■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50    

【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです Parte 2

1 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2021/12/29(水) 22:12:28.01 ID:ye6XkleE
: : ,-〜´`、_: : : : : : : : : : : : : /                        ┌─────────────────────────┐
: : : )    `~`ヽ__: : : : : /                     、-‐  │【安価・あんこ】やる夫が第一次世界大戦を生き抜くようです │
: : /          `´〜´                _     |: :  └─────────────────────────┘
: : )                     ,-〜、_   __ノ: `ゝ、   ヽ,: : : ヾ                     ┌──────────┐
/                     |: : : : : `〜´: : : : : : : |     ~|,: : : ´ヾ                  │運営国家:イタリア王国  │
                     ,ノ´: : : : : : : : : : : 、〜|: : ヽ_    |,: : : : : ~ド-、_               └──────────┘
                 _、〜‐´: : : : : : : : : : : : : : ヽ |´: : : : ヽ   ~ヽ--ッ: : : : : ~ヽッ               ,,`=´--、
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ,、- ~、: : : : : : ヽ,-、    ´‐、_,: : : : |        ,,,、-、-‐、_-‐´_--‐´
               (: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `)  ): : : : : : : : : `ッ_    、 ヽ-、 (      Γ、ツ: : : : : i´~~~
〜、            ,〜`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ  |: : : : : : : : : : : : `‐、  /, ~`-´: :\    `ヽ_: : : : `‐i
: : : |_   _    、-__|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ´- ‐": : : : : : : : : : : : : : : ヽ __): : : : : : :´-,    "〜、: : : : 、‐`
: : : `‐´~´ : `〜-´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _: _: : :_,: ノノ: : : : : : : : : ´_〜〜ッ: _: ト: : : ~ ̄`{
: / ̄し,_: : : : : : : : : : ,〜-__〜〜_: : : _ _: : : : : __: : : : :(_, `‐´ ( `´: : : : : : : : : : : : (  、_): : : : : : : : : : `‐_,‐‐、, ,_i´~ ̄`‐ ´~
       ` ´し,,,-〜´~~          `‐´`´ `〜´   レフ: : : : : ヽ-、_): : : : : : : : : : : : : : : (_、 、ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                                 〜: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ~ ~

このスレは第一次世界大戦前のイタリアに転生したやる夫が、世界初の          参考○『やる夫が歴史に名を残すようです』
総力戦を外交官として生き抜こうと奔走する安価・あんこスレです。                 ○Hearts of Iron IV
                                                        ・The Great War Redux(上記ゲームのmod)
このスレは

やる夫まとメンメン様
ttps://yaruomatomenmen.fc2.xxx/blog-category-21.html

でまとめられています。

前スレ→ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1637241689/l50/



212 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 01:04:58.85 ID:cpZVRyb+
外交中心っていうなら、同盟側につくのはあり得ないわな
結果を知ってるから云々ってのもあるけど、それ以上にブリカスの海上封鎖はフツーに致命傷で干上がっちまう。
つか封鎖食らっても自国民をリリース(大量餓死)して強い軍隊を特殊召喚&効果発動し続けるドイツ帝国ってマジ狂ってる。オベリスクも腰抜かすわ。

213 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 08:29:15.40 ID:4i310WG9


214 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 08:41:18.85 ID:I9ST6A18
>>212
この惨状見たら戦前の日本は内ゲバしてるけど食料配給「は」ギリギリやってただけドイツ帝国よりはほんの少しだけ理性的やろな
(それでも問題児だが)

215 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 12:10:24.16 ID:lDn0+XOW
正直、地中海は出入り口がイギリスに抑えられてる+ドイツ皇帝及び側近の長期的視野のけつさ協商以外

216 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 12:14:15.07 ID:NvRdbbpN
途中送信スマヌ

217 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:20:49.77 ID:ndPs6wOz
>>212
>>214
嫌な事件だったね……(カブラの冬)
それでも厭戦ムードは普通に溜まって、危険な領域に入っていたところで海軍が暴走を始めたからああなったんですね。

218 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:21:29.13 ID:ndPs6wOz
技術ツリーがほぼ完成したので投下しようと思います。


