■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには6【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/05(火) 22:24:56.78 ID:d6m8PArj



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




              │                           │
              │                           │
              │                           │
              ┃                            ┃
            \ ┃                           ┃
              \!||                          ||l
                  ||ヽ         _     _    _  / ,||
               === .\        |二||   .|二||    .|二||  ===
                  ||    \       |  ||   .|  ||  .  |  ||    || .__
              r=||i━l゙ノ━l゙ノ  l゙ノ |  || l゙ノ_|  || rj rj_|  ||-l゙ノ-||t|…|
    ,,   ,━i゙゙ ゙゙̄l | ̄l l三|==-rュ三三=-rュ三三rュ-=三三rュ-=三三rュ-l ̄l,,i二二i━ ,,    __
lニ/ ̄ ̄iェj ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+=j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii ̄ ̄ ̄i,=+ ̄ ̄ ̄ ゙̄==゙ ̄ ̄ ̄='' ̄ ̄ ̄l,
,,/,,,.._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,、、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,.,,,_、,,.._、..,,,,..!_,,,.,
 三 三三三三三三  三三三三三三三三三 三 三三三 三三三三三 三三三 三三三三三三
 =   ≡三     三  三二=   = 三    三   三 二  三   三  三二    =
    =    三二三三  二     三   =  三   二三   三三        =
                    =                          ==    =
        =                    =        =


          ――まさしく世界を変えた船、鋼鉄の軍艦“秋津洲”である――



    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには6【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

4375 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:31:41.17 ID:CmVwCWcU
風力の最大の問題点は音とそれに伴う振動なんだよなぁ
大規模にやるとガチで死の世界になる

4376 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:01.07 ID:mdOXNGey
了解

4377 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:07.47 ID:OUGYb7a5
水以外は何でもあるなオーストラリア

4378 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:11.96 ID:8k5wXuKv
>>4369
いや、普通に石炭火力をそのまま真似しようとすると思うけど

4379 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:29.80 ID:46KfQQ9b
へーい

4380 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:30.05 ID:jLBWeo5U
>>4368
最新モデルになると原子力より発電効率超えるものもあるよ。
ガスや石油炊きとか他の火力発電からのフィードバック大きいから。

4381 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:39.23 ID:ZruVW6ph
しばらく火力でいいんじゃないのかな・・・
再生エネルギーは面積発電量が小さすぎて日本に合わない

4382 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:15.79 ID:CmVwCWcU
>>4380
おお、必要は発明の母ってやつやな

4383 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:30.18 ID:oy6DTaes
>>4374
先生゚Д゚)「いや、普通に原発でいいでしょ。効率いいし、女川原発以降なら津波にも耐えるし」

4384 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:36.57 ID:oxMJFZQU
真面目な話日本では火力が一番安定だと思う、コスト的には原子力がいいんだけど地震が怖いんだよなぁ
水力は場所がない、エコ発電系は発電が安定しない

4385 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/06(水) 20:33:49.71 ID:nrEe7HmA



