 ーフ i_ .ノ
r´-―У::::::::::j l:::::::`::ーt-fヽ ,_' ニ=´_ /´
ー--/:::::::::::::::i‐‐::::::::::::::::::-- j:::::::::`Y<ヽ、
ー┬:r- ' L::::__:」 L l::::::::::::::::i  ̄ヽ
.l::::i 、 l:::::::::::::::::l ̄ ̄´
l, '  ̄ ー-- l::::::::::::::::::i
l i::::::::::::::::::l
lゝ.. r-、 l::::::::::::::::::i
\::::`_ェァv-r- =―_ヘ:::::::::_ ノ ざっくり言うと、HoI4に寄ってるわ。
⊂f´ l.ハ .jハ l:::::`_Xー, 工業力などの数値は第一次世界大戦modのものを使ったしね。
7 ̄「`7,.l、_l .ハ___ ´/:::::l 、ノ
「`x '-, '/i::fi l i 弋::_ノ.-,
レ/:::V / l:::ili i、__ 〉 く::/lヽj
l:::::::Y i::::U_」 し' .i l:::::`::ヽ
V、::,' l::::l l::T .―、-' ヽト、::::i`
.l l::::l i::::l ヽ `
'- 、 i::::l i::::l_ > ´
`':J ̄し'
- 30 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:36:08.47 ID:JrJqRwkY
- __,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ |
,レ!小● ● 从 |、i| まず内政、外交、軍事に全部関わってくるものをここで説明するわよ。
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ まあ資金だけだけど。
/⌒ヽ___|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
- 31 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:36:50.38 ID:JrJqRwkY
- \\ /f゙ヘt、`-、_
ヽ、;;;、\ \〉 /f~´ i゙;;'、';;t、`'‐ 、
` ー ゝ \(z、 ``ツr;;';;ゞz;;`'‐ 、
__,. ---───‐‐‐┐ `'‐、ゞ、_ '´ `゙゙ ゞネ'゙‐ヾミー 、_
\´、`゙`ゞヾミ''ゞ~^`ji:| `゙'-、ゞ 、 _,ノ;//
`-- ─ー‐‐─‐--=! `゙''-、ゞrt.;.ォ//
┌──────────────────────────┐ ゙、/
│ │
│「資金」。 │ ,
│ │ /|
│資金はなんらかの行動を起こす時に必要なお金よ。 │ , ‐'゙ /
│初期値は1000。1ヶ月ごとに1000増えていくわ。 │ _,.. ‐´fじ''´
│ │ ノ_,. -''´
│工業力の増減に伴って毎月の収入も増えたり減ったりするわ。│ ´
│ │ __ ノ′
└──────────────────────────┘ ´ ̄ ̄ ̄
/\
- 32 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:37:18.51 ID:JrJqRwkY
- ≦ ̄  ̄ ヽ
`ヽ. ヽー 、
_,..-‐ テ=-- 、 /´ .',. ハ .ヽ
__ ,..-'''´ .ハ `¨=j .| ,. i!
i  ̄¨ー-、 , イ i. ヽ._ ./ j '' ノ
. ', ,.イ i `¨¨¨´ ./ノ_,/
i く マ / ̄¨フ ` ヽ、
. ノ .r=ミ. _, i. `ー、___,. ィ≧_ ノ、 `¨ヽ
'ー≠= 、.マr-≒''¨ ./,.ァ ≠l¨¨ヽ) ___ノ`ト 、.,/´ : ヾl ´:| ` ヽ、 / どの分野に投資するかはコミュターンでできる夫、
,.イ´ マヽ., i .j : : : l: : :. ̄i!r¨ ¨¨ヾ:. : : : : :.ハ.: :', \.| やらない夫、キル夫のどれかを選ぶことで決めるわ。
/ .>≠アT'¨|,. -.i!-.l: : : : :.l_ヽ-‐ _:ヽ: : : : : :iハ: ハ `
/. ./ /: /: :.i: :.l: : :.l ヽi: : : : :.」イ≦示ヽ: : : :i .ハ|l: :.ヽ すべての分野に関わってくるものはここまで。
 ̄`ヽ、 ./:/i.: : :l: : :.l: : i_ ィ」示iヽ: : _l V、:::::::::i!_:」V: : l: : :.\ あとはそれぞれの分野の専門家に任せるわ。
ヾ' /| ./7i : : マ: :マi´V:::ハ  ̄ マztツノ: :/: : : :.:l: : : : :.\
/ :i i! 〉_.i! .マtij `¨//.: .: : : :.i.: : : : :. :.`ヽ、 ,.i
/: : V ノ: : ::ア'' `¨ 'イ./.: : : : : : :.:ヽ: : : : : : ./;; l.
ノ: : :.__/:. : : :.ヽ、 .、 ,.ィi| i : : : : : : : : : : \: :/;;;;;;;;;l ヽ
l ̄ ̄ヽ / ,:ィ''ノ.: : : : :.:_l_>≧<ハー≦≠i_ l i: : : : : : : : : : : : :.`ヽ;;;;;;;;;;;l: :ハ
l >,オ¨´.:.: : : : : :.__,ノ マ ー_}:{ー .人| ', : : : : : : : : : ヽ: : : j;;;;;;;;;;;l: : : :iハ
ノ l´: : : : : : : : : : : : ヽr l´l__,ィ'' ハ\_ .ハ .l: :ヽ : : : : : : : : : i: :./;;;;;;;;;;;l: : : :.j i!
/ l: : : :.:/.: : : : : : :.:/ヽ/、ヽi' .ノ: マ _>¨´ j、: : \: : : : : : : :i/__;; i: : ./
ヽ.,___ マ: :/.: : : : : :._,.. =≦/  ̄`7´:: ト、イi¨ー' `ヽ.,_: :`三z/ノ ̄: : : :`ヾ./
_.:--`≧. ヽi: : _: : : l .T''::/ .i! :: | /  ̄ /. ̄i:. : : : : : : : : :.\
/-,ァ=−―‐ミ:l´ ;;;; ヽ |: :.i!:ツ ノ :: l ,' l´i.: .: : : : : : : : : : : : :.:ノ
/.:. : : : : : : : : :.i;;;;;;;;;;;vァ´ `>、 / :: :: ::l i _ノィiハ.:.: : : : : : : : : : :.:/
./: : : : : : : : : : : :j ;; _,.ィ| ;;;;;;;;;;;;;;;;ノ./ :: _:::; -| l _ ィ'、 .j ., `ヽ.,_: : : : : : : :/
l: : : : : : : : : : : : :フ´ ノ マ;;;;;;;;;.ノ ./ :: ::: :l `¨ヽノ./ヾ' .ヾi! i>=、.,_: :i
マ .rー- 、 _: : _,.イ ノ .ヽ、/ ./::: ::: ::l ./ ト 、.,_ ノ ヽ`
. ヾ  ̄ / ` . /::: :: ::マ `ヽ.,_ ./ .ノ
`ヽ、 ノ:: i :::: :::.ヽ ヽ.,__,イ''ヽ. _,..-'''´
`¨ー ´ヽー' ̄¨i ::: . :::: .>、 / `¨
`ー=z_ ;:イ .`ー='
- 33 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:38:02.69 ID:JrJqRwkY
- ┌──┐
│内政│
└──┘
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 内政は僕の担当ですね。
| __´___ |
\ `ー'´ /
ノ \
- 34 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:38:22.15 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ \ /
/ ( ●) (●)\
| ___`__ | 内政分野が司るのは、
\ `ー'´ / 「民需工場の増設」
> ー‐ < 「内政分野の技術研究」
. / / ̄彡ミヽ、 そして
/ ヽ / / ヽ ヽ 「国民団結度の上昇」
ヽ. Y / | | です。
ヽ ノ ヽ ノ
- 35 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:38:59.19 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \ まずは「民需工場の増設」についてですね。
. / _,ノ ⌒\ 民需工場だけでなく建築系全体の説明になりますが。
l^l^ln (●) (●) \
ヽ L 、 ` | 現在のイタリアの工業力はこちらになります。
ゝ ノ  ̄ ̄ / ┌─────────┐
/ / \ │ │
/ / \ │イタリア王国 工業力 │
. / / -一'''''''ー-、. │ │
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) │総計:36 │
│ │
│内訳 │
│民需:13 │
│軍需:8 │
│造船所:15 │
│ │
└─────────┘
- 36 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:39:45.59 ID:JrJqRwkY
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\ すごく……貧弱です。
/ ( ー) (ー) ヽ 弱体化著しい隣国のオーストリアはもちろん、
| u ___`___ | 瀕死の重病人、オスマン帝国にすら負ける始末……。
ヽ、 `ー '´ / もちろん列強の中では最弱です。
- 37 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:40:10.68 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ さて、民需工場は国力の要です。
| ___'___ | 【全ての建造物は民需工場を使用して建設】されます。
