■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R-18(G)】やる夫の世界再生三代記48【安価】

1 :クティーラ ◆jFVgVjDxCk :2025/08/08(金) 18:31:56.18 ID:FPezqCBS

【R-18(G)】やる夫の世界再生三代記48【安価】

                 __
                く、゙ヽ 、        __
                  ヽヽ`ヽイ=ィ__,,,,-'"ィ
                 / >ヽ‐-i i-‐"/
                /   / ヽヽioj ,ハ
                ,'   j.    ヾニ" jj
                ,'- 、  `ヽ      イj
               j   ヽ ィヽ-‐‐ 、 イ /
               ヽ   ',ヽ /" 77"7イi
                _',゙ヽ i ヾト-,-'-イ ソ-ィ
               j j丿辷ニニニニニ、-/ ィ'''ヽ_
          _,,,,,, ,,,,イj / ィ――ヽ ヽィニ辷--トl ̄ ̄',‐-、-、_
     _ィ-イ´7   /    ヽ ̄''''''''''''' ̄7     i i   i  i i ゙iヽ       第三世代最凶の最高傑作
    /´_/_/__i   i _    `――――"   ,,,,,-〈 i  _,,,,_' ', ', .',
   /  /  `ヽ j   j            ハ  ', j / 丁 ヽ__j       .平和神がついに大地に立つ。
   | ̄'''i     i i   ,'ヽ――i=====i――〈  ',  ', i i =ヽ´`イ´ j   j
   ヽ  ',    ノ_j   ,' ,'j__j    j,,,,===、i  ',  ',jヽ イ|''|''jヾノ  _イ      .シェルターンの未来を救うために
    ヽ ゝニ=イi i--辷ニ、    j    i    ',  ィ´j j  フニニ<', ̄
     / __/ i i イj  jjヾ―ニ======j―-、-''"ヽ  jシ-イ`ヽ-−ヽ         .蟲毒の果てに生まれた大神が挑む!
    ィ ̄フ  j j '"i⌒j ヽ/    j     ヽ  ヽ-/、 ヽ-‐‐、,,,,イ_
   / / /j .j   ヽ辷i ̄辷i     i     ヽ二 j´ ヽ   ',"二'''''ヽ,
  /-、j j ヽヽ   / フi ',      i     /i i i  ヽ  ヽ‐-ミ辷-、
  i  ヽ ヽ ヽ辷ニジ  j  .',     .j     ./ j j /   ヽ  K二、\_j
  ヽ ヽ  ヽ辷=イ   j  ヽ=====j======ソソフフj    j  jィ―ヽヽ ゝ,
   ヽ-ヽヽ辷ツ    .i‐-,,, ニ===―-、ヽ=====ij‐-i''''i    /'´ ヽ ヽ/i、)
     ` ̄´     j  j j"  (⌒)  j jニニニj|  j j''''''j j ィ⌒`ヽト、ヽ/
             ッヽ、ド―_`="_ノ ノニiニjj''''ヽ",,-‐ゝ_フヽ ヽj
             ,'  ヾ辷辷辷辷ジ      ',/ィ__/  ヽ i
             ,'                 ',ィ_ll jヽ   i/
            ,'                  ',ヾヾ__,,', j   /
           ./                   ', ヾ',彡j j /
           /                     ',辷ニニi/

〇露骨なエロはあまり無いと思います。
〇キャラメイクした人物がどんどん死にます。
〇重要安価は単発無効です。
〇歌詞関連の書き込みは替え歌などを含め一切NGです。
〇この物語はフィクションであり実在の人物団体事件などとは何の関係もありません。

7978 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:40:18.89 ID:v1uS/C8Q
正直初期4国はラクロアの一人勝ちで後は五十歩百歩だろ

7979 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:40:51.72 ID:wHtvWUK4
そういやオオカワウソはモブ鱗人と結婚したアイギスの子なので、
竜宮城の正当性は一番高いのか

