【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには6【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/05/05(火) 22:24:56.78 ID:d6m8PArj
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
│ │
│ │
│ │
┃ ┃
\ ┃ ┃
\!|| ||l
||ヽ _ _ _ / ,||
=== .\ |二|| .|二|| .|二|| ===
|| \ | || .| || . | || || .__
r=||i━l゙ノ━l゙ノ l゙ノ | || l゙ノ_| || rj rj_| ||-l゙ノ-||t|…|
,, ,━i゙゙ ゙゙̄l | ̄l l三|==-rュ三三=-rュ三三rュ-=三三rュ-=三三rュ-l ̄l,,i二二i━ ,, __
lニ/ ̄ ̄iェj ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+=j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii ̄ ̄ ̄i,=+ ̄ ̄ ̄ ゙̄==゙ ̄ ̄ ̄='' ̄ ̄ ̄l,
,,/,,,.._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,、、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,.,,,_、,,.._、..,,,,..!_,,,.,
三 三三三三三三 三三三三三三三三三 三 三三三 三三三三三 三三三 三三三三三三
= ≡三 三 三二= = 三 三 三 二 三 三 三二 =
= 三二三三 二 三 = 三 二三 三三 =
= == =
= = =
――まさしく世界を変えた船、鋼鉄の軍艦“秋津洲”である――
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには6【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 1618 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:30:05.75 ID:oy6DTaes
- >>1603
賛成。
島さえ貰えばあとは要らない。
- 1619 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:30:12.01 ID:4PQmEbRH
- 中華は環太平洋ではなかった・・・?
まあ、大陸に深入りすると泥沼だから大方針的に自動で舵取っただけじゃないか?
大方針決定するとある程度オートで判断するって前に言ってたし
- 1620 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:31:39.33 ID:Jhlfy+3+
- だから日清戦争後に殴り合えばいいのに
今いっても意味ないって英露の趨勢次第なんだから
- 1621 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:31:44.75 ID:oy6DTaes
- >>1619
中華は台湾や日本列島で蓋されてるから。
- 1622 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:32:08.07 ID:K/SlNZbq
- 朝鮮問題がまたややこしくなってるのは、
環太平洋宣言で突然中華利権に興味がないと宣言したからだとおもう。
これで議論に必要な要素が増えてしまった。
- 1623 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:32:26.30 ID:SCVb76tq
- 先生゚Д゚)「まあ日本的にはロシアに全力で欧州側に不凍港を作ってくれた方が都合が良いんで
日本は大陸に興味が無いから向こうに全力注いで良いですよーって宣言でもあるからね
イギリスも日本と不可侵条約結ぶまでインド荒らされると思ってたし」
- 1624 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:33:38.61 ID:OUGYb7a5
- >>1619
中華は東シナ海と南シナ海に面しているだけで太平洋には面していません()
ただし台湾と海南島、てめーらは分捕る
- 1625 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:33:41.41 ID:fuJGDU3D
- まぁ、半島併合反対派と推奨派の意見って
ロシアの南下? 共産とロシアで分裂させるなり工作と外交でどうにかするし半島併合は外交上不利になるからやらないよ
ってのと
外交なんてどうなるかわからないから多少の損は割り切って、半島併合して後顧の憂いを断とうぜ
っていう、外交重視派と軍事重視派の対立に近いんよね
もっというと博打打って前取り狙いと慎重策で確実に行く派
視点が全然違うから水掛け論になりやすいw
- 1626 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:34:04.99 ID:x7jZp6Vh
- インド、欧州に拡大しませんてのは予定通りだが、目の前の朝鮮半島にも触っちゃいけないみたいになったのは予想外だったw
- 1627 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:35:31.35 ID:lZ+IKycA
- 史実の清は後五年で道光帝が死に、
太平天国の乱から亡国へ転げ落ちていくわけだが、
それでも60年以上は持ったんだよなあ。
- 1628 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:35:57.24 ID:ZruVW6ph
- >>1622
満州は中華じゃないし朝鮮も中華じゃなくない?(旧軍感)
ってのはともかく興味ないのは中華利権(中華市場)であって属国は含まない気はするよ
属国含んでたらベトナムもだめになっちゃう
- 1629 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:36:29.37 ID:+vRxuLm7
- もう面倒くさいから半島併合か永劫放置かで多数決取れば良い
いずれ下100範囲安価位で
そういうのしないと、毎回蒸し返されて100回だろうが200回だろうがループすっぞ
- 1630 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:36:32.71 ID:K/SlNZbq
- >>1626
ほんとにその通り。俺も予想外だった。
- 1631 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:36:35.77 ID:oy6DTaes
- >>1625
実に分かり易いまとめ。
ありがとう。
- 1632 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:37:29.42 ID:4PQmEbRH
- なんかまたループ入りそうなので質問しておこう、憶測で言い合うよりはよかろう
【質問】
環太平洋経済圏宣言ですが、半島の併合は完全にアウト。では保護国化はアウトですか?セーフですか?
