【R-18(G)】聖谷同盟6【あんこ・安価】
- 1 : ◆/////...V9/J @◆/////...V9/J ★:2025/09/18(木) 01:02:21.76 ID:MiNWBvoD
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=|!=-
-=|!ニニニ=-
-=|! -=ニニニ=-
-=|! -=ニニニ=-
-=|! -=ニニ二\
-=|! \ニニニニ\
-=|! \ニニニニ,
-=|! \ニニニ,
-=|! -=ニニ\
-=|! -=ニニ=- _
-=|! -=ニニニ=- _
-=|! __  ̄-=ニニハ
-=|! \_ノ ノニ=- 、  ̄-=ニ|
-=|! √ニニ/-=ミ} |ニ|
-=|!<{⌒Y{, }' YL
-=|! Y/、 ノ、 YL
}ニ八. 〈/{ニ|ニ=- }=- _ /\ __ \〉
〈 -=〈 ニニ〕iト -=ニたニニ /ニ┌─/ノァ
/⌒> こ「 ̄ |-=ニ{/ニこ./ニニ|ニニ〕iト′ ・当スレは公会議主義が終焉した時代をモデルにした
,/乂こ} {ノ、 .ノニニ}〕iト _-ニニ|ニニ/ハ 架空世界のフィクションです。
/ニ=-⌒Vニ/ ̄ニニノ二 _-ニニγ ヽニニニ乂
〈ニニ |ニ|!\ニニ/ニニ /ニ][ニ乂_ノニニやニ} ・歌詞ネタの書き込みは禁止です。
\iノ |ニ|! }ニニニニ./ニ7iYニニニ/∧ニノ
|ニ|! ./ニニニ.<たニたi:Yニニ彡'ニこ{ ・愚弄要素を多く含むため、ウマ娘と生モノは出せません。
|ニ|!たニニニ |ニ{{ニた:i:i:i\ニニ彡'ニニ{
|ニ|!ニ=- 二 たヤニ{:i:i:i:i:i:i:i:i:`〉-=ニニ∧ ・現代国際情勢・現代政治の話題はおやめ下さい。
|ニ|! ニニ7 / |ニや:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iた(^)i\ニ}
|ニ|!.ニニ7_-ニヤニや:i:i:i:i:i:i:i:i:{ :./:.:.:.:.:/¨ ・このスレでサム8語録は使うな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
_/:.|ニ|!ニ _-ニニや-\:i:i:i:i:i:i:i〔'ー一く
_ -/:.:.:.:,|ニ|!ニ/ニニニ`、_\:i:ー一i〔ニニたハ ・過去作の話題は雑談スレにて
/ニ/:.:.:.:.:./.|ニ| /ニ/^\ニ`、ニ\:i:i:i:i:〔ニ{ニニ}∧ 【R-18】◆/////...V9/Jのザツダニア83
ニ/:.:.:.:.:./ニ]-./=〈 -=〉ニニ\ニ=- /[二{こ/ニ∧ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1756822659/
- :.:.:.:.:.〕こ〕/ニニ\__/ニニニ\,,/ニ[ニ ̄ニニ∧
] :.:.:.:.: 〕ニ./ニニニニニニニニニニヤニニニニニ/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 1087 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 02:02:56.41 ID:OkF7EaDu
- 乙
山を探して獅子派にたどり着いてこうなったってストーリーを作ってもどうにでも良き感じになりそうなんだよな
- 1088 : ◆/////...V9/J @◆/////...V9/J ★:2025/09/24(水) 02:04:42.34 ID:Ps+y2bV8
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>''" ̄ `丶、
/ ィ"ヾ 丶 、 \
/ ィ"/ ヽ ヽ ヽ ヽ
// , ', ヽ , ', ヽ
// / ;:! ', ヾ; ', ',
// .,' !:::{ j', }、_.} ', ',
/イ ;;\!:::', ./リ_}-‐iへ}; ', }
{{ { ;{ }>ゝ ! -イ7 j / }; ', ', ◆ 政治知識が無いのは外の世界を知らない。
、 {! { };, .:!ゝィ-=ミ\ /'"て示`ゝ'" }', }
ヾ,,__ ヾヾ\リ〈 i//) i//リ / } } ) :::', ', 警戒心が薄かったのは武人だと思っていた。
ベ;, ⌒ヽ___ ヾ;,j } ゞシ 、 `'" / .}イ :::::ヾ}
ヾ、__ /:::::::::\ ;{ }、 r〜〜 ^ヽ uj };、 :::: ヾ むちむちだと全く違うキャラになっていた。
ヾ:::::::::::::::`::ゝ_ } :;\ (.::.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /} j::', ヽ
\::::::::,////ゝ、! ;}:...}ト..、ヾ:.:.:.:.:.:.:.ィ" _,,./ ハ:::', ヾ;、
ヾ.(//////.} ',:::j>->--<ヽ /..j ノ--ヘ ヾ)
`ヾ=zz,,! V{////.\_/\Y....../ /////ゝ ヾ
! V//////.{ `/"../ ////////ハ ヽ
! V//////ィ8,,_,/ .//////////ハ ヽ
{ ヾゝ//〈 /r|^Y!/ (//////////}! \
