【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編62巻目】【安価】
- 3050 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/09/20(土) 12:14:53.79 ID:y9hTO1uz
-
___
, ´ \
/ ヽ
./ -- ..,_ _‘.
,' __ __´_ ‘.
,  ̄ ̄  ̄ ̄ ‘. それはそれとして、三日月さんを見習う気はない?
{ ∪ "' 、、 }
ヽ ゝ-‐ ー- ' '
\ 、 <_
>,7/1 _ ,r' `'rv////
〈/////」 V / l///\
__//////ン 〈,r' _〉Y// ト、
{//\`¨7 o⌒f \,r'´ 、ゝ///|.:.ヽ
j,////`7'__`] !_ ! Y´ ` \,r':、<
|,//////∨ ヽ_ヽ.{ {ヽト j′∨ ヽ __
|//////У ヽヽ} } ヽ ィ、 ,ヘ | `fヽ ヽ
|,∧_/z</〉 _ lT = ‐'ー ´ | | l }
j_/_/> ´゙´ | l 二 | | / ,r'
 ̄ヽ ヽヽ.二 . ^└ `´
\ __ 、 }.} >´
。o≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧o。
.:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::`:::、:::::ヽ
/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ゝ./:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::、:::::::::::::\
/:::/::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::∧ ./!::::::::::::::::::\
/:::::;ハ`ヽ_:::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::/ミ圦:|:::::::::::::::::::::::ヘ
//:::::x::ト:::7:::::::::::!::::::::::::::/:::::::::::/::::::::::::/ |::::::::::::::::::::\::.
. / {:::::::::!孑寸:::::::::::!:::::::::::/:::::::::::/::::::::::::/ ::::::::::::::::::::!:. ヾ
|:::::::::|::ト-i:::::::::::::!::::::::::ハ:::|::::/ |:::::::::/ '⌒i::i::::::::::|:::::|::i
l '::::::ハ::::::|:::::::::::::|::::::::::kハ,!:/ !:::::/ リ`:::::::::!:::::!:}
. ヽ! |:::::|:::::::::::::|:::::::::伝云_ lル' "s≦x '::::::|:::::iリ プイ
|:::ィ':::::::::::::!::::::彳:::::::::っ ん::::っ 〉 7:.ハ::::
|:::ゝ':::::::::::|ヘ:::::|乂z沙 乂z沙 / /::::! |:::|
|::::::ハ::::::::::! ヽk xxx xxx /::|:::| .!y
|::::::|∧:::::::!ムx _ _ _ .::::::|:::| .l,!
|:::マ=∧:::::|ニニムx , イ _( ̄` 、 x<::::::,'::::!
.::::::〉ニ∧:::!ニニニニ〉: : :\ ` > ト、|:::::::::|::::::
,::::::イニニ∧:|ニニ=ノノ, : /-'"、 ヽ: }|:}冫::::::!::::::|
ハ::::::〉、==/∧::!ニ}\/7: :'゚ : : : : ゚'゚ : : / }::::k::::::!
/:::::::/:::::¨7ニ|:::|ニy、 \x。: : : : :。s≦ ∠::::|ヾ:::!
/::::::::/::::::::::iニニ!:::!ニゝ >、イ `  ̄ハニ} メ::::::! '::!
/::::::::/::::::::∨ニニ!:::!∧ ハ マハ_ 人:::::! .リ
. /::::::::/:::::::::::::|ニニ::::|=/ゝ-´/∧ー┬┤/マア/|::::::!
.::::::::::/ |::::::::::/ニニニ!:::ヽ//////∧‐┴┤∧//{:∧::::!