7980 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:41:34.38 ID:CccvQirt
>>7978
それはそう

7981 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:44:47.60 ID:MV6LbiMJ
アリアンナの水王神の秘宝とかって海の中にありそう
その設定含めるならアリアンナとか海組に組み込めそう

7982 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:45:54.70 ID:jsJgDneB
国は滅んでは興っていくもの、諸行無常だと思うしかない

7983 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:46:09.57 ID:dY71pHrf
本当はエクス君がイズル切る辺りで色々あってアヴァロンもそれなりにダメージ負うはずだったんだけど
あいつ国にとって害悪な厄ネタの塊だけキッパリと切り捨てて何の後腐れもなく死んだからな
あれはある意味見事だった

7984 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:46:38.85 ID:wKq5Q3wj
キリシュタリアがソウル・ソサエティ承認でラクロアと関係悪化し、北オレルスを亡国扱いし戦争吹っ掛けたらガイロスに参戦され
敵対視していたアヴァロンに殴られマジェンガの計略で神域吹き飛ばされましただから…うん

7985 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:48:16.17 ID:dY71pHrf
まぁ、振り返るとキリ様国滅びることしかしとらんね
結局、ウルクが何で滅んだかの理由探すと最終的に節穴だったシルバーアッシュのせいに戻ってしまうのだが

7986 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:48:41.03 ID:EQj0kBr8
>>7984
当時のキヴォトス、ロベッタ、バグロム、セルフィア以外から見事にボッコボコにされとる

7987 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:50:00.37 ID:mJKQxt++
バビロンになってからも凄い勢いでボッコボコにされてるのがひどい

7988 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:51:59.16 ID:S/Xo61Hu
アヴァロンはエクスレクイエムで病巣だけ除けたのがデカい

7989 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:52:10.82 ID:CccvQirt
>>7985
正直布都の路線をしっかり守りつつ、ラクロア義勇軍襲わなければもっといい状態でバトンタッチ出来たんだよ、まじで余計な事しかしてないからな
まだ、クライの慧音を抹殺作戦の方が正当性あるという

7990 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:53:12.44 ID:mJKQxt++
ダイス目がほとんど死んでるのがひどかった
勝ったダイスもウルクがひどくなるようなのも多かったし
なんならワイルドレースの一度だけとった銀メダルも、商売ダイス失敗のせいで、
逆にウルクに勝って自信つけたせいで危機感なくしちゃってる疑惑あるのが

7991 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:54:11.52 ID:OnUiPs2C
ラクロア義勇軍襲撃に関してはもうウルク貴族の癌そのものだっただろうな

7992 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:56:34.36 ID:IfnVQmTJ
ネオサイタマは巻き戻しまで使われて妨害されたのにムゲンダイナさえいなきゃほぼ勝ち確まで行ったぞ

7993 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:58:29.67 ID:u3LZt90i
ネオサイタマが強いのは地球ダイスがウルク並みに弱いのもある

7994 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:59:17.90 ID:IqoIU8Hj
ラクロア義勇軍襲撃に関しては清姫に告発させて自分ごとウルクの膿を締め出すのが目的だったんだろうけど
残念ながらシルバーアッシュ自身が最大の癌だったというオチがついてしまった
体の無事な部分を癌化させたせいで死に体に

シルバーアッシュ死亡後もよくなることなく、ウルク悪化の一途だったからな……

7995 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:59:50.19 ID:iAFylCSd
ぶっちゃけ地球行きよりも新世界行きの方がオカルンの意図してたオヒガンな気がする

7996 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 18:59:55.82 ID:dY71pHrf
ネオサイタマはダイス運は恐ろしく強かった
その半分ぐらいでもダイス運あれば多分ウルク滅びんですんだぞ?w

7997 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:00:05.53 ID:GQWQMu+0
ネオサイタマはダイスとリクエストの影響だろうな

7998 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:03:28.11 ID:iAFylCSd
元はオヒガンという土地に繋がるだけだったはずがリクの重なりで火星になったからね