{ ',:::::`/ r7" ',〉 V/////////jヘ ヽ ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 1089 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 02:06:33.86 ID:ixZznJER
- 武人系ヒロインだぁ
- 1090 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 02:07:12.40 ID:FWvpDKyf
- 詐欺るだけで殺しも奪いもしないんだから穏健すぎる男。
- 1091 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 02:09:40.90 ID:JX3a3XZn
- 聡明なお嬢様は悪巧みのパートナーに相応しい
- 1092 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 02:14:19.04 ID:8qPflOkJ
- 乙でした
まぁ田舎である聖谷の更に高地に居る住人じゃ世間知らずは仕方ない
逆にセネリオ院長はどれだけ下界の事を把握できてるんだろうか
- 1093 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 04:50:37.22 ID:yH74W4DZ
- やっぱり、勝てるキャラは見てて楽しいなあ。
この谷で主役張った中ではヤスパパとヒロッシが魅力を感じる。
勝ってるときは能力、人格を持ってるように描写されるから。
- 1094 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 05:45:10.20 ID:xDi2DApQ
- 乙
>>1037
前教父たちがフィレンツェのメディチ家暗殺に踏み切ったのは実は理由あるんすよ
半島5大国の中で1番ローヴェレの邪魔をしたのがロレンツォ・メディチで
・教父が任命したピサ大司教を受け入れ拒否して自分の親戚を捩じ込む事2回
・ヴィッテリ家取り潰しに軍を派遣して妨害&ミラノと組んでローヴェレの拡大を牽制したり
・シクストゥスが対オスマンに選んだ傭兵隊長買収しシエナを攻撃させて面子潰したりと
ジロちゃんがイモラ得てから暗殺に踏み切るまでの5年間でこれだけやってる
- 1095 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 05:47:14.95 ID:++bjIyGu
- 多少露悪的なところはあるものの、
谷に信仰と平和と繁栄をもたらす聖騎士だと思われる。
- 1096 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 06:05:59.10 ID:dcZ9LpPz
- 浪費癖があるが経済をよく回してくれるとも言える
- 1097 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 06:12:29.67 ID:xDi2DApQ
- メディチ家とローヴェレの火種となったのがイモラ≒フィレンツェの食料搬入口で
エミリア街道というイタリア1の食料生産地(エミリア-ロマーニャ州)へ
フィレンツェがアクセスする基点となる都市がこのジロちゃんのイモラだった
なのでロレンツォ・メディチからするとここを中心に大勢力を築かれたくないので
ローヴェレと前教父に喧嘩売りまくった結果暗殺されかけ
友達のウルビーノ公からは
「運が良かったな。これからは大人しくしとくんだな」
暗殺を生き延びたロレンツォにこんな手紙を送ってる
- 1098 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 07:23:29.72 ID:4oNsXE1d
- 乙乙
- 1099 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 07:33:16.25 ID:6lv34MVi
- 乙
あくまでも食いたいのは修道院でセネリオ院長なんだ
- 1100 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 07:43:55.63 ID:upRjbqI6
- >>1099
その喰いたいも奪いたいって訳じゃなくて事業に絡めたいってだけだから相手のことにも配慮ができるんだ、裏の鉱山詐欺は配慮しないからな
- 1101 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 08:49:41.91 ID:Ye9DVN+y
- 配慮する相手と食らいつくす相手を完全に切り分けて
配慮する相手には献身的ともいえるレベルで真っ当に力になってるからな。
- 1102 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 11:24:17.27 ID:6ozeSYVK
- 乙
鉱山詐欺は全部ホップって悪辣な都市貴族がやらかしたことなんだ
他所では清廉な聖騎士が詐欺やったなんて信じてくれないんだ
- 1103 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 11:37:38.72 ID:kqEG3tZc