219 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:22:38.96 ID:ndPs6wOz
┌──────────┐      ┌───┐          ───────          ┌     ┐
│技術ツリー 建築・研究 │      │建築 I   =研究済み     建築 I    =研究可能  │建設 I │ =前の技術が
└──────────┘      └───┘          ───────          └     ┘ 研究されて
                                                                  いないため
                                                                  研究不可

       1900           1912           1914            1916          1918


    ──────                   ┌    ┐        ┌    ┐      ┌     ┐
      建築I             →          │建築II │    →    │建築III│   →   │建築IV  │
    ──────                   └    ┘        └    ┘      └     ┘




    ┌────┐ ─────────────                       ┌            ┐
    │電気技術│   初期型機械式計算機               →             │応用機械式計算機 │
    └────┘ ─────────────                       └            ┘
              ↘︎
                ↘︎ ┌───┐                                ──────
                  │無線I  │                →                  無線II
                  └───┘                                ──────

※無線技術は電気技術から派生する技術で、戦闘時の指揮統制率の減少を
技術が進むごとに【2%軽減します】



220 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:23:05.75 ID:ndPs6wOz
┌──────────┐
│技術ツリー 陸軍装備  │
└──────────┘


      1904            1910         1912          1914          1915            1917


  ────────               ┌       ┐               ┌       ┐
    支援装備I            →       │支援装備II │        →        │支援装備III │
  ────────               └       ┘               └       ┘


   ┌─────┐    ┌─────┐              ────────               ┌        ┐
   │歩兵装備I  │  → │歩兵装備II │        →        歩兵装備III           →       │歩兵装備IV  │
   └─────┘    └─────┘              ────────               └        ┘



    ┌───┐     ──────                 ┌    ┐                    ┌     ┐
    │野砲I  │  →     野砲II           →         │野砲III│         →           │野砲IV  │
    └───┘     ──────                 └    ┘                    └     ┘



221 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:23:32.94 ID:ndPs6wOz
┌──────────┐
│技術ツリー 海軍艦艇  │
└──────────┘


       1907            1910              1914                1917

    ┌────┐    ─────────     ┌        ┐       ┌         ┐
    │弩級戦艦│ →     超弩級戦艦I     →   │超弩級戦艦II│   →    │超弩級戦艦III  │
    └────┘    ─────────     └        ┘       └         ┘


   ┌─────┐     ────────      ┌       ┐        ┌       ┐
   │装甲巡洋艦│  →     軽巡洋艦I       →   │軽巡洋艦II │    →    │軽巡洋艦III │
   └─────┘     ────────      └       ┘        └       ┘



    ┌────┐      ───────        ┌      ┐         ┌      ┐
    │駆逐艦I  │  →      駆逐艦II       →     │駆逐艦III  │    →     │駆逐艦IV │
    └────┘      ───────        └      ┘         └      ┘


 ──────────    ┌     ┐         ┌      ┐         ┌      ┐
   黎明期潜水艦      →  潜水艦I │    →     │潜水艦II  │    →     │潜水艦III  │
 ──────────    └     ┘         └      ┘         └      ┘



222 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 12:32:50.29 ID:ndPs6wOz
こんな感じです。質問など有れば出来る限り答えようと思います。

次回投下は一応今週日曜を予定しています。しかし昨日みたくスレに書き込めない状態で変更しなきゃいけない場面が出てくるかもしれないので、よろしければTwitterのフォローをお願いします。
IDは@wryyyyy_1914です。

次回投下ではいよいよ本編が進みます。よろしくお願いしますm(_ _)m

223 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 12:41:25.97 ID:atJ987MR
ツりーを見るだけでもワクワクする。しかし、何にもないチベット違ってイタリアはいくつか技術を初期で持ってるのが有難い。
アメリカとか、どこかと仲良くして技術青写真を集めていきたい

224 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 12:47:00.52 ID:g1xvoDjx
とりあえず日本や南米、東南アジアに旧式武器輸出して外貨稼ぐか

225 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 12:54:39.50 ID:ttVUNcNz
>>223
青写真の目安は海が日英米、陸なら米独仏、産業は米英独辺りかな?

226 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 13:11:23.54 ID:NJU4jEry
hoiだととりあえず建築と計算機あたりから研究し始めるのがセオリーなんだっけ?