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 民需工場を一個建てるには、【資金100】が必要です。
/ ,⊆ニ_ヽ、 | そして一個増えるごとに毎月の資金の収入が100上がります。
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 38 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:41:05.57 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (●) \ 建設には【建造ポイント】という概念が関わってきます。
| __´___ | これは資金とは別の、建設にかかるコストです。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / 今の状態では、一つの民需工場あたり、【1か月で70】の建造ポイントを生み出します。
( \ / _ノ | | この生み出された建造ポイントが毎月加算され、一定の値に達すると建造物が完成します。
. \ “ /__| |
\ /___ /
- 39 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:41:44.65 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ _,ノ ⌒ \
/ (●) (●) \ しかし、際限なく一つの建設に民需工場を突っ込めるわけではありません。
| 、 ´ | (( ∩)) 【一つの建造物を建てるために使える民需工場は15個まで】です。
\  ̄ ̄ / ( ⌒)
/ \
- 40 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:42:06.70 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
. / _,ノ ⌒\
l^l^ln (●) (●) \ 例えば、民需工場一個を建造するにあたりかかる建造ポイントは【5250】なのですが、
ヽ L 、 ` | 既存の民需工場が70*15で1カ月あたり1050の建造ポイントを出す割合で民需工場を
ゝ ノ  ̄ ̄ / 建造していきます。
/ / \
/ / \ この割合では工場一個落成に5カ月ですね。
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 41 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:43:46.53 ID:JrJqRwkY
- r、
____ //
/⌒ ⌒\ (⊃ミ)
/( ●) (●)\ / /
/ ::::: __´___ :::::\/ /
| `ー'´ | / おせーよ!と思った方、ご安心ください。
\ // そんな時のための「技術研究」です。
/ __ /
(___) / あと、民需が15個も無いイタリアのために何個かは
イベントで増やす予定です。今はほぼノープランですが!
- 42 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:46:58.51 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 「建築技術」は単純で、研究すると民需工場一個あたりの建造ポイントの出力が上がり、
| ___'___ | 建造速度が上がる研究です。一段階進めるごとに5%上がっていきます。
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「研究技術」は言葉遊びではなくて、研究自体の速度を上げる研究です。
/ ,⊆ニ_ヽ、 | これは内政だけではなく陸軍研究、海軍研究でも適用されます。
/ / r─--⊃、 | 一段階進めるごとに研究で進むパーセンテージを5パーセント上げてくれます。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 43 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:47:25.78 ID:JrJqRwkY
- ,___
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 研究はダイスで進めていきます。
/ (●) (●) ヽ ダイスで選ばれた分のパーセンテージだけ研究が進んでいき、
| 、__',_, | 100%になった時、その研究が完了します。
\ ,/
以下はその例です。
┌────────────────┐
│研究中技術: 基本電気技術(1900年) │
│進捗: 0% │
└────────────────┘
【1D10:9】
@成功+10%
A大成功+20%
B成功+10%
C失敗+0%
D成功+10%
E成功+10%
F成功+10%
G失敗+0%
H成功+10%
I【1D2:2】@クリティカルAファンブル
- 44 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:48:04.87 ID:JrJqRwkY
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ー) (ー) ヽ 毎度のごとくクリティカルとファンブルが用意されています。
| u ___`___ | ファンブルは研究進捗が減りますが、若干なのでご心配なく。
ヽ、 `ー '´ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
- 45 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:48:21.97 ID:JrJqRwkY
- ____ 技術には解禁年代というものがあります。
/ \ 先の例で()で書かれていたものがそれですね。
/ ─ ─ \ これはその技術が開発された目安の年代で、
/ (●) (●) \ これを一年先行するごとに、ダイスで決定する
| ___'___ | 【研究の進み具合が−2%】されます。
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ これが逆に解禁年代から技術が遅れていた場合、
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 一年遅れるごとに【研究の進み具合が+2%】されます。
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 以下の例は本来なら1912年が解禁年代である技術を、
今(1910年)研究する時にどうなるかを表したものです。
┌───────────────────┐
│研究中技術: 初期型機械式計算機(1912年) │
│進捗: 0% │
└───────────────────┘
【1D10:9】
@成功+6%
A大成功+16%
B成功+6%
C失敗+0%
D成功+6%
E成功+6%
F成功+6%
G失敗+0%
H成功+6%
I【1D2:1】@クリティカルAファンブル
- 46 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:49:08.08 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \ 先行ペナルティーを喰らいすぎてマイナスに割り込むようになった場合、
/ \ /\ 成功の目が+0%の失敗の目に変わります。
/ (●) (●) \
| __',_, | 技術研究の時は解禁年代のことも考えて何を研究するか選んでいきましょう。
\ /__/ /
- 47 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:49:36.25 ID:JrJqRwkY
- r、
____ //
/⌒ ⌒\ (⊃ミ)
/( ●) (●)\ / /
/ ::::: __´___ :::::\/ /
| `ー'´ | / さて、内政最後の説明は「国民団結度の上昇」です。
\ //
/ __ /
(___) /
- 48 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:50:09.28 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ 国民団結度はその名の通り、国民がどれだけ団結できているかを
| ´ | 示すパラメーターです。
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \ 主に戦争遂行に関係がありますが、平時でも気にしなければいけない
(「 `rノ \ 面もあります。
ヽ ノ \
| | 「\ \
- 49 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:50:33.55 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ 国民団結度はその名の通り、国民がどれだけ団結できているかを
| ´ | 示すパラメーターです。
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \ 主に戦争遂行に関係がありますが、平時でも気にしなければいけない
(「 `rノ \ 面もあります。
ヽ ノ \
| | 「\ \
- 50 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:50:53.92 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| ___'___ | 民需工場は全てが国家のために使えるわけではありません。
\ `ー'´ ,/ 「消費財」という国民が生きるための物資を一定量生産しなければならないのです。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 消費財生産に吸われる民需工場の数は現状全体の【35%】です。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 51 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:51:15.16 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ _,ノ \ \ この割合を少なくするには【動員】をしていかなければならないのですが、