   //<  _/  /::::::|::|:::V:V:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ヘ::∧ヽ
   L/し≪≪~   ./::::::::::::V|ヽヽ:トヘ\_ゝ二\::::\::::::::::ヘ∧ヾ
   `-´      /::::::::::::::::||.V:ヾレヘヘ \_ \ミ\::::\::::::::ヘリ:::ヽ
           /:/|::||:::::::V> .V::::::| 7;二二─l .|>->>:ヘ、ヽ
          //|:|::|ヘ:::|/|| /ゝミヽ´ ヒ彡 ´ .|::::::::::::j::::::::∧::::ヽ   >>4242
          ///::|::|:::VV|イテユゝ       .//::::::::::リ:::::::|:::ヘ:::::ヽ    【実はまだ京レベルまでは行ってない】。win98のレベルかな。
         .|/ |::::ゝ|:|::Vト レ シ" l     / /::::::::/::::::::::|:::::ヘ::::::ヽ
           |::::ハ:::::::ヽヽ   ´    , /</::::::::::∧:::::::ヘ::ヽ:ヽ   あとはこっちの時間経過にご期待ってことで。
           |:/  ヽ\::ヽヽ   - -"   / /:::::::::://⌒⌒\ヽ:ヽ
           |/   .\7:|:::ゝヽ、     ./ ./::::::::::/     ̄ ̄ ̄ ̄~\  それ以降のことは流石にどうなるかわからないよ。
                .|::|:::::::::|:::>i、_./__//::::::::::/             ヽ
                .|∧:::::::V::::::j:><λ>|:::::::::/         r──ヽ  |
                .|| |:::::::::V:::/dヘ.ヽ D/::::/|   /   / /ヽ<.\|
                .|| V:::::::::V::::E ヘ .〉 /::::/ゝj   /    /  //"/   \}、
                .|| V::::::/::::::r/ x〈:::/  | ./    i  // /     > 、_
                ゝゝ_\:|::::r/  > /::::ヘ  ノ/      | .| | f  ,       ヽ  >>4259
                 \>フ /二__〉:::/_\      .| .| | | ./        |   【もうしてる】。
                 ィ<彡 /三彡 ||〈:::::::〉  ̄\     \ゝ| .L./        ./
              _/__ .//|三シ .|| ゝ::::ヘ     > 、    ̄フ/         /    でなきゃ今頃福岡にどれだけの阿片が
            /シ   ´      || |:::::::::ヘ      >─f彡/         ∧
            ,' l/    ミ       || .V::::::::ヘ、      /:::::/         ∧ヾヽ    流れ込んでいることやら……。
           j||             |ヘ    ̄~      ./:::::/        ヘ/::ヘ ヾヽ
           |||            .ヾヽ          イ:::::/       /:::::|ヽ::ヘ .ヾヽ
           .乂             ヾヽ        //::::/      ./|:::::::::| ヽ::ヘ
            .\     ____   \\/    />:/     /::::::|:::::::::| V:::|


.

4386 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:51.87 ID:pAKNsQHT
>>4328
先生゚Д゚)「てかだな。現状判明してる日本滅亡要因は『天皇陛下によるブレーキが効かなくなって国民総玉砕』だから
  国民に被害が出ようが本土爆撃されようが核落とされようが、それ単品が直接滅亡に直結するわけとちゃう
  つまり東京を物理的に害することが不可能なレベルまで要塞化してしまえば(ry」

4387 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:52.72 ID:LhkQwUMM
そういや原発は結局作る必要ありそう?
前の議論の時は朝鮮問題と一緒でグダグダになった覚えがあるが

4388 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:34:14.29 ID:8x4Y7reT
>>4381
産業用途には向いてないけど遠隔地向けには有用やしね。

4389 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:34:25.30 ID:2UrrQqA5
話題のバイオマスエタノールとかどうかな!(なお原料は主食系穀物の模様

4390 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:34:28.69 ID:uAUPwUpF
メインは他に譲るとして、サブで地熱を導入すればいいのでは。発電量も安定してて費用対効果も高い
あと、以前議論になった時に、デメリットは特にないと明言されてるから

4391 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:34:50.25 ID:l7zXvmjW
win98レベルでも相当ですやんw

4392 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:35:00.14 ID:Asx8IjHA
>>4383
最終形態レーザー核融合まで進むな(胸熱)

4393 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:35:28.22 ID:IX31qOuR
Win98でも充分やべーなw
象山先生天才過ぎる

4394 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:35:39.01 ID:r90w6x16
先生゚Д゚)「あぁ、いや他国に漏れて石油価値が上がると面倒かなーって気持ちでしたねん。当面は石炭ガス発電でおkすかねー
 と、中華の闇 さんは深いすなぁ……取り敢えずアヘンは堂々と輸入してモルヒネに精製?すればいいんですかねwww」

4395 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:36:01.45 ID:y0vtRipy
>>4387
核兵器が見えてくるあたり、までなんとも結論出しにくいんじゃないかな。
放射線や放射能研究が一気に進むのが1900年以降だから。

4396 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:36:32.57 ID:/ViuayxQ
原子力は地震の心配がない場所に建てればいいでしょ。

4397 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:36:32.97 ID:pStCwgJM
>>4383
現代でも枯渇してないんだからこのゲームの目指す目標年代的に石油あるのに
わざわざ原子力にする必要がない
口外関係は最新の対策技術をつかえばいい

つーかネタで原子力弄ってるんじゃなくて本気で原子力投入したかったのか……

4398 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:36:36.22 ID:3RkOCJ2o
win98でも十分すぎますわw

4399 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:36:37.74 ID:oxMJFZQU
地熱がデメリットないのは違和感あるけどな(はっきりしたデメリットが現在で確定されてる発電だし
後費用対効果高かったっけ?(初期投資高いって覚えはあるんだが