7999 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:03:32.25 ID:GHFCzPsF
ダイスとはいえ義勇軍虫人にやられたなら無念だけど納得できた、まさか仮にも味方の貴族軍に後ろから刺されて英雄2人首取られるなんて予測できん

8000 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:05:29.02 ID:j2WQSjkL
しかもそれをラクロアのせいにされたのはさすがに驚愕したわ
キリシュタリアもそうせざるを得ないのはわかるけども

8001 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:05:54.55 ID:AVSopHTL
だいぶひどいことになったね

8002 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:08:35.61 ID:oG0rTo5R
正統な後継者を暗殺して他国の英雄が父親の子を王に挿げ替えるとかどんな言い訳しようが叛臣だからな
だからこそアヴァロンが神域墜とした時、一部の高祖派以外のウルク貴族の誰もキリ様を王とは認めなかった
あのまま放置してれば多分そのまま処刑されてたと思う

8003 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:09:13.99 ID:kJKOeUfe
こうしてみると、ラクロアがウルクを襲ったのを返り討ちにした、銀時はラクロアがウルクを襲おうとして止めた、って話になってて、
その上で銀時の一族の反乱、銀時の子が追認とかいう、銀時の名誉がボロボロにされてたな
男爵ディーノの案で名誉回復したけど

8004 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:11:47.33 ID:+hWGVUZx
一部の高祖派とかいってたけど、そもそも高祖派以外のウルク貴族ってどれだけいるんだ?
だいぶ前にウルクから離脱したプーサーでさえ高祖派信者だったの判明したせいか、
当時のウルクにはだいぶ高祖派が根付いてるような気もする

8005 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:11:55.89 ID:GHFCzPsF
正直、銀さんの一族デオン、沖田除いてトラブルメーカーで父の守りたかった国と繋がり無茶苦茶にして終わったからなあ、しかも父親が救った蘭陵王まで殺してるんだもん

8006 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:14:16.51 ID:ClnBMhXQ
銀さんの名誉というか活躍だけ見てて、銀さんの思いは継がれなかったように思える

8007 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:14:41.73 ID:u3LZt90i
アルトリアと慧音という2大イレギュラーでヒフミの策は全て狂った

8008 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:16:06.53 ID:wKq5Q3wj
第三世代終了で各国の王の最終評価はどんなもんになるかね妖夢・オリヴィエ・カルナがトップ3確定だろうけど中間層は流動しそうな気がする

8009 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:16:44.25 ID:iAFylCSd
ギルガメッシュと一緒に国を獲ったのが高祖派の原体験みたいなので外様の貴族?
AFOがオカルン担いだのはそのあたりの計算もあったのかね

8010 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:17:26.50 ID:lxcTtBdn
というか一護好きなら普通に告白しに行けばキリシュタリア追認したと思うが、
あそこまで追い詰めないと一護がヒフミ娶る覚悟を持てないだろうとヒフミが認識してたから、
あんな命がけの告白になったんだっけか

8011 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:17:52.94 ID:Wmu6swoV
ラクロアはラクロア錯乱を期に滅ぶ運命だったんだろうけどゴリラがロベッタを攻め切ったのが割とマジで歴史の特異点だったと思う

8012 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:18:05.87 ID:6nZSuYoR
>>8008
あかりは? 結構あかりは優秀だったと思うけど

8013 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:18:11.03 ID:BZlGW/he
神域が消された時点で社会秩序が完全に崩壊して民衆も貴族も王家に従う理由完全消滅したからな

8014 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:20:55.42 ID:oG0rTo5R
最後の最後でとどめ刺したのがおそらく外交的な手段での和解とか色々手段があった中で戦うことしか考えてない奥義取得リクだったんだろうな・・
やらかしたのちょうど奥義リク入った二人だし、あれで被害を少なくする解決策を模索せずに戦うことしか考えない判定喰らったっぽい感じを受ける

