【あんこ】屋根裏王ゴミモンスターズ その4【遊戯王】
 - 1 : ◆2sRGUbBO9j2n :2025/09/01(月) 22:47:52.13 ID:6YWj5XUo
-   
 _        -.、
 {: : : : .、     /: : : ',
 _....:::----....           - 、     \: : : :\.  |: : ::::::!
 /{_  ,..::´::::::ー-::::::::::::::::::::`:.<_        {: : : \     、: : : : ',  .|: : .:::::!
 乂_.:´:::::::::::::::::::::::::::ミ=-::::::::::::::::::::`:.ーァ  \: : : :\     ',: : : ::', }: : ::::::!
 /:::/:::::/::::::::/::::::::::::::::::::ヽ::ヽ:::::::::::::::く     \: : : :\    ',: : : :∨: :.:::::::} __
 /::_彡:::::/::::__/::::::{::::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::ヽ     \: : : :\  }:',. : : :∨:..::::/´::::ノ
 、___彡::::ー=彡イ{   ̄   <:::::::::}:::}::::::::::::::::::::',       、: : : : \ノ: ',.: : : :}:::::::::::/´
 ^ア:::::::::::::/:∧ 寸ニニ =ミ、 Y::j/:::::i::::::::::::::ト:! rー―: : : : :.、: : : : \: : : : ::::::::::/
 _彡:::::::::::/::::::∧ _乂・:::) Yハ}::ハ:::从:ハ::::::{  ゝ-- : : : : : :\: : : : i: : : .::::::::/
 ーィ:ハ:ー=彡イ::人::{\  Y¨¨ ´j/ 乂ぉYアヽ:::ミ=-    `ヽ: : : : :}: : : :|: : :.::::::/
 {:乂/::::-=彡i 、::', `''ー---- ''''⌒マY^ /::〈        /: : : : | : : : !: : ,::::/
 _y彡:::::::イゝ_ゞ., \           イー.:´:::ハ:}      ,: : : : : : !: : : : : :.:::/
 `¨¨イ:::::::::::::::::::::::{      、___    ー彡{        { : : : : : : : : : ,::::i′
 乂:::/::::::::::{ヘ!       `''ー- _ア  /       _ ィ、: : /: /: : : ..:::::::{
 ´  j/:::i::::::从__,          V   /    _ -<: : ::.<:}_/: / : : /:::::::::.ー- .._      【あんこ】屋根裏王ゴミモンスターズ【遊戯王】
 /イ::::::ト、{               /__ /,: :.\:\....::::::::::Y: :イ: :ィ::::::::::::::::::::::≧、
 __ -=ニニニ从ハ! \/\ ` -- __ ィニニニ./: :.入: : :|.::::|::::::::::::::}-=ニニ: : :ノ::::::::::::::::::::::::}
 _ -=ニニニ=- _ニニ|   |  ヽ  /〉ニニニニ./: : :{:::::{: : }.::::|: ,:::::::/ニ===--- _:::::::::::::::/|
 _...-=ニニニニニニニ≧ミ、|   |   \//ニニニニニ,: : : : ',:::::.ー'.:::::|/:::::/ニニニニニニニニニニ{
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨'''-=ニニ/\   |    {∧ニニニニ,: : : : : :.|:::::::/: :.}〈¨´ニニニニニニニニニニニ
 `''</ニニi__ j    { .∨ニニニ/: : : : : : |::::/: : .::/  ∨ニニニニニニニニニニニ
 ノ三≧、ニ{   ̄  _',  ∨ニニ/: : : : : : : i: :.}: .:::/ 、  ヽニニニニニニニニニニ
 __ -=ニニニニ\∨  ',   ',  /\={: : : : : : : :.::::/::/ニ \  }\ニニニニニニニニニ
 x≦ニニニ<////////,\  ',    /ニニ=- .._: : ...::::::::/、ニニニ\}ニ\ニニニニニニニ
 //´ニニニニニ ≧x//////,\ ',   /ニニニニニ=-.._イ:i:i:i:i:\三三三}ニニニニニニニニニ
 { {ニニニニニニニニ{ニ≧、/////\  /ニニニニニニニニニ=-ニ〉三三ニ',ニニニニニニニニ
 | |ニニニニニニニニ{ニニ≧x/////ニニニニニニニヾニニニニ/三三三.ハニニニニニニニニ
 | |ニニニニニニニニヘニニニ.≧/ニニニニニニニニニ}ニニニ{三三三三}ニニニニニニニ
 .! !ニニニニニニニニ∧ニニニニ{ニニニニニニニニニニニニニニ|三三三三三ニニニ===---
 Vニニニニニニ\ニヘニニニ \ニニニニニニニニニニニニニ|圭圭三三三三三三三三三
 ∧ニニニニニニニ\ニヘニニニニ\ニニニニニニニニニニニニ!圭圭圭圭三三三三三三三
 {/{ニ\ニニニニニニ\∧ニニニ./ \ニニニニニニニニニニ|圭圭圭圭圭三三三三三三
 乂ニニ\ニニニニニニニ∨ニニ/ニニ≧<ニニニニニニニニ!圭圭圭圭圭圭圭三三三三
 \ニニヽニニニニニニニニ/ニニニニニ≧<ニニニニニ/ \圭圭圭圭圭圭圭三三三
 
