【R-18(G)】聖谷同盟4【あんこ・安価】
- 1 : ◆/////...V9/J @◆/////...V9/J ★:2025/09/01(月) 19:35:32.62 ID:LJawj397
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=|!=-
-=|!ニニニ=-
-=|! -=ニニニ=-
-=|! -=ニニニ=-
-=|! -=ニニ二\
-=|! \ニニニニ\
-=|! \ニニニニ,
-=|! \ニニニ,
-=|! -=ニニ\
-=|! -=ニニ=- _
-=|! -=ニニニ=- _
-=|! __  ̄-=ニニハ
-=|! \_ノ ノニ=- 、  ̄-=ニ|
-=|! √ニニ/-=ミ} |ニ|
-=|!<{⌒Y{, }' YL
-=|! Y/、 ノ、 YL
}ニ八. 〈/{ニ|ニ=- }=- _ /\ __ \〉
〈 -=〈 ニニ〕iト -=ニたニニ /ニ┌─/ノァ
/⌒> こ「 ̄ |-=ニ{/ニこ./ニニ|ニニ〕iト′ ・当スレは公会議主義が終焉した時代をモデルにした
,/乂こ} {ノ、 .ノニニ}〕iト _-ニニ|ニニ/ハ 架空世界のフィクションです。
/ニ=-⌒Vニ/ ̄ニニノ二 _-ニニγ ヽニニニ乂
〈ニニ |ニ|!\ニニ/ニニ /ニ][ニ乂_ノニニやニ} ・歌詞ネタの書き込みは禁止です。
\iノ |ニ|! }ニニニニ./ニ7iYニニニ/∧ニノ
|ニ|! ./ニニニ.<たニたi:Yニニ彡'ニこ{ ・愚弄要素を多く含むため、ウマ娘と生モノは出せません。
|ニ|!たニニニ |ニ{{ニた:i:i:i\ニニ彡'ニニ{
|ニ|!ニ=- 二 たヤニ{:i:i:i:i:i:i:i:i:`〉-=ニニ∧ ・現代国際情勢・現代政治の話題はおやめ下さい。
|ニ|! ニニ7 / |ニや:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iた(^)i\ニ}
|ニ|!.ニニ7_-ニヤニや:i:i:i:i:i:i:i:i:{ :./:.:.:.:.:/¨ ・このスレでサム8語録は使うな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
_/:.|ニ|!ニ _-ニニや-\:i:i:i:i:i:i:i〔'ー一く
_ -/:.:.:.:,|ニ|!ニ/ニニニ`、_\:i:ー一i〔ニニたハ ・過去作の話題は雑談スレにて
/ニ/:.:.:.:.:./.|ニ| /ニ/^\ニ`、ニ\:i:i:i:i:〔ニ{ニニ}∧ 【R-18】◆/////...V9/Jのザツダニア82
ニ/:.:.:.:.:./ニ]-./=〈 -=〉ニニ\ニ=- /[二{こ/ニ∧ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1750413505/
- :.:.:.:.:.〕こ〕/ニニ\__/ニニニ\,,/ニ[ニ ̄ニニ∧
] :.:.:.:.: 〕ニ./ニニニニニニニニニニヤニニニニニ/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 3727 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 09:10:12.39 ID:rybkcK1+
- 今回は運が良かった感あるな
- 3728 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 09:11:57.81 ID:7oIrdPSF
- 責任持ってるツートップとマブダチである確率って相当低いよな
- 3729 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 09:20:27.04 ID:v1UZ+gL6
- 乙
視察に行ってきたら大修道院のトップとナンバー2とマブダチ波長で話をまとめた功績がでかすぎる
- 3730 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 10:29:41.20 ID:97Pi7y/j
- お財布係とは…?