8015 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:21:04.05 ID:Wmu6swoV
ラクロア錯乱の時期は本来は北からアヴァロン、南からソウルソサエティ、西からロベッタの袋叩きになる流れだった
だが、アルトリアはシャドーミラーを焼き、ゴリラが止まらなかった

8016 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:21:45.36 ID:j2WQSjkL
高祖派は結構根強く浸透してた気がする
当時のウルクで高祖派でない貴族は成功の目を出したえるとソーマくらいなもんじゃないかな

8017 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:23:04.51 ID:yfE6wHIK
今の千刃流の子って半分くらいオレルス王家の血筋が混じってる?

8018 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:23:12.31 ID:GHFCzPsF
>>8012
表向きにはあかりが女王なの知ってる人殆どいなかったからなあ、歴史上だと死んだ扱いになってそう

8019 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:24:34.90 ID:4//IyR9+
第三世代の王は慧音デバフを受けた王が底辺を割った以外は皆それぞれ強みがあったと思うんで後は解釈次第なところはある

8020 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:25:16.84 ID:oG0rTo5R
まぁ、王の中でぶっちぎり底辺はおそらくイワンだと思われる
あれは本当にひどかった

8021 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:25:43.23 ID:wKq5Q3wj
>>8012
あかりは水銀燈とベクトルが違うだけで自身が国家の中枢そのものなイレギュラー枠じゃないかなあ、しかもナルガと殴り合えます

8022 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:26:53.70 ID:WlmS+MKl
千刃流で検索した千刃流明記ある子だと、
ウルク王家:レックス
オレルス王家:レヴィ、フーカ、ラムザレル、ポップ、フェイ
王家関係無し:ベリル

本当だ、オレルス王家の血が結構千刃流担ってる
いやまあ書いてないだけで千刃流な子もいそうだけど

8023 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:27:21.06 ID:GHFCzPsF
慧音に狂うのもそうだけど素がやばい奴疑惑あったしね、次点でテクノブレイクして死んだLや生存不明だけど復帰早々ボカやらかした家康と酷い

8024 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:28:56.76 ID:+EOT5WRB
家康は何もいいところがなかったな

8025 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:29:20.16 ID:iAFylCSd
慧音に性癖破壊された王はどうしても評価が低くなるな……

8026 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:29:34.87 ID:hW/dPnXH
イワンに関してはとりあえず悪いことしか書かれてなかったからな
烙印のせいで素で平和信者だったし、そのまま死んだのも印象最悪なままだった
生き延びてればもしかしたら理由あって平和してたとか語られてたかもしれんけど、語られる前に死んじゃったから

8027 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:30:57.59 ID:3yhwZyYJ
イワンは有能だろ
平和の敵をあぶり出して次々と検挙する
誰得な有能さを見せつけてたじゃないか

8028 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:31:03.75 ID:f6GrmOLJ
家康とLは仕方ないよ、といいたかったけど、家康は復帰後にやらかしたせいで、仕方ないと言えなくなってしまった

8029 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:31:28.46 ID:BZlGW/he
あかりは烙印パワー故のワンマン気質も若干あったけど国の隅々までよく掌握してたしその辺は頭一つ抜けてたと思う
烙印パワー無くしても残った領土を瞬く間に再掌握してたあたり運営力はガチだね

8030 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:31:30.64 ID:XYl9zFO/
カルナとオカルンは慧音と関わる機会がなくてよかった

8031 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:32:00.70 ID:+Lje0FtB
その優秀さを平和になる前に発揮してもらいたかったのと、平和になってから優秀なのを発揮するんじゃねぇよwというダブルなのもあるから

8032 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:32:38.92 ID:oG0rTo5R
千刃流の子達ってウルク王家のブシドーの子の蘭陵王とラクロア王家筋のアルト君とオレルス王家のエールちゃんの子の近藤さんがいた関係で意外と血統よかったりするからな
二世代は全く血統絡みのトラブルなしで純粋に剣士として最後まで生き抜いた子が多かったけど