 ・遊戯王を原作にしたあんこスレです
 ・場合によっては残酷なシーンが発生する恐れがあります
 ・細かいことはフィーリング
 ・ダイス監督の采配によってはキャラ崩壊、世界観崩壊の可能性あり
 ・歌詞&替え歌の書き込みは禁止
 ・雑談は基本自由ですがレスが>>4900を超えたら、次スレが立つまで自重して下さい
 ・台詞文は一行までで、二行以上は禁止
 ・その他、シェルターの規約に違反することは全面禁止
 ・まとめフリーです
 ・タイトルにゴミとありますがカードがゴミなのではなく主人公がゴミなのです
 
 
 
 
- 2341 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:44:42.28 ID:vu8Telrd
-  >>2337 
 あれ痛いよ(迫真)
 
 
- 2342 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:44:46.03 ID:eyVbNwiD
-  >>2333 
 人工受精のためにケツに手を突っ込んで子宮掴んでも体内のメタンガス抜くために針ぶっ刺してもろくに反応しないんだがこいつら…
 
 
- 2343 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:14.36 ID:mt3dRoZU
-  >>2335 
 (解説させてごめんね、ありがとう
 
 
- 2344 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:30.95 ID:kBwJTM15
-  牧畜は農業の一分野なのはわかるが養殖も漁業じゃなくて農業なん? 
 でも海での養殖はたぶん漁協関係よね??
 
 
- 2345 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:33.59 ID:vu8Telrd
-  >>2342 
 経験者いてワロタw
 
 
- 2346 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:58.70 ID:jslPQoMI
-  >>2337 
 動画で見た狩猟ゲームも頭蓋骨が一番硬くて狙うなら胸の心臓や肺を狙わないと駄目ってチュートリアルで言われてたな
 
 
- 2347 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:46:21.74 ID:+8120B+l
-  機械導入するには初期費用という壁があるし 
 そんだけのコストかけるだけの農地面積の確保って問題もあるし
 野菜や動物相手は年中無休だ
 
 
- 2348 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:46:58.36 ID:kBwJTM15
-  熊の頭蓋骨は硬いから日本で流通してる猟銃だと貫通できない可能性があるらしいね 
 
 
- 2349 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:47:21.89 ID://zflmP/
-  頭蓋骨なんかは人間でも銃弾が滑る事もある強度だからな 
 
 
- 2350 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:48:23.31 ID:qvhVz89t
-  >>2342 
 牛さんが弱い人間を心配させない為に、痛くないふりをしてくれているだけかもしれないじゃないか!?
 
 
- 2351 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:49:01.06 ID://zflmP/
-  牛が痛がるとかもう手がボロボロだろ 
 
 
- 2352 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:49:40.01 ID:YbJD2x5Z
-  弾丸滑り……ってコト!? 
 
 
- 2353 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:51:20.39 ID:jslPQoMI
-  灘神影流…タフは正しかった? 
 
 
- 2354 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:53:15.74 ID:kBwJTM15
-  内蔵はすべらないんスよ 
 忌憚のない意見って奴ッス
 
 
- 2355 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:54:25.70 ID:FGJdg3Gk
-  飼い犬を守ろうとしてカンガルーに全力パンチをした人間の映像を見たけど 
 殴られたカンガルーは人間の思わぬ攻撃に戸惑ってただけでまるで効いてなさそうだったからなあ…
 
 
- 2356 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:55:28.77 ID://zflmP/
-  大型動物は想像以上に肉と皮が厚い 
 
 
- 2357 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:55:47.04 ID:u5jm0hxp
-  あれ飼い犬が両足を宙吊り状態でヘッドロックされてたからガチで命の危機だったからな…… 
 
 
- 2358 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:57:41.02 ID:mt3dRoZU
-  >>2350 
 これの逆の例えを思いついた
 
 筆おろしの相手が童貞を傷つけないために感じてる振りをしてくれてるだけかもしれないじゃないか!?
 