4400 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:37:02.29 ID:IX31qOuR
>>4386
ジオフロント構想じゃないですかやだー

4401 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:37:43.18 ID:VVRKP+Tx
正直原発は他国に作るものかな、と思います

4402 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:37:55.56 ID:mSdN10st
京を閃かせよう(提案)

4403 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:38:30.69 ID:CmVwCWcU
>>4401
そして仏蘭西に頭が上がらないEU諸国になるんですね判ります

4404 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:38:51.10 ID:tv6cctJZ
>>4401
日本はドイツを見習うべき、とな

4405 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:38:58.36 ID:nIRSZ5KQ
>>4390
むしろ温泉関係とか国立公園とかの保障やらなんやらの手間や金が問題なんだよな。
原発事故の保障とか再稼働問題でいろいろ金と手間がかかってるから、原発作るのとめんどくささはあまり変わらなくなってる気がもするんだけどね。
本気で地熱開発してもいいんじゃあないかなあ。

4406 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:39:18.71 ID:uAUPwUpF
>>4399
地熱のデメリットについては、適切な環境影響調査及び運用が行わなかったのが原因だと結論が出ててな…
必要ならソースとして環境省のレポートでも提示するけど

少なくとも、このスレでは環境面のデメリットがないと明言されてる

4407 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:39:27.87 ID:46KfQQ9b
福岡の事情もあってもうあるかwwww

4408 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:39:29.23 ID:0udXxktP
ちょっと見直してたら

>>1
>>2278
>|・育児支援:大(災害訓練や避難計画など):人口増加率激増。
コピペのせいかおかしなことになってるで

4409 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:39:53.90 ID:B5Lo22/2
>>4399
地熱ちゃんは費用たっかいけど頑張れば原子力8基行けたはず
天候や時間に左右されにくくて日本はそこそこ有利な立地条件だっけか

4410 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:40:39.43 ID:0udXxktP
【閃き案】
○ブラックボックス
 ・ぎ、技術隠匿(震え声

4411 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:41:04.36 ID:ZruVW6ph
再生エネルギーはなぁ・・・
環境に優しいとか言ってるけどあれ一番環境に悪いからな
風力発電施設の風下で風が吹かなくなって地域の生態系が変わったりとか
太陽光施設周辺で設置前に比べ気温が数度上がるとかあるんだから・・・

4412 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:41:17.89 ID:SnIxkqFU
つか、90年代半ばのレベル行ってればアポロ計画には十分なんだよな
(80年代半ばのPCレベルで軌道計算とかしてたはず)

4413 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:41:37.30 ID:/ViuayxQ
地震地図眺めると日本の周辺ではオーストラリアしか選択肢がないww

4414 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:41:46.82 ID:oy6DTaes
>>4397
先生゚Д゚)「本気だよ。ゲームセット後に代替技術は必須だし、どうせ核兵器は使うかは別にしても作るんだろうから、一緒に作っておいたほうがいいじゃないか。」

4415 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:41:48.12 ID:VVRKP+Tx
>>4404
戦争になったときに、どうやったって目標になるんだよなあ

まあ、研究のためにも、全く作らないというのもどうかとは思うけど

4416 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:43:15.51 ID:pStCwgJM
普通に考えるなら素直に火力発電で済ますのが現実的かつ経済的
自前の資源を確保したこの日本ならなおのこと
そのうえでネタとしていろいろ発電方法を出してるんだとばかり思ってたw

4417 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:43:39.77 ID:8k5wXuKv
まあ、原潜のために原子炉の技術は閃く必要あるだろうけどね

4418 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:43:49.59 ID:XcBFklD/
【質問】
現在空いてる枠はいくつですか?

4419 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:44:55.42 ID:ZruVW6ph
原子炉は暫くは必要ないかなぁ
WW1終わったごろ(1920年代)でも十分じゃない?