227 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 13:32:06.54 ID:ndPs6wOz
>>226
一応そうですが研究枠の概念が事実上ないのであんまり考えないでいいかもです。
代わりに【一つの分野で抱えられる研究は原則一つです】。
ドクトリン研究は装備研究と並行にできますが、小銃研究と野砲研究は同時にはできません。
同様に、内政分野でも計算機と建築技術は同時にはできないです。

ちなみに建築技術を研究すると、【造船所の出力も上げてくれます】。なので艦が出来るスピードが早まりますね。

228 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 13:41:28.68 ID:Ew7U+Y5r
海軍艦艇についてですが重巡洋艦などは存在しないのですか
また秘密兵器はどのようにすれば研究できますか

229 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 13:58:41.76 ID:ndPs6wOz
>>228
重巡洋艦はこの時代は存在すらしてないのでオミットしてます。
秘密兵器は1914年以後に月初のランダムイベントにぶち込もうと思います。

230 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:01:48.68 ID:g1xvoDjx
秘密兵器か・・・
アフリカ原産の古代花から抽出したウィルスとか・・・

231 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:03:08.24 ID:Ew7U+Y5r
なるほど
それぞれの艦艇や装備にはどんな特徴がありますか
また暗号技術のようなものを追加するのはどうですか

232 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:05:05.36 ID:Vs6M8JGI
史実だと工業力の関係でどれもどうしようも無く弱いから全部育てないとヤバいけど
特に陸軍がシャレにならんくらい弱かったからまずは陸軍に手をつけないとどうしようも無いな
史実のイタリア空軍実は悪くは無かったけど、ぶっちゃけ他国から輸入orライセンス生産した方がコスパいいと思う

海軍は…
もうドイツ並に割り切って通商破壊に専念させた方がいいんじゃ…
正直イタリアに主力艦があっても宝の持ち腐れだし

233 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:12:01.98 ID:Ew7U+Y5r
>>232
通商破壊をやるなら魚雷艇や武装商船も欲しいな
とはいえオーストリア相手の戦いや艦隊保全主義での威嚇をやるためにも
ある程度の主力艦は欲しい

234 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 14:12:05.45 ID:ndPs6wOz
>>229
追加です。
秘密兵器はランダムイベントで解禁され、その後研究を進めていくことによって使用が可能になります。

235 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 14:21:14.11 ID:ndPs6wOz
通商破壊とかだと潜水艦メインの海軍武装って感じですね。
史実WWIイタリア海軍はオーストリア海軍が引き篭もらなければ活躍したんですよきっと。

>>231
まだ戦時システムを考えてないので詳しくは決めてないのですが、艦種が大きくなるにつれて充足率に与える損害が大きくなり、小さくなるにつれ指揮統制に与える損害が大きくなるという風にしようかと。
暗号解読については仕組みに取り入れようと思います。解読すると攻撃防御にどちらもボーナスがつくという感じで

236 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:27:57.29 ID:Ew7U+Y5r
陸軍の装備にはどのような効果があるのですか

237 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 14:37:40.05 ID:ndPs6wOz
>>236
>>178でやらない夫が説明しています。それぞれが与えるダメージは新型を開発していくごとに上昇します

238 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 14:40:22.51 ID:Ew7U+Y5r
>>237
教えていただきありがとうございます。

239 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 15:07:09.90 ID:jQrzPqkR
ライフルや自動小銃みたいな個人兵装が小銃、軽機関銃や迫撃砲みたいな分隊火器が支援装備、榴弾砲や対戦車砲みたいな小隊以上で運用する兵器が野砲カテゴリーかな?

240 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 15:25:37.42 ID:ndPs6wOz
>>239
その認識で問題ありません。

241 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 15:50:49.40 ID:9NCpdX0a
車or船or航空機の国際レース開催して民間での技術開発を促進したい(シュナイダートロフィー的な

242 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 16:04:35.75 ID:Ew7U+Y5r
防御や補給、医療などに関する装備はないのですか

243 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 17:09:20.57 ID:5yarMtNI
分からないけど、Hoiを参考にし過ぎでは?
hoiの場合PCゲームだからデータが沢山あってもいいけれど、手動でするつもりならもっと簡略化する又はオミットした方が…

244 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 18:40:04.06 ID:I9ST6A18
>>242
防御や医療は工兵や衛生兵等の兵科違いだから装備よりもドクトリンの分野かも

245 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 19:15:50.15 ID:fo87i+LN
とりあえず人生の岐路が1週間後なんだから、こっちにかまけてないで共通試験に集中しなさいw

