【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには6【内政】
- 2274 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/06(水) 14:08:11.75 ID:nrEe7HmA
-
―【ステータス】―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|現在:1846年4月
|
|【大方針】:「太平洋を中心とした最強の覇権国家の地位を確立」
|
|【国際的評価】:突如現れた極東のグレートゲームプレイヤー(共産陣営。技術立国)
| 自国以外のアカを否定している。多分世界革命的なアレ。
|
|【国力】
|経済力:1178(閃き枠の多さ、軍の保持能力、予算に影響します)
|満足度:0215(国民の生活水準や支持率の目安です。時間とともに微減します)
|陸軍力:0938(陸戦にどれだけ強いかを示します。装備と師団数で決まります)
|海軍力:0318(海戦にどれだけ強いかを示します。装備と艦隊数で決まります)
|
|
|【予算】現状収支:+839
|国有資産:4717(国が保有している不動産や国債です。マイナスになりえます)
|通常歳出:0543(社会保障やインフラの維持など軍事以外に使う歳出の総称です)
|陸軍維持:0112(陸軍の維持・装備の更新などに必要な予算です)
|海軍維持:0066(海軍の維持・艦艇の更新などに必要な予算です)
|
|
|【現在の研究LV】(史実よりどれだけ技術研究が進んでいるかを示す。最大30LV)
|科学:30(基本的な理学全般)
|工学:30(モノづくり全般)
|材料:21(素材やエネルギー全般)
|生物:21(農業・畜産・医学・薬学など)
|電磁:30(電気製品・発電・コンピュータなど)
|環境:20(地学・建築・土木・自然保護など)
|流通:22(物流や兵站など)
|政経:30(政治経済や社会問題の解決能力全般)
|文化:30(外交・異文化交流・芸術・娯楽など)
|軍事:11(兵器開発・戦術・軍制など)
|
|
|
|【特記事項】
|・人口編成として無(理のない)軍拡でおさまるのは18個師団までです。
|・現在発達する科学と環境汚染なども鑑み、訳の分からん想定も踏まえた憲法を制定しました。
|・世界中から突如出現した列強として警戒されています。備えよう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※毎年1月に以下の計算式で資産が増減します。数値はすべて1月のものを使用します。
★資産増減(平時)=経済力+国有資産÷10(端数切捨)−通常歳出−陸軍維持−海軍維持
また、戦時中は半年ごとに[陸軍維持+海軍維持]だけ資産が減少します。
※各種数値を増加させる基本的な【閃き】一覧
・研究:**(6か月) 上記の10研究のレベルを+1します。最大値は30です。資金は消費しません。
・国民慰撫(1年) 資金を任意の数消費し、その値だけ満足度を上昇させます。
・新師団編成(3か月) 一個師団が新たに編成されます。[師団ごとの陸軍維持]の資産を消費します。
・新艦隊編成(2年) 一艦隊が新たに建造されます。[艦隊ごとの海軍維持×2]の資産を消費します。
・陸軍訓練(nか月) 師団ごとの陸軍力が+nされます。陸軍維持と同じ資産を消費します。
・海軍訓練(nか月) 艦隊ごとの海軍力が+nされます。海軍維持と同じ資産を消費します。
.
2148KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106