■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編62巻目】【安価】

1225 :隔壁内の名無しさん:2025/08/10(日) 22:45:05.70 ID:AmPn+4N8
細かい事を言い出すと漫画の神様が滑ったを俺らは通ってるだけでガチの新雪なんてない、ってなりかねないから……

1226 :隔壁内の名無しさん:2025/08/10(日) 22:52:01.43 ID:hfM5wt6G
>>1225
漫画の神様よりショートショートの神様の方がエグい

1227 :隔壁内の名無しさん:2025/08/10(日) 22:58:06.32 ID:DRPZg4gY
異世界転移からの現代技術で俺SUGEEEもダンバインでショット・ウェポンがやってるしなぁ・・・

1228 :隔壁内の名無しさん:2025/08/10(日) 23:11:25.29 ID:hqbDL/Ud
>>1227
ダンバインはロボット物に異世界ファンタジーを混ぜることで科学的なツッコミを封殺し、かつ現世との転移要素まで盛り込んでいるのは余りに斬新だったよな
視聴者に優しくない殺伐富野節で無ければもっと展開が広がっていてもおかしくなかった作品だった

1229 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 01:07:31.89 ID:vtDB0Ze1
そもそも白人酋長モノからの流れで生まれたものだしな、転移モノ
『アーサー王宮廷のコネティカットヤンキー』とか『火星のプリンセス』とか

1230 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 05:38:11.28 ID:KcRWuJnQ
闇よ落ちるなかれはいいぞおじさん「闇よ落ちるなかれはいいぞ」

1977年の本なんでネットミームに十分浸かった後にジョジョとかドラゴンボール読む感覚に近いけどな
逆に言えば80年ほど前には既にタイムスリップで知識チートして俺SUGEEEEの原型はできてたということだ

1231 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 07:19:02.93 ID:ICTQYITF
遡ると江戸時代から異世界物の話があるとか聞くが本当だろうか。もっというと神話とかも一種の異世界物だとか聞く。
大体人間が想像できる事には先人が居るんやなって思った。

1232 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 07:24:55.82 ID:InmBpo82
ハメ見てきたけどコレで似てるとかえぇ?

1233 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 07:48:42.85 ID:sfts82G3
客人神(まろうどがみ)など、来訪者=尊ぶべき神と見る形態はマジで昔からあるしなあ……

1234 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 08:17:06.99 ID:dryDdFe+
>>1233
現地民目線で良い変化をもたらした来訪者の物語はまさに神話・伝説だからねぇ

1235 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 08:49:47.18 ID:zjdCqlnj
>>1228

ダンバインはアレ本編終了後の地球ってオーラマシンまみれになると思うんだ
地上で作った分のオーラマシンとかあるから作り方が失伝してなけりゃ地上の国々でも作れるし、オーラバリアが核爆発シャットアウトしてくれるから日本とかの核武装してない国が飛びつかない訳がないしで

1236 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 08:54:25.92 ID:sfts82G3
関係者ごとオーラマシンやその関係要素も全部シーラが浄化した(例外:チャム・ファウ)はずだから、地球上で再生産不可能だと思うぞ。
オーラマシン、根底要素としてオーラを生命維持要素として使ってる強獣の生体組織が必要なんで

1237 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 09:08:03.49 ID:PUGg3c3s
>>1231
三国志辺りの昔の戦記なんかの女体化ものも有ったとかなんとか……

1238 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 09:22:01.44 ID:WCS0e+lr
傾城水滸伝?

1239 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 11:21:29.74 ID:uN9WsSr7
数居る来訪者の中でも能力の高い者が偶然上手い事共同体に利益を齎した場合に、
特例として神話になるみたいな話だな・・・・
来訪者が神なのではなく、来訪者の中に神が紛れている

1240 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 12:01:21.25 ID:SlUfTd8S
>>1230
 1930年代の人間がゲルマン民族大移動のまっただ中の末期ローマ帝国に移転してという内容だっけ
数年前にやっていたすまないさんの末期ローマ帝国を救うあんこスレを思い出しながら読めて楽しかったわww