共通試験済んだらそれなりに時間はあるだろうし、何ならそれだけで合格だって決まるだろう。
本人じゃなくて家族が一番ピリピリしてるであろうこの時期にこっちに顔を出すんじゃない。

しかし、俺らの頃じゃ「共通試験なんて言い方オッサンやん」なんて言われてたのに、一周廻って
「センター試験」が古い言い方になるとはなぁ。

246 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 19:23:25.57 ID:vmDnh9Y5
息抜きも必要だとは思うが、ここまでデータ管理すると息抜きを超えかねんとは思うわ
ある程度細かいデータは必要かもだが、簡略できるところは簡略しないと完全禁止にされかねんよ

247 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 21:10:34.72 ID:ndPs6wOz
ちょっと外出してきたんですが「雪ヴォースゲー」って感じです。
足の指先の感覚がオシャカになった……

皆さん心配してくれて本当にありがたいのですが、私は皆さんが想像してるより一歳若いです。親が厳しいんですよw。今から頑張れと。それには私も同意なのですが、合間を縫えばまだやれる(フラグ)

さて、皆さんの反応も概ね良いみたいなのでこれ以上データは増やさないでおこうと思います。

248 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 21:13:12.79 ID:ndPs6wOz
問題が出てきたら、まあその場で臨機応変に対応していくつもりです。
あ○ねこさんじゃありませんが、なあなあに、気楽にやっていきましょう、と思ってます。

ああ、ちなみに今後の本編投下は1ヶ月ごとストーリーを進めていくつもりです。
そうすれば大体一時間で片がつくので、やりすぎと叱られることもないでしょう。

249 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 21:14:13.55 ID:4i310WG9
了解です

250 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 21:17:18.32 ID:EZMiw8Tx
了解です。
ダルマチアをオーストリアハンガリーから奪いたいね

251 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 21:17:36.84 ID:ndPs6wOz
そういうわけで完全に自由に更新できるようになるのにはまだかかりますが、今後ともどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

252 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 21:49:34.99 ID:ndPs6wOz
>>250
オーストリアに対して相当な戦果をあげないといけませんね。なんせセルビアも狙ってますから英仏がイタリアとセルビアを天秤にかけて、イタリアを取るくらい協商に貢献しないと

253 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 21:53:09.97 ID:vmDnh9Y5
今の内から塹壕を乗り越えての兵員運搬用戦車の開発したい所やね
キャタピラ自体は既にアメリカにあるらしいし

254 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 22:01:15.54 ID:ndPs6wOz
秘密兵器の解禁条件について書いておきます。

秘密兵器の研究解禁は、【戦時】に【毎月月初のランダムイベント】のところに登場します。そこで選ばれると次に陸軍海軍どちらかがダイスで選ばれ、晴れて研究解禁となります。

255 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 22:05:03.00 ID:I9ST6A18
なるほど!

256 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 22:05:25.69 ID:g1xvoDjx
Tウィルスやプラーガを・・・

257 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 22:10:32.88 ID:I9ST6A18
>>256
マジ・マジ反乱のエピソード読んだら始祖花みたいな代物出てビックリしたよ
(流石に効能無しの詐欺薬物だったけど)

258 :隔壁内の名無しさん:2022/01/06(木) 22:31:03.77 ID:Vs6M8JGI
>>254
やはりここは伝統のフロッグマンを

259 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 23:02:34.87 ID:ndPs6wOz
>>256
ヤメロォ(ヤメロォ)
スレの主意がお亡くなりになってしまうw
ドイツが使ったあと協商も堂々と使ったので忘れ去られてますが、毒を使った兵器って1899年のハーグ陸戦条約で禁じられてるんですよね……
ウィルス兵器はやりません。

一応今考えているのは以下
毒ガス(イタリアが塹壕戦を経験したことが条件)
戦車(イタリアが塹壕戦を経験したことが条件)
戦闘機
爆撃機
飛行船
航空母艦(戦闘機と爆撃機の技術が条件)
大型巡洋艦(軽巡洋艦IIの技術が条件)
列車砲(野砲IIの技術が条件)

260 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/06(木) 23:04:39.38 ID:ndPs6wOz
>>258
なにこれすごい(調べた)
なるほど、イタリア海軍関連で出てくる人間魚雷ってこれのことだったんですね。回天みたいなの想像してました。
でも秘密兵器にはしません。物語中かなんでフレーバー程度に使おうと思います。

261 :隔壁内の名無しさん:2022/01/07(金) 08:22:40.35 ID:c5PtD6Bi
色々な兵器が解禁されるという訳か。これは楽しみ

262 :隔壁内の名無しさん:2022/01/07(金) 16:06:46.94 ID:CpI4udAm
元気になる薬を投与した中華系の皆さんに断食させた上で青竜刀とか持たせて輸送艦に満載。
敵首都に強行上陸させる?