/ (●) (●) \ この動員には一定の国民団結度が必要になります。
| ' | どれくらいの動員にどれくらいの国民団結度が必要になるかは、以下です。
\ ⌒ /
┌────────────────────────────────┐
│民間経済(消費財35%)→国民団結度0% │
│早期動員(消費財30%)→国民団結度15% │
│部分動員(消費財25%)→国民団結度50% │
│戦争経済(動員完了)(消費財20%)→国民団結度75% │
│総動員(消費財15%)→国民団結度90%(コミュターンごとの国民団結度−0.1%) │
└────────────────────────────────┘
- 52 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:52:15.91 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ \ /\ 国民団結度を上げるには【資金50】を使ってアジテーション活動をします。
/ (●) (●) \ すると、どれくらいの割合で上がったかがダイスで決定されます。
| ´ |
\ ⌒ / 今やるとするとどれくらい上がるかは、こんな感じです。
/ ̄ ̄ヽ \
(「 `rノ \
ヽ ノ \ 【1D10:10】
| | 「\ \ @失敗
A失敗
B失敗
C失敗
D成功+5%
E失敗
F大成功+10%
G失敗
H失敗
I【1D2:1】@クリティカルAファンブル
- 53 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:52:39.33 ID:JrJqRwkY
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (_) (_) \ 今の時点ではすごく上がりにくいですが、これは「国際緊張度」が
| ' | 上がることによって改善されます。
\ ⌒ /
ノ \
- 54 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 11:52:49.21 ID:eUHfUVhj
- 初手クリティカル
- 55 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:53:05.19 ID:JrJqRwkY
- ____ 国際緊張度は世界にどれだけ戦争の脅威が迫っているかを
/ \ 表した指標です。
/ ─ ─ \ 歴史イベントが起こることによって増減します。
/ (●) (●) \
| ___'___ | 国際緊張度が【5%】上がると、国民団結度を上げるダイスの成功の目が
\ `ー'´ ,/ 【一つ増え】て、それぞれのパーセンテージが【1%】増えていきます。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 国際緊張度が20%の場合のダイスの目が以下です。
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
【1D10:1】
@失敗
A失敗
B成功+9%
C成功+9%
D成功+9%
E失敗
F大成功+14%
G失敗
H成功+9%
I【1D2:2】@クリティカルAファンブル
- 56 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:54:03.89 ID:JrJqRwkY
- >>52 えぇ……(驚愕)
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \
| ___'___ | 戦時になると部隊の指揮統制……士気が上がるという側面があったりするのですが、
\ ` n´ ,/ 今は平時ですし、僕だけ語ってしまうのもなんなので、その時になったらやらない夫少将に
/ | | \ 説明をお願いするとしましょう。
.. ノ .ュ
{ ..ニj
. | "ツ
- 57 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:54:34.72 ID:JrJqRwkY
- ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ ___'___ \
| |r┬-| |
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ あ、僕たちとコミュを取るだけでなく、たまには【街を出歩く】ことも考えてみてください。
/ (___ | 特定の人物に出会うと研究速度や国民団結度の上昇にバフが付きます。
/ |
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
- 58 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:55:38.19 ID:JrJqRwkY
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒ \ あとは特定の研究……秘密兵器などの解禁もあります。
/ (⌒) (⌒) \
| ___´___ | 長かったですが、内政分野の説明はあらかたこれで終了です。
ヽ、 `ー '´ / それではコミュでお会いしましょう。
ノ \
- 59 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 11:56:01.01 ID:JrJqRwkY
- /`く\
_ . -- --=ニ . /_//
. .: ´ . <´ __ >'´ `:.
{ / v ´_ ` . .{ }
/!∩'∩'∩'∩'∩'l.´___) i`∩'∩'∩'l..リ
/ . ∪∪:∪:∪:∪:∪゙s。,,___,,。s(∪:∪:∪:∪゙
>´ ..|: : : i| : : : : : |i; : : : : :| : : : : |.: : : : :|
\/ .il__i┼l‐____l┼_┼__l|__l___从: : : : :|
|ハ=云 ィ云==ァ | : : : :|-、: : : :|
| :i ∪ ∪ ! : : : :| l: : : :| と、ここまでが内政の説明。質問などがあれば>>1が受け付けるわ。
. / ! /: { /: : : : :Y゙.: : : :|
.. l l |: : h。. マ__ヽ | : : : : :.|.:.: : : :| 次回は外交についての説明よ。
. ( こ), . !: : : : :l≧=ュ--ェ=l爪 : : : : ノ: : : : :|
hzxzf 〔ニlニlニ〕ニニ[_]ニニ〔ニlニlニ〕: : : : :|
{ .{ : : : /lニ///〉ニニ{ : : : }. | : : : :|
. \ 〔_l二// //.// i i |〔_l二l__〕. | : : : :|
\ {: :从{ .{ { { { { | i .{ : : : }:. | : : : :|
- 60 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:13:49.65 ID:nHEcuPst
- 秘密兵器はどのようなものを想定しているのでしょうか
毒ガスや飛行機などでしょうか
- 61 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 12:21:44.60 ID:JrJqRwkY
- >>60
はい、そうです。毒ガスと飛行機と、あとは戦車を予定しています。あ、これいいなってものがあったら付け足すかもです。
- 62 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:26:01.63 ID:nHEcuPst
- >>61
ドイツのUボートのような潜水艦もあると面白いかもしれませんね
- 63 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:34:12.15 ID:HnwyeKJs
- hoi2から細かくなってる!
建築系技術を進めたら建造ポイントにボーナス追加であってますか?
- 64 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:34:39.30 ID:D6aib9gE
- やる夫の朧げな未来知識の先取り提案で成功補正や成長補正はついたりしますか?
- 65 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:41:14.43 ID:4e0ldDQv
- 戦車って元々敵の塹壕を乗り越えて向こう側に人員や兵器を送り込むための装甲車両だったらしいね
履帯自体は既にアメリカで開発されてるから、今の内から研究開発すれば良さげなもの作れそう
上手く行けば他国とライセンス契約して資金を得る事も可能になったり?
- 66 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 12:41:42.63 ID:HnwyeKJs
- >>64
hoiシリーズお馴染みの青写真イベントだな!
hoi4だとNFっての進めたら確定で貰えるんだっけ?
hoi2だと同盟国から買うかランダムイベントや高額な青写真ガチャ(研究投資デジション)使うかやったね
- 67 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 13:16:55.68 ID:ULbzWQS3
- 海軍に関しては地中海の出入り口死守しないと干からびて死なんだ
アメカス君とブリカス君と仲良くする道しかないんだ
- 68 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 13:28:13.48 ID:JrJqRwkY
- >>63
建造ポイント自体は変化しませんが、民需工場一つの出力にボーナスがついて上がるので結果的に建造速度が速くなるという感じです。
>>64
やろうとは思います。研究速度のバフとかにしましょうかね。民需工場増加も合わせて、月初にグッドイベント、バッドイベントを設けようと思います。どんなイベントが来るかはダイスで決めるということで
- 69 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 14:07:31.59 ID:D6aib9gE
- 了解です。
あとは人物の青田買い・・・例えば有能な軍人や研究者を後援して指揮権を握らせたり開発支援スピード上げるとかは?
- 70 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 14:20:40.32 ID:0jBVGNBu
- 了解!
