■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R-18】あなたのヒーローアカデミア15【R-18G】

1 : ◆gLwLdQffvk :2018/09/30(日) 17:46:33.98 ID:DN8eD6LI



             | |   /                 \     / /
             | | ./                     \  / /
             { ∨  _   −−−−−−−−−−−−  _∨./
            ∨/                        ∧
            /l    _   −−−−−−−−−−−  _  l∧
              / j/    ,  ―― ,                  ``〜∧                           ┏                  ┓
         、丶` ___ゝ――≠――――――――――――``〜、、
      、丶` ― Ti:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i|   \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/__ ∨i:i:ヽiハ__      \                       あなたのヒーローアカデミア
    (        ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|\{    \i:i:i:i:i:i:i:/イ⌒ ∨i:i:i|i:i}  `ヽ     ) _
.      \      ∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| _ ―    ∨i:i:i:/ノハ } Vi:i:|i/\_ ー―   // |                    ┗                  ┛
      ``〜、、___∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|     =ミ  Vi:人込ソ    Vハ{ ̄      //lニ|
              }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧  / { ノハ|二二二ニ┐   }         // .|ニ|                 ┌───────────────────────────────────┐
              |i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:∧ { 込ヒソ|二| ' |二|   /         //  |ニ|                 │                                                    │
              {i:i:i:ii:i{i:i:\i:i∧  rニニ|二二二二二二二二二二二二|二/lニ |___ _____    │ 少年ジャンプ原作「僕のヒーローアカデミア」の世界観を利用したAA進行スレです。.│
                \i:i:i:iヽi:i:i\∧ ニニ/二―‐7'7/ヽ二二二二二二二{二{-|二二二ニ{二二{__    │                                                    │
                     \i:i:}\{二二二二二ー /// /二二二二二二二-ハ二\―――‐ヽニニニニノ   .│ 安価&あんこを使用して進めます。                                  │
                  }i////|二二\二二ニ{ { { {r‐寸二二二ニニニニニ-ココヽ7             │                                                    │
                     /////|二二二}ニニニ∧丶\\` ̄  ///ヽ    l|                │ 掲示板のルール厳守!                                    │
                ///////:|二二> {二/二\       イ ⌒∨\   l|                │                                                    │
                 ////////> ¨    \|ニニニニ>。_  /:\ノ∨:∧ l|                │ 無いと思うけど、R-18/R-18Gは保険です。                        │
            /7-ミ//> ¨       \_j二二ニニ| \/::::::::/  ∨/} l|                │                                                    │
              {/  /        i \_}二二ニ|  \:/     ∨  i|                │ 更新は不定期。                                            │
          /           //ヽ__j二二ニ|   |\     ノl  |                │                                                    │
         /         、丶` |///{二二||二二ニ|   |//>ー―  l  |                └───────────────────────────────────┘
           {      、丶` .l|  |////ー―' ̄ ̄ ̄i{   V//     l  |
.          丶_ 、丶`     ||  ∨/////////////∧   ∨      l  |





57 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/09/30(日) 23:11:12.02 ID:1ChRhGHf
フォルゴレはバカだけど作中でも上位のレベルで人間できてる奴だよな。バカだけど
カバの話は結構感動したけどそのあとアフリカでライオンよりも人間殺してる生き物だって知って微妙な気持ちになりました(小並感)

58 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/09/30(日) 23:19:39.61 ID:pG7RXFwN
そもそもサバンナの覇者と呼べるものがいるとしたらそれは肉食獣なんぞではなく、パワーとウェイトで遥かに勝る大型草食獣たちなのだ

中でもカバは不整地なら車両と追いかけっこ出来る俊足にトン単位の巨重、ワニの胴を“千切って捨てた”なんて話もあるパワーの持ち主で
そのうえ縄張り意識が激しくて時期次第でメッチャクチャに気が荒いからな。日本のヒグマとかと比べてもよっぽど危ないぞ

59 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/09/30(日) 23:23:22.74 ID:azD1zNK5
骨格標本だけでみたらカバはバカなんて言わず普通におっそろしい肉食にしか見えないと思う

60 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/09/30(日) 23:24:04.67 ID:qu9hRm8F
>>57
フォルゴレはあれ「力がある存在が怖がられない様にするにはどうすればいい?」の回答がカバさんなんで間違ってないのだ…
「ヤバイ存在でもそれをいつだって固辞し続けていなければいけないわけじゃない」って意味では間違いなくフォルゴレはカバさんである