4420 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:44:56.86 ID:SCVb76tq
先生゚Д゚)「原子炉は原子力空母と原潜用だよな
 まあ本国では火力発電安定だが」

4421 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:44:57.98 ID:oy6DTaes
>>4415
先生゚Д゚)「テロや不意打ちは諜報レベルが適正であればまず起き無いから特に気にする必要はないでしょ。技術的優位性があるからいきなり本土攻撃受ける可能性も低いし。」

4422 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:45:56.83 ID:IX31qOuR
1945までだし原発絡みはどうせ結論出ないから火力でいいんじゃねと思う

4423 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:46:07.22 ID:/dx3N5T4
現代技術盛り込んだ高効率の火力発電に自前の油田持ち
他国も大量の化石燃料を消費する前段階だし、この世界設定なら余裕、のはず

4424 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:46:31.35 ID:3RkOCJ2o
>>4420
そっち方面用だよね、正直ゲーム終了まで火力で行けるでしょ

4425 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/06(水) 20:46:44.43 ID:nrEe7HmA



            -=ニニ三三三三三三三ニ=‐
      -=ニニニ三三三三三三三三三三三`ヽ、
  -=ニニ三三三三三三三三三三三三三三三三\
三三三三三三三三三ニ==――==ニ三三三三三/
\三三三ニ=‐=ニ三三三三三三三三三ニミ三/
.  `f三三三三三三三三三三三三(⌒)三三{
   {三三ニ=‐-=二二二二二二ニ==‐=ニ三三}
.    Y´::::::::::::::::::/  ̄ ̄丶:::‐=ニニ二二二二`ヽ、
.   /.::::::::::::::::i:: { {{ ̄i ̄ミi \:::::::::::: /`Tーr-=ニ二ヽ   とりあえず急いで計算した結果
... /.::::j::::i:::::::::|:: l  ゙  ヒ.__ノ   \:: イ^ヽ|::::|
 /.::::::;:::::l:::::::::|::::|               ヒ__ノl::: |        【経済力1559】【枠39】【次回の自由枠36】
./.::::::/.::::i|::::::: |::∧             {::: |
'⌒X::::::::!:|::::::::{:::::∧            〉: {        になったことを報告するであります。
   \j: |::::::::{:::::::∧    ―    . ィ::l:::ハ、
.     i:::::゙ー-r-:::__::ゝ≧=-  -‐≦:/::j/j/⌒
.    }:::;:|:::::::{::: __L -――r┴r:{-‐{:/
     ム'’j__ノヘ:| : : : : : : : : :|: : :V   ′
          /^ : : : : : : : : |: : : :L_
 r‐=、_,, . : :´: : : : : : : : : :‐-: : :''´: : : : `: く ̄`ヽ、     では自分は引き続き軍事維持費の計算を行うであります……。
´:|  l: : : : : : : : : : : : : (⌒): { : : : : : : : : : : .ヽ    ,
:.:.|  |: : : : : : : : : : : : : : : : : .\: : : : : : : : : : :ハ  }:ヽ


.

4426 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:46:50.17 ID:x7jZp6Vh
先生゚Д゚)「久しぶりの軍事アップで陸軍、海軍はどう反応するか…」

4427 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:00.62 ID:pStCwgJM
>>4420
そっちならわかるんよね、特に後者は残念ながら原子力じゃないと長期の運用が難しいから

4428 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:02.65 ID:3RkOCJ2o
うはw

4429 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:04.63 ID:Jd1P/lXZ
ふぁーwwww

4430 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:06.04 ID:r90w6x16
先生゚Д゚)「そして自分ちの油田は掘らずに輸入していく米国スタイルですね」

4431 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:08.47 ID:H8TLokNi
オーランチオキトリウムとボツリオコッカスを発見して両者をうまく培養して炭化水
素を収穫しよう! ウィキによれば火力発電に使用する場合なら精製の必要すらなく
培養した藻をペレットにしたものが使用できるんだってさ!

4432 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:27.99 ID:VVRKP+Tx
>>4421
現実のアメリカみたいに、周囲に大国がなければそれも良いんだけどね

4433 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:29.09 ID:OUGYb7a5
>>4421
>テロや不意打ちは諜報レベルが適正であればまず起き無い
>技術的優位性があるからいきなり本土攻撃受ける可能性も低い
可能性は、ゼロではない……ッッッ!!!(偏執狂感)

4434 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:44.08 ID:FxQrlMTp
>>4419
何を言ってるのかね同志?
核はこれからの冬の時代に必要、よってより開発を早めるべきだ!(アカおじさん感)

4435 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:48.41 ID:y0vtRipy
>>4412
あれこそ国威向上のため(ICBMのため)だけのロマンプロジェクトだからねぇ…

それは、ひどく不気味な光景だった。
アメリカという国は、ベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす
数十万の我々全員よりも、月面にいるたった二人の男のことのほうを
ずっと心配していたのだ。
得体の知れない感情がこみ上げてきた
             ――ベトナム前線の米兵の手記