263 :隔壁内の名無しさん:2022/01/07(金) 19:49:11.59 ID:Nu82zy2E
輸送艦の中で共食いしかねないからダメだぞ

264 :隔壁内の名無しさん:2022/01/07(金) 20:35:31.98 ID:Zi1CunYT
アレ使ったらどんな人種でも共食いするかもしれない

265 :隔壁内の名無しさん:2022/01/07(金) 23:48:46.12 ID:f58mBQwR
元ネタがあるのか知らないけど、ただただレイシストの加虐心が満たされるだけの意味のない行為で草

266 :隔壁内の名無しさん:2022/01/08(土) 00:19:33.10 ID:nMj+wxL/
航空機関連はドクトリンや機体研究を戦間期辺りに進めるまで陸海の装備品扱いかもしれない
(ww1頃は偵察と迎撃メインで爆撃が苦手なのと航続距離が100~200キロ程度で短すぎるのがね…)

267 :隔壁内の名無しさん:2022/01/08(土) 07:08:55.08 ID:qJRCEnUU
ロケット砲は秘密兵器として良きなんでは?

268 :隔壁内の名無しさん:2022/01/08(土) 07:48:11.78 ID:nMj+wxL/
>>267
hoiシリーズのロケット砲は何故か40年頃に砲兵から派生する通常研究だね
なお砲兵と役割被る&生産や運用コスト微妙だから不遇装備な模様
(役立たずではないが砲兵で良くね?って扱いをよくされる)

269 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 07:25:12.99 ID:C9fkcUTf
>>267
調べてみて実用化され出したのは二次大戦の時代になってからなのに加えて、戦闘にどうやって落とし込むかがわからなくなっちゃうのでナシでご勘弁をm(_ _)m

270 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 07:54:50.21 ID:zlHrRYk2
>>267
>>269
一次大戦時は、戦車が時速6qで限界の時代だしねえ……
(技術系統は全く違うけど)

271 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 07:58:28.32 ID:W5H6LKwv
素直に国産かライセンスでライフルグレネード作ってそこからRPGでも派生させて作ればええねん

どうでもいいけど1800年初頭にイギリスがロケット兵器運用してて笑う(コンクリーヴロケット)

272 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 08:37:01.11 ID:sah6LyDz
どちらにせよロケットみたいな推進剤使った兵器作りたいなら流体力学あたり研究しなきゃってなる
技術ジャンプせずに普通に航空機で爆撃すればよくね?

273 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 09:02:18.00 ID:iztoizNv
イタリアのWW1の爆撃機と言えばカプロニ Ca.4か
あんなんで良ければカプロニに資金援助すればいいのかな

274 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 09:15:57.96 ID:EAnZuu0S
クロスボウの矢に爆弾くくりつけたなんちゃって擲弾とか簡単に出来る塹壕キラーかな

275 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 09:23:05.56 ID:/uFxEWwq
>>271
hoi4の対戦車装備にパンツァーファウストあるし歩兵装備の研究に統合がいいかも

276 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:30:43.77 ID:C9fkcUTf
ロケラン人気だなあ……
どうにかしてシステムに組み込めるように考えてみますが、期待はしないでください。

277 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:31:35.23 ID:C9fkcUTf
開始時刻を過ぎましたが少々作業をするのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m

278 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:36:50.07 ID:C9fkcUTf
忘れてる人も多いかと思うので、これから本編に入っていくにあたって論文に書いたことをまとめてみました。見るのが必要なものというわけではありませんが、どうぞ。