1241 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 12:49:40.66 ID:Hx5bdyva
火星のプリンセスは異世界転移や転生のフォーマットがない時代にそれをやろうとした結果
導入が意味不明になっていたがそれもまた味
たしかインディアンとの戦いの中でたどり着いた謎めいた洞窟の中で月明かり見上げて寝てたら
幽体離脱みたいになってそのまま夜空の星見上げてたら転移したみたいな感じだったはず

1242 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 14:54:22.46 ID:vq4z8iZx
むしろ神様土下座よりもずっといい感じの転移、転生の導入だと思うんですが?w

1243 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 15:36:36.29 ID:uN9WsSr7
いや・・・・やはり伝統と格式に則って神には土下座させるべきだろう
平凡な一般市民様に対して神如きの頭が高いのは尊大に過ぎる

1244 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 16:07:53.84 ID:KiRVNVjg
然り…女神様には全裸土下座からのアヘ顔ダブルピースで謝罪してもらわねば…

1245 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 16:29:42.61 ID:e/KD+mkk
>>1240
興味あるけどなんてスレ?

1246 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 16:30:37.14 ID:JOfsNi2x
そもそも仮にも高次存在であろう神が
卑小な猿を殺した程度で土下座するなんてテンプレが流行ったんだっけ…?

1247 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 16:39:58.38 ID:cKVmqrng
土下座は別にいらないが特別な能力を持った状態で異世界に行ける理由がそれだけで説明つけられるだろ
書く方も読む方も異世界に行った後の話を書きたいし読みたいんだから
重要じゃない導入はなるべく簡潔に纏まってるのが望ましい
ある日急に異世界に行くだけなら次元の裂け目でもなんでもいいけどチート能力の理由にならない

1248 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 16:50:06.88 ID:FsSHaXF8
まぁ、いわゆるマクガフィンって奴だな

1249 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 17:25:41.55 ID:Wh2N8fXL
長文系タイトルで内容を説明しちゃうのも簡素化の流れよね
そこで興味を持たれないと読んですらもらえない

1250 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 17:30:35.36 ID:xf4OntZ6
なろうとかハメとかをスマホで検索すると、あらすじはクリックしないと出てこないってのもある
タイトルとタグで自分が読みたいものか、どういうジャンルや内容かを分かるようにしないとスルーされることも多い

1251 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 17:34:56.31 ID:uN9WsSr7
シンプルなタイトルで勝負したければちょっと奇抜なPRが必要になるわな
Twitter芸人になるとか

1252 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 17:39:08.03 ID:qylmZnJ4
複数理由というか源流はあるんだろうけど、逆行YOKOSHIMA辺りからっていうイメージが強いな<土下座
詰まる所アシュタロス編は報酬がちゃんと与えられてないだろう、終わってないだろう、こんな終わりはオカシイという作者の代弁者としてのキーやんとサっちゃん

1253 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 17:46:40.01 ID:V2LVXHxD
長文であらすじを説明するタイプのタイトルはちゃんとネット小説のやり方に合わせる意思があるという証明でもある。
マナーがわかってる奴と認識されて読んでもらいやすくなり感じ。

1254 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 18:21:04.67 ID:8rIKLH37
>>1245
他人のレスであれだが多分「すまない、転生先が蛮族ですまない」
主人公はすまないさんじゃないしローマ人でもないしローマ所属でもないが末期ローマを助けてはいた

1255 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 18:25:33.04 ID:Ap3PYqP9
あれか、バランス良くて楽しい作品だった

1256 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 18:46:26.34 ID:jGpgUFXB
貞操逆転世界ものも近年のパズッた先走りなら天原さんのとこだしなあ

1257 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 18:52:16.28 ID:e/KD+mkk
>>1254
ありがとう
あれは面白かった

1258 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 19:53:38.15 ID:ICTQYITF
なろう的なお約束以上の意味は感じないが。話として面白いとも思えないし。

1259 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 19:55:24.26 ID:ICTQYITF
あ、土下座の話ね。

1260 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 20:05:41.26 ID:uN9WsSr7
真面目に話すと、多分暴力系ヒロインみたいなのと同じ構図だと思うんだよね
関係性の中で許される範囲のじゃれ合いが、そこだけ抽出して誇張する作家によって殴る女と化す
土下座転生神も、「死ぬ予定は無かった。」「手違いだったすまん」、から始まって、誇張を重ねてその有様って感じじゃないの