- 3731 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 10:43:07.31 ID:3b89qtJD
- トップがパトロンから追加予算調達する算段なんかも付けただろうしなぁ
バランを説得できるだけの理も、巡礼路の目玉に修道院がなって権威を得られるって利もある状況だし
- 3732 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 12:13:08.17 ID:lDTgrpvP
- 貴族同盟とはまた違うけど宗教同盟もタイトル的にアリなんだろうな
- 3733 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 12:48:07.99 ID:piS5G7of
- ルターが1517年に宗教改革起こすのまだ30年先(作中が1487年)だからね>宗教的繋がりが保たれる
- 3734 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 14:33:53.83 ID:1esSjI+W
- 乙でした
- 3735 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:29:56.45 ID:CnbOGy7+
- 乙
会計係のシュウトがここまで貴種を嫌ってるのって修行中に
散々な虐めとかを受けたりしたのだろうか。
- 3736 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:42:28.70 ID:VZxEZqXP
- >>3735
出世出来ないヤッソだって、いきなり権威の力を手に入れたらシュウトみたいになると思われる
- 3737 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:49:10.69 ID:oDi+yX1l
- 普通に存在そのものがムカつくと思うが・・・
- 3738 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:50:42.17 ID:cq1jZPv/
- 品性は金で買えなかったのだろう
- 3739 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:51:48.80 ID:ba25yYQm
- シュウトならサレンに野盗を放ったような貴種殺しのデカいことしでかしてくれる予感がするぜ!
- 3740 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:53:03.15 ID:VZxEZqXP
- 貴族じゃないと槍持ちしかやらせてもらえないし、特殊な状況じゃないと馬を持つことも許されないのはヤッソの時に説明されてた通りだしな。
- 3741 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:55:34.38 ID:0sVmOV/b
- 貴族じゃないと槍持ち確定はちゃうんだよなぁ
例えるなら土木系就職したのに重機の免許何一つ持ってないだけなんだ
乗せてあげれない
- 3742 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 18:56:25.61 ID:Oij59ZJt
- 自分は能力で出世したって自負があるものほど
出自だけによって自分以上に出世した相手は殺したいほど憎いだろ
本当に自分に能力あるかと出自いいやつの能力も関係なく
- 3743 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 19:04:48.47 ID:vKRr8V0Y
- 実際憎いと思っても、家名や対外関係があると抑えが効く
平民であっても家族や友人、隣近所の風評を考えると大抵馬鹿なことはしない
これらに該当しないのがいわゆる無敵の人
- 3744 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 19:39:03.56 ID:fmlAUrm0
- >>3743
大義や正義のためだから仕方ないね、自分が死んでも意味は残るんだ
- 3745 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 19:49:51.46 ID:Oij59ZJt
- けど自分が死ぬのは嫌だから、誰か勝手にやってくれねーかな
- 3746 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 21:01:23.07 ID:5wVXHqMq
- 生まれが能力に直結はしないから……(某当主とその嫡男)
- 3747 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 21:37:51.65 ID:AFU1k2Tr
- 会計係も大修道院の伝統と独立を守りたいとは思ってるんだろう
そのやり方が分からないから院長と副院長の邪魔する事しか出来ないけど
- 3748 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 21:41:12.54 ID:Oij59ZJt
- 修道院の伝統が自分に価値を与えると考えているだろうからきっと誰よりも必死に守るよ
そして修道院の価値と自分の価値を混同するから、自分が舐められると激怒するよ
- 3749 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 21:57:24.67 ID:x+yjzqDQ
- 刹那で忘れちゃった まあいいかこんな会計役
- 3750 :隔壁内の名無しさん:2025/09/11(木) 22:10:32.01 ID:9SdmvoTL
- 梶原がタンチュンチェン使って板垣組乗っ取るのと
会計が屍使って修道院乗っ取るのどっちが可能性高いんかしら?
- 3751 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 10:34:38.33 ID:PaEmQ+YH
- どこに行っても厄介者扱いされそうな性格になってしまった会計役に特に悲しくない過去…
- 3752 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 12:24:51.26 ID:Yvo7lFeF
- リーボックの被害者で同情の余地はあるが卑しい…あまりにも…
- 3753 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 13:07:28.51 ID:vtRvHcMJ
- 生まれの卑しさが視野の狭さに繋がったと考えると皮肉なんだ
- 3754 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 14:08:43.96 ID:pI33eLZl
- 卑しい男はどんな手段を使っても、手を汚す覚悟すらしているんだ
流れを変えられないなら襲うしかないじゃないか
- 3755 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 14:34:52.39 ID:Invdfhq5
- トップが話進めすぎてヒロッシ殺して一発逆転しかなくなってるんよなこの状況
- 3756 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 15:46:17.30 ID:v96fq+YR
- でもシュウトがこの状況潰して何か意味ある?