4436 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:47:51.59 ID:uz8u70Vc
あと少しで2000かw

4437 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:15.57 ID:l7zXvmjW
この世界だとテロリストのヒャッハー具合もひどいんだろうしなw

4438 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:25.76 ID:8k5wXuKv
これ真剣に再デノミが必要なんじゃ(震え声

4439 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:35.35 ID:46KfQQ9b
成長しすぎぃwwwwww

4440 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:42.07 ID:zomqldMO
ゲーム後考えるだったら、核融合研究か?
スカンクワークスの実用炉とか、何年かかるか興味深い。

4441 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:46.70 ID:0ZGwoH1+
日本経済に何かあったら世界経済崩壊待ったなしやwwww

4442 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:56.74 ID:3RkOCJ2o
>>4412
アポロのコンピュータってファミコンレベルなんだっけ

4443 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:05.25 ID:jLBWeo5U
これはデノミ不可避ですわw

4444 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:19.54 ID:BoPyDgX7
>>4437
帝大卒の日本赤軍とか生まれたらどえらいことになるぞw

4445 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:21.24 ID:kpLMTHQs
>>4414
ウラン購入先で有力なのが、オーストラリア、カナダ、アメリカ、
ロシア、中国くらいなんだけど、イギリス、アメリカ、ロシアにウランを研究されるよ?
原爆じゃなくても、酸化ウランをばら撒かれるだけでヤバイ。

まあ、アラスカからウランが出るなら秘密研究できるかもね。

4446 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:24.49 ID:oy6DTaes
>>4433
先生゚Д゚)「以前質問しました。テロに関してはゲーム展開中は0です。必ず対処可能な時点までにアナウンスがあります。」(断言)

4447 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:37.72 ID:IpNa1aCE
行火神│ω・)「これ再デノミ来るかなw」

4448 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:39.52 ID:r90w6x16
先生゚Д゚)「>>4431 藻は夢があっていいよねー 家庭廃水という栄養価の高い奴に藻Aをぶち込み、さらに云々って
 燃料が作れるうえに廃水処理までできるとか、はよ実現されてくれないかなぁ」

4449 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:56.62 ID:/dx3N5T4
あれ、最初期の経済力の数値って何だったっけ…?

4450 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:11.99 ID:H8TLokNi
そういや国境なき医師団への各国AAの反応が無かったようなw

4451 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/06(水) 20:50:24.87 ID:nrEe7HmA


そう言えば帝大効果を忘れてたんですが、今回もう明らかに生物っぽいので発明と含めてこれでいいですか?

科学 30
工学 30
材料 30
生物 24
電磁 30
環境 24
流通 24
政経 30
文化 30
軍事 13

なおこうあがると【さらに経済力が上がります】
.

4452 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:26.96 ID:SnIxkqFU
先生゚Д゚)「ネタでも本気でもまぁ、原子力関係の研究はそれなりにメリットあるし
 安価で殴り合いの結果採用されたのなら、それはそれで良いだろう。
 だが、高速増殖炉。お前だけはダメだ(※2015時点で商業ベースに乗ってません)」

4453 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:39.20 ID:y0vtRipy
>>4430
石炭も夕張とか掘らずにオーストラリアで露天掘りするのを
輸入するスタイルになりそう。
鉱山調査も終わってるから財閥や国が鉱山周辺の土地を購入済みなんだろうけどw

4454 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:47.26 ID:lZFwzMwp
【質問】
ゲームクリアは、1945年以降も日本と日本人が存続でき、21世紀まで突入できることだと解釈していますが、1945年以降の世界も想定した提案をしていくべきですか?それともこの世界の住人たちに任せて大丈夫ですか?

4455 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:47.55 ID:tv6cctJZ
経済力1559!
頑張れば史実アメリカみたいに「世界の半分の富」を一国でどうにかできそうだな

4456 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:50:53.90 ID:SCVb76tq
先生゚Д゚)「ファッ!?」>さらに経済力が上がる

4457 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:51:19.98 ID:mdOXNGey
>>4406
あれ、ってことは調査時間に関しても閃き枠ぶっ込めば地熱発電のデメリット皆無ってこか!?