あと、なんかギャグシーンの土下座やたら好きな人一定数居るからね。ジャンピング土下座とか・・・そういうのも関係してそう
俺はあんまり好きじゃないけど

1261 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 20:10:49.29 ID:sfts82G3
神の土下座(というか陳謝)は、「読者の自己投影先である主人公に責が一切無いことの証明であり、今後の主人公の行動の正当化手段」の側面があるからな。
少なくとも初期の、テンプレ化する前は。

1262 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 20:12:48.50 ID:cHBlKxI6
てかイメージで語ってないか
全体の何%あるっていうんだ

1263 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 20:19:12.59 ID:uN9WsSr7
カウントしなくても、土下座転生神がなんでああなったかって言う事は推測しても良いんじゃないの
総数から見れば数が少なくても存在して目立ったのは事実なんだから
統計が必要な事と必要ない事があるだろう

1264 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/08/11(月) 20:55:31.27 ID:uIJM5WN+
                      __
                         ⌒\\
            __ ノ>―-  _ノ/
                _\i/         `   、
           ∧i/ ___,ヘ_         \
              ' /   / /ハ        ∨
            { '   ==ァ===、=   }    /
            人l l   |{:::::::::::::V\∧/ V
              | (l   |乂_ ノ     ', ',      疲〜〜れ〜〜た〜〜!
              l l   |          , l
              l l   |、           イ |      割りとマジで疲れた〜
             ⌒\ハj ≧=- ‐r=≦ハlハノ
                 ∧ }∨ハ
                  /  i{ Vハ ',
                    /   {冂ニl  ',
                   、   {\> ',ィ
                   しー' | | V
                 |  l  | l  |


1265 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/08/11(月) 21:00:50.31 ID:uIJM5WN+
                      __
                         ⌒\\
            __ ノ>―-  _ノ/
                _\i/         `   、
           ∧i/ ___,ヘ_         \
              ' /   / /ハ        ∨
            { '   ==ァ===、=   }    /
            人l l   |{:::::::::::::V\∧/ V
              | (l   |乂_ ノ     ', ',      なお、ワイ
              l l   |          , l
              l l   |、           イ |      明日、病院に入院証明を取りに行ったりなんやかんやで休みを取ったので
             ⌒\ハj ≧=- ‐r=≦ハlハノ
                 ∧ }∨ハ            お盆休み9連休だ……!
                  /  i{ Vハ ',
                    /   {冂ニl  ',          何かもう9連休の半分近くが用事で潰れてる気がするが、9連休だ……!
                   、   {\> ',ィ
                   しー' | | V            明日終れば、休みに入るぜ……!……9連休とは一体……
                 |  l  | l  |


1266 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/08/11(月) 21:01:56.24 ID:uIJM5WN+
           _
           ( f ` _/ヽ-、_
         , -==≦   ` < └,
        //  /  ァ{-i-i- ∨ヽ、
        { / / イi ./. ―ヽj Yj i 、j'
         ヽ} イ ヽ '.{    } { \       と言う訳で、疲れたんで今日は寝ます
         / /    ゝ=-=イ  }  kj
           ∨ヽ   r 、 /{、j jノ'         おやすみー
          ``  ̄j T ., ヾ
            , -= / .ノ/ / i
       ∠ -- 、  ̄ ムィ ヽ i, ァ=- 、
     。o≦      ≧ 、   マ__> >、
  / /> } >  }    \    \  ̄ ̄   >
( _         l> /   ≧o。_ノ ̄ ̄
    ̄ ̄  ――-----ニア=- ´


1267 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 21:21:03.89 ID:Az2nlS4A
おやすみなさい

1268 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 21:27:22.05 ID:s470XB2H
おやすみなさい

1269 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 21:30:59.97 ID:Gg060yam
おやすみなさい

1270 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 21:39:52.82 ID:r2Rrw91b
おやすみなさい

1271 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 21:51:18.72 ID:vq4z8iZx
おやすみー

>>1247
???何言ってるの?異世界に行くのは普通にチートの理由になるだろ
異界渡りしたものは云々とか死を経験した者は云々とかでいくらでも理由付け出来る
説明が最初の方で欲しけりゃ異世界側では一般知識とかたまたま希少知識持ちの人に会ったで主人公に教えりゃええ話だ