┌────────────────────────┐
│主に論文に書いたこと                      │
│・総力戦の遂行には高い工業力が必要            │
│・石油の供給源としてオスマン領リビアは適している     │
│・馬車から鉄道への運送技術転換               │
│・独立保障の掛け合いによる対戦の勃発           │
│・戦争における機関銃の有用性                │
│・兵器の規格統一                        │
│・アルバニアでの蜂起はオスマン帝国崩壊の予兆である │
│・ブロック経済                           │
│・バルカン半島に注意せよ                    │
│・技術革新しようね                         │
└────────────────────────┘




279 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:37:48.03 ID:C9fkcUTf
あと、【秘密兵器は特定の人物と出会うと研究がアンロックされることもあります】
まあ覚えといてください。

280 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:38:25.98 ID:C9fkcUTf
さて、前置きはこんな感じで始めていこうと思います。
人はいるでしょうか?

281 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:39:50.59 ID:2fPDj5f8


282 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:40:13.75 ID:vkGCjs4U


283 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:40:51.27 ID:6I9G5Pbs


284 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:41:12.51 ID:C9fkcUTf
では、始めましょう。

285 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:41:30.90 ID:C9fkcUTf
┌─────────────┐
│                    │
│1910年6月 ランダムイベント  │
│                    │
└─────────────┘


              ____
             /      \
           / ー ‐  -−' \
          /   t''tzj   ィtェッ   \
         |     `¨、__,、__,¨´    |    ランダムイベントの時間だあああああああ!
          \      `´     /
          /           \

                                【1D10:4】
                                @何も起きなかった
                                Aグッドイベント(内政)
                                B何も起きなかった
                                Cグッドイベント(外交)
                                D何も起きなかった
                                Eグッドイベント(陸軍)
                                F何も起きなかった
                                Gバッドイベント(内政)
                                Hバッドイベント(外交)
                                I何も起きなかった



286 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:43:44.83 ID:Eph0TKky
外交のグッドか

287 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:44:10.92 ID:vkGCjs4U
おっ、フランスとの関係改善かな

288 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:44:22.57 ID:C9fkcUTf
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::/:::ハ::::::::::::::::::::::::.
               /::::::::::::::::::/::乂/::::/ |:::/ヽ:::::::::::::::ヽ     【1D7:5】
              ノイ:::::_::::::::/::/  `メ -}/  {ハ:::::::::ハ}    @イギリス
               ノ:::/  ∨   セcア    `ー|::::|      Aフランス
                }::|  (              tcァ|:::N      Bドイツ
               八:ヽ __        _  |    ハ}       Cオーストリア
                }:/::::i    _        ´   /        Dロシア
               /:: \:::..   `ー‐---   /         Eオスマン帝国
    _ ______く :::::::::::: \:::.           /          Fアメリカ
.  /:::::`ヽニニニニニ:ヽ :::::::::::::: \:::.....  _ /____
 /::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽヽ:::::::\ ::::: /イ/ /_ ̄       ヽ      との関係が+10上がったぞ。
./:::::::::::::::::::::::::::\::::::::}-i::::::::::::\/::://:/ /  ,        l__
|::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::j_|::::::::::::::::l:::::::> ヽ_ /  / ,  __ ノ ∨ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::} j:::::::::::::::::::::::`フ\`ー´,_/ ィ´ヽ  /:::::::::::}



289 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:45:11.11 ID:2fPDj5f8
沈みそうなロシアか。友好国ではないが、ソビエトに進化すると面倒だな

290 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:45:38.49 ID:C9fkcUTf
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
          i::::::::::::::::::::/i:::::::∧:::::::::::::::::::::::.
         /::::::::::::::::,イ =_|::::/ |ハ_=ヽ::::::::::::i
         /:イ,::::::::/ヒ rテx:/   |xrテ アヽ }:/     ロシアとの友好度が60になったな。
         ノ::::/i /    |/        | /
.          八ヽ ',       i       「      まあ良くも悪くもないだろう。
              ',      |:     /
            _ ヽ__ー-- ‐‐  /
   ..................:::::::::|:::::::::::::::::::::∧____ /ー≧ヽ
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧_ __/::', | | ∧::::::::::::ヽ
:::::::::::___:::::::::::/   |  ヽx - 、/::::\:::::::::/三ニ== _
:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::|::::... 」 ヽ 」/   ト::::::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::: / :::::|:::. _ノ   |:::    ヾ 、:::::|:::::::::::√::::::::::::::::::::..
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|/    人:     ',ヽ_:::` ̄7::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::/:::::::::::::/    /       ∧ ヾ:::::::|ニ7:::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::|:::::::::::::::`≧-‐´   /   / ノ   )ヽ/:::::::::::::::|::::::::/::::::.
::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::/    /   //  / /:::::::::::::::::::|:::::/:::::::::.
::::::::::::::::::|_//::::::::/    /     / /::/::::::| |::::::::|::/::::::::::
::::::::::::::::::::::::/::::::::::i   ノ`ー - -‐‐‐ ´:::::/:::::::::| |::::::::|/:::::::::::.