また、保護国にする場合、日本主導の場合や半島から言い出した場合など、アウトとセーフの境界はどの辺でしょうか?
あ、日本の建前が傷つかず、国威が下がるか下がらないか、また欧州列強の警戒が深まるかどうかを基準でお願いします
- 1633 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:38:30.17 ID:OUGYb7a5
- >>1625
軍事は外交の道具でしかないのにねぇ
- 1634 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:39:44.36 ID:pStCwgJM
- >>1626
日本官僚陣の化身たちもロシア南下へのカウンターとして半島取るのはほぼ共通見解になってたからね
多分当分ロシア来ないって全員判断したんだろうと受け止めることにしたけど
幸い諜報である程度他国の戦略が先読みできるから決まったことはそのまま受け入れてその都度反応するなり
各々対策を胸に秘めておけばいいかと
- 1635 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:40:34.29 ID:+vRxuLm7
- というか、外交より軍事を重視したら、また史実で軍が幅利かせた奴の再現で死亡フラグ全開じゃねぇか
時代遅れの軍国主義でも始める気か
- 1636 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:41:20.35 ID:bnxjdfMg
- ちょっと前に電気の話題がでてたが
今って白熱電球さえ無いんだよな……
【閃き案】
・白熱電球(1878年)
家庭内から防空壕や船内に明かりを
・エアコン(1903年)
温度と湿度を調整 家庭内から工場、弾薬庫内まで調整しよう
- 1637 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:41:42.37 ID:SCVb76tq
- 先生゚Д゚)「というか半島は露土戦争の結果を待ってちょうだい
真面目に永久放置でも問題無い可能性が現状高いから」
- 1638 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:42:47.84 ID:4PQmEbRH
- >>1635
ヒャッハー世界だと軍事重視の軍国主義も決して間違いじゃないんだ、ロシアとか後で殴ってくる気満々だったし
- 1639 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:44:06.81 ID:ZruVW6ph
- まぁまた言葉が乱暴になってる人もいるし半島問題は置いとこう
ロシアがまけたら取りにいくで今のとこ十分だ
アイグン条約はともかく北京条約はロシアに与えられないからなぁ
- 1640 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:46:57.62 ID:yagk5/q4
- 何が問題かっていうと
新しい先生が来るたびに朝鮮の話題になるのと
ムキになって論破しようとすること。
どっちの言い分にも理があるんだから
スレ加速は自重しよう意識で矛おさめてくださいまし。
- 1641 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:47:37.20 ID:lZ+IKycA
- モンロー主義を見ればわかる通り、
あの手の宣言は都合よく使い回すのが常だから。
- 1642 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:47:56.16 ID:4PQmEbRH
- うーむ、半島の話題が蒸し返した一番の理由は
『環太平洋宣言の内容に先生方も驚いたから一度状況を整理したい』
これが根底にあるんじゃないだろうか? そんな気がしてきた
みんな一度落ち着いて、わからないことや聞きたいことは>>1に質問しようぜー
半島の処遇は露土戦争後でも日清戦争勃発後でも十分間に合う、状況が決まるのを待とう
- 1643 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:48:59.54 ID:G+AwgPe6
- 将来対潜ヘリ空母作ろうぜ
- 1644 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:50:29.29 ID:yagk5/q4
- まぁ、
その反動で深夜の妙なテンションから
メシテロに繋がった訳だけども。
メシテロの波及効果は無視できないはずなんだが……
農林10は結局秘匿できたんかな。
- 1645 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:50:40.03 ID:mm96aWjo
- タイ、ベトナム以外の東南アジアはどうなるんだ?