1272 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 22:04:37.16 ID:xf4OntZ6
別に理由付はそっちでもできるけど、自由度は低いよ
能力を選べない系ならそっちでもいいけど、転移・転生側が任意に希望のものを選んだりする系統はやりにくい

1273 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 22:06:44.87 ID:uN9WsSr7
おやすみィ
>>1271
神転の良い所はチートの理由と内容とその絶対性の根拠を最小サイズにパッケージングする事に成功してる点だろう
多少の説明を許せばチートの理由付けなんか何処にでも紐付けられるが、実際それはワンテンポ挟んでるでしょ
神転なら無拍子でパンチが顎に届く。画面をスクロールする前に取り合えず要点が全部わかるね

1274 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 22:10:00.23 ID:xf4OntZ6
極論、

「君にはチート持って転生してもらう。拒否権はない」「おかのした」

で終わりでOKだからなw

1275 :隔壁内の名無しさん:2025/08/11(月) 22:37:48.06 ID:ERHJ9ceL
シュテルンかな?くらいのサクサク感

1276 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 00:02:47.50 ID:lRIwkPXi
チートスキル「家」これで解決よ後は引きこもろう(話は進まないものとする

1277 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 00:08:46.99 ID:GRRobA4I
チートで家を持っていく作品は幾つかあるな

1278 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 00:17:28.99 ID:U9L30JNz
スバルくんの死に戻りはチートに含まれますか!?

1279 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 00:25:39.98 ID:eYJ5aJkQ
よくわからないチートを大量に持ち込みすぎてどんなチートを持っているかを把握するために四苦八苦してたのもあったなぁ

1280 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 06:48:36.60 ID:KH1wSVoE
現代日本と同等の風呂トイレを自由に使えるチートが有ればワンチャン?

1281 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 08:27:55.24 ID:noVo168r
そこで生活魔法ですよ

1282 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 08:35:19.72 ID:vxJMWzeo
生活魔法ってだいたい浄化とかで済ませるから
風呂に入れるの少なくない?

1283 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 09:21:30.24 ID:KPIX0tqA
>>1271
>神転の良い所はチートの理由と内容とその絶対性の根拠を最小サイズにパッケージングする事に成功してる点だろう

それな
設定説明の描写が多いと、書く方も大変だが離れる読者も結構いるんだよな
面白さを先に分かってもらわないといけないから、ファンが付くまでは序盤の説明展開はコンパクトにしないといけない
もちろん、作者の技量があれば別

1284 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 09:53:58.47 ID:pGoNCBP2
ナーロッパも結局の所現地の細かい生活レベル、習慣、スタイルを一言で纏めるのに楽だから多用される訳だしね

1285 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 11:45:46.16 ID:0BH5NYbe
昔、時代劇小説が流行ったのもわかりやすいって点もあったからって語る人もおるな

1286 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 11:59:42.82 ID:/cbwn3Eg
中世や江戸時代どころか昭和でも衛生観念的に辛いんだ

1287 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:16:02.09 ID:vQ+S9m4e
つーか日本人準拠だと現代の海外ですら割と辛い

1288 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:26:14.92 ID:u9CcAdZx
>>1286
注射針の使い回しが普通だったとかいう狂気……

1289 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:29:40.15 ID:yoADzIhK
医者に虫歯菌への抵抗力が弱いと言われたワイ
中世なら十代前半で虫歯の炎症で死ぬ模様

1290 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:31:11.35 ID:ejNe+zXe
アフリカとかだと濁ったとんこつスープしか飲めないから高血圧で死ぬ子が多いんだっけか

1291 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:40:38.47 ID:QW/7sxGo
アフリカって3000万㎢あんねん

1292 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 12:43:11.04 ID:zkGnKz2r
現代人って中世だと子供のうちに苦しんで死ぬけど現代医学のおかげで生き残ってる遺伝子たちが多いよな


1293 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 15:13:30.43 ID:n3UzXdSj
だから太陽フレアとかで万が一地球の電子機器の大半が死んだら死屍累々なんだ
成層圏で核ミサイルの花火の方がありえそうかな?