- 司教猊下の人となりを知っててヒロッシと本当の意味で親しければ
「まあ、この状況ならやるかもな」
と思うだろけどね
でもそういう人たちにとってそれを放言する意味はまるでないんだ
- 1104 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 11:58:25.55 ID:UG2NZ8N4
- おつ
「ほんとほんと体目当てだからwww」と言いながら、真摯に身の上話を聞いてくれて就職のための資格試験勉強や面接のを手伝ってくれるおじさんかな?
- 1105 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 12:04:01.87 ID:Dmhaldlk
- ホップとワッシーと言う悪徳貴族が権力と金欲しさに聖騎士を騙して山を買い取らせて詐欺をしたんだ。
聖騎士様は被害者なんだ可哀想なんだ。(むちむち第三者視点)
- 1106 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 12:25:56.88 ID:p7oRFxDC
- 聖騎士エピソードも観光の目玉にしていけるんだ。
- 1107 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 12:33:13.19 ID:CpkZ/7F2
- ひろしは金を儲けながら国を富ませることの出来る人間だなあ
一方的に搾取して民を細くしていくのは馬鹿のやることだからな
- 1108 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 16:27:02.22 ID:upRjbqI6
- 聖谷同盟いけそうな気がしてきたな、敵は強大だけど
- 1109 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 17:27:39.33 ID:eDphRbq6
- 乙
鉱山詐欺はまだかな
- 1110 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 17:49:30.67 ID:WhQ6mqZj
- 今回、司教座に莫大な富は流れ込むかもだけどヒロシはお溢れ貰うくらいで直接的な利益は鉱山詐欺でしか得られんからなぁ
- 1111 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 18:08:00.73 ID:8UNfn8vi
- その莫大な利益から軍事費を割り振るのがあの司教様の仕事なのだが強欲だから・・・
- 1112 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 18:12:53.10 ID:upRjbqI6
- 給料無しとかされたらどんな戦いもできねえからなあ、自力で手に入れるってやるのは力技もいいとこだけど勝つためにはやるしかねえんだ
- 1113 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 18:25:29.18 ID:g0CUsc7a
- 自分で金稼いできて軍備を整えてくれる傭兵
傭兵ってすごい
- 1114 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 18:30:15.15 ID:gV+5Q5c0
- これには強欲司教も右手うちわですわ
まあお前のせいで苦労してるんやけどなブヘヘヘ
- 1115 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 18:48:11.42 ID:VJMThEKv
- 軍隊維持するためにアホほど金がかかるからそうならざるを得なかったというのもあるんでしょ
- 1116 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:03:15.72 ID:SOWdJ1g4
- 政敵は排除したい、自分の身銭は切りたくない、贅沢を妥協はしない
全てをやらないといけない所が司教の辛い所やな。
- 1117 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:06:51.73 ID:78VV3/U/
- 大修道院や土着貴族にとっては司教座は信用出来ないからヒロッシとの繋がりが生命線よね
ヒロッシが消えたら現地への配慮とか全部吹き飛ぶだろうし
- 1118 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:07:28.87 ID:WYFGrORk
- 巡回路の委員会にヒロッシ入ってるらしいし部隊の予算は組まれるでしょ流石に
- 1119 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:09:21.82 ID:MYhoTmLw
- さすがにこの規模でおこぼれだけってのはあり得ないと思いたい
- 1120 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:12:45.80 ID:78VV3/U/
- ヒロッシが作ったコネと信頼が計画の肝だから利益配分からハブったら計画が頓挫するのでは?