環太平洋宣言との整合性を保つためには、保護国はまだしも併合は避けた方がよさそうだけど
- 1646 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:51:32.60 ID:OUGYb7a5
- ロシアはクリミア戦争中は地中海不凍港に国運をかけてて、戦後は悪魔四体合体の内部騒乱を食らう
こんな状況で日本(最後に殺すつもり)との対決を早める理由がない
よってロシアが東アジアに攻めてくるのは最速でも悪魔四体合体を乗り越えた後、まだまだ先の話
- 1647 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:51:38.69 ID:6gjRrIzJ
- いっそのこと、半島の存在自体『その時不思議なことが起こった!』的に突然生滅させれば良いんじゃない?
つまり物語の都合で中華や半島が年表のみの存在になったストパンみたいに
そうすれば二度と荒れないし
- 1648 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:53:22.20 ID:4PQmEbRH
- >>1644
ちっひが管理をしっかりやってくれと言っているから大丈夫
食料で輸出しているのは加工済みの食品みたいだから、チート作物やブランド作物は漏洩していないはずだよ
不安なら忍者に枠つぎ込んで加速しよう!そうしよう!
- 1649 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:53:25.79 ID:pStCwgJM
- よく考えたら日清戦争って欧州的にひどい惨事を引き起こすわ
鋼鉄の軍艦相手に今列強が持ってる船は何の役にも立たない張りぼてであることを周知させ
現在主流の戦列歩兵はただの獲物であることを知らしめるんで震撼どころの騒ぎじゃない
んで、対応するには死ぬほど金がかかるんだが今革命祭りと大戦争中という……
欧州にどうしろっつーんだこれw
- 1650 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:54:15.51 ID:pStCwgJM
- ……ああ一応、清は戦列歩兵できないからそこは何とかなるのかな?
- 1651 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:55:30.32 ID:x7jZp6Vh
- >>1645
タイが保護国継続、ベトナムは併合に流されつつ様子見、他はハワイと同じく併合が進行中です
あの宣言は遠いとこには興味ないけど、うちの庭に手を出すんじゃねえ 程度ですから併合しちゃダメとか言う意味は含まれてないかと
- 1652 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:58:14.33 ID:4PQmEbRH
- なんか1000取りで半島の消滅とか狙う人が出てきそうなんだけど、なんでも叶うわけじゃないから・・・
物理的や政治的に無理な願いが叶うほど都合良いものじゃないでしょう
だから皆でブルマとスク水とハイカラさん狙ってあげようぜ
- 1653 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:58:16.72 ID:SCVb76tq
- >>1649
先生;゚Д゚)「速射砲による榴弾の雨と機関銃によるシャワーは戦列歩兵に相性が良過ぎるからな
戦列歩兵が出来ない清でも悪夢を見せるだけなら……」
- 1654 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:58:24.76 ID:l7zXvmjW
- >>1649
戦争で英露が疲弊している間に仏の復権やプロセインが台頭するかもな欧州
プレイヤーが増えるね
- 1655 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:58:31.42 ID:K/SlNZbq
- 環太平洋地域はwikiによると、現支配化ではラオス、ミャンマーが対象外、
一方、中国、韓国、北朝鮮は対象だね。後、地味に中南米も対象。
- 1656 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:58:50.62 ID:ZruVW6ph
- >>1645
環太平洋宣言自体、環太平洋全域以外には興味ないですよ宣言なだけだから問題ないと思う
環太平洋地域ってのがどこからどこまでを差すのかすら言ってないんだよ?
- 1657 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 09:59:38.26 ID:oy6DTaes
- 【質問】
白熱電球は自動発明されていますか?