 
- 2359 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:58:29.26 ID:HwX3mDU1
-  熊に襲われた爺さんが咄嗟に持ってた鎌を思い切り刺したら逆に爺さんの手が変な方向に曲がったなんていう話もあるからな 
 
 
- 2360 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:58:35.89 ID:vu8Telrd
-  効くと痛いはちゃうねん 
 効いたから痛いだと痛覚は仕事してないから
 効くの手前で痛いが発生すんねん
 
 
- 2361 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:59:25.33 ID:mt3dRoZU
-  >>2356 
 繊細といわれる馬でさえ、鞭と拍車を使わなきゃいけないぐらいだしなぁ
 
 
- 2362 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 19:59:58.51 ID:YbJD2x5Z
-  なんで心臓で弾丸滑りする必要あったんスかね 
 わざわざ攻撃を通さず体表でやればよくないッスか?
 
 
- 2363 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:00:56.02 ID:FGJdg3Gk
-  バキで言ってたように人間がいくら鍛えても虎や狼みたいな爪や牙のある肉食動物どころか 
 肉体的スペックでは草食動物にも及ばないのが限界みたいだからな
 そもそもライオンがバッファロー襲うのも命がけなんだ
 角の一撃でハリケーンミキサーみたいにライオンの巨体が宙を回転してる
 
 
- 2364 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:10.73 ID:kOMOh5Bw
-  幼稚園児に必死にポカポカ殴られても痛いとか効いてる以前に戸惑うだけなんよ 
 
 
- 2365 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:14.61 ID:vu8Telrd
-  >>2359 
 それは自分のパワーに耐えられないほど骨が弱かっただけっていう
 
 
 
- 2366 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:40.35 ID:ZjITaYF0
-  範馬勇次郎ですらハンター4人には勝てないからね 
 
 
- 2367 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:59.27 ID:GRMhc9lR
-  まあ素人が野生動物に喧嘩売るのは危険だよ 
 プロは飼い慣らされた動物園のゴリラを相手にする
 
 
- 2368 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:03:08.77 ID:vu8Telrd
-  バキでいうなら拳よりも平手の方が痛いっていう原理と同じで 
 怪我するとかしないとか効くとか効かないとかそういう話じゃなく
 痛覚が通ってる場所に打撃を与えれば当然痛みは発生する
 そういうことじゃな
 
 
- 2369 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:05:49.77 ID://zflmP/
-  草食動物って肉食動物殺す時あるから全く弱くねーんだ 
 
 
- 2370 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:08:27.09 ID://zflmP/
-  海外だと度々象が街で暴れて死人出すよね 
 
 
- 2371 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:08:44.76 ID:vu8Telrd
-  陸最強は象(草食動物) 
 海最強はシャチ(肉食動物)
 この違いは割と興味深くはある
 
 
- 2372 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:10:35.06 ID:kHMuriSN
-  海だと体格差は問題にならなくなるのだろうか? 
 
 
- 2373 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:11:27.49 ID:mt3dRoZU
-  >>2368 
 人皮ならともかく、獣皮に人の打撃程度で痛みが発生するわけないだろ
 むしろ人皮がなんでこんなに薄いんだってぐらい獣皮はぶ厚いぞ
 
 
- 2374 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:11:55.20 ID:y3/z1CYZ
-  陸上ではウェイトの強さが大きいのかな 
 逆に水中では運動性能の方が重要的な
 
 
- 2375 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:13:37.35 ID:wnhhD92G
-  まず海に大型の草食動物が居るのかっていう 
 
 
- 2376 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:14:41.95 ID:GRMhc9lR
-  海の草どこに!? 
 
 
- 2377 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:14:49.56 ID://zflmP/
-  プランクトン食べるのもいるけど魚食うから基本肉食じゃない? 
 
 
- 2378 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:15:24.52 ID:mt3dRoZU
-  シャチだって自分たちより大きいクジラを積極的に狩ってるわけじゃなさそうだからなぁ 
 この場合、クジラ猟師に「マッコウクジラやナガスクジラとシャチ、どっちが強い?」って聞いて見なきゃわからんとこありそうだ
 
 
- 2379 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:16:23.54 ID://zflmP/
-  大型だと草生えてる海岸付近は座礁するしな 
 
 
- 2380 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:17:18.96 ID:qvhVz89t
-  >>2376 
 昆布とか…ワカメとか…もずくとか…?
 