- 1121 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:17:14.65 ID:BwRoJoXJ
- ヒロッシから担当変わってシュライグとかになったら絶対頓挫するだろうからね
- 1122 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:18:45.13 ID:8UNfn8vi
- アイツついでに修道院から土地剝ごうぜって提案してくるし・・・
これからロッシーニと戦争するって分かってる?敵を増やすな。
- 1123 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:20:34.57 ID:78VV3/U/
- ヒロッシは公爵が送り込んだ人材で司教座の犬じゃ無いから中立なんだよね
外部の交渉人だから大修道院の側もある程度信頼して交渉に応じている
- 1124 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:21:27.78 ID:upRjbqI6
- それで妥協するかっていうとしなさそうだけどな、シュライグはなんの大罪かはわからんがその立場になったらやるだろうし
- 1125 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:22:19.96 ID:fpR6EJwi
- ロッシーニと戦争したがってるのは司教と分身だけだから仕方ない本当に仕方ない
- 1126 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:22:49.54 ID:oCLlu8Bo
- >>1119
おこぼれさえもない可能性あるよ普通に
だから鉱山詐欺してるんだから
- 1127 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:25:46.53 ID:++bjIyGu
- 聖騎士にはきっと神の恩寵がある。
掘るつもりがなくたって露頭掘りできるレベルのものが見つかることだって…
- 1128 :隔壁内の名無しさん:2025/09/24(水) 19:28:51.96 ID:BwRoJoXJ
- 期待するだけ損って思う相手だから確実に取れるところからの方が精神面にも良いんだ
- 1129 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 12:55:48.59 ID:rqY+XlQE
- >>664
改めて読むと、父の時代を過去だとするのは儀式の性質上まぁそうだとしても、
子の時代も過去であるとし、
今我々が生きているのは聖霊(のみ)の時代だとするのは
なかなか不穏なワードチョイスだなぁ、なるほどね
- 1130 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 19:53:48.01 ID:b0tJhANP
- >>1129
「子の時代の富にあらず」は、過去を表しているんじゃなくて、富、つまり「大事に取っておくもの、あるいはいざという時に換金するもの『ではない』」という意味かと
そして、「我らが生きるべき聖霊の時代の糧なり」で、「実用品としてちゃんと使おう」と言ってるんだと思う。
- 1131 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 21:41:32.08 ID:rqY+XlQE
- >>1130
なるほど?