291 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:46:11.78 ID:C9fkcUTf
┌─────────────┐
│                    │
│1910年6月上旬 コミュターン  │
│                    │
└─────────────┘


.             | 三三三三三三三三三
             | 三三三三三三三三三三
            レ.. - ───── -,.. _三三
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ三三
.         , 'ィ:::::::::::::::::: // :::::::::::::::::::::::::::::: |:::::ヾ三三三
         / // :::::::::::::::::// !:::::::::: |:::::::::::::::::::|::::::::::\ 三三三\
        ':::/,' :::::::::::!:::::// |:::|!::::::|:::::::::::::::::::|::::::::|::::::\三三三三
        i:::/ |:::::/::::::|メ.l!   |:N!::::::|:::::::::ト!::::: l::::::::|::::::::::::ヽ 三三三
        i:::i レイ:::::!:::!-._,、ヽ,ll ゙.:::::,ハ ::::| l!::::: ゝ:: |::::::,.:::::::::\三/
        レ ,イ ::::::::::V !ハ::::ハヽ |:::::| !::::! ゙ヽ,.::::ハ::l::::/::::/::::::::::V       今日はどうしますか?
         /:,ィ ::::::::: ! ` ‐ ′  |:::::|  V!二_j::/、 l::V::::, :::/,イ::/
        i:::ハ:::::::::ハ       ヾ::l   7r:::::j/、_ハ::::V:::://::l:|'
        l:!  |::::::::ハ      '  ヽ.  ゞニ ′イ::::::ヾ.:V:/::::イ!          @誰かと話す
        l!   !::::::::::::ゝ     r 、       /::::::::::::|!/::::/ l!          A街を出歩く
          ゞ!:::::::/ \   ´  .___ー= ' :::::::::::::: メ:::::/ l!
           ,ィ|::::::!== _、 ゝ__ ,∠´__j:1イ:::::::::::::::/:::::,.  l!
        _,ノ}  l:::::iト= _、j|_ / ´   ハリ' :::::::::::/::::::/  ノ
.         /    V'リ  {イ |!「` =====' ::::::::/:::::/  /


下3

292 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:48:45.20 ID:Eph0TKky
2

293 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:49:45.97 ID:vkGCjs4U
1

294 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:49:46.92 ID:6I9G5Pbs


295 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:50:02.85 ID:2fPDj5f8


296 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:50:45.57 ID:C9fkcUTf
     ____
   /      \
  /  ─   ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /    誰と話そうかな……
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

@できる夫【内政担当】
Aマスタング【外交担当】
Bやらない夫【父・陸軍担当】
Cキル夫【海軍担当】
Dジョリッティ【政治家・国家総力戦研究委員会委員長】
E蒼星石【秘書】
ここから手紙
F玉青【母】
G芳佳【姉】
Hシオン【妹】

下2

297 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:51:23.26 ID:vkGCjs4U
3

298 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:51:26.27 ID:2fPDj5f8


299 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:53:50.25 ID:C9fkcUTf
         ____
       /      \
      /         \
    /   (●) (●)  \      よう、今日はなんの用だ?
    |   (トェェェェェェェェイ)   |
    \  \ェェェェェ/   /
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ            @艦艇建造
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |           Aドクトリン研究
   /    / r─--⊃、  |           B艦艇研究
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



300 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:54:13.16 ID:C9fkcUTf
下3

301 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:54:53.82 ID:2fPDj5f8


302 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:55:05.61 ID:vkGCjs4U
2

303 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 19:58:01.16 ID:Eph0TKky
2