61 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/09/30(日) 23:40:20.30 ID:Qw6sQOlt
筋肉が重すぎて泳げないんだっけ、カバ。あいつら水底を歩いてるだけらしいね

62 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 00:27:44.10 ID:oC4cgHCY
>>61
鼻の穴が独特なのも、アレはシュノーケル代わりだからねー
その癖、皮膚は非常に繊細で乾燥とかに弱いので、日中は常に水の中に居ないといけない

63 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:28:01.50 ID:ekzKzSB5
他に類を見ない程に強靭なパワーを持ちながら
そのパワーに不釣合いな程に繊細な肌は彼に常人と同じまっとうな生活を許さない
力を振るい暴れまわる時を除けば、彼は常に専用の薬液に満たされたプールでの生活を強いられる……

カバの生態が悲劇のダークヒーローっぽい
縄張り意識が強く侵入者に容赦なく、時に現地の強者(ワニ)を嬲って遊ぶ凶暴性と残虐性
しかし、そんな彼の腕(牙)は無垢な鳥たちが留まりしばしの安らぎを得る……

64 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 05:14:09.48 ID:OHZpEL7f
>In a world where people with superpowers (known as "Quirks" (個性 Kosei)) are the norm,
ttps://en.wikipedia.org/wiki/My_Hero_Academia

“個性”の訳語、パーソナリティだと思ってた……

65 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 05:40:18.16 ID:4skbUqoF
ダークヒーロー(胃の中から靴が発見される)
水中ウォーキングで常に己を鍛え続ける輩ぞ

66 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 08:12:46.49 ID:4AJx2NgT
専用の薬液(自身が流すピンクの汗と排出物の混合液)

67 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 08:58:23.06 ID:bw4tT5xU
>>64
personalityじゃ明らかに意味違うから意訳になるの事態は妥当
ローマ字でKOSEIでもよかったとは思うけど

68 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 10:43:07.30 ID:4TAP/DrU
Quirksだとダーケストダンジョンのランダムにくっつくあれを思い出す
本人の癖って感じなニュアンスだな

69 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:44:12.04 ID:38Q3dd8J
前スレ>>10000
ヒーリングさん&黄金瞳さん「(ガタガタガタガタ)」

70 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:44:58.14 ID:RtO5vVzi
ブラックはバチコイだろうからセーフ

71 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:45:57.41 ID:0MYNo8QQ
前スレ埋まったか

過労死が懸念される最後(>>10000)になったなw

72 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:54:47.87 ID:zaAn4Nck
大丈夫、一時間ごとに溢れ出る生命力で自己完全回復出来るから
精神はガンギマリだし

73 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:54:57.77 ID:kZeaa45u
黄金瞳で無限に働けるからへーきへーき

74 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:00:07.19 ID:A5NJIvJG
正直無限ヒーリングするなら青山とかにやってみたい
ヒーリングでああいう個性に体か合ってない奴を矯正出来たりすれば
治せる患者の幅広がる

75 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:00:38.74 ID:bw4tT5xU
厄ネタ臭しかしないんだけど、そんなに乱発して本当に大丈夫なんやろか?
本当にやばかったらメアリがとめてるだろうし、今のところは大丈夫なんだろうけど・・・

76 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:08:25.27 ID:0MYNo8QQ
いやぁ、あの異常に励起されてる状態を使いまくるのは、正直ヤバイと思うよ?
緊急時に使うのは別に良いけど、普段使いするようなもんじゃないかと

過労死ってあるじゃん
普通なら疲労で動けないところを、社畜魂か何かで脳のリミッター解除して動いてるようなもんじゃろ
ぶっちゃけ史実のナイチンゲールとかも、激務をこなした時期があるけど過労死一歩手前の状態くさいし、
心臓発作で倒れた後は虚脱状態だったってことなので、激務の後遺症とも考えられる

個性だから大丈夫、かも知れないけど、
私見としては使いまくるのは一週間を限度にしておくのが無難だと思う

77 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:09:41.99 ID:t5STzOKk
あからさまなデメリットが提示されたりすれば別だけど
厄い、演技が悪いなどという不安感でヤれる事をヤらないメンタルじゃなさそうだしなぁ