4458 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:51:23.39 ID:ZruVW6ph
>>4445
じゃけん半島を早く勢力圏に入れましょうねー

4459 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:51:33.64 ID:3RkOCJ2o
生物でいいと思います

4460 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:51:49.78 ID:0ZGwoH1+
そろそろ軍事以外カンストしそうだなw

4461 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:51:53.89 ID:IZCUPjSP
了解ですー

4462 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:08.53 ID:Jd1P/lXZ
フル回転で医療回してそうだしねー…

4463 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:47.11 ID:oy6DTaes
>>4451
生物でOKです。

4464 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:58.15 ID:IpNa1aCE
行火神│ω・)「おけー」


行火神│ω・)「軍事が目立って低いなぁ……訓練しよか」

4465 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:53:05.61 ID:IX31qOuR
できる夫寿命削ってそうだし

4466 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:53:13.45 ID:8x4Y7reT
次回枠36あるから技術レベルカンストに回そうw

4467 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:53:19.43 ID:r90w6x16
先生゚Д゚)「>>4454 質問での返答かどうかは忘れましたが、
 ゲームクリアだけなら1945まで日本存続でおkですが、できればその後も続いて欲しい
  と日本の化身あきつ○さんからお便りが届いてたはずやんです
 >>4451 あ、生物でおkどす」

4468 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:53:44.15 ID:zomqldMO
おけおけ

4469 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:53:54.54 ID:pStCwgJM
異論はないです

4470 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:05.04 ID:7mMDsSyO
ええんじゃないでしょうか
そして帝大のバカどもを長生きさせてこき使わなきゃ(使命感

4471 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:06.20 ID:6jpuXSJr
ええんじゃないっすかね

4472 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:35.41 ID:uAUPwUpF
>>4457
いや、そこまでは分からん

4473 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/06(水) 20:54:39.73 ID:nrEe7HmA
ではそのようにいたします。あと大量生産による変身で一番ひどいのは多分これ。

みんな、これを見て今までどれだけ職人の手で弾丸を作っていたかを思い知ってくれ。



―【陸軍内訳】―――――――――――――――――――――――――――――――――
|【陸軍力】938(陸軍の強さです。師団数と装備に依存します)
|【陸軍維持】42(陸軍の維持・装備の更新などに必要な予算です)

|【師団数】14(戦争時にはこの数だけ戦力を分割できます)

|【師団ごとの陸軍力】67
|【師団ごとの陸軍維持】3

|【装備】(採用している最新式のものとその効果のみ記載)
|練度補正:+12
|鉄兜+絹製防弾スーツ+ガスマスク(+1、戦争時の被害−1%、毒ガスペナ軽減)
|各種局地戦用装備+強襲揚陸艦(+3、極限地域や上陸戦のペナ半減)
|電探+無線(+5、戦時の被害−10%)
|ライフル+銃剣or狙撃用スコープ(+10)
|駐退機付速射砲(15.5cmカノン砲、8cm野砲・山砲、迫撃砲)
| (+15、防衛時の被害と要塞効果−10%、維持+1)
|機関銃(+10、防衛時の被害と要塞効果−10%)
|輸送車両(+5、兵站維持能力及び機動力増強、維持+1)
|工兵隊(重機+TNT爆薬+有刺鉄線)(+6、防衛時の被害と要塞効果−20%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



―【海軍内訳】―――――――――――――――――――――――――――――――――
|【海軍力】318(海軍の強さです。艦隊数と装備に依存します)
|【海軍維持】36(海軍の維持・装備の更新などに必要な予算です)

|【艦隊数】6(戦争時にはこの数だけ戦力を分割できます)

|【艦隊ごとの海軍力】53
|【艦隊ごとの海軍維持】6

|【装備】(採用している最新式のものとその効果のみ記載)
|練度補正:+12
|居住性の向上+砕氷船(+1、極限地域のペナ軽減、凍結している海を移動できる)
|電探+無線+ソナー(+5、海戦の被害−10%、対潜能力を持つ)
|駐退機付15.5cm速射砲(+15、海戦の被害−10%、維持+1)
|対空機銃(+5、対空能力を持つ)
|蒸気タービン式鋼鉄製防護巡洋艦(+15、木造艦想定の攻撃無効、維持+4)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


.

4474 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:40.06 ID:H8TLokNi
生物だよなあ……。 まあ衛生兵の訓練ということで軍事もあげたいな。

4475 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:43.89 ID:/dx3N5T4
他がカンストしたら軍事に集中的にぶっこむだけになるのか…
地獄の訓練開始?

2148KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106