- 71 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 23:32:20.78 ID:JrJqRwkY
- >>69
似たようなことがコミュターンで選択できる「街を出歩く」でできます。人材を見つけて委員会に招くことによって研究などにバフがつ来ます。どのような人物に出会うかによって効果は違ってきますが。
次回で「街を出歩く」については追加で説明しますね。
指揮権を握らせる、とかはなんとも。やる夫は一外交官ですので。やらない夫やキル夫の軍内での影響力が大きくなればそういうこともできるかもです。
- 72 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/30(木) 23:37:17.25 ID:JrJqRwkY
- 明日は忙しいので今日が今年最後の投下になりそうです。今年はありがとうございました。
来年も本スレをよろしくお願いしますm(_ _)m
では、良いお年を。
- 73 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 23:41:03.14 ID:EvmlnIks
- 乙でしたー
良いお年をー
- 74 :隔壁内の名無しさん:2021/12/30(木) 23:42:50.88 ID:dKaAky38
- 良いお年を
- 75 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:51:53.54 ID:XkJQ1hU9
- 皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も当スレをよろしくお願いいたします。
さて、外交の説明回が出来上がったので、投下を始めたいと思います。安価はナシです。
- 76 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:52:50.21 ID:XkJQ1hU9
- ,,..-‐‐‐‐‐‐---、_
,,..-‐''"´ ̄ `"'ー‐‐‐‐‐‐、_
/ ___ `ヽ
/ `"'‐、 `'‐、 \
/ ヽ ヽ l
l i l ヽ
ヽ _ r---、 ノ / l
,,..-メゝ´二二--'´ ̄::::::`'ー‐'´::::::::::::ヽ、__ヽ ---'´ ,/ l 皆さん、あけましておめでとう。
/.:/.:.:/´::::::/:::::::::::::::::::::::::::::,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`"'ー‐メ、__,-‐'´ このスレの案内人、パチュリー・ノーレッジよ。
ゝ´.:.:.:.:/,:::::::/:::::::::::::::::::::::/::::/ i::::::i::::::ヾ:::::::::、::::::::::::::::::::::::ヽ,ソヽ;.`ヽ`ヽ 今年もこのスレ共々、よろしく頼むわね。
/.::.:.:.:.:/`ヽヘ::::::::::::::___,,,,/ ト、::iヽ:::::i___,,,, ::::::::::::::i:::::::::::ヽi;.;.ヽ;.;.ヽ
/.:.:.:.:.:.:/:::::::::i::::::::::i ̄「::::::::::7 ヽi ヽノ|:::::::::::::ノ リ:::::::::::::i:::::::::::::::lヽ;.;.ヽ;.;.冫
ヽ.:.:.:.:/l:::::::::::i::::::::::l `―‐' `―‐'´ i::::::::::::::i::::::::::::::l i;.;.;.;.ヽ'
`'-| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ. ._ ,. -―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::l i;.;.;.;.;.ヽ
| | | |::::::::::::l i;.;.;.;.;.;.;ヽ
| | | |::::::::::::l `"'ー‐‐´
| ヨーロッパの政治 | | |::::::::::::l
_,,,r-┴、 | | |;;::::-‐i-、
/ 、 、 ヽヽ-、 | | ,,,イr/´/ ,r ゛'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
- 77 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:53:26.96 ID:XkJQ1hU9
- _ ―  ̄ ̄ ― - _
/ ヽ
l _ \
_ ノ ー _― - 、 ⌒ヽ`'、 `、
i -  ̄ ´ イ ̄ /; ` ―、」 ヽ、 ) } ヽ
|/ ∠-― ´ / ,' / |`、ー‐'′ノ − } さて、今回は外交についての説明回よ。
__<_ / / __/_ ,' /__|__ `‐一 ´、__ / 外交担当のマスタングが解説をするわ。
\__>! /! ̄___,'/ ___,,,, /|\ `ヽ、
/ ,' /l ̄「::::::::::7 |:::::::::::::ノ/ | \/
\ / /.l ハ `―‐' `―‐'´ i . l\_>
Y / l _ | |  ̄',
/ / ヽ i´ `i | | ', クピクピクピクピ
/ / /⌒,| 茶) |/⌒ヽ. | | ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄.\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
- 78 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:53:40.98 ID:NxIOjxb5
- あけましておめでとうございます
- 79 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:53:59.31 ID:XkJQ1hU9
- ┌──┐
│外交│
└──┘
/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::`,:::::::::::::::::::::::::ヽ
//::::::::::::::::::::::/::::::Λ:::::::`:::::::::::::::::::::::::::` ,
/ ´:::::::::::::::::::::::/:::::::::l l::::::::::`::::::::::::ヽ::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::::::::,'::::::::/|l l| ',l`,::::l`::::::::::::::::::::::::::::.
/:::イ::::::::::::::::::::::/l:Yl:l l il l| ';:l V:::::::::::::::::::::::::
/:://::イ:::::::::::::::::ノ lノ Y ! ,.zニ';lニムV::::::::::::::::::::l
. l/ .:/.:::::::::::::::::::Y--==ヽ ィエ:::ツァ/::::::::::::::::::::::l
/ .::::::::::::::::::l:lzェ:::ツヽ イ::::/ l::r ヽ::::::l
. .::::/ lハ::Λl' : l/ l人 } }:::::l
. l:/ l! l::{ ', ノ ノ fノ//リ
. ! !' Ylゝ, ヘ:) ´ l´// 外交は私の管轄だ。
ト、, ,. -- ., ノ::イ
从 ノl/
Y>_r-、 ´ l
> " ̄ | ll }. /--fnヽ--<
l tfTi| { ll {> < l fj| l/´ \ "ヽ
. } l)リノl l ll l ̄Λ l lll/ λ `, l
/ LY」 l ll l / l ./ イ / 々.,_l__ l
.:________ l ll l/ ト、l /  ̄ }
ィN> ィN></// ̄ -=.,l ハ \ l rY(i "---´ ト
_ィN>≡≡≡≡≡<'" \ /, ´ゝイ ヽ ___、 }≡
≡≡≡< / K ̄ ̄ ̄フ) /--イノ
- 80 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:54:29.68 ID:XkJQ1hU9
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
i::::::::::::::::::::/i:::::::∧:::::::::::::::::::::::.
/::::::::::::::::,イ =_|::::/ |ハ_=ヽ::::::::::::i
/:イ,::::::::/ヒ rテx:/ |xrテ アヽ }:/ 外交で行うことは「他国との外交交渉」だ。
ノ::::/i / |/ | / これに尽きる。
. 八ヽ ', i 「
', |: /
_ ヽ__ー-- ‐‐ /
..................:::::::::|:::::::::::::::::::::∧____ /ー≧ヽ
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧_ __/::', | | ∧::::::::::::ヽ
:::::::::::___:::::::::::/ | ヽx - 、/::::\:::::::::/三ニ== _
:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::|::::... 」 ヽ 」/ ト::::::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::: / :::::|:::. _ノ |::: ヾ 、:::::|:::::::::::√::::::::::::::::::::..
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|/ 人: ',ヽ_:::` ̄7::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::/:::::::::::::/ / ∧ ヾ:::::::|ニ7:::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::|:::::::::::::::`≧-‐´ / / ノ )ヽ/:::::::::::::::|::::::::/::::::.
::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::/ / // / /:::::::::::::::::::|:::::/:::::::::.
::::::::::::::::::|_//::::::::/ / / /::/::::::| |::::::::|::/::::::::::
::::::::::::::::::::::::/::::::::::i ノ`ー - -‐‐‐ ´:::::/:::::::::| |::::::::|/:::::::::::.
- 81 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:54:58.03 ID:XkJQ1hU9
- .イ:::::`´:::::::::::ヽ 平時に行うことができるのは、
./::::::::::::::::::::::::::::::::\ 「友好度の操作」
} ヽ イ::::::::::,::::;:::∧::::i;::::::::::::::. 「独立保障」
___ ノ /ヽ /:::::::::/i:/_/ i:::ハ∧;::::::::. 「不可侵条約の締結」
/ _/ / }. /:八::/ヒ/テjミ i/ィrテァ:;:::::} 「軍事通行権の要請」
/ ノi:::::. ノ::::::i i/ /i(l / .:l ∨i 「軍事通行権の提案」
ヽ У::::::/」´ ヽ_ ヽ _} {j / 」 「入港権の要請」
. , 〈:::::::::ム _/ ヽ, 八 こ二ヽ /イ 「入港権の提案」
∨:::::.. ´ // _iヽ__ /_i/ 「戦費援助」
∨ヽ.::::::i::::イ::レ´ _ / }:. :. :. :. :.lf|≦:::」≧ 「宣戦布告」
. ∨∧::::::::::}. } /::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::∧__ /|∧」//::| だ。
,/〉ノ::::::::::i::ィ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::∧: : : : : :У<; : 「ヽ
」:::::::::::::::jノノ, /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::∧ : : :.:/ : : : :\i::::::ヽ _ まずは全ての外交交渉に関わってくる
}::::::::_ノ:/:::Yヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::∧: : :/: : : : : : : :}::::::::\:::::::ヽ 「友好度」の説明から始めよう。
/`ー--.ノ:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `..≧:::∨/: : : : : : : : :〉::::::::::::\:::::||
,///ヽ/:::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::|/: : : : : : : : ://:::≦ ´:::::/:i
- 82 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:55:16.26 ID:XkJQ1hU9
- , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;| 友好度はその国とどれだけ関係が良好かを表した指標だ。
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l 0から100までで表され、0に近いほどその国との関係が冷え込んでいることになる。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´ ┘ !リ その国と戦争に突入すると【友好度は0に固定される】。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y '、
rイ;;;;;;;;;;;/ 'ー' ン
ノ ヽ='´' /
く ``ヽ、_ 、 -‐‐r<
;;;ヽ、 ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_ ,イ´ L..