真空管はありますけど。(史実では白熱電球→エジソン効果の発見→真空管と発明された)
- 1658 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:00:23.01 ID:x7jZp6Vh
- 中南米は資源的意味でも、アメリカが変に覚醒して南に進出とかした場合に防げるようにするためにも仲良くしときたいな
- 1659 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:00:42.95 ID:4PQmEbRH
- >>1654
プレイヤーがいくら増えてもグレートプレイヤーが日本しかいなければ安泰だな
孤立しない限り
- 1660 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:01:01.54 ID:OUGYb7a5
- >>1648
おじいちゃん、もう防諜・諜報はLv3にしたでしょ
- 1661 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:01:29.64 ID:SCVb76tq
- 先生゚Д゚)「有刺鉄線+塹壕+機関銃=悪夢
さぁ生き残れてPTSDになる兵士はどれだけ残る?(震え声」
- 1662 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:02:15.27 ID:Jhlfy+3+
- しかし、オリンピックや万博開催するとしたら
いつ提案したらいいんだろ いまのところ各国が革命やら戦争だらけで
それどころじゃねーって言われるんだよなぁw
- 1663 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:02:20.66 ID:yagk5/q4
- あの宣言は、
国威無い状態で外交オプションが限られてたのをどうかしようってのが大きいから。
実力も財布も全く見えない何故か大陸放置する太平洋帝国(※アカ)
↓
すんごい金持ちで実力も凄そうな太平洋ヒキコモリ帝国(※アカ)
- 1664 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:03:27.33 ID:4PQmEbRH
- >>1660
だが上限はない・・・謀略国家日本の幕開けはまだまだこれからだ!!(あ、もう3になっていたか
- 1665 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:03:56.31 ID:ZruVW6ph
- >>1658
むしろこのままアメリカとは仲良く出来そうな気がしてきた
欧州から協力して身を守ろうって言って中華市場を開放しとけば最大でWW1ぐらいまでは仲良く出来そう
- 1666 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:04:04.78 ID:pStCwgJM
- >>1659
だがビスマルク
- 1667 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:04:50.09 ID:OUGYb7a5
- >>1659
孤立しないために外交に閃き枠を使ってるから大丈夫だよ、不安にならなくても
>>1663
(※アカ)は外れないんだよねー、マルクスさん共産党宣言はよ
- 1668 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:05:29.85 ID:pStCwgJM
- >>1665
いっそ今のロシアくらいまで友好上げて日米同盟結んでしまえw
- 1669 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:05:40.51 ID:4PQmEbRH
- >>1666
ポーランド解放しなくちゃ(使命感)
- 1670 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:06:18.11 ID:kpLMTHQs
- >>1616
日本戦国時代と比較した場合?
日本に例えると石田三成な"中央官僚(四書五経)"が
上杉景勝な"大名"に「お前のサイフで上陸してきたポルトガル兵を征伐せよ。
そのために領土持ってるんだろ?」と命令する感覚だと思って欲しい。
明らかに問題あるよね?
- 1671 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:06:48.87 ID:BiMvnD9m
- この世界だと欧州大戦はおきそうだが、
日本とアメリカがソレに参戦しない限り世界大戦にならずに欧州で完結しそうだ
- 1672 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:07:01.31 ID:x7jZp6Vh
- >>1665
アメリカが強くなるまでは仲良く出来そうな気はしてるけど、「日本のフロンティアスピリッツに感化されました」みたいな表示が何度かでてる気がするんだよね
だから歴史以上のチート化フラグが立ってそうで、南半分は農業はともかく北側の工業化を間違えて後押ししちゃった場合が怖い
- 1673 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:08:46.09 ID:0Ib5VzO2
- てか、もう一度枠を圧縮した方がいいな
案を見るのがつらい
- 1674 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:08:49.29 ID:OUGYb7a5
- >>1672
間違えず、後押ししなければ大丈夫、安心して
- 1675 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:09:08.71 ID:/pQh9Tpk
- >>1608
奈良平安の防人が近い気もする、システム的にも中華式だし
全国から手弁当でかき集められて、士気が最悪
- 1676 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:09:29.20 ID:uAUPwUpF
- あれ、歴史イベ等、特にフラグによる管理はされてないって明言されてなかったっけ
- 1677 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:10:07.49 ID:OUGYb7a5
- >>1676
明言されてたね
- 1678 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:10:22.90 ID:0Ib5VzO2
- アメリカは、南に工場などを作り
南強化したいな
- 1679 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:10:44.34 ID:SCVb76tq
- >>1671
先生゚Д゚)「軍事的には欧州の戦争は正直補給線の問題もあって参加はしたくない
でも国威のわかり易い上昇と国際的発言力を得る為には参加して存在感を示した方が良い
外交って面倒臭いよねホント」
- 1680 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:11:38.78 ID:yagk5/q4
- 基本的に周辺環境の変化とOSロジックで判断してるようだよ
- 1681 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:11:44.01 ID:4PQmEbRH
- >>1676
この場合のフラグってのは比喩的な表現
>>1が言っていたのは『システム的なフラグ』だから、完全に別物
- 1682 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:11:58.59 ID:lZFwzMwp
- この世界も絶対フランス孤立化させるマンなのかな?ビスマルク
なら、日仏の離間工作とかもやりそうだけど、オランダとスペイン使えばなんとかなる?
