■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編62巻目】【安価】

1495 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 12:03:55.23 ID:TU692p33
カラスは言うほど減ってる感ないけどスズメはかなり減ったな
まだいるけど他の鳥の方が見る鳩とか

1496 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 12:05:48.01 ID:o8cho3ox
カラスは大きさ分の生命力と賢さでなんとかやってるようだが、今年は虫が実に少ない

1497 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 12:20:22.78 ID:6wMSK7TO
害虫なんかも暑さに弱いのは減って、暑さに強いのとか温暖化で北上してきたようなのが増えて害虫の様相も変動して、その分農業も対応が求められるんだろうね

1498 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 12:50:04.87 ID:2PZ3QhlC
それが害虫だと従来のコガネムシが増えてるっぽいんよな
他がどうかは知らんけど既存のがパワーアップする場合もある

1499 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 13:07:46.72 ID:QDpy+e/E
温暖化言うけどさ、南極大陸の上に氷が残ってる=現在氷河期(厳密には氷河期の比較的暖かい間氷期)。
氷河期が終わればもう10度くらいは世界の平均気温は上がるからな。

1500 :スマホ代官:2025/08/15(金) 13:26:19.57 ID:6IhjQlvX
>もう10度くらいは世界の平均気温は上がる
死ぬ、死んでしまうぞ杏寿郎!
もう皆で鬼になるしかないか

1501 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 13:27:09.46 ID:+TnaEx9+
カラスは最悪公園とかの水飲み場の蛇口捻って水分補給できるけど
そういうところも減ってきたり使用時以外蛇口が取り外されたりしてるからな

1502 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 13:32:50.69 ID:sobWq1v3
大丈夫なはずだ。5万年後には間氷期から次の氷期に入り、それを繰り返すので何千万年だかは第四紀氷河期は終わらないはず。

1503 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 13:49:52.68 ID:6wMSK7TO
>>1498
あ、そういやアオドウガネという緑色のコガネムシが今年はうちの周辺で大発生していたな
周期的なものかと思っていたけど、まさか異常気象が原因とは

1504 :隔壁内の名無しさん:2025/08/15(金) 13:53:04.38 ID:8yzi9qJA
アレかなコガネムシは反射するから熱に強いとか?

1423KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106