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'" / 、ノ
- 83 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:55:44.51 ID:XkJQ1hU9
- :::::::::::::::::::::::::::::::; ' ,l':::::::/ l::::;l' 'i;::l ヽ:::l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;,i´ i::::::/ l::,i i;:l ヽ::! `、:::iヽ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;::::/..、_l:::;;´ .l::;i i;:l ヾ `、:i_ヽ::::i、::::::::::::::::::
/l::::::;i::::::/!/ ...___|:;i´ニ`_ー-、|;! il _,,,:-'iニ 二 、!__ヽiヽ:::::::::::λl
..l:::::il:::::/i,i´ `-.j,i己≡)ヽヽ. l'` 1 .〃P≡フ }.Y ヽiヽ:::::::::|!|l
. l:::l !::::イ !' !'  ̄ ! i  ̄ ヾ ヽλ;::::|i'
l ト.l ! i| ∨)ヾl.!
ヾ !|`-,| |'" λ 「友好度の操作」は文字通りこの友好度の操作をする。
` 、l, l'_ イ _ 【資金25】を投じて関係を【−10】悪化させるか【+10】改善する。
,. -ミ'~:/`ヘ i ,l7: : |: :ヽ ちなみに今のイタリアの諸列強との友好度は以下の通りだ。
;;;:: -//: : :ヽ | /; : : : !、F=
.ノ.ニ!:: :: : : :ヽ !、 ,.. /;: : : :: ::!Y:::,, ┌─────────────┐
;-ー! !: : : : : :::ヽ /; : : : : : :! l _ │イギリス 50 │
=-::!.!: : : : : : :;:;:;ヽ --- - ー ー ー ~~ 〃;: : : : : : : :! E::,, │ドイツ 60 │
/;;!.!: : : : : :;:;:;:;:;:;::;ゝ、 //;; : : : : : : : : ! ト:、 │フランス 60 │
:;:;;;:! !: : : : ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヾヽ、 ,//:;: : : : : : : : : : :! !:;:; │ロシア 50 │
:;:;:;:;! !: : : :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヽ.`ヽ.、 . -'", '~:::;:;:;:: : : : : : : : : : ! !;:;: │オーストリア=ハンガリー 30 │
:;:;:;:;'! !: : :: /ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;ヾ :::`::`::ーーー::'".r=ニ::、:;:;:;:;:;:;:;: : : : : : : : :! !:;:; │オスマン帝国 20 │
:;:;:;:;:'!;i : ::::ヽ .ゝA.;:;:;:;:;:;:;:;i- = ヾヽ、:::::::::::∠!;;;;;;;;;;;;l::;:;:;:;:;:;:;:; : : : : : : : ! !;:;:; │アメリカ 50 │
└─────────────┘
- 84 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:56:14.27 ID:XkJQ1hU9
- , -‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'' ‐、_
,、‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 【友好度は50が基本値】だ。
‐'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/イ;イ;;;;;l 50の国々は殊更仲が良いとも、悪いとも言えない。
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;メ/ // l;;;;ト;|
イィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///;;;;イ/ ト/、X, l:イ l 三国同盟に加盟していながら協商にも接近しているから、
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l '´///'´ ┘ !リ イギリス、フランス、ドイツといった西欧の列強との仲は
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト,. Y '、 そこまで悪くはない。
rイ;;;;;;;;;;;/ 'ー' ン
ノ ヽ='´' / ただ、同じ三国同盟の一員であるオーストリアとの仲は
く ``ヽ、_ 、 -‐‐r< 未回収のイタリアを請求しているため、良いとは言えない。
;;;ヽ、 ,、 ,、 `ヽ、_ヽ.,_ ,イ´ L.. オスマン帝国も、我々はリビアを植民地として狙っているから、
;;;;;;;;;\ヽ ソ `〉 /小ー、` 〉ノにソ `ヽ_ 関係が悪化しているな。
;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ー' / ハ | /、'" / 、ノ
- 85 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:56:48.12 ID:XkJQ1hU9
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::/:::ハ::::::::::::::::::::::::.
/::::::::::::::::::/::乂/::::/ |:::/ヽ:::::::::::::::ヽ
ノイ:::::_::::::::/::/ `メ -}/ {ハ:::::::::ハ} それでは次の説明に行こう。
ノ:::/ ∨ セcア `ー|::::|
}::| ( tcァ|:::N 「独立保障」は、相手国の独立を保障することを
八:ヽ __ _ | ハ} 世界に向けて宣言する。
}:/::::i _ ´ / 独立を保障された国が侵略された場合、
/:: \:::.. `ー‐--- / 我が国は【侵略国に対して宣戦を布告しなければならない】。
_ ______く :::::::::::: \:::. /
. /:::::`ヽニニニニニ:ヽ :::::::::::::: \:::..... _ /____ また、【三国同盟や露仏同盟は加盟国同士の
/::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽヽ:::::::\ ::::: /イ/ /_ ̄ ヽ 独立保障という形で処理】されている。
./:::::::::::::::::::::::::::\::::::::}-i::::::::::::\/::://:/ / , l__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::j_|::::::::::::::::l:::::::> ヽ_ / / , __ ノ ∨ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::} j:::::::::::::::::::::::`フ\`ー´,_/ ィ´ヽ /:::::::::::}
- 86 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:57:26.30 ID:NxIOjxb5
- ドミノ倒しの時間だ
- 87 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:57:31.73 ID:XkJQ1hU9
- _
.......:::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /イ:::::::::::::::::::/:/ ',::::八::::::::::::::::::} 「不可侵条約の締結」では、一定の期間相手国と我が国同士が
´/:::::::::::::::::ハ/ }:/ _ヽ_::::::::::::| 戦争しないことを定める「不可侵条約」を結ぶことを試みる。
iイ:::::从ヒ/rテヾ/´≦rテァ}:::i:::::| 【期間は相手国との交渉で決まり】、不可侵条約を破って相手国に
. |::::|/! 从 ト;リ 宣戦を布告した場合、【全ての国家との友好度が−30される】。
八ハ_{ 〈j i ノ
八 ` /´
\ ´ ̄ ` イ:|
_/{≧/}_ー‐‐≦´ ̄{ヽ
. /::/ヽ//|/i /[||::}| |:::::\
- 88 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:58:11.63 ID:XkJQ1hU9
- ,.-ァ^''"´ ̄ ̄ ̄`"''ヽ、 軍事通行権は、相手国が受理した場合、相手国内を我が国の陸海軍が
'.,:'.::.::::;:;::;:;:;::、:::::::::::::::::::::ヽ 通過し、補給を受けることが可能となる。
/;:::::::/!i.!ヽヽ,,..、ヽ::::::::::::...ヽ 入港権はそれが海軍に限定されたものだ。
.//;::::::i_,!j i ´'-’ヽ ヽ::::r-、::i
!'i::::::!か ヾ;):ノ:;! 注意してもらいたいが、【軍事通行権を認めた国が中立国であった場合、
' !'!'ii i ::i'":/ 軍事通行権が認められた国からの敵国への侵攻はできない】。
!、 .ー .:::jィ'
ヽ ''"~´ .:;/i::ト-、
ヽ ___,,,,...-''::;/;:-'.,:::ヽ
_,.-''ゝ、 :::::::::::iiヽ.:::::::::::ヽ
.!,ヽ.::!r'ヽ :::iヾ!!::ヽ、:::::::/==- .....,,,,,_
_,.... --,-,ー:!i:::ヽj ;i´::::::/:i、!:::::::::`ー':::: .:ヽ
/ .ヽ /./:: ノ-‐::ヽ、ヽー!::!,-'::::::::::::::::::::.. .:::;':i
/ .:::ヽ/_,'-..,,,_ /:!/::::iヽ、:::::::::::::::::、::::.. .::::/:/
.ノ _,.-‐"´:::::::::::::::::`i .ノ../.::::/ ::ヽ、:::::::::::::、::::.. .:::::;';:(
,.;"-'..........:::.:::::::r_、:ヾ!::i、/::/: ..::/ :::::。ヽ:::;--‐、:、:::::;:;:;:;ヾ
,.;ニ-!:::::::::::::;;-::::::、ヽ、ヽj-'ii:::::/..:::::/ ::::/ニ i ̄´;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