/:/::::i::::::::!:::::::/ニニ=!::::::ヘ////<¨__,.、->x |//、:::|
. /:/:::::::!:::::::ハ:::/ニニニ,:::|:::::::!:i:i{:i:`i、:i:i\:i:i:i:\:i:>//,':::ヽ
_________|\
|To Be Continued... .>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
- 3051 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:15:29.94 ID:h0Enuviz
- まだ家庭教育や徒弟制度の段階と考えると本業でもないのに50出してるミカは凄い
- 3052 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:16:36.97 ID:mm42RfSP
- おつー
昔なんて将軍ですら識字できるか怪しいもんだからね
- 3053 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/09/20(土) 12:16:39.71 ID:y9hTO1uz
- __
⌒\\
__ ノ>―- _ノ/
_\i/ ` 、
∧i/ ___,ヘ_ \
' / / /ハ ∨
{ ' ==ァ===、= } /
人l l |{:::::::::::::V\∧/ V
| (l |乂_ ノ ', ', とこんな感じでシナリオの合間にコミュをやりつつリベサガを進める予定
l l | , l
l l |、 イ | 序盤は一本道なんで、進んだら安価とかも増えるかな?
⌒\ハj ≧=- ‐r=≦ハlハノ
∧ }∨ハ んじゃ、昼ご飯を作って来るでやんす
/ i{ Vハ ',
/ {冂ニl ',
、 {\> ',ィ
しー' | | V
| l | l |
- 3054 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:17:06.04 ID:8TmDCJFe
- 乙
さすが幼馴染枠、気安くて良い関係だ
- 3055 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:18:10.43 ID:YZDAUJFq
- 乙でした
- 3056 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:18:43.32 ID:h0Enuviz
- 乙でした
リベサガだから駆け落ちされてもリターンはあるぞ!
- 3057 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:38:52.54 ID:GHV4tCkd
- 乙でやんす あっしもお昼かいだしてくるでやんす
- 3058 :スマホ代官:2025/09/20(土) 12:40:20.56 ID:lNixizSV
- しかし、急に涼しくなったから、今度カレーでも作ろうかな?
とか言ってカレーを作ろうとする頃には、また暑くなりそうな嫌な予感もするけど
- 3059 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:42:36.45 ID:MFArurxY
- 乙でした
- 3060 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 12:59:30.25 ID:LQ1A+ck6
- >>3052
乙
ちょい違う。ローマとか春秋戦国時代みたいに「将軍=小勢力のトップ」みたいな頃だと
文武どっちも出来ないと論外なパターンが多い。暗黒時代(中世初期ヨーロッパ)みたいに
「教育制度が崩壊してて無学だから腕力以外に出世手段が無い」パターンだと
「学が無いから文官適性皆無な将軍」がゴロゴロ出てくる。
- 3061 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:22:35.96 ID:Bx/m5nPN
- 武官は文官を見下してるという日本戦国時代的な価値観って実は全部の国・時代に当てはまるわけではなく
それこそ三国志時代なんかはあの張飛が文官になりたがってたぐらいにあこがれの職業だったりした
- 3062 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:25:51.81 ID:GHV4tCkd
- 初代ハサン「脳足りんの武官どもはシメたらんと言うことを聞かんのだ」
- 3063 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:26:15.94 ID:7S8XiV/T
- 乙でした
令和くんを信じるな!
- 3064 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:26:33.92 ID:sB3APcBn
- 乙です
- 3065 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:32:19.55 ID:w2xSkLaj
- 乙ー
これは帝国を率いる皇帝が帝国最強なのも納得の皇帝
- 3066 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:44:43.71 ID:KHhIk1MD
- 乙
- 3067 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 13:52:16.63 ID:q8cA+KGU
- 乙ですー
そもそも言語的な意味での将軍(ジェネラルではない)は中華のもので、中華における将軍は文官だからな(文官として武官を統帥する役割)
- 3068 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 14:10:54.18 ID:ZWW4tcqc
- 乙でした
- 3069 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 14:28:23.71 ID:RI8d2Qdi
- 近代以前の中国で軍が弱いの、
鉢植えの文官が管理者として将軍職を拝命するのもあったろうからなあ。
- 3070 :隔壁内の名無しさん:2025/09/20(土) 14:46:28.08 ID:g85oZwxe
- 乙
2502KB
新着レスの表示
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106