【R-18】◆Jamy.W9zRcのデモンズタワー【NTR】
- 5276 : ◆Jamy.W9zRc :2020/01/21(火) 00:41:05.71 ID:TxqK+UZT
- サーバリスちゃん姉貴兄貴のアレについてのメモ。
ブ掘り下げるのはひとまず置いて、寝る前にまず今のとこ出してもらった要件を粒度別に整理のみ。
◆大枠のイメージ
ファンタジー世界を舞台にした複数ヒロイン制の安価スレやりたい。
◆具体的な部分の断片的な構想
(1)描写の破綻防止のため&主人公に読者自身を投影してもらうため、主人公はドラクエ式無口型主人公としたい
(2)冒険や仕事を通じてヒロインたちが成長していく要素があると面白そう
(3)各ヒロインごとのキークエストの成否によってNTRれるかどうかが決まる感じ?
(4)不意討ちでNTRが始まる地雷みたいなイベントがあり、それを踏むとヒロインとの関係が歪み出すようなのがやりたい
おそらくニキが本質的にやりたいのは(1)(4)。
(2)(3)についてはこだわる部分ではなく、(1)(4)を実現するにはこんな形式かなーって枝葉から考えた所だと読み取れるので
骨格にするのは「いかに面白くかつ不自然でなく(1)(4)をやるか」にすべきであり、それを実現するために全ての要素を組み合わせられればOK。
それができるのなら(2)(3)にこだわる必要は恐らくない。
(2)は「ヒロインたちと一緒に活動して築き上げてきたもの」を可視化したものだと考えれば、NTRの破壊力を高める要素として理解は容易。
ヒロインの能力を強化していく事が必須なのではなく、「築き上げてきたもの」としてわかりやすく、かつNTRの破壊力を高める前フリ要素になるものなら代替可能。
- 5277 : ◆Jamy.W9zRc :2020/01/21(火) 07:10:04.01 ID:TxqK+UZT
- いろいろ追加要件が出てたので。
(5)一向に進まない判定NG
⇒馬スレでよくやってる「積み上げているように見せかけて、実はタイムリミットに向けて進んでいる」形式にすると楽。
(6)安易な即死or安易なハッピーエンドNG
⇒これはむしろ(2)との相性がいい点で、期間かけて築き上げていく中でじわじわと状況が不利に傾いていくようにするとそれっぽい。
(7)8割〜9割バッドエンドになるぐらいがいい
⇒わかる〜(JK並の感想)
まあ基本的にはシステムよりデータでゲームバランス調整するとこではある。
ただしニキのスレで不満が出やすいのは高難易度である事ではなく、安価参加者視点で見て「不利である事に気づけない」形になっている事。
ただしこのへんはニキが重要視したい「唐突感のあるNTR」と干渉する部分なので扱い注意。
(8)選択肢とかチャート組んでも
⇒個人的にはオススメしません。労力がかかるわりに「作者の脳内当てゲーム」呼ばわりされる事が多いので。
データ使ってダイスで判定の方がたぶん楽だし不満も出にくい。
描写を読者がどう解釈するかによらず、状況が誰の目にも明らかなのが数値データのいいところ。
- 5278 : ◆Jamy.W9zRc :2020/01/21(火) 08:22:41.73 ID:hHdeyG4Y
- このへんをまとめると
・ファンタジー世界を舞台にして
・物語の本筋として、主人公は何らかの大きな取り組み(これの完了がゲームとしてのタイムリミットになる)に挑んでおり
・この取り組みの協力者として、ヒロイン数人が主人公と行行動を共にするor主人公の指示で動く
・という体を取りつつも、スレの本質は「ヒロインのNTRを楽しむ」なので、データ上の最大の関心事はヒロインの好感度(仮)とかNTRポイント(仮)とかであるべき。
なので、
・物語の本筋である大きな取り組みの断片である、ひとつひとつのクエストをこなしていく中で、ヒロインたちが成長していくと同時に、じわじわとNTRポイントが溜まっていく
とすれば、要件の(2)(5)(6)は満たせる。
ひとつの案としては、
・クエストに(部分的にでも)失敗した場合、ヒロインのNTRポイントが溜まる(この時点では不穏な描写は一切しない)
・NTRポイントが上限に達したら(上限は必ず明示しておく)即座に、または上限に達した状態で物語か何らかの節目を迎えたら、ガツンとNTRイベントをやる
⇒こうすると安価参加者視点では「あー今って悪い状況なんだな」とデータ的には理解できるので、要件(4)のように描写上は唐突感のあるNTRをやっても、読者置いてけぼりにはなりづらい。このへんで要件(6)(7)も網羅。
ニキがそれを望むのかというのはあるけれど、不満を抑えるならこのへんが妥協点かと個人的には。
あとは細かい事を数点。
・「ヒロインたちと積み重ねてきた感」を重視するなら、ヒロインたちの初期能力はかなり低めでいいと思います。
最初は無能寄りな方が、あとで「こんなに立派に育って…」感があってNTR破壊力に寄与する。
能力低めな方がクエスト中の失敗もまあしょうがないよね感を出せるというのも。
・むしろ好感度とかいらないかも。ヒロインたちの成長それ自体が「彼女たちと積み重ねてきたもの」なので、わざわざ好感度なんてもんと二重管理にする必要ない。
成長する中で主人公に好感を持つとは限らないだろってツッコミもありましょうし、リアルではそうなんでしょうが、これはゲームです。
8580KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106