_,..='" ヽ:::::;r '`''ー''、jヽj― i.ii:::ノ::;;:-' ::/:;:/:;:;:;:;::;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
rァ''" 'ーァ::::::;ヾ、:;:;:;:::;):::i ー-- 'ノ;/、 .::/;:;:/:;:;: ,.;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;
..r ' ...;:;(:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ::;;;ノ-/`:; ̄:;:´;/ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:/;: ,.;:;:;:;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;
i´,.,.;:;:;:;:;:;:;:;ヽ;;:;:;:;:;;;ノ ヽ_:;:;:;:;:;/:::;:;:;:;:;:;:;:ー;:、/;::: .!.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;
ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;ン" ./:;:;:;:;:;i`ヽ、:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;::i' ,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:';;;;;;;;;;;;;;;
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄!:;., i ::;:`ー:;-:';:;::: ,.;i:;:;:;:; :;:;:;:;:;';;;;;;;;;;;;;;;;;
.!:;:;:;:;.,., ! :;:: i ,.;:;:;:;:;;:-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 89 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:58:34.55 ID:XkJQ1hU9
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::lヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::l `、::::::::::::::::::::::::::`,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::/ l::::l ゙,::::::::::::::::::::::::::::゙、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::/ l:::l l::l`:::::::ト:::::::.:lヽ::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::/l::::/ l::l , l:l´、:::::l`、:::::::l ゙、::、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::/ /::/ l:l / ,,l:l7ヽ::::l ヽ:::::l `;,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/ /:/ l::/ ll//..:ll l:::゙、 ヽ::l ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::/ // // l弋::::,''l l:::::'、 ヽ ヽ
:::::::::::::::::::::::::/::::::/_l::/____/_//_/ ~ l:::::l',
::::::::::::::::::://::::/ __Lニニニー―/、 lヽ:l '',
::::::/:::::::/ /:::/-ニ_:::::_Z/ l ヽ ヽ
:::/:::::::/ /.:/  ̄ l
:/.:::./ /./ `、 l 「戦費援助」は戦争中の特定国に毎月【資金200】を送る。
..:::/ // ゙、 l この時戦費援助をされた国との友好度が【+30】上がる。
::/〈 / ヽ /
:::::..ヽ..,,,,、_____ / /
ニニニ、__、::::゙、___ヽ:.:.:.ヽ......、 /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-,__ __,,.. -‐ーユ /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐‐ー一  ̄ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ノ_______
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ー´:::::::::::::::::::::::::::::::..`
- 90 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 19:58:57.81 ID:NurgIRKj
- とりあえずアメリカとは仲良くなっとこう
あれ敵に回す必要性は縛りプレイでもなきゃない
- 91 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:59:05.21 ID:XkJQ1hU9
- ........
.;:::::::::::::::;
.:::::::::::::::::::::.
:: :::.o:::::ワ::::::〉 最後の「宣戦布告」は、戦争をする時には必ずしなければならない。
ヾ:::::::::::::::ソ_ 宣戦布告無しに始まった戦争は一応「紛争」として処理される。
〉:::::::::::::::::ヽ....、 また、宣戦布告無しに攻撃を始めると諸外国との友好度が【−20】される。
...;::::´:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 いわゆるならず者国家の烙印を押されるわけだ。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
.{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
i:::::::::::::::::_、-‐'//l:::::::::::::::::::::::::l
i:::::_,,-、'" // l:::::::::::::::::::::::::l
i::::::l ll\ヽ // l::::::::::::::::::::::::::l
l:::::::::l .‖ ` " .l::::::::::::::::::::::::::l
l::::::::::::l ‖____..........___ l:::::::::::::::::::::::::::l
〈:::::::::::/- o''''''''""''''''oヘ::::::::::::::::::::::::::l
\::::::::〉// ̄ ̄ ̄ ̄l l l::::::::::::::::::::::::::l
/::::::::l.// l l l:::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::l// .l l l::::::::::::::::::::::::l
l::::::::::::::::〈 〉 〈 〉 .l:::::::::-‐‐ヽ
l:::::::::::::::‖ l.l ..l::::::::} (⌒) .l:
l:::::::::::::::‖ l.l l:::::〈ヽ.. W冫:
l::::::::::::::::‖ l.l l::::::::":┴´:::::
- 92 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 19:59:42.11 ID:XkJQ1hU9
- /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:............ ヽ
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:!
/ /:::::::::::::::::::/::l:: ト;::',\:::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/ /イ:::::::::/::/l::ハ \. ヽ、\:::ヽ、::::::::::::::::::::ト
l / |:l::::::/l:/ | ', ヽ, ,\ニヽ、ヽ:<ヘ::::::l さて、さっき【同盟関係は独立保障という形で処理されている】
! |ハ:::/ たヵ|、 'r 、 イ ゞ‐'-' ヽ! (丶'}:::l! と書いたが、これは国際情勢の推移によって、より深いものに
| l::ハ ` ヽ `` rク/:;リ 変わる可能性がある。
| ', l-イ:/ これはまだそんなことが起こったことが無いから詳しくはわからないが。
', :l l lリ
'、. .::ヽ ノ l_
ヽ、:::::::'、--‐=ヽ / l;;;;;>`:i
r r;;>、.  ̄ ̄ `∠..-‐ ''"´::::::::::::::l
/7::::i´`i「;;ー― 「 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
//:::::l 「 | /! 「 | | l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
,--ノV:::::l |. |/ リ| ! | |:::::::::::::::::::::::::::::::;、久
__rァ‐'"´:(ヽ、_」 l::', | ノ lノ /! l::::::::::::;::、-‐'''´‐^`ヽ
/;ヲ 'フ;;::::::::::::``ヽ、」ヾ V//::L ―''´-‐'''::´:::::::::::::::
- 93 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:00:10.86 ID:XkJQ1hU9
- r─-、__
__/´ r- `ヽ、__
/ ─ ,.-、_n ,.-、 _,、 `ヽ、 /:.:.:>
| ,.--、>i /二 .<_r>_ヽ i レ/:.:./‐
>ノ /´ ̄`ー─‐、_ノ .ノ !./:.:./:.__
_,.-|_ /:.:/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.ヽ‐‐'ヽ、} .ヽi‐'´
く./ >/ |//:.:/__/、:.:.:.,.-─‐-、\:.〉ゝ |-‐
く / {:.:.:|:./!!_!_ヽ `ヽ_!,!-!-!、_!|:.i:.:ヽ-‐'ヽ マスタングの言っているのは、「陣営」ね。