金不要で権威も潰れないとメリットしかないよ?
- 3757 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 15:57:35.00 ID:X+mOAqhp
- >>3756
内輪の論理で動いてデカイ案件がパア
昔っから閉鎖的な環境だとよくあることじゃない?
- 3758 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 16:13:33.26 ID:b4cF1Ypn
- 愚者は愚者の理屈で動くから一般論は関係ないんじゃないか
- 3759 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 16:20:01.38 ID:pI33eLZl
- 現代だって世界のどこかで神は偉大なりって叫んで自爆テロするからな
自分こそが神の敬虔な信徒だって思い込めば神の名の下に何でも勝手に出来ちまうんだ
- 3760 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 16:20:56.97 ID:Ne8SU/Of
- 貴族が大修道院おもちゃにしてるからしゃーない
- 3761 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 16:21:35.96 ID:42QTKzOB
- ルカ院長が憤怒確定で、リーボック副院長が傲慢、会計係シュウトが嫉妬辺りの大罪背負ってそう
やはり聖なる谷は大罪持ちを封印しておくための場所だったのでは…?
- 3762 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 16:23:12.15 ID:pI33eLZl
- 会計も嫉妬持ってそう
- 3763 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 18:50:10.85 ID:JODqzLj4
- 全種類の大罪を自陣営に加えて黙示録を起こして聖なる谷を怖がらせよう
- 3764 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 18:58:41.34 ID:MVVWIXTs
- 聖職者を裁けるのは神だけだからダイスの試練を乗り越えたら神も認めた事になるな
- 3765 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:05:44.40 ID:WQoCAZWA
- 神はダイスを振らない(意味は知らないけどかっこいいと思う台詞)
- 3766 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:24:38.86 ID:otD3YZDt
- ヤッソも無駄に馬持ちの貴種を妬んでいたし生まれの卑しさが出てたね
- 3767 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:46:51.37 ID:Ogm4vDyS
- ヤッソの場合は無駄にとか卑しさというより、「自分も馬持ちになれる生まれだったら(見てきた馬持ちたちと同等以上に)やれる」
っていうコンプレックスぽかったな(妬みの方は否定しない)
まぁ、馬持ちたちから見たら卑しさに見えただろうとは思うけど、読者視点だとあながち根拠のないものでもなかった片鱗は見えたからなぁ
- 3768 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:54:12.11 ID:sp1a4C9L
- ヤッソは実力備わってたようだし自信から来るものって感じだった
- 3769 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:54:33.80 ID:UaIWJlge
- 生まれによる教育環境や扱いの差が如実に出るからな
出世しようにも上に目をかけられたり武勲の機会も
槍持ちでは中々恵まれないのは確かだし
- 3770 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 19:59:06.48 ID:JEFvZi98
- ヤッソは好きな主人公だったけどあそこからこれ以上上へ成りあがるのは無理そうだったからあそこで死んでよかったかもってなる
産まれの差でどう頑張っても土地持ちまでいけたら大したもんだでそれ以上はちょっとね
- 3771 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:00:10.60 ID:PLBPGJnj
- 戦友として扱ってくれていたバージルも有事には冷徹に使い捨てたしそういうミソを引かされる事になるのが歩兵って感じで
歩兵の悲哀と何故より上の立場を欲したのかというのは痛い程わかる話ではあったなヤッソ
- 3772 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:03:39.18 ID:WQoCAZWA
- 多分クロコダイル視点のヤッソの馬への執着と
会計係の態度諸々は五十歩百歩だと思う
- 3773 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:06:08.48 ID:YrhRgIiY
- 10代の若者ならともかくあの年でやっと馬に乗れました!な歩兵ではなぁ……
- 3774 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:08:22.74 ID:KzOIlCea
- コレットウ様に欲しいもの見透かされてたから、今後も上手いこと欲を満たされつつ使われてく感じに見えたな
まぁ悪い上司ではなかったろうけど、むしろ良い方
- 3775 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:08:33.31 ID:j3oY2rSF
- イメージとしてはモータースポーツを30代から始めるようなものである
- 3776 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:09:35.35 ID:WQoCAZWA
- 理想的な上がりを迎えてたのに分不相応な野心で焼け死んだキャラ
- 3777 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:19:58.41 ID:zecGGtTH
- ヤッソがバージルやチータンに向ける目線を卑しさとはあまり思わないけど(詮無き思いだとは思うが)
ロイくんの若さに対しての意識は大罪持ちだと言われたらそうねって感じ
今まで出てきた主人公達4人は全員キャラ立ちしっかりしてて見てて面白いね
憤怒みたいなヤバすぎるやつも「こいつがどう破滅するのか見たい」ってなったし
- 3778 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:21:58.04 ID:+K/xQ5NC
- 大罪システムの利点だよね。
- 3779 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:39:58.64 ID:1hiG1GCV
- 今までの五回のシリーズを難易度順に並べたらどうなるんやろ?