それともそもそもフランス捨てる?
- 1683 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:13:07.19 ID:ZruVW6ph
- >>1672
アメリカのモンロー宣言はすでに出てるから今なら新大陸はアメリカのもの、太平洋は日本のもので簡単に区分けできそうなんだよね・・・
合法的に西海岸に投資できるようになるし、西海岸の工業化を推し進めてアメリカの二極化を進めたい。
ロッキーよりも太平洋側は親日にしたいしね
- 1684 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:13:10.55 ID:fbKWhV4Z
- もう少しでナポレオンvsビスマルクの超OS対決なのか
- 1685 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:13:12.48 ID:x7jZp6Vh
- 閃き案を詠む時は、○ のあとの1行だけ読めばいいと思う(基礎研究除く
- 1686 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:13:46.32 ID:4PQmEbRH
- フランスはあざといが嫌いじゃないし、日本製品買ってくれるなら大事なお客様だから
- 1687 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:15:00.03 ID:6gjRrIzJ
- でも友好国のオランダがフランス嫌いだから、同じ陣営に抱え込むのはちょっと・・・
- 1688 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:15:49.87 ID:Jhlfy+3+
- ナポ3が失脚するまでくらいじゃないかな<<フランスとのお付き合い
- 1689 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:16:20.40 ID:4PQmEbRH
- >>1683
>>996
アメリカはまだ宣言は出していないよ、ちょっと日本にビビっているだけ
まあ、目が太平洋じゃなくて新大陸に向いているのは確かだけど
- 1690 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:16:58.70 ID:OUGYb7a5
- >>1687
日本に首輪つけられてノーと言えないオランダちゃんがなんだって?
- 1691 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:17:03.61 ID:ZruVW6ph
- >>1687
オランダって今フランス嫌いだっけ・・・?
ベルギー債権の件なくなったし中立あたりまで来てるんじゃない?
- 1692 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:17:58.85 ID:2UrrQqA5
- 何をしても「へへ、オラなんかワクワクしてきたぞ…!」って返してくるフロンティアスピリッツ…
- 1693 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:18:05.98 ID:x7jZp6Vh
- >>1550とかを簡易バージョンにすると
○基礎研究:4枠 環境3→流通3→材料3→生物3
○戦災孤児や未亡人支援・受け入れ
○欧米への友好外交
○血友病製剤の開発:3枠
○PTSD対策(1904年)
○国営カジノや賭博場の設置
○お手軽系娯楽セット
○映画セット:3枠
○海底通信ケーブル網及びパッシブソナー警戒網(SOSUS)の配備(1952):2枠
○陸軍訓練(24ヶ月):3枠
○海軍訓練(24ヶ月):3枠
これくらいなら読む気がするw
- 1694 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:18:19.25 ID:ZruVW6ph
- >>1689
モンロー宣言は1823年に出てるんですが・・・
- 1695 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:18:22.65 ID:l7zXvmjW
- ナポ3のパッチが適応されている間は友好でいいんじゃない
- 1696 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:18:22.90 ID:4L6BHnTN
- >>1688
つまりフランスちゃんとは『割り切ったお付き合い』でいこうということか……(ゴクリ)
- 1697 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:18:24.94 ID:4PQmEbRH
- ナポ3が失脚しちゃったらあざとさが減っちゃいそう・・・お別れか(ボソッ
- 1698 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:19:31.53 ID:c3ghqzXm
- このままだと連合化がすすんでザーフトラとU.S.N.ができて争いそうw
- 1699 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:19:45.49 ID:4PQmEbRH
- >>1694
あれ、もっと後だと思っていた! ごめん!