304 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 19:59:52.52 ID:C9fkcUTf
         ____
        /     \
       /         \
     /     (●) (●)\     了解した。今回はドクトリンの研究に精を出すぜ。
      |    (トェェェェェェェェイ) |
      \   \ェェェェェ/ /    今ちょっと準備してるから待っててくれ。
     /       __|___
    |   l..   /l 研究書類  l
    ヽ  丶-.,/  |__      _|
    /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/



305 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 20:00:28.61 ID:5jSWOkiq
どうせ艦隊建造合戦じゃ負けるから割りきって生産ライン使わないと

306 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 20:04:41.27 ID:C9fkcUTf
     ____
   /     \
  /         \     「弩級戦艦の運用術」だな。
/     (●) (●)\    さて、どうなるか……
|    (トェェェェェェェェイ) |
.〉     ∩ノ ⊃  /    ┌───────────────────┐
(  \ / _ノ |  |      │研究中ドクトリン: 弩級戦艦の運用術(1908年) │
.\ “  /__|  |     │進捗: 0%                        │
  \ /___ /      └───────────────────┘
                  【1D10:10】
                  @成功+14%
                  A大成功+24%
                  B成功+14%
                  C成功+4%
                  D成功+14%
                  E成功+14%
                  F成功+14%
                  G成功+4%
                  H成功+10%
                  I【1D2:2】@クリティカルAファンブル



307 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 20:05:15.55 ID:2fPDj5f8
ファンブル・・・

308 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 20:05:29.66 ID:Eph0TKky
おぅふ

309 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 20:06:37.57 ID:C9fkcUTf
┌──────┐
│数時間後……│
└──────┘

         ____
       /     \
.    /       \
.  / /) ノ '  ヽ、 \     すまんな、研究書類に不備があったらしい……。
  | / .イ '(ー) (ー) u.|
.   /,'才.ミ)トェェェェェェェイ)/     何も研究は進めずじまいだ。
.   | ≧シ'ヽェェェェェ/ \
 /\ ヽ          ヽ             ┌────┐
                             │       │
                             │進捗: +0%│
                             │       │
                             └────┘



310 :WRYYYYY ◆oAe4Q6CRF6 :2022/01/09(日) 20:07:47.77 ID:C9fkcUTf
┌─────────────┐
│                    │
│1910年6月中旬 コミュターン  │
│                    │
└─────────────┘


.             | 三三三三三三三三三
             | 三三三三三三三三三三
            レ.. - ───── -,.. _三三
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ三三
.         , 'ィ:::::::::::::::::: // :::::::::::::::::::::::::::::: |:::::ヾ三三三
         / // :::::::::::::::::// !:::::::::: |:::::::::::::::::::|::::::::::\ 三三三\
        ':::/,' :::::::::::!:::::// |:::|!::::::|:::::::::::::::::::|::::::::|::::::\三三三三
        i:::/ |:::::/::::::|メ.l!   |:N!::::::|:::::::::ト!::::: l::::::::|::::::::::::ヽ 三三三
        i:::i レイ:::::!:::!-._,、ヽ,ll ゙.:::::,ハ ::::| l!::::: ゝ:: |::::::,.:::::::::\三/
        レ ,イ ::::::::::V !ハ::::ハヽ |:::::| !::::! ゙ヽ,.::::ハ::l::::/::::/::::::::::V       今日はどうしますか?
         /:,ィ ::::::::: ! ` ‐ ′  |:::::|  V!二_j::/、 l::V::::, :::/,イ::/
        i:::ハ:::::::::ハ       ヾ::l   7r:::::j/、_ハ::::V:::://::l:|'
        l:!  |::::::::ハ      '  ヽ.  ゞニ ′イ::::::ヾ.:V:/::::イ!          @誰かと話す
        l!   !::::::::::::ゝ     r 、       /::::::::::::|!/::::/ l!          A街を出歩く
          ゞ!:::::::/ \   ´  .___ー= ' :::::::::::::: メ:::::/ l!
           ,ィ|::::::!== _、 ゝ__ ,∠´__j:1イ:::::::::::::::/:::::,.  l!
        _,ノ}  l:::::iト= _、j|_ / ´   ハリ' :::::::::::/::::::/  ノ
.         /    V'リ  {イ |!「` =====' ::::::::/:::::/  /


下2

311 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 20:08:13.10 ID:5jSWOkiq
1

312 :隔壁内の名無しさん:2022/01/09(日) 20:08:32.02 ID:Eph0TKky
2

520KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106