龍星クラスじゃないとどうにもならんかった話もあるんだろうか?
- 3780 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:41:06.48 ID:WQoCAZWA
- 憤怒さんはあそこら辺切り抜けても、どこかで絶対やらかして死んでいたと思う
- 3781 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:42:08.68 ID:en9a8UJS
- 基本は順番だろうな
- 3782 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:44:58.00 ID:MVVWIXTs
- ムツィオはあそこを切り抜けても平穏無事な終わり方は無理だったとは思う
- 3783 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:46:02.88 ID:KggjPeIm
- 憤怒は初手仲間殺しからの敗走だから難易度激高なんや。
色欲は初期設定で修道女や駆逐艦を引いてたら激高になってたと思われる。
- 3784 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 20:47:18.06 ID:WQoCAZWA
- 自分が不利益になるのが分かりきった場面でも道理なく激怒を抑えきれないのは
むしろよくあの歳まで生きてたなって思う
- 3785 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 21:22:28.73 ID:CNtf9So3
- だんだん身分が良くなって、それに伴って難易度も下がってる
こう書くとあまりに救いがないなぁ
- 3786 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 21:23:23.84 ID:yrwfDPZa
- 憤怒は本当にヤバイ。これだけ周りを攻撃するからシンプルに破滅的行動になる
- 3787 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 21:28:12.12 ID:MK5x7/w+
- 身分と地力、自前の兵力がないと何もできんからね
- 3788 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 21:28:24.91 ID:MVVWIXTs
- 身分の高さはセーフティの多さに繋がるからワンミスしても死に難くなるよね
現場の一兵卒はワンミスが死に直結するから生き残るのは厳しい
- 3789 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 22:06:15.51 ID:7lVJ0UWA
- 下っ端の人脈はその辺の村人とか兵士ぐらいだしな
貴族なら人脈も貴族や司教になる
- 3790 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 23:15:40.75 ID:AvhWyS0o
- メタ的には戦場に行ってしまうとダイス監督の機嫌次第で即死もあり得る
身分が高いとすぐには戦場へ行かないのが長生きしてるポイントな気もする
- 3791 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 23:23:40.60 ID:otD3YZDt
- ヒロッシは司教がいることでいろいろと保証されるけど、みぶんが低かったら使い捨ての人になっちゃうもんね
- 3792 :隔壁内の名無しさん:2025/09/12(金) 23:47:33.34 ID:CLG8OiiM
- そもそも物語スタート時点の時系列が段々前になってるからなぁ
特に今回はロッシーニが対アケッチの挙兵すらしてない
- 3793 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 00:29:49.78 ID:2jeCWS0n
- 3周してコローナ側のやる気ないのがわかったし
まずは生存率高めないとまたやり直しは苦行過ぎる
- 3794 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 00:33:59.67 ID:tk03a6Jm
- コローナ側今までのところ良いところ全く無しだしね
- 3795 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 00:57:36.00 ID:FtgStOdC
- 公爵切っても問題ないくらいのコネを作らないと
10を何個出せば作れるんやろ…
- 3796 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 00:59:11.75 ID:BWwACtEc
- これから谷の偉い人全員と仲良くなって聖谷同盟を結成すればヒロッシが死んでも名は残るな
- 3797 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 01:31:55.74 ID:2NeXGmP4
- 流石にコローナ本家の公爵様切ったら
教皇領各地にいる分家たちが黙っちゃいないぜ
それでも何とかするならウルビーノ公の様な一国の主になんねえと
- 3798 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 09:49:48.39 ID:oltFupHO
- 今回の話見てると結局戦場に出ないこと自体が生き延びるためのマスト条件に見えてくる
別に戦争専用のスレとは明言されてないから戦場参加を拒否しつつ
ゴールを目指すやり方も容認されるんやろかね?