8033 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:32:49.50 ID:u3LZt90i
最終戦の家康もダイス腐ってたわけじゃないから…
セバスチャンのダイスがおかしい

8034 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:33:50.26 ID:oG0rTo5R
何で敵になってから無駄な優秀さ発揮するかな、あいつ>>8027
その優秀さの半分でも敵になる前に出せといいたいw

8035 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:34:19.38 ID:ZJJZlwzc
対ヤマトに関しても慧音のスカサハ加護で半ば詰ませてたから全然活躍してないんだよな

8036 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:34:31.52 ID:gll3F5Lm
キヴォトスNPCの出番もっと欲しかった

8037 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:34:34.90 ID:3yhwZyYJ
無能采配と無能判断が合わさって結果オーライだった家康
有能采配と無能判断のイワンとどっちがマシか

8038 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:34:55.62 ID:GKzzVpwU
逆に第三世代だとアスナの血筋散々だったな
リゼットが活躍したけども

8039 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:35:52.37 ID:iC7wtkPW
キヴォトスは王族関係は出番それなりにあったが、他は全然出なかったね

8040 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:36:29.41 ID:3yhwZyYJ
>>8038
球磨の裏切りを食らっただけで初心者王族としては及第点以上だったよ

8041 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:36:30.53 ID:cFRVKdQK
中華官僚にとっての儒教張りにウルク貴族の基礎教養になってたからな
天子のアレをレイシアがいじくったアレ

ヒューマン貴族は勿論
他種族の貴族も出世のためにはある程度染まるしかないというね

8042 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:37:01.99 ID:q1ZcHSxD
ステラは活躍する機会がないまま裏切り者にやられてしまったな

8043 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:37:06.59 ID:BZlGW/he
>>8041
いじくってないぞ

8044 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:38:01.37 ID:+EOT5WRB
>>8033
エリザといいまどかといい最終決戦は敵側のダイスがおかしかった
残機が3つもある側が負けるってどういうこと?

8045 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:38:46.03 ID:BAMUlK86
泥組が本当にみんなダイスで成果あげたからな

8046 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:40:27.00 ID:oG0rTo5R
エリザに関してはダイス目に執念が宿ってたとしか言えなかったな
本物になれないまま死ねないって怨念に近い執念が完全にダイスに乗り移ってた

8047 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:40:47.35 ID:iAFylCSd
エリザは命の輝きを魅せたな
最後のスーパーファンブルは笑ってしまったが

8048 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:40:52.40 ID:GHFCzPsF
グレイも圧倒してたのに最後煽った分逆襲の如く逆転喰らったしなあ……しかも子供が痴漢の相棒になってるし

8049 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:41:44.54 ID:oG0rTo5R
あの煽りはちょっと・・ハーフリングでもあるまいに人の心がないにも程があるw

8050 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:42:19.02 ID:3skL4kik
>>8032
あれ? そうなるとレックスとフーカの夫婦ってスーパーブラッドな第五世代が生まれる?

8051 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:43:36.25 ID:wKq5Q3wj
最終戦は盾無しの響・あかり・ユウキ組の方が頑張っていたからな

8052 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:43:54.18 ID:fOyvkbOS
>>8049
たぶんきっとハーフリングと一緒に暮らしてた疑惑が?
アヴァロンってイズルいなくなるまではサハラ色強かったからハーフリングいっぱいいても不思議じゃないし

8053 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:45:30.16 ID:4//IyR9+
ああいうのは心がないんじゃなくて単に下衆っていうのでは
的確に人を貶める言葉だけをチョイスしてた

8054 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:48:02.78 ID:D22kVwl7
ワールドガーディアンが使っていい言葉出はなかった

8055 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:48:07.31 ID:gfVn/zHV
こうしてみるとワールドガーディアンって触れ込みの割にぽっと出感はあったなぁ

8056 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:50:08.10 ID:+EOT5WRB
豊川と違って子供も投げられてないし