 
- 2381 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:17:35.97 ID:FGJdg3Gk
-  草食動物のパワーは凄い 鈍重そうに見えても牛は機械並みのパワーがある 
 ヒンズー教で牛は神聖な生き物で食べてはいけないという戒律があるのは
 トラクターの役割を果たしてくれる農耕牛を食べたら農業ができなくなるから生まれたと聞いた事があるな
 
 
- 2382 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:17:49.41 ID:h1SXl56O
-  シャチの場合集団行動するから多少はね? 
 
 
- 2383 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:18:06.58 ID:GRMhc9lR
-  そもそも象が最強と言われても積極的に戦わないんじゃないか 
 シャチとかいう集団で弱き者を狩るギャング集団とは違うんだ
 
 
- 2384 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:18:40.76 ID:vu8Telrd
-  >>2375 
 そもそも草が少ないから草食動物が大型化しないって観点からみても
 中型肉食動物(サメとかその辺のクラス)を大型肉食動物(クジラとかその辺のクラス)が食うわけではないっていう
 
 
- 2385 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:18:45.52 ID:7viOfx/2
-  海で草食しようと思うと海藻か植物性プランクトンを食べるしかないのだが 
 プランクトン食ってる連中は動物性もまとめて食べる雑食だろうし海藻は体が大きいとまともに食えないよね
 
 
- 2386 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:20:09.87 ID://zflmP/
-  深海なんかは栄養無くて草もあまり生えてないからな 
 
 
- 2387 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:21:00.03 ID:GRMhc9lR
-  >>2380 
 そこら辺かな…カロリーめちゃくちゃ無さそう
 
 
- 2388 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:22:25.21 ID://zflmP/
-  水中の草食大型動物はおそらく淘汰された 
 
 
- 2389 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:23:34.69 ID:0MqGuNoo
-  餌を求めて陸上に行ってそう 
 
 
- 2390 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:29:30.85 ID:PSbZ2K2o
-  そういや芋とか果実みたいな栄養分の塊って海藻は作らないんだな 
 
 
- 2391 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:31:08.58 ID:lg8upg6s
-  海草を食べる動物? 
 
 日本人だよ
 
 
- 2392 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:36:24.40 ID:qvhVz89t
-  中国人も食べるんじゃないの? 
 「四本脚のものはテーブルや椅子以外全部食う」って言われるくらい食に貪欲らしいし
 
 
- 2393 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:38:55.54 ID:kBwJTM15
-  マナティ「草もぐもぐ」 
 
 
- 2394 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:41:33.24 ID:lg8upg6s
-  ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/111.html 
 海草と海藻の違いはNHKが詳しい
 
 
- 2395 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:43:43.83 ID:7fhTcJrj
-  カバとかいう縄張りに入った奴らを容赦なく殺す凶暴生物 
 
 フォルゴレよ
 カバさんのほうがライオンより強いし怖いんやで(実際ライオンも殺されてる)
 
 
- 2396 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:48:04.71 ID:vu8Telrd
-  >>2395 
 その点サイボンは先進的でしたね
 1990年代というネット黎明期で情報の収集が容易ではない環境でありながら
 カバの強さをよく理解していました
 
 
- 2397 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:50:56.39 ID:9Ynh+5RW
-  >>2395 
 フォルゴレはそれも知っていながらカバさんでいたいと思ったはず、いまだに両親や故郷からは許されていないのだから
 
 
- 2398 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:51:13.44 ID:qvhVz89t
-  >>2395 
 でもカバさんの牙には小鳥が止まるから…(震え声)
 
 
- 2399 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:51:42.94 ID:XgvP7Epw
-  >>2395 
 カバさんはいざという時は強いとフォルゴレも言ってたから……
 
 
- 2400 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:51:58.11 ID:9lHyeoxO
-  >>2393 
 うんこ食ってゲロ?吐きながら沈んでく動画マジで笑うわ
 いつか鳥羽水族館見に行きたいぜ
 
 
- 2401 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:52:26.17 ID:lg8upg6s
-  >>2395 
 家族を守る時はライオンすら倒すんだぜ!ってフォルゴレが
 
 
- 2402 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:52:56.12 ID:lg8upg6s
-  コアラとかいうユーカリ食って20時間気絶してるやつ 
 