- 3799 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 10:33:22.08 ID:1VoSGGde
- それ色欲担当がやろうとして失敗したんすよね…
- 3800 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 11:31:36.13 ID:FtgStOdC
- 色欲はあの遠足成功させれたらかなりいい位置にいけそうやったんやがな…
就職、兄との和解…いい未来は見えてたんや…
- 3801 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 11:33:38.38 ID:Nrrvxxhf
- どうでもいい他人の土地で安全な略奪ツアーのはずだったんだ
残念ながら死地になった
- 3802 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:10:06.32 ID:0rMDefuB
- 雇われたのに鉄火場へ行かず略奪していた傭兵団もいるらしいが、あんなふうに雇い主も了承済みだったのかな
- 3803 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:15:24.05 ID:Nrrvxxhf
- 簡単には崩せない頭数を揃えて送り込んだっていう事実が大事なのであって
鉄火場に出る出ないは傭兵団の自由なんだ
略奪?軍維持するための必要経費だよ
文句があるなら防衛に穴開ける&雇い主との関係悪化させてでも傭兵団排除しろ
- 3804 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:16:36.24 ID:7xOFT3it
- まぁ俺だって金貰ったからって死ぬかもしれない戦場に行くより安全に略奪出来るならそっち行きたいし
戦わせたいなら戦う理由を作ってやらんとな
- 3805 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:17:23.82 ID:K7tFdyR8
- 傭兵団雇うのと自前の兵増やすなら前者の方が安いのかな
- 3806 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:23:18.37 ID:PwkzxUvX
- 傭兵団雇うほうが当然ながら安いよ
ただし自前の戦力が無いってことは突発的に襲撃された場合死だが
- 3807 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:24:24.09 ID:JQwV+G+z
- >>3805
傭兵に略奪場所を上手く提供できるかどうか。
満足さぜられなきゃ自分の領地を際限なく略奪される。給料だから。
- 3808 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:25:14.26 ID:mHzG/d7+
- あの十字軍ですら採用される神聖な手法だ
コンスタンティノープル美味しいです
- 3809 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:34:45.51 ID:aJfb+Unc
- 傭兵団を雇うため領内に招いたら先ずは雇い主の領内で略奪仕放題。
その後ようやく給料交渉をはじめ、城と領地を寄越せと提案するとかあるらしいからな。
ロベルト・サンセベリーニとか。
- 3810 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:36:44.23 ID:JQwV+G+z
- 傭兵団が領主の軍より強ければそうなるわな
- 3811 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:41:20.45 ID:mHzG/d7+
- 強いやつにしか権利が存在しない世界
- 3812 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:44:26.16 ID:JQwV+G+z
- バケツヘルムの父親がそんな感じでロベルト爺に領地取られてたな。
- 3813 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:49:29.50 ID:EUAEBgcz
- 誰かコローナやロッシーニとかの説明とか関係図とか書いてくんない?