8057 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:50:19.52 ID:oG0rTo5R
血統的にはウルク、オレルス、ラクロアの三王家の血が全部混ざる形にはなるのかな、一応>>8050
本人達は次の子供達のために流派を後世に伝えることしか考えてなさそうだし、あんまりそういう自覚なさそうではあるけど

8058 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:50:20.65 ID:PetM5uox
白の皇帝→ルビー子→グレイと本当に受け継がれてったワールドガーディアンだったが、はたして

8059 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:51:41.06 ID:MT8s4Aci
グレアが相棒と呼ぶ相手がまともなわけないと言われると
まあそのとおりではあったんだが

8060 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:53:16.68 ID:9GhJdyJH
>>8056
だってグレイもマイトガインも途中で生えてきたモブで思い入れないんだもん

8061 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:54:03.56 ID:tcrGN4ks
ま、まあ一応グレイの子はモブとしてちゃんといるから(震え声)

8062 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:55:02.16 ID:3yhwZyYJ
ルビー子が最強すぎてグレイがワールドガーディアンとは思えない件

8063 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:55:26.97 ID:wC5CDWpS
第三世代の力はすごいのは疑いないけど、ちょくちょく第二世代の父母達のが強かったんじゃね疑惑あるキャラもいたなあ
ルビー子はシステム感はあるけど強かったし良い奴だった

8064 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:56:12.65 ID:YfzsZMel
証拠酸の場合は「誰?! 誰なのぉ?!」で読者の気を引いたのと、
ラスボスであったのもあるかもしれない

8065 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:57:36.24 ID:bO7xgkuI
ルビー子は大神並の実力あったからなぁ

8066 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:58:38.41 ID:3yhwZyYJ
神は概ね第二世代が最強だった気がする

8067 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 19:58:46.43 ID:oG0rTo5R
グレイの本来の相棒のグレアが国際連合にも所属してたトラブルメーカーだったせいもあってだいぶ評価が低くなったからな
結局、本人がやってることもワールドガーディアンになったきかっけ含めてラスボス作ることだけだったし

8068 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:01:58.63 ID:+I0YeM5s
第三世代でも活躍して高みって第一世代や第二世代の神な気もするからな
第三世代の神もそんな活躍してた印象が

8069 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:04:46.15 ID:oG0rTo5R
どっちかっていうと神っていうか、神の加護もらったNPCが活躍のメインだったな
神はなんか慢心して玩具で遊んで死んでた印象が強い

8070 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:05:43.15 ID:u3LZt90i
ルビー子はアナが本体だったから

8071 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:05:56.44 ID:RY+eGUSi
第四世代はもっと強いと思ったのか無理やり出そうとしたのもいるけど
「いや弱体化しますよ」とイソップ寓話のようなオチがついた

8072 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:11:09.98 ID:AaAYgcO3
第三世代で活躍した神というと誰が印象に残るだろ
と思ったが、平和神になるか、それだと
平和神以外だと誰になるかな?

8073 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:12:10.35 ID:oG0rTo5R
ゆゆ様とか?

8074 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:12:34.83 ID:3yhwZyYJ
第3世代でも中神や大神が出ると主役奪われたから神中心の世界ではあった
南極決戦は神を無理矢理盤面から排除したっぽさがある

8075 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:12:48.80 ID:kj05b0TT
奇跡神の国土錬成陣キャンセルは助かった

8076 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:13:33.74 ID:D22kVwl7
殆どが破滅したから活躍した神は最後に勝った愛妻神と黒森神くらいじゃ?

8077 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:13:40.39 ID:3yhwZyYJ
あれだけで第3世代MVP候補だ

8078 :隔壁内の名無しさん:2025/08/14(木) 20:15:14.28 ID:u3LZt90i
神のやらかしが目立って活躍したと言われるとなかなか出てこないな
生後1、2年で平和神倒した愛妻神は偉い

4576KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106