78 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:11:49.64 ID:0MYNo8QQ
本人が「行ける行ける」で無理しそうだからなw

師匠のリカバリーガールとかがドクターストップしてくれることを祈るか

79 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:12:13.55 ID:5xaAo3ty
フォルゴレで思い出したが、ガッシュカフェでとんでもない事実が判明したな
ビクトリームの千年前のパートナー紫式部とか

80 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:20:38.44 ID:eC6hX/UH
!!!???>ビクトリーム、紫式部

81 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:21:27.39 ID:kZeaa45u
厄かろうが血液操作・黄金瞳・マルクトの光の限界やらリスクやら把握するためにも使い倒さないかんしなぁ

82 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:27:20.12 ID:9N0iFmGw
そもそも個性って使えば使うほど強化される謎器官だからなぁ

83 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:32:06.13 ID:hHSYQjS9
そもそも、間違った使い方だしな

84 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:34:24.09 ID:A5NJIvJG
ぶっちゃけどっちにしろ使わなきゃならんからな
何が起こってるかチェックしないといかんし

85 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:04:06.89 ID:mE51j827
まぁ、別に師匠じゃなくてもイレイザーだって個性訓練で限界まで使わせようとするだろうし早いか遅いかの違いじゃね?
変にリスクを恐れて出し惜しみしていざ使わざるを得ない状況でリスクが発覚する方がヤバイ

86 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:04:11.01 ID:jFrf1NcB
現状明言されてるデメリットが1時間のクールタイムだけだからなぁ
何となく厄そう

87 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:05:25.39 ID:XMwDvE7h
まあどのみち金眼状態なブラックを師匠達に見て貰う必要あるんじゃね?

88 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:10:18.23 ID:0MYNo8QQ
モモは銀瞳なんだっけ?

瞳の発動を二人並べて揃って確認されて、「お似合いよ」とか言われた日には……

89 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:11:20.75 ID:+O6rmkN0
それしかない状態ならともかく、そうでもなければ流石の医療キチどもでも覚醒ヒーリングブッパはさせないと思う
適性量の分からない薬をいきなり実戦投入できるか?って話になるし

90 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:14:10.64 ID:llgqgBjI
ちょっと疑問なのがヤオモモが銀なのは
【黒】は完成すると黄金瞳になって
【白】は完成すると白銀瞳(仮)になるのか
それとも間久部は金になって八百万は銀になるのか
それともヤオモモが銀なのは本当の対応する【黒】じゃないブラックと共鳴したので劣化してるのか

91 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:15:00.34 ID:A5NJIvJG
>>89
寧ろ覚醒ヒーリングまずどっかの患者かオールマイト当たりに撃たせてデータ取ると思うよ

92 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:16:27.80 ID:A5NJIvJG
>>90
メアリ(ホワイト?)とか考えると
【白】が銀になるわけじゃないと思う。
二番目か三番目だと思うな。

93 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:19:59.80 ID:jFrf1NcB
黄金瞳での能力行使が精度に劣るような感じも今のところあまりないしな
オート自己回復も自分を過剰回復とか暴走してる感じでもなくキッチリ全快させてたし

94 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:25:51.26 ID:hHSYQjS9
メアリも金だから、八百万だから銀が今の所は有力だと思う
マクベスの系統というだけで別の個性という可能性も十分にあるが

95 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:27:10.40 ID:+O6rmkN0
>>91
然るべき手順を踏んで治験という体裁を得られるならやるとは思う
しかし正体不明の力をそのまま使うのはまずないかと
白幽病院の存在意義やウェル博士などの考え方からしてもグレーゾーンで危険行為をわざわざやらないでしょう

というかそもそものヒーリングすら謎だらけだからユウキで治験したわけで

96 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:29:41.08 ID:A5NJIvJG
>>95
だからそう言ってるんだけど

97 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:40:38.08 ID:6FyB4Mx6
クールタイム以外のデメリットも見受けられず自己に向けた黄金ヒーリングが特に不具合見られず機能してる以上、治検は必須にせよ使わせない選択肢は医療キチ視点では存在しないやろなぁ

98 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:42:19.16 ID:38Q3dd8J
効果も不明な覚醒ヒーリングをいきなり患者にブッパするのはブラックを含めて危なそうだからやめた方がいいのと
黄金瞳とマクルトのリスクを調べてデータ取っとかないと後々危険だからやったほうがいいって話だべ?
取り敢えず無理の無い範囲で筋肉ウサギにぶちかましとけばいいんじゃね?