1294 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 17:53:56.36 ID:ml21a7aV
死屍累々になるかもしれんが多分また増殖するよ

1295 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 18:45:49.23 ID:XmPtSddx
フレアも核爆発でも地球の裏側には影響は届かないんだ
あと実際に実験もしてて、一瞬誤動作はしてもだいたい再起動できることは判明してるんだ

1296 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 21:29:29.42 ID:brEdUU5E
核爆発でイーロンのおもちゃを吹き飛ばす計画あったけど実際効くんかねぇ

1297 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 21:47:18.87 ID:XmPtSddx
雷で電子機器が壊れることがあるのとだいたい同じことだから
効くか効かないかで言えば効くよ。近くで爆発されたら衛星だって死ぬ
そして宇宙空間は物凄く広いんで
例えばGPSとかの多数回ってる衛星群を使用不能にするには沢山の核爆弾が必要になる。それだけのこと

1298 :隔壁内の名無しさん:2025/08/12(火) 23:12:51.40 ID:ENjqo0ww
みんな何を言っているんだ?199X年、地球は格の炎に包まれたじゃないか


1299 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 00:20:03.97 ID:Yeu7UNlb
大地は裂け海は枯れ、誰もが食料と水を求めてさまよい争った…
だが、バイクを乗り回すガソリンだけは無限に存在した

1300 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 01:21:35.06 ID:m+H/Jdq8
無限に湧いて出てくるヒャッハーとトゲ付き肩バッド、きっと畑で取れるんだな

1301 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 01:40:18.08 ID:iFzHM5KK
食うものどころか水にも困るのにみんなあんなにマッチョなので
恐らく空気にプロテインは含まれていると思われる

1302 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 02:11:08.42 ID:K+rMnozc
火炎放射器みたいな燃料を豊富に使う武器を使うモブが最低でも二人(サウザー配下&修羅の国モブ)いるので
マジでガソリンはどっかから湧いてるのかもしれない

1303 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 02:15:21.65 ID:tufvEepT
グラドスも来なかったしバラノイアも来なかったな―。

1304 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 02:40:40.71 ID:Gt52WqDM
言うてなぁ
車を利用する人数が一気にくたばって減っとるでな。そう簡単に枯渇するものでも無いんじゃないか?
民間備蓄も義務付けられてるし、全部合わせると経済活動全盛期の日本で241日保つ量のガソリンだからな
全てとは言わんがGSや備蓄場所が核戦争を生き残ったのなら、その量は湯水に例えても問題無い気はする

1305 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 06:54:38.95 ID:LCtQIQYo
だったら水も同じ割合で残ってないとおかしいんですよね
まあ単純にマッドマックスっぽい世界観ライブで動かしてたから細かく考えてない以外に答え無さそうだけど

1306 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 07:05:34.58 ID:LYV4QXLI
週刊連載の漫画なんてライブ感(勢いともいう)で読ませるっていう作品だろうしなぁ。それでも北斗の拳は面白いとは思うけど

1307 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 07:14:20.93 ID:PqpmrghB
最近読んだ笛で毎日連載して完結まで突っ走ったシンへの転生二次小説は面白かったわ

1308 :スマホ代官:2025/08/13(水) 07:17:37.27 ID:E2ETJrwh
週刊連載はまとめ読みすると面白いの多いんだよな
今バクマンの短期読み放題やってるから久し振りに読んでたけど、あらためて読んでも面白い

1309 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 07:28:16.52 ID:EpBoqjRA
ブリーチもそうよね
連載してる時は極限まで薄めたカルピスだの色々言われてたけど
単行本でまとめて読むと面白い
まぁ、内容薄いんで1巻分読み終わるのめっちゃ早いんだがww

1310 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/08/13(水) 08:59:30.91 ID:zW2bmm7u
                      __
                         ⌒\\
            __ ノ>―-  _ノ/
                _\i/         `   、
           ∧i/ ___,ヘ_         \
              ' /   / /ハ        ∨
            { '   ==ァ===、=   }    /
            人l l   |{:::::::::::::V\∧/ V
              | (l   |乂_ ノ     ', ',      バクマンを読み返したら寝不足になってしまった
              l l   |          , l
              l l   |、           イ |       そういや、今読み返してると思うが、七峰ってバクマンのライバルキャラ
             ⌒\ハj ≧=- ‐r=≦ハlハノ
                 ∧ }∨ハ              当時は特に気にせずに読んでたけど、こいつ主人公達の事を大好き過ぎるな?
                  /  i{ Vハ ',
                    /   {冂ニl  ',            言う必要も無いのに、主人公達の前で企みをベラベラ喋ったり、本人達の前ではこき下ろした連載作品を
                   、   {\> ',ィ
                   しー' | | V              社長室に飾ってたり、なんだお前ヘンヘラ女子か?年を取ったせいか、一週回って可愛い気がして来た
                 |  l  | l  |