- 1700 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:21:27.37 ID:SCVb76tq
- 先生゚Д゚)「真面目に思うがオランダにはウォーリア級やグロワール級に毛が生えた程度の装甲艦作って売る?
オランダには頑張ってもらった方が得だし」
- 1701 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:23:46.26 ID:oy6DTaes
- あと、ロッテルダム港湾の大型化もやってもらう?
必要ならこっちからもお金出す形で。
こっちの造船技術はもうばれてるんだから、交易の中継点として大型船舶の停泊できる大型港が欲しいし。
- 1702 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:24:08.35 ID:x7jZp6Vh
- 枠使って経済的により仲良くなって儲けを出させてあげたり、誰かに殴られたら守りに行ってあげたりでいいんじゃないかな
オランダちゃんは現状でもそれなりに強国だろうし
- 1703 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:24:21.20 ID:l7zXvmjW
- >>1700
対外的にはまだ量産計画中って言ったばかりだし、売るのはまだ早いと思う
- 1704 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:25:19.41 ID:x7jZp6Vh
- あと現物を渡すと軍事技術加速の条件が成立しちゃうから、あんまり売りたくないw
- 1705 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:26:20.64 ID:SCVb76tq
- 先生゚Д゚)「うーん……まあ売るとしても数年早まって出て来るだろうグロワール級が出て来てからで良いか」
- 1706 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:29:36.88 ID:4PQmEbRH
- オランダに手を出しそうなのってどの国?日本との関係知っているわけだしそうそう手出しされないと思うんだけど
- 1707 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:30:36.95 ID:6gjRrIzJ
- 売るとしても後10年近くは先で良いんじゃない?
まだ1845年だよ?
- 1708 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:32:44.03 ID:46KfQQ9b
- 売ってもオランダは維持できるのかね
- 1709 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:34:41.98 ID:2ODsih70
- 西太后もまだ10歳なのに、清が史実の30倍位追い詰められてる件。
- 1710 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:34:57.33 ID:lZFwzMwp
- ボーア戦争が1880年頃になかった?オランダがらみの戦争
- 1711 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:35:34.54 ID:jLBWeo5U
- 欧州勢と足並みそろえたフネじゃないと「ヤメローヤメロー!これ以上目を付けられることしないで!」
となるかなw
- 1712 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:35:57.50 ID:Jhlfy+3+
- >>1703
本来は平時の艦隊整備計画なんて10年はかかるもんだしな
フランスが戦後不況でgdgdにならない限りは1850年代中盤には
グロワール級がでてくるだろうし
オランダちゃんも1865年には装甲艦作ってるからな
- 1713 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:36:02.78 ID:JL+56z36
- ボーア戦争ってオランダ本国は関わっていたっけ?
- 1714 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:37:17.36 ID:Ojind1ae
- ウォーリア級を売るとしてもあたご(愛宕にあらず)型を作ってからにしたい。
- 1715 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:38:21.55 ID:OUGYb7a5
- >>1709
それもこれも中華OSってやつのせいなんだ……
そんな中華でも変われる。そう、i-毛沢東ならね
- 1716 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:38:24.63 ID:6gjRrIzJ
- 流石にそこまで軍艦計画進められるわけがない
- 1717 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:38:42.60 ID:BiMvnD9m
- この世界だとフランスの出方次第ではあるけど
ビスマルクって史実みたいにフランスを警戒するよりロシアを警戒するんじゃないだろうか?
- 1718 :隔壁内の名無しさん:2015/05/06(水) 10:39:44.19 ID:XV+MfCkq
- 閃き枠考えてたんだが
ちょっと基礎研究の期間について教えろください
期間9カ月にする場合
LV6UP 枠4
=(6*6) / 4 = 9カ月
LV9UP 枠4
(6/4)=1(少数以下切り捨て) → 1×9 = 9カ月
のどちらになるんだ?
つまり先にLVかけて後で枠数で割るのか
逆なのかを知りたい
Wikiになかったのでお願いします
2148KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106