99 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:46:55.49 ID:4TAP/DrU
あぶないかどうかも使わにゃ分からんしな
そして医療キチーズも表に出てこないヤバイ副作用もよく知ってるだろうしで
慎重に観察するだろうし

100 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:48:29.87 ID:0MYNo8QQ
話、平行線だなw

「ガンガン使わにゃ限界も分からんし、能力も伸びない。使わない選択肢は無い」

「使うにしても十分注意を払って無理はさせないでおこ?」

うーん、この

101 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:50:19.07 ID:VNATQQJW
学生の間は無理してもフォローが効くけどプロになったらそうもいかんから
今は無理して、将来は慎重にって感じじゃねえかな

102 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:51:45.28 ID:3WX9mGC7
雑談板と化してて草

103 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:03:12.82 ID:sMS/LJ+I
(ほんとだ雑談スレじゃねーやここって顔)

104 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:04:08.37 ID:P6mEe+Om
雑談は今更として最終的にダイスでしか決まらないであろう周りの反応やら副作用の話を憶測だけで決めつけてるのはどうかと思う

105 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:11:58.31 ID:NTWuuj1N
リスク等を検証しようって話にリスクを危惧してやめようじゃ噛み合うわけないわな

106 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:13:59.47 ID:mAjykmHV
そんな事よりペル子愛でたい

107 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:33:01.19 ID:QtIemkdJ
なんか原作のモモが「実はアイツ一人の時の爆発力やべーんだぜ」って感じになってるが、提示されてた弱点が
「引っ込み思案だから周りに合わせて自分の判断を下に置きがち」
「ほぼ万能だからこそ、逆に選択肢が多すぎて使いにくい」

って感じだった気がするんだが、一人だとどうやばくなるんだ…?

108 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:33:53.88 ID:bGRTC6MQ
なりふり構わなくなるかのうせい

109 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:34:20.16 ID:0MYNo8QQ
使う派は、言葉が足りなさ過ぎるのがいかんよー

現状だと、「限界まで使わせたい。ドクターストップがかかっても、本人が死ぬかもと思ったとしても、
PlusUltraの覚醒を期待して振り絞らせておきたい」って暗に言ってるように見えて危うい

ここのイッチは常識的だから、事前の警告無しに死んだりリタイアに繋がる選択肢は出ないだろうけど、
その警告があったとしても止まらずにやろうぜって主張してるようにも受け取れる


良く分からない力を目一杯使わせた場合、「実はリミッターが外れてて、全生命力が使えるようになってただけ」とかで、
使い切ったら即死とか、そうでなくても使い過ぎて「一生に使えるエネルギーの99%を使いました。残りの人生を1%で過ごして下さい」な植物人間状態とかも、
他の創作物を見る限り否定し切れない

海難事故が怖いから海へ遊びに行くなとまではオレも考えないし言わないけど、
「(視聴率の為に)死んでもフルマラソンをやり遂げろ! ドクターストップは受け付けない」的な無謀さはちと違うんじゃないかと愚考する

110 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:39:31.86 ID:NTWuuj1N
選択肢もなにもここあんこじゃない
ダイスに身を任せどうかすればいいのさ

111 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:39:42.97 ID:vTf4m6f+
>>109
長い、3文字で頼む

112 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:42:42.05 ID:0MYNo8QQ
>>111
命大事

113 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:44:58.30 ID:vTf4m6f+
>>112
OK理解 婉曲的過ぎたから、これからはそのくらいの簡潔さで頼む

114 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:50:48.41 ID:6yrlUqTM
>>107
周囲に合わせてしまう→他が居なければ思う存分動ける
選択肢が多すぎる→情報を限定することで最適解を弾き出す過程が短縮される、みたいな感じでは?
妙な方向に躊躇が無くなり、戦術をはっきり飽和攻撃に絞った当スレの武器庫モードは割とこれに近い

実際問題、殆どあらゆる状況を後出しで解決可能なインチキ個性だからねあれ
轟が言ってる通り、本気で対処するんなら「隔離しての有利タイマン」ではなく「袋叩きで何もさせずに圧殺」が正解だった