|:.:/.:|.{ Vソ ´ 弋ソ}i:.:|:.:.:i:.:i:.ヽ r'
i:.|:.:.:.:|"" .""i:|:.|:.:i:.:.i:.i:.:.:ト‐' 国際緊張度が高まってくると、「陣営」が発生するわ。
/:.:i:/.:.i>. 一 ./i:.|:.:|:.i:.:.:i:.i:.:.:.i 陣営は同盟国同士の戦争遂行を円滑にするためのシステムで、
i:.__:i:i.:.i:.:.:.:.>-. _,.イ /_i:.:.:i:.|:.|:.i:.:i:.:.:.i 【陣営内の国家は加盟国の戦争に参戦する義務を負う】わ。
「`! .i:|:.:.|:.:/ヽ !-、,.-‐'// !:.:/:.:!:.|:.:i:.:.i:.:.:i
| .i .i:.|:.:.:!:.!、{ } /\/ ./イ:.:i:./:.:.:.:.|:.:.|:.:ノ
| i .i、_!、:.:.:.| {/./\ i |:.レ:.:.:.i:.:.i:.:i.i´
二ニ__」 \_/ |//|o| ヽ,i |:.:.:.:.:/:./:/ i
_./ヽ、\__/ 〉:.':'ヽ _r' ヾ_∠_ i
/ / / /! /┌-.;_>'"_,レ-'、 \__/ i
./ / / //:| /|:.:.〉‐' / く|:.:.:.! \ > i
. / / / .||:.i / |:.:.レイ / ア-ヽ_ i
/ / / i ヽ}:| |:.:| .!_V___>|_|__二ニ‐‐i
/ // ./ / |:.:! |:.:.|〉 r':.:.| ヽ \─‐'
- 94 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:00:44.94 ID:XkJQ1hU9
- /\ /\
_,, -‐=ンヘノ\_.::::\
// _ :::::::`ヽ/
ノ / ..::::;;::::::.... ヽ\:::::..:::∨ ̄ ̄`l 無論戦時だけでなく、平時も戦時も問わないでできることもあるわ。
r‐'::::〈::ノ _r、:::::::::::l |::::::: l|、 ̄ト、/ それが「青写真の要請」よ。
r-‐─〉 ::::::r‐-、__〉 l\゙ー' ノ、: ;: l::::ヽj゙、 〉
// /|ヽ_〉 / l l |! l l ̄ l (_ ハ/ ∨ 相手国がその技術を研究し終えてた場合、相手国が承諾すると
\/∧ノ_ノ! l l,,_|_l |l ! |_,,,_ト l l | その研究のデータをもらえて、その研究のダイスの目が【+50%】されるわ。
_ノノ\_〉、ハ〈こ>リV゙´匕j 〉 !ヽ ヽ、
, へヽ;;;;;`ヾミ`ヽ、⊥_ l /_ノ>-─┐、
〉 l;;;;l;\;;;`ヾ三、ミ`ヽー/ 二三‐二二ニ⊥、\
⌒T´::l;;;;l;;;;;;;`'';;ヽ、;;;`ヽ〉//二 -─..''.. ̄ ̄;// `'' ー-、
,,, -─'''>、.l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;ヾニィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//\_ 、 \
/, /く ィュ|::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ノ `> ヾ ヽ
__〈∠l _//| `::ノ.::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;l\〈\;;;;∩;;;;;;;r─-、;;;;//'' ィ、 | l |、 |
´  ̄ `Y .:::::l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、ヽ〉 ヽノ |´∨:::::r‐ノ;;// \r'' | l ∨
............... | ::::::l;;;;:ー-.、;;;;;;;;\ l::::_ノl/ 〈;;;;//l >| ̄丿 ノ!/
:::::\.. :: ̄ >、;;\;;;;;|\ 〉! 、 `ヾ、ヽ:ヽ_ 〈
::::::::: ̄ ̄へ `ヽイ:::::_>、ノノヽ ゞ !:ノ::::::. \ヽ_ _
.. _::二-‐''/ ̄ハ:::`ーr-、 `´ィ:::..... 〉:::::::::::..  ̄\:::`ヽ
:::. ,, ‐''´/.. ̄:::::,::-‐:/:::::::ノ:::::ヽ::::::|:::l:::..:::::::::─-ノ .:::|::.:::::::::: ヽ::::
::::::;;: ‐''゙´ /:::::::::::::/ ::/::::::;ィ´: :: ::::::::::!::::\:::::::::..../::: l:::::.:::::: ::
/ /ノ7:::::::/ /.:::::/ l:: :::::::::::::/:l ..:::: ̄ ̄`ー‐''´::::::\ _
//´ └-/ / .::::/ ..::-─/ \ .....:::::::::::::. :: \:: ̄`ヽ
.::. : / / /..:::::/ _ 二 -─/ ノー-、::::::::::::.. `ヽ::::::::::.
.::::::._| / \_/ ::::::::/ / .::::\- 、:::... \:::::::..
::::::/ !:: l\:: :. . ..::::::::::/ ..::::/ .:::::::!:::::ト、 `ヽ;:.. \ー-、
/ |::/ ::::7 :: :::...::::::::::::: 〈 ::: /: .::::::::/::/ \ :. ヽ:::::
- 95 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:01:20.26 ID:XkJQ1hU9
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::lヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::l `、::::::::::::::::::::::::::`,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::/ l::::l ゙,::::::::::::::::::::::::::::゙、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::/ l:::l l::l`:::::::ト:::::::.:lヽ::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::/l::::/ l::l , l:l´、:::::l`、:::::::l ゙、::、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::/ /::/ l:l / ,,l:l7ヽ::::l ヽ:::::l `;,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/ /:/ l::/ ll//..:ll l:::゙、 ヽ::l ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::/ // // l弋::::,''l l:::::'、 ヽ ヽ
:::::::::::::::::::::::::/::::::/_l::/____/_//_/ ~ l:::::l',
::::::::::::::::::://::::/ __Lニニニー―/、 lヽ:l '',
::::::/:::::::/ /:::/-ニ_:::::_Z/ l ヽ ヽ
:::/:::::::/ /.:/  ̄ l
:/.:::./ /./ `、 l さて、ここまで説明してきたことで、相手国の反応を決めるのが友好度だ。
..:::/ // ゙、 l
::/〈 / ヽ / 相手国の承認を必要とする提案はダイスで判定をしていくのだが、
:::::..ヽ..,,,,、_____ / / 【友好度が+10】されるごとに、その提案が受け入れられる可能性が
ニニニ、__、::::゙、___ヽ:.:.:.ヽ......、 / 【10%】高まる。
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-,__ __,,.. -‐ーユ /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐‐ー一  ̄ / 受け入れてほしい提案をする場合はあらかじめ友好度を上げておいた方が
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / 良いかもな。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ノ_______
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ー´:::::::::::::::::::::::::::::::..`
- 96 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:02:04.12 ID:XkJQ1hU9
- _
,-';´;;;;;;;;``ー‐;,、
;';,,,,,,,,,,....;;;;/|;;;;;;;;ヾヽ
l;;;j;;/‐廾/ |N;;;;;;;;l と、ここまで喋ったが実のところ外交の活躍する場は
l;rリ  ̄ ヽコ;;;;;リ 歴史イベントの方が多い。
ヾ,i ,..., ' /ハ! 歴史イベントはそこまで複雑ではないからその時が来た時に
ト、 '、_,ノ / 臨機応変にやっていこう。
「``下ァr'"┴、
,,...、 - へO/V∧, -'´ミゝ、_ これで外交分野の説明は終わりだ。
r'´i≡ / 。 ヽ、 `ヾミ入
ノ l // ,' o ) ヽ
', |//-大ー-' /___,,,_ . : |
/ヽ,| /フイ「フ /  ̄「「'' :::::/ /ヽ
l i ;レ / ||' / l| :::/ ',
| l / ト、_o/ ‖ |::.:: ',rヽ _,.,,
__ノ _レ || l:| |::: ,,ノ // '-r、
(ニー'⌒ヽ、 ヽ、 ::| || l | |::: /,ィ ,ノ ''¨
,,.,7、._ ヽ::: | ..::l l| |l. ト:::::l l::l ゙ ,ィ'´
(,、 ,... ,} l :::::::l====L…――――L__l |::::||:::l_,.../;/
.ゝ-ィィー'"ノ::::/ , -' l``… r-------r r--'ヘ ヽ-'、::::::::::/
´ヽー-…' ´ / / / ,' ,' l l ', {ノ  ̄
l l | ; ; |. l '、
- 97 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:12.09 ID:9N6yLHCr
- 出た、青写真。これは重要。
- 98 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:02:30.35 ID:XkJQ1hU9
- /`く\
_ . -- --=ニ . /_//
. .: ´ . <´ __ >'´ `:.