えっでも衣装と糸車って典型的な寡婦財産だよね。
妻本人の財産だから夫による勝手な処分が許されず、
寡婦になった際にそれを用いて(あるいは売って)生活するための。
つまり大事に取っておくものの象徴のような。
- 1132 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 21:43:22.34 ID:rqY+XlQE
- そして改めて考えて思ったけど「子の時代」は過去じゃなくて、
いずれ最後の審判の日に来たるキリストの時代、つまり未来だと考える方が妥当かも。
父の時代(過去)-子の時代(未来)-我らが生きるべき聖霊の時代(現在)
こう読むと別に異端的でもない気がしてきた。
- 1133 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:35:32.50 ID:qcpfQfIf
- 「岳父から妻に相続された財産だから、家を追い出されたら子供に相続させず寡婦がもって帰れる財産だよ」って意味かなと思ってた
- 1134 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 02:47:58.96 ID:rxpAazSm
- ここらへんの解釈解説は純粋に感心するわ
そんな風に理屈付けできるんだなぁって感じで
- 1135 :隔壁内の名無しさん:2025/10/04(土) 11:59:48.51 ID:7NX9alTT
- しかし京都みたいなオーバーツーリズムで今大変なところに
深刻な麻薬汚染が起きてると社会問題化して海外のニュースになりそう
- 1136 :隔壁内の名無しさん:2025/10/04(土) 20:56:33.65 ID:zXVIiylw
- あれ、ためて読もうとしてたら更新来てなかったのか・・・
- 1137 :隔壁内の名無しさん:2025/10/04(土) 20:57:56.95 ID:jxF/FMfn
- 中期決算は忙しいを超えた忙しいから仕方無い。
- 1138 :隔壁内の名無しさん:2025/10/04(土) 21:11:09.06 ID:8qxcIRJH
- 悠然と構えるのだ鬼龍のように…
- 1139 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 16:19:06.05 ID:H6Ebwigp
- この時代は確かマクシミリアン一世の時代だっけ?
猫のハプスブルグの評価を聞いてみたいですな。
- 1140 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 16:21:48.54 ID:aXz1cq58
- まだ親父のフリードリヒ3世の時代だね
- 1141 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 16:55:24.12 ID:Fj4PGJbl
- リナシメントの時期のハプスブルクはまだまだ弱いからなぁ
- 1142 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 18:40:07.42 ID:3ZdA2yGD
- イタリア館に聖フランチェスコ像がお披露目されたらしいで。
万博残り10日切ったのにわざわざ記念日にあわせたらしい。
- 1143 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 19:41:38.81 ID:Gcg3qkj2
- 大阪万博のイタリア館はホンマ気合い入ってんのう
- 1144 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 19:49:52.97 ID:I8sfT2y6
- 9月初めに行ったが開館前の8時30分から並んでイタリア館に入れたのが14時だったからなぁ
今だとどれくらい並ぶことになるんだろうか
- 1145 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 19:51:04.54 ID:gLrU7Ml0
- イタリアで万博やった時に日本パビリオンが盛況だったからイタリア側が気合入れてくれたらしいね
- 1146 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 19:57:02.16 ID:ewUi188r
- もともとイタリア館の展示会は評判が良かったけど
聖フランチェスコ師の像まで記念日に合わせて取り寄せるとは凄い力の入れようだね
- 1147 :隔壁内の名無しさん:2025/10/05(日) 21:02:27.23 ID:VdNDFoO8
- ルネサンス期メインで日本人が見たいものを持ってきてくれている感じだよね
- 1148 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 01:01:17.95 ID:gpe0cjSj
- 猫作品に触れなかったら ほーん くらいの気持ちだったけど
今だと見てみたい気持ちが強い。
- 1149 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 01:43:56.30 ID:ikQKEY6f
- 最終日まで満員で予約が取れないのが残念だ
- 1150 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 10:06:25.63 ID:m/Whv2gb
- イタリア館7時間並んだけどその価値はあったと思った
- 1151 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 22:49:52.48 ID:GiBrDfjQ
- 入場するのに5〜7時間は並ばされるんだなイタリア館
- 1152 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 23:16:03.31 ID:JgWyok4A
- 序盤に2時間待ち位で入れたけどまだショップすら開いてなかったから
フルスペック展示は見れてないんだよなぁ見た人は羨ましい
ただ冒険家の紹介とか現物とか良い展示だったよね次は関東でやってほしい
- 1153 :隔壁内の名無しさん:2025/10/06(月) 23:20:16.00 ID:Q2BTS+cU
- きええええええ!関東民はくたばれ!地方民の苦しみを味わえ!