115 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 15:07:45.17 ID:t5STzOKk
それこそメルセデスの個性で状態を把握出来るんだから
限界値探っとく方が いつか必要に迫られて限界まで使うより
結果として安全だと思うんだよね

平和な暮らしするなら必要ないけど
ヒーロー志望なんだし

116 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 15:09:18.28 ID:U1q6cWww
なんか知ってそうなメアリ、生命力操作の先輩である師匠、患者の体の状態を監視できる個性持ち
これだけ揃っていて誰も忠告ひとつできずにブラッグがやばくなるって、まずないからな

117 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 15:21:25.45 ID:0SHs+43+
今週号のコミックの子、応用性に対して出力ヤバくない?
あれならメラメラとかカチコチで轟クラスの炎や氷も出せそうだ

118 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 15:23:50.77 ID:QtIemkdJ
大体エコーズだからなアレ…文字を実際に物質扱いもできるっぽいあたり応用性と出力はヤバイ
けど多分発言的にノリと勢い系でどっかでポカするタイプなんだろうなぁとも思う

119 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 15:43:10.27 ID:fm9gWojJ
読む限り三文字にそれまでの文章の要約何一つ入ってなくて草

120 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:02:09.44 ID:daBBndc5
やっぱりあれエコーズアクト2だよなw

121 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:09:46.62 ID:+O6rmkN0
ヤオモモが本気出すと出来ないことの方が少ないからなあ
人類文明の歩んできた道を身一つで再現できてしまうとか条件次第ではAFOやOFA以上の化け物個性
極論だが科学的に可能なこと≒ヤオモモのできることだし

122 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:11:03.64 ID:QtIemkdJ
ただ、あの個性、出す時強制的に肌に触れるって考えると「触る(近づく)とやばいもの」は再現できない気もするんだよなぁ…
できないっていうか、作る側もヤバイ、か

123 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:15:05.07 ID:kZeaa45u
生成する過程で一切体内に残らないなら大丈夫なんだろうけども、単純に怖いよな…
カエンタケとか作ったら即爛れそう

124 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:23:34.40 ID:FFCMdZuB
生物は作れなかったような…?

125 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:26:59.11 ID:kZeaa45u
そういえばそうだった>生物
やばそうなのは酸とかか

126 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:30:03.63 ID:Hi86WCt8
催涙に重金属に劇物(唐辛子成分)辺り作れる辺りなんだかんだ作れるような

127 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:31:25.34 ID:7D+kNs53
>>124
システムが複雑で理解の為の知見が不完全ってだけで生物の研究さえ進めばつくれるのではという妄想

128 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:32:48.25 ID:QtIemkdJ
最初の戦闘訓練でヤオモモヴィラン側に置いた場合核爆弾とか作れそうだしまずヤオモモが逃げるの優先じゃね?って思ったが
よく考えると核物質は作ったらやべぇかなぁって考え直したことがある

実際これ系は多分アカン気がする

129 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:38:26.69 ID:0MYNo8QQ
ウィルスはどうなんだろう
非生物と生物の間で、非細胞性生物とか言われてるけど

逆転写酵素を利用した遺伝子治療薬とか、作れないってことになる
まあ、作れたらそれはそれで大問題だがw

130 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:42:38.75 ID:7D+kNs53
>>129
一応生物学的な生物の定義としては自己複製出来ないから生物じゃ無いんじゃね(諸説有る)?
仮に生物学的な定義に当てはまる生物がつくれないだけならウィルスはいけそう

131 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:57:54.89 ID:FFCMdZuB
ウィルス、作れたとしてどうやって扱うんだろ?
パープルヘイズのように破れやすいカプセルにいれるとか?

132 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:11:42.25 ID:XhtOELHQ
>>131
ワクチンには使えるし遺伝子導入は捗りそう

133 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:13:57.91 ID:XhtOELHQ
>>132
問題は十中八九ヤオモモが観戦するから病原性のウィルスはつくれんことやな

134 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:42:09.71 ID:4TAP/DrU
ウイルス作るよりウイルスの遺伝子マップだけ作れれば後はどうにでもなりそう

135 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:47:36.10 ID:BTw9y7JZ
>>134
遺伝子産物だけ欲しいなら目的遺伝子組み込んだ大腸菌が手っ取り早い希ガス。
いや態々ヤオモモにつくらせることもないが