{ / v ´_ ` . .{ }
/!∩'∩'∩'∩'∩'l.´___) i`∩'∩'∩'l..リ
/ . ∪∪:∪:∪:∪:∪゙s。,,___,,。s(∪:∪:∪:∪゙
>´ ..|: : : i| : : : : : |i; : : : : :| : : : : |.: : : : :|
\/ .il__i┼l‐____l┼_┼__l|__l___从: : : : :|
|ハ=云 ィ云==ァ | : : : :|-、: : : :| と、ここまでが外交の話よ。
| :i ∪ ∪ ! : : : :| l: : : :| 質問や提案などが有れば>>1にどんどんぶつけてちょうだい。
. / ! /: { /: : : : :Y゙.: : : :|
.. l l |: : h。. マ__ヽ | : : : : :.|.:.: : : :|
. ( こ), . !: : : : :l≧=ュ--ェ=l爪 : : : : ノ: : : : :|
hzxzf 〔ニlニlニ〕ニニ[_]ニニ〔ニlニlニ〕: : : : :|
{ .{ : : : /lニ///〉ニニ{ : : : }. | : : : :|
. \ 〔_l二// //.// i i |〔_l二l__〕. | : : : :|
\ {: :从{ .{ { { { { | i .{ : : : }:. | : : : :|
- 99 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:04:58.98 ID:XkJQ1hU9
- __,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{⌒lλ_lー|⌒ リ| │ |
,レ!小 ○ ○ 从 |、i| >>93
ヽ|l⊃ __ ⊂⊃ |ノ│ 「攻守問わず」という文言を忘れていたわね……防衛同盟だけでないのが、
/⌒ヽ___|ヘ j /⌒i ! 独立保障と区別しているところよ。
\ /:::::::| l> ,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
- 100 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 20:07:41.77 ID:XkJQ1hU9
- __,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ |
,レ!小● ● 从 |、i| あ、次回は軍事分野よ。平時の陸軍と海軍は似た部分が多いから
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ まとめて済ませちゃうわ。
/⌒ヽ___|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
- 101 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:25:47.70 ID:TL/Wb06v
- 乙でした
hoiの外交は資源確保だけでなく青写真入手も重要な要素だしな
旧式兵器を中南米(ブラジルやメキシコ等)や極東の新興国(日本や中国等)に売って資金受け取るのは外交でいいのかな?
(hoi2だと軍需物質売って資金回収出来たけどhoi4なら余剰装備を売る感じかな?)
- 102 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:29:43.77 ID:9N6yLHCr
- 乙でした。なあに、IC5技術何にも無しのチベットよりはマシさ。
独自の陣営も築きたいものだ
- 103 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:29:44.98 ID:NxIOjxb5
- 乙でした
戦争中でも民間レベルの貿易は・・・国境に前線作られてたらハードル上がるわな
- 104 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:38:23.50 ID:TL/Wb06v
- >>103
海上貿易も通商破壊されそうだしな
- 105 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 20:57:51.11 ID:IPjTPif8
- アメリカではイタリア人差別が横行中だから仲良くなるの難しそう
- 106 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 21:59:49.10 ID:PSz5UVk9
- オスマンは無視だな。死にかけの病人に気遣うだけ無駄だな。
アメリカのフォードあたりと交流したいな。
大量生産のために
- 107 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 22:00:52.45 ID:9N6yLHCr
- ライト兄弟が飛行機は7年前に開発か。なんとかイタリアも後れを取り戻さないと
- 108 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 22:58:37.85 ID:0QVUjFW2
- >>107
伊土戦争でイタリアの航空隊が爆弾投下したのが世界最初の空軍の地上攻撃だから、ある意味最先端はイタリアだぞ
- 109 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:07:27.05 ID:9N6yLHCr
- なるほど
- 110 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:08:21.95 ID:XwoqL930
- オスマン無視なら伊土戦争回避するんかな
伊土戦争やらないならワンチャンWW1回避できる説
- 111 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:14:32.14 ID:9N6yLHCr
- 世界大戦を回避するためなら、オスマンとの和平も必要なのかもしれない
- 112 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:18:42.26 ID:0QVUjFW2
- 銃も塹壕戦では長射程よりもばら撒き性能らしいし、その辺の知識が世界的に存在してない現状から開発進めるのも良いかもな
現存するWW1で活躍した銃を購入・ライセンス生産するのも良いかもな
- 113 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:20:52.59 ID:XkJQ1hU9
- >>101
その発想は無かった。充足率とかの設定を考えた上で「余剰装備の売却」みたいなイベントを起こしても良いかもですね。考えてみます。
- 114 :隔壁内の名無しさん:2022/01/03(月) 23:22:00.86 ID:TL/Wb06v
- >>111
ぶっちゃけヴィリーがイギリスに無自覚な挑発を繰り返したせいでWW1自体はいづれ起きるやろな…
- 115 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:36:11.85 ID:XkJQ1hU9
- >>111
しかし、世界情勢と世論がそれを許しはしないのです……
それにイタリアは植民地関連でコンプレックス抱えてますから
- 116 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/03(月) 23:39:17.20 ID:XkJQ1hU9
- >>107
>>108
この当時のイタリアはそれ関連でクッソ有能な人材がいましたからその人物をスカウトできれば…
- 117 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 01:08:03.86 ID:RvHmQ+JV
- この時点で既に「何が切っ掛けになって全面戦争が始まるか」の段階だからねえ。
瀕死の病人も3B政策と3C政策の対立がある以上どうあっても参戦せざるをえないよ。どっちにつくかはともかく。
- 118 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 04:50:54.67 ID:exOEo9Yj
- >>114
>>115
>>117
そもそも一次大戦の直接の大原因が、世紀のゴミ作戦シュリーフェンプランに行きついちゃうってのがマジで胸糞。
「暗殺事件でオーストリアとセルビアが揉めたと思ったら、何故かドイツが中立のベルギーに攻め込んだ」
ここだけ聞くとワケ分からんし、初めてこれ知った時俺の顔「は?」ってなったわ。
ぶっちゃけドイツって有能なのは軍事面だけで、それ以外があまりにも無能すぎる。ビスマルクにおんぶにだっこし過ぎたのか?
シュリーフェンとバカイザーって、いったい何考えて生きてたんだろ?
- 119 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 06:00:08.84 ID:AKKGxWwp
- マルコーニとか有名な科学者居るし後にはフェルミとか出てくるから研究所とか作って頭脳流出を防ぎたいところ
- 120 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 08:08:39.07 ID:BGcEC4eb
- >>119
ドイツのカイザーウィルヘルム研究所に倣ってレクスエマヌエーレ研究所を作ろう
- 121 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 08:20:50.14 ID:eqSo+gyc
- >>118
ドイツ復権派みたいな感じじゃないかな?
ぶっちゃけ内政を見ると戦前の日本ってww1ドイツよりは相対的に理性的かもしれない
(ドイツが酷すぎるだけだけど)
- 122 :隔壁内の名無しさん:2022/01/04(火) 11:47:34.15 ID:HwlxPl+v
- アホのヴィリーの行動原理はよぉ
諸外国に頭下げたくねぇ!俺が1番偉くて間違えてねぇんだ!なんよ
だから海も陸も軍事費ぶっ込んでアヘアヘしてた
- 123 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/04(火) 19:20:02.59 ID:asUZP95M
- >>122
私はヴィリーってコンプレックスの塊みたいな人間だと思ってます。
ビスマルクに対するコンプレックス、イギリスに対するコンプレックス、そして自分の障害に対するコンプレックス等々……
520KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106