- 1154 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 00:49:10.99 ID:FDSAZFOC
- 田舎の民はリアクションも古風だな
- 1155 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 00:59:52.03 ID:ppWfgcw6
- ワイも地方民の一種やけど、前半のスカスカな時に行ったら楽しめられたでの
ようは苦しむ前に足動かしたら良かったんやで
- 1156 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 10:22:17.52 ID:CcitG+lv
- 勝手な印象だが寧ろ東京の人あんま行ってないと思う万博
新幹線ですぐ行けるからまあ…ってなってたら終わりそう的な
- 1157 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 17:12:49.44 ID:/TyEH0cL
- まさかリアルでヒロッシの観光計画の有用性を証明するとは……刺激的でファンタスティックなんだよね。
- 1158 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 19:52:15.90 ID:IR/SsNMq
- 3回行った東京民
正直金と時間が許せばもっと行きたかった
1日イタリア館並ぶ為だけとかで使う日も欲しかった
まあ内一回の交通費は金曜に大阪出張だったので会社の金でだけど
- 1159 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 20:13:48.20 ID:qEnaQFPX
- まさか日本でイタリア屈指の国宝の数々を拝める機会って
今回逃せばイタリアに直接行くしかなさそうですからな
- 1160 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 21:28:07.07 ID:Uebigy/s
- 観光資源があることをここぞとばかりにアピールしないと
イタリアだってインバウンドな観光客いくらでも欲しいだろうし
- 1161 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 21:51:47.39 ID:fmHV9WSR
- 台湾以外はあまり行く気せんな。秒で見ぐるみ剥がされそうや
- 1162 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 22:00:41.28 ID:NcHpVk7l
- 今の酷い円安では気軽に海外旅行も行けない…特に高いユーロ採用国なんて気軽に行くのはきつい
- 1163 :隔壁内の名無しさん:2025/10/07(火) 23:40:38.80 ID:KwwAd2wb
- イタリアは南に行くほど治安が悪いらしいからなぁ>観光
- 1164 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 05:17:58.89 ID:Zrcg8UMW
- 現地まで観光に赴くかどうかはともかく、食文化を通じた日本国内での認知度は
おフランス様に並ぶメジャーどころだからなイタリアは
芋とビールとソーセージ……あと何?ヒトラー何それ美味しいの?な無学層でもサイゼは利用するやろっていう
- 1165 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 09:10:07.72 ID:xc+na5cH
- サイゼ,美味しいよね。ちょっと小さいけど安いし
いろんな料理を沢山頼みたい時は丁度いいよ
- 1166 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 14:48:33.93 ID:2l64hFgI
- サイゼってイタリア人が行っても納得の味らしいね、故郷の味とほとんど変わらない上に安くて良いって
ミラノ風ドリアが売れまくって大人気だから安くしたらお客さんが喜んでくれるとかいう会長の判断
480円から290円に下げて20年維持、2020年に税込み300円に変更というマジで凄い企業努力
- 1167 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:20:17.60 ID:1WfRC0nn
- そんなにイタリア人でも納得の味だったんだなサイゼリア
- 1168 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:37:15.55 ID:YX1MWViM
- だってあっちまともな味を出してもらうための最低金額高いモノ
- 1169 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:51:55.87 ID:4PiYeTPy
- サイゼ苦手だからイタリア旅行でサイゼ味出たらがっかりしちまう
- 1170 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:54:57.17 ID:GdcONgJJ
- 金出せばもっと良い物あるでしょ、金出せば
- 1171 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:55:11.36 ID:i6V3CQ9s
- 向こうは高いものは美味い、安いものは不味いと言う文化だから、安くて美味いと言う食べ物自体が文化摩擦じゃね?