1311 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/08/13(水) 09:05:50.15 ID:zW2bmm7u
                      __
                         ⌒\\
            __ ノ>―-  _ノ/
                _\i/         `   、
           ∧i/ ___,ヘ_         \
              ' /   / /ハ        ∨
            { '   ==ァ===、=   }    /
            人l l   |{:::::::::::::V\∧/ V     
              | (l   |乂_ ノ     ', ',
              l l   |          , l      しかし、今にして思うと、あれってウェブトーンの製作環境がモチーフなんかな?(多人数製作)
              l l   |、           イ |
             ⌒\ハj ≧=- ‐r=≦ハlハノ        
                 ∧ }∨ハ
                  /  i{ Vハ ',
                    /   {冂ニl  ',
                   、   {\> ',ィ
                   しー' | | V
                 |  l  | l  |


1312 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 09:18:09.36 ID:kHY9E0dK
まあ、ジャンプに拘らずWEBでやれば上手く行ったかもと今なら思うね。

1313 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 09:19:48.11 ID:orcIKEmI
日本漫画の製作スタイルってよりはアメコミ系の製作スタイルに近いよな、あれ

1314 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 09:22:57.37 ID:1xqacFaL
多人数の給料どうすねん問題があの形式の弱点だな

1315 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 09:26:28.66 ID:iFzHM5KK
アメコミ形式と考えると会社+複数人の作家だし
著作権とかは会社が持ち、給料はそこから支払われる
現代の漫画家でアシスタントを専属で雇ってるスタイルを一歩進めただけな気もする

1316 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 09:58:50.15 ID:Gtp/509Y
会社都合で話作るハメになるので独創性死ぬからか、韓国もアメリカも人材育たす使い捨てが基本である
思想で死んでるアメコミはまだマジで、さらに進むと韓国みたいに背景とかシルエットをプリセットで解決! しだすので絵面も死ぬ

アナログな方がいい時もあるから創作って難し

1317 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 10:53:07.40 ID:h1lz2mZQ
>>1316
ポリコレのような社会的圧力に弱いのも欠点よな
銀行的には評価し辛い作品の面白さよりその時その時の社会的風潮が優先されるから、長期的には商品価値が駄々下がりし易い

1318 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 11:40:49.76 ID:5FbgWdsx
だからいつでも終わらせていつでも始められる使いまわしスーパーヒーローが必要だったんですね

1319 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 11:45:16.23 ID:Yeu7UNlb
それが行きついた結果新作が全くでなくなったうえ、シリーズが長期化したものばかりで新規で入るのが困難になったため飽きられていったのが今のアメコミ
ポリコレとかがなくても、日本の漫画にやられる未来は避けられなかっただろうなと思う

1320 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 12:16:41.09 ID:xuiVx0pC
他国はなんで野球なりおっぱいでけえ鉱石漫画とかやらないんです?

1321 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 12:18:55.53 ID:Dxz9NKHm
野球しながらオフの日には鉱石探しにいくおっぱいでけえ女の子の話か…

1322 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 12:21:08.69 ID:u6T2dTef
キャラ使い回し、世界観使い回し、媒体の都合どうしても表現に限界があるの三重苦だからなぁ

1323 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 12:21:23.08 ID:GFdEZ81N
>>1319

そう考えるとスポーンは期待の新作ダークヒーローだったんだけどなあ……
末路が残念すぎるというか……

1324 :隔壁内の名無しさん:2025/08/13(水) 12:42:35.21 ID:YKMp5ENq
そう考えたらデジモンは優秀だなって思う
既存のやつに新規進化や分岐進化継ぎ足してもいいし流用してもいいし別個体ですって設定無視してもいい

1204KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106