 
- 2403 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:53:03.04 ID:KrKgcvUL
-  河馬はベヒモスのモデルにもなってるし陸上最強生物として昔の人も崇めてたんだ 
 
 
- 2404 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:53:45.74 ID:7fhTcJrj
-  >>2401 
 縄張りに入っただけで容赦なく殺すんだよなぁ……
 カバの一番怖いところは凶暴性だから
 
 
- 2405 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 20:56:57.83 ID:7fhTcJrj
-  >>2402 
 ナマケモノ「ちょっとかてない。お前がナンバーワン」
 1日睡眠時間、コアラ22時間、ナマケモノ20時間
 
 
- 2406 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:02:16.20 ID:kBwJTM15
-  パンダとかいう肉食系雑食の肉体のまま食性を草食の中でも竹という栄養価極低植物に全振りした珍獣 
 
 
- 2407 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:03:52.67 ID:3V01aECw
-  外敵のいない環境を獲得するために敢えて栄養価の低いものを選んだからな……<パンダ 
 なお虎とかいう誤算
 
 
- 2408 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:03:56.86 ID:kI6+y6YI
-  そもそもフォルゴレのカバさんはたとえ話でもあるからそういうくだらんツッコミをするのは野暮って言うんだよ 
 
 
- 2409 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:04:12.02 ID:MxvWA8mY
-  カバはファラオすら殺すからな 
 
 
- 2410 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:05:06.67 ID:qvhVz89t
-  激痛に藻掻きながら腸粘膜ごと消化しきれない笹をひり出しているらしいね。パンダさん 
 
 
- 2411 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:06:09.79 ID:vu8Telrd
-  >>2408 
 フォルゴレがカバを勘違いしていたとしても
 その勘違いで物事がうまく回るんだったら別にいいんじゃねってデルウハ殿が教えてくれたよな
 
 
- 2412 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:06:38.43 ID:7fhTcJrj
-  なお普通に動物の死骸とかも食う模様>ジャイアントパンダ 
 
 
- 2413 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:12:42.66 ID:hxphRJjU
-  >>2375 
 カイギュウ類が昔はいた。ステラーカイギュウとか、現存するのはジュゴンやマナティーしかいない
 
 >>2376
 海草(ウミクサ)という海で育つ被子植物もあるんだ
 
 
 
- 2414 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:17:40.92 ID:qlwwf4al
-  まあ普通に考えて銃器の無い重戦車だからなカバ 
 ヒグマ相手ですら勝てる
 生存に必要なのはタフさである
 
 
- 2415 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:19:30.71 ID:lg8upg6s
-  ちなみに単にパンダ、というと本来は今現在レッサーパンダと呼ばれてる方だったんだ 
 パンダになんか似てるデカいやつがいる!ってことでジャイアントパンダって名付けられた
 
 ジャイアントパンダが有名になった結果元のパンダがレッサーパンダに書き換えられた
 
 
- 2416 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:22:02.80 ID:ow66Osdy
-  世の中実際のところはちょっと間違ってるけどそういうことにしておいた方がいいことが割とある 
 
 
- 2417 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:22:42.23 ID:qvhVz89t
-  「自分だけ無敵モードは最高に勃起する」「自分は傷つかず敵を一方的に甚振る事こそ理想」「自分は安全に地べたのアリを虐殺する空爆は楽しい」 
 ニュアンスは違っても、防御力や耐久性を求めるのは生物の原始的な欲求なんだなーって。
 
 
- 2418 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:24:33.25 ID:q49VHkt3
-  普段食べてるししゃもが本物じゃないなんて… 
 
 
- 2419 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:25:56.44 ID:3V01aECw
-  キャペリン(カラフトシシャモ)です<一般的なししゃも 
 
 
- 2420 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:26:28.41 ID:vu8Telrd
-  >>2417 
 戦術としては理想だけど楽しいかっていうと別にっていう
 工場の作業と同じで見てるだけで作業してくれると楽だけどそれが楽しいかっていうと別に楽しくないっていう
 お前がドモホルンリンクルの瓶が倒れてないかじっと見てるのが楽しいと思うなら知らんが
 
 
- 2421 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:28:15.67 ID:lg8upg6s
-  長時間高速で駆けずり回る速度とスタミナを持ちほぼ毒無効とも言える免疫力を持ち骨が見えるぐらいえぐり取られてもほったらかしても感染細菌せずしばらくほったらかしてたら勝手に治る化け物じみた再生力をもった生物 
 汝の名はダチョウなり
 