- 1172 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 19:57:50.85 ID:FfcQVASs
- 美味しいものは金額上げて、それ相応の階級の人間が食べるって考えかたなのか
- 1173 :隔壁内の名無しさん:2025/10/08(水) 20:16:22.20 ID:JFbQa6wo
- 一例を挙げると掛かってるテーブルクロスの枚数がレストランの格式を示していて格式が高いほど値段も高い
- 1174 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 13:47:02.60 ID:Z2/qnnzs
- そう言えばこの時代だとメディチ家やグイドバルドくんに楽園の蛇をはじめとした
上流階級は良いモン食ってて痛風になるのがお決まりになってるんだったな
史実楽園の蛇の好物もキャビア、ウナギ、子豚料理とカロリー高そうなもんばっかだし
- 1175 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 17:09:53.77 ID:wgekcV12
- 現代のように食品に含まれる栄養素の分量が計測されてるわけでもなければ
摂取量の多寡が健康にどう影響するかも定かではなく
信仰上のルールで食い物を決めたり、権威付けのために過剰に豪華な食卓を演出したりしてたからなぁ
- 1176 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 18:20:31.70 ID:evyW6Lxo
- あとは肉類や果物類を普段から食べれるってステータスでもあるからね
- 1177 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 20:01:52.94 ID:U7/OhLFV
- 冷蔵技術もなんもねえからな
- 1178 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 20:20:09.56 ID:x8rQ1IS6
- >>41
肉たらふく食って動きまくってる騎士階級と必要最低限で生きてる農民との差は才能云々よりも残酷に出るだろうからなあ
- 1179 :隔壁内の名無しさん:2025/10/09(木) 22:36:26.97 ID:Sg8sfNYC
- 塩婆のチェーザレでチェーザレが父の名代で
フランスとの同盟交渉に行った時に出された肉料理のラインナップが
鶏、アヒル、キジバト、山しぎ、孔雀、キジの丸焼きの山
山うずらは串焼きにされてて
150kgの塩漬けの脂肉、羊の舌を煮てゼリーで固めたのが12皿
鳥類は飛べる≒高貴かつ品種改良もまだなんで食える部分も少なくて貴重な食材らしい
- 1180 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 17:33:48.84 ID:Fx8hd/2f
- ヤッソの回想話でも
農民は基本兵になっても消耗の激しい肉盾代わりの槍持ちに配置されるし
騎士階層者は実家からの支援で騎兵みたいな高級兵科と
生まれから来る差は本当に残酷よな
- 1181 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 17:39:22.11 ID:UXUJPCHO
- 実家の支援がどうこうっていうか必要な資格持ってないから雑兵扱いにするしかないんだ
運転免許証すら持ってないのに馬に乗せれないんだ
- 1182 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 17:47:14.47 ID:dVlJzW1O
- 実際弓にしろ騎兵にしろ一長一短で育成出来るもんではないし
支給日持ち逃げされるリスクも考えると
自前で装備持ち込んでくる方のが有り難いからね
- 1183 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 18:48:07.65 ID:Hv5W9Yq+
- 馬を持ってないし維持管理出来る人手や食費を出せない奴に騎兵の技術を教えるかと言うとね
- 1184 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 19:20:01.87 ID:V5fwXJOp
- >>1183
もし仮に一から育成する余裕あるなら傭兵団なんてやってないんだ
領地付きの大貴族だと思われる
- 1185 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 19:23:09.30 ID:iwPJxFqJ
- 農業用の馬でも農民には高値の華なのに戦場に連れてく馬とか
現代で言ったら高級スポーツカーだからな…買えない所か維持すら出来ない
- 1186 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 19:25:29.81 ID:QDXi4c3t
- 本格的な大規模傭兵団持てる資金力は領地持ちでないと無理だからなぁ
ヒロッシは叔父さんと別れたくないのもあってポンジスキーム始めたが
- 1187 :隔壁内の名無しさん:2025/10/10(金) 19:30:47.50 ID:sjOu6mht
- まだ絵に描いた餅だけど、ここの修道院も説き伏せればファルファ大修道院と合わせて良い感じなのかな
967KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106