136 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:47:57.97 ID:oC4cgHCY
台風の影響がモロに出たなぁ……、まぁ〜たジャンプが月曜日になってもコンビニやスーパーに並んでないお……(´・ω・`)

137 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:54:30.81 ID:3uSYiHwj
こっちは、コンビニ弁当が一個もなかった
夜勤明けだと半額にしてくれるところなのに残念だったw

138 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:04:25.17 ID:4AJx2NgT
コミック君の個性は「同じジメジメでも加湿器と雑巾のように応用が利く」のか「発生した単語は同じ効果しか発生しない」のかで少し悩む
前者なら個性がインスピレーションに左右されるし、後者なら一文字違うだけで違う効果が発生するから思いついた先から試さないといけない

139 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:45:37.11 ID:FuMc6AzT
このスレ見ているうちに気になって結局すまっしゅ買っちゃった。
これかなり強引だけど、一応は原作時空に着地出来るようになってるのね。
時空ヴィラン・異世界とか言う1分で描いたような造形から繰り出される
凶個性持ちが獄中に居ることになるけど。
AFOには絶対会わせたくない。

140 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:24:55.00 ID:8v1EPm2y
>>132
すまない、遺伝子導入と聞いて自分の中では
「ヤオモモ、遺伝子導入…?」
峰田君が興奮している様子しか浮かばなかった…

141 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:28:35.25 ID:1HIv04RJ
>>140

142 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:29:02.17 ID:0MYNo8QQ
「むしろ私が挿れる方ですわよ?」

場外の女子から黄色い歓声が上がりそうだw

143 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:29:15.50 ID:D1CuKKGm
今週の原作で焦凍がヤオモモの解説してるのは、恋愛フラグがたってるせいだろうか

144 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:39:09.34 ID:bw4tT5xU
恋愛フラグどうこうおいといても、ヤオモモの解説するのが生徒なら轟が妥当な気がする(交流的にほかだと耳郎当たりだろうけど、解説員やるイメージがない)
生徒にこだわらないならイレイザーヘッドだろうが

145 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:46:41.48 ID:2ShnbsFc
そういえばヤオモモはブラックと共闘すればいつでも覚醒状態で戦えるのかね?

146 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:53:38.00 ID:mAjykmHV
今週のキノコ読んでて思ったが、ヴィランで煙さんとか居るかもだなw
出てきたら間違いなくアカンだろうけどさww

147 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:24:18.21 ID:KqQdZUGJ
今週の展開はイロイロ積み重ねが足りなくて
取って付けた感じしかしないなぁ

148 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:31:05.45 ID:oEE3NiX4
タングステンを壊す力があるって言っても、素手で殴ると普通に痛いと思うんだけど……大丈夫なのかなあれ

149 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:33:44.96 ID:2VCM5wo+
このスレのヤオモモなら間違いなくマシンガンとかショットガンとかパイルとか持ち出してるという謎めいた確信がある

150 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:34:07.05 ID:mAjykmHV
原作読むときはツッコミ所半端無いから何も考えずに読んでるわ
今週の感想は拳藤ちゃんprprでフィニッシュですw

151 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:35:08.46 ID:D1CuKKGm
そもそもヤオモモは推薦組の上に体力測定でも上位だったと思うんだが

152 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:37:37.26 ID:TENvEnYG
ヤオモモが体力測定上位だったのは努力もあるが道具の比重が大きくないか

153 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:38:19.07 ID:QAjkrVmf
>>151
体力測定(個性で作った道具アリ)だし…

154 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:38:37.18 ID:HaUZaAFL
骨の太さやら皮膚の厚みやら全部ひっくるめて巨大化してると考えるならかなりの頑強さはありそうだからなぁ
掌の皮が分厚いかっちゃんみたく、個性の中心となる手が通常より頑丈でもおかしくないし
ヒロアカ人類の鍛練による伸び代は言うまでもないから、カラテを鍛えて強くした可能性だってある

155 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:39:46.67 ID:bw4tT5xU
上位っていうか1位やで<体力テストのヤオモモ

156 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:39:48.13 ID:4AJx2NgT
ようはアレだろ、腕だけギア3とギア4同時に発動してるような物だろ

157 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 20:40:36.33 ID:0SHs+43+
パワーも上がるとか書いてたから変化型と増強型の複合個性ってことなのかね

3459KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106