 
 なおアホの子
 
 
- 2422 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:29:00.45 ID:ow66Osdy
-  INTを投げ捨ててその分耐久と回復にステを回したのだろうな 
 
 
- 2423 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:29:16.57 ID:3V01aECw
-  >>2417 
 それらに共通してるのは防御力や耐久性ではなくて、圧倒的優位性を持って他者を蹂躙したい、という支配欲やマウントの側面だからな……
 
 
- 2424 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:29:54.65 ID:QWV3ntec
-  シシャモとカラフトシシャモの違いやね 
 
 
- 2425 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:30:29.42 ID:bRGQ8/b8
-  ジャイアントパンダ見てレッサーパンダのでっかい版だって発想した人 
 本当に似ていると思ったのかな
 
 
- 2426 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:31:51.67 ID:qvhVz89t
-  知らなかった…! 
 タラバガニがカニではなくヤドカリの仲間だったなんて…!
 
 
- 2427 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:32:34.20 ID:vu8Telrd
-  >>2425 
 なまじ生物学が発展していたせいで箇条書きマジックみたいなのに引っかかったのかもしれない
 
 
- 2428 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:32:40.06 ID:lg8upg6s
-  名前といえばこのマノスポンディルス・ギガス君なのですが 
 
 
- 2429 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:33:40.41 ID:lg8upg6s
-  >>2425 
 >>2427
 そもそもパンダの語源が現地語で竹食ってる奴、だそうで・・・
 
 
- 2430 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:40:09.96 ID:7fhTcJrj
-  >>2426 
 こないだハヤブサが猛禽類じゃなくてインコの系列で収斂進化で猛禽みたいな姿になってるだけと聞いて宇宙猫になった
 収斂進化ってすごいね
 
 
- 2431 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:41:14.73 ID:vu8Telrd
-  カニ系の収斂進化は極まってて他とは一線を画す究極系って感があるけどね 
 
 
- 2432 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:43:36.54 ID:7fhTcJrj
-  >>2425 
 先に発見されたレッサーパンダの方も笹食ってたらしくて、ジャイアントパンダも竹食ってたからあ「こいつでかいパンダやな。ちっこい方はレッサーパンダって呼ぶわ」ってのが流れらしいよ
 
 
- 2433 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:44:12.37 ID:lg8upg6s
-  >>2430 
 ついでに鷹と鷲の違いは大きさで呼び分けてるだけで同じやつ、鳶もだったかな
 鷹匠の人いわく鷹とタカでも意味を使い分けると聞いたこともあるかも
 
 
- 2434 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:51:39.52 ID:7fhTcJrj
-  トンビとかいう一般的な鷹よりもでかいのに鷹よりも格下扱いされてるかわいそうな子 
 まあ昔から人間の飯奪ってきたから嫌われてんだろうな
 
 
- 2435 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:52:47.99 ID:YbJD2x5Z
-  最近ワシを見たけどやっぱりカッコいいなってなった 
 
 
- 2436 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:54:37.87 ID:SMpc3pO9
-  >>2431 
 判明している範囲ではカニ化より脱カニ化の方が多いらしい
 
 
- 2437 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 21:54:41.95 ID:tJm+7Dnb
-  銀鱈(鱈ではない) 
 
 
- 2438 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 22:01:26.57 ID:lg8upg6s
-  タカの嘴はナイフでハヤブサの嘴はペンチ 
 タカの瞳は黄色でハヤブサの瞳は黒
 タカは暗殺者、ハヤブサは戦闘機
 
 なおカラカラというハヤブサのくせして黄色い瞳してるやつ
 
 
- 2439 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 22:04:51.90 ID:kBwJTM15
-  >>2434 
 食性的には狩猟者(プレデター)じゃなくて腐肉食者(スカベンジャー)だからね
 鷹が武士社会でその勇猛さが好まれた反面、狩猟をあまりしない鳶は好まれなかった
 
 
- 2440 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:31.71 ID:GRMhc9lR
-  >>2435 
 どうした?鏡でも見たん?
 
 
- 2441 :隔壁内の名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:32.80 ID:lg8upg6s
-  鷹狩はある意味で武家の交流の場でもあったからねぇ 
 鷹狩・鷹匠とはいうけれどもワシやハヤブサも使うのでこの場合の鷹は猛禽類全般を意味するっぽい
 
 
2408KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106