前々から思ってたけど専門用語ばっかりでわからん
- 3814 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:50:10.06 ID:HeEUaKz7
- アレはガチで生き残れただけ強運としか言いようがないから、当然の報酬だったと思う。
息子のバケツは面倒見て貰えてたし。
- 3815 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 12:57:41.48 ID:JQwV+G+z
- >>3813
ロッシーニ(オルシーニ)は前教父(シクストゥス4世)と組んでたローヴェレ派閥。
コローナ(コロンナ)はジロちゃんの被害者。
取り敢えずこんだけ知ってれば前作?のリナシメントシリーズ読めば大体わかると思う。
- 3816 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:24:58.15 ID:GrEwjnXS
- ロッシーニは仲良しで戦争強い、コローナは仲悪くて戦争弱いくらいの知識で読んでるぜ
- 3817 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:37:05.10 ID:5jz7ia7S
- 谷の中でのコローナの良いところは司教を確保していることくらいでいいのかな
司教の権力がどれくらいのものかよく知らないけど
- 3818 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:38:21.60 ID:h8voEZkP
- 成り上がりのローヴェレと違って
何世紀も一族から枢機卿や教皇を出してきた一門<コローナ、ロッシーニ
どっちもカエサルやアウグストゥスの家門に連なると自称してるけど、これは眉唾
コローナは神聖ローマ皇帝やフランス王と組んで、ロッシーニは教皇と組んでることが多い
勿論、誰が教皇になるかで変わってくるんだけど
- 3819 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:40:15.12 ID:D76rhpkC
- 前提:中世イタリア史の概略 (イタリアは分裂しまくってる)
前提2:教皇領の大まかな状況 (建前上教皇が治める領地ってことになってるが実態は小領主が多数割拠してる)
この2つを踏まえた上で
・何世紀も続くローマ近郊の大貴族、オルシーニ家とコロンナ家が教皇領のあちこちで勢力争いをしてる
・数年前までは教皇シクストゥスと組んだオルシーニ家が調子良かった
・今は教皇が代替わりしたのでコロンナ家が巻き返しを図っている
というのが大まかな舞台背景。
で、作品世界ではそういう勢力争いが起こると現地は実際どうなるのかってのを
立場色々かつアクが強めの主人公達を使って描いてるってとこだね。
- 3820 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:41:50.67 ID:h8voEZkP
- 大和における興福寺とか?
名目上は大和の武士は皆興福寺に仕えてるんだけど、
敵対派閥出身のトップに逆らうと、宗教的に不利になるからしぶしぶ従う…ぐらいに思ってる
- 3821 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:49:13.04 ID:5jz7ia7S
- 一方その頃、同時代ではハプスブルク家が黄金期で合っている?
イタリアの名家の分家ですらこんな絶対者みたいな扱いなら、ハプスブルク家はどんな怪物なんだろうか
- 3822 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:49:38.71 ID:Y4BkCCOZ
- そしてロッシーニ、コローナ共にナポリ王国とも二足草鞋しており
タリアコッツォとアルベとかいうナポリ近くの領地を巡って争っていて
前教父時代の晩年に起こったフェラーラ戦争(作中だと5年前〜3年前)の時
コローナ公爵は教皇庁と敵対するナポリに着いて戦ったから
ロッシーニの親玉ヴィルジニオは前教父陣営を唆してローマにいる公爵の親族と屋敷を襲撃
公爵の庶兄が殺害される事になった(ミッチーヤンも参加させられたやつ)
- 3823 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:50:02.31 ID:D76rhpkC
- 固有名詞の置き換えは
教父→教皇(別にこれは置き換えって程でもないけど一応)
オーリア→ローマ
コロンナ→コローナ
ロッシーニ→オルシーニ
位かな。
ファルネーゼとサヴェッリはそのまま。
史実におけるこの両家の同盟関係がどうだったのかはぱっと分からんし、
プロットをそこまでギチギチにしてるかは分からん。
- 3824 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:56:26.14 ID:QmxRMTP5
- コロンナとかすげぇぞ、教皇の財産を没収して破門食らって十字軍結成されてぶん殴られた歴史がある
ちなみにそれからしばらく後にコロンナは教皇を襲撃してぶん殴ったりなんだりした後に捕虜にした(アナーニ事件)
- 3825 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:56:51.30 ID:D76rhpkC
- >>3821
いやまだ遠い、割とボンクラ寄りのフリードリヒ3世の時代
次のマクシミリアン1世の代でも孤立無援だったヴェネツィア殴ろうとして撃退されたりしてる位なんで、
当分は北の皇帝は半島で絶対的な存在じゃない
まぁイタリア戦争の最後はハプスブルク家大勝利なんだけどね
- 3826 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 13:59:38.49 ID:etb0Avf8
- >>3825
ありがとう
- 3827 :隔壁内の名無しさん:2025/09/13(土) 14:01:31.81 ID:Y4BkCCOZ
- 作中のハプスブルグの皇帝マクシミリアン1世は
半世紀後(1500年代後半〜)から始まる全盛期と比べたらまだまだクソ雑魚ナメクジで
フランス王シャルル8世に婚約者であるブルターニュ公爵夫人を寝取られた挙句
シャルル8世へ送った自分の長女の婚約破棄させられる屈辱を味わう
1638KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106