■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

(安価・あんこ)僕の最強のサーヴァントを創るスレ(サクセス風味)85騎目

2737 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 18:49:31.90 ID:iDUuqeJ6
でもステ勝負ギミックは強力なの多いから……
対策も多いけど

2738 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 19:05:59.53 ID:c9VcxkXO
特攻条件も強力なやつ多いよね
小さきもの特攻で特攻した相手からのスキル効果を受けないスキルとか欲しい

2739 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:14:01.85 ID:F9ZOWq27
文明特攻からの優越効果をもっと増やしたいな

2740 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:14:55.35 ID:v2nCQ2SO
一個の特攻に依存するのはよろしくないよ

2741 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:23:26.67 ID:F9ZOWq27
取得してみないと分からないけど
火呑みから派生って文明特攻の拡張効果だと思うけど取らんの?
すぐに出れば良いけど当てなく小さきもの特攻探す?

2742 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:31:08.98 ID:qL+G3faf
飼い主から進められてるし早めに精髄とその先は欲しい
色々増やす場合は一期一回の効果を使って対魔術や対戦略とかかねぇ

2743 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:32:49.43 ID:N1WbZ9mS
おすすめの順番で骨髄への注ぎ火はとってその派生は取るけど
それ以外は適当に変異試すくらいしか火呑み派生取るつもりはあまりないかな

2744 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:42:42.37 ID:4nB2Auhg
文明的な上位が出てこないかつ魔力吸収(火)での基礎変異が全部水光炉心レベルと仮定を重ねた場合、
魔力吸収(火)から変異した元文明系スキルを内包できるスキルどこかに有りそう。

2745 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 20:45:21.21 ID:qL+G3faf
基礎取って精髄と魔力吸収以外は派生が出てないんで精髄が重要なポジにあるんじゃないかな

2746 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:00:07.81 ID:7wI/tLhl
まあこの難所乗り越えられたら巨征抱擁と骨髄取得からの円環への点火目指すかな

2747 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:01:51.63 ID:N1WbZ9mS
巨征はガチャ合わせてまず取れるはず
しっかり勝てれば

2748 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:07:43.57 ID:lEXbsV2V
アムピトリテが海の怪物特化だからアドバイスも限られたんだろう
前回がダグザだったのも回答の差だろうしギリシャなら誰が詳しいのかな

2749 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:10:46.69 ID:N1WbZ9mS
ギリシャだとプロメテウスだけど
間違いなく相性悪いから会うのはやめた方がいい

2750 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:11:17.96 ID:hzjphWEH
一部の上位神もしくはプロメテウスとかの賢者枠かな
個人的にネレウスも賢者枠だと思ってる

2751 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:12:24.07 ID:N1WbZ9mS
けど別に質問いらんでしょ
成長詰まってないし基礎なんていらないは間違い無さそうだし

2752 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:18:04.48 ID:lEXbsV2V
いまの甘やかしてくれるアムピトリテも最高だし、もう質問するほどじゃないとは思う
熱烈級じゃないと怪物に適切な指導はできないか

2753 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:26:28.58 ID:c9VcxkXO
怪物に適切な指導はできているよ
怪物への適切な指導と参加者の望みが一部ずれるだけで

2754 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:40:29.66 ID:VtxhwKzp
人間英雄みたいな内包力がない以上、強い奥義を入れ替えていくしかなくて
怪物で強い奥義は種族特性を活かした奥義だからな

2755 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:40:49.96 ID:zvvQP/dc
ぶっちゃけ怪物なんて肉体スペック掘り下げていけば完成するんだから
適切な指導もクソもないというかあれ以上何話せばええねんというか

2756 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:42:31.31 ID:KcA0nuY8
聞きたかったのはフィールド海化のスキルの出し方であってそれ以外はおまけみたいな物だったしこれ以上は必要ないと思う

2757 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:48:40.34 ID:N1WbZ9mS
色々いらないって分かったのはおまけとして十分な成果だったよね

2758 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:49:02.76 ID:7wI/tLhl
まあアムピトリテが知らなくて実際はもっと別の組み合わせとか掘っていけば有るのかもしれんが未練は多少はあるが蛇足かな

2759 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:50:03.36 ID:N1WbZ9mS
そんなものないぞって思っておけば精神は安定するから

2760 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:51:57.45 ID:qL+G3faf
ステ派生とセット派生合わせても出てる奥義数が少ないんよ
何れか先天スキル入りするか先天スキルに変異してくれんかな

2761 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:52:10.83 ID:c9VcxkXO
しっかりおすすめスキルに骨髄への注ぎ火入れているから
先天スキル全てを計算に入れておすすめしてくれているから、他に聞いても回答一緒よ多分

2762 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:52:21.98 ID:VtxhwKzp
怪物は種族スキル掘っていけば問題ないん”だろう”なという予想が
怪物が種族スキル掘っていけば問題ないと確信に変わっているから
まぁ有意義な質問ではあった。次の目標を巨征に絞れて、対文明への期待値下げれたしな

2763 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:53:43.31 ID:N1WbZ9mS
派生の数欲しいのは人間特有の成長で
怪物の場合は派生の数すらいらんし、安いスキルは取らんし

2764 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:56:18.71 ID:c9VcxkXO
ミスだけど発明と破壊工作と航海で派生0は
おすすめ基礎なんてないよの信頼性を高めている

2765 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:57:09.71 ID:7wI/tLhl
まあ条件付きでも有効な内包スキルか先天に内包するスキルがあるなら話しはまた変わるかもしれんな

2766 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:58:36.62 ID:N1WbZ9mS
アルパオールの時は内包スキルはしっかりおすすめに入れてくれていたし
仮に藻屑にあるなら円環じゃね

2767 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 21:59:14.51 ID:VtxhwKzp
追跡と探索で派生出たから、多分基礎20個ぐらい網羅すればちょっとは数出ると思うし
そういう最適解でもないへんてこキメラビルドでも全然良いんだが
まあ質問して適正訊いた上でやる事ではないな

2768 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:03:53.40 ID:qL+G3faf
アルパオールの時に軽い足取りとか早い時期に出たけど重要スキルだったからな
地の述懐とかも全1000だけどキーパーツだったし特定の先天を揃えていきたい
今回は悪夢派生を優先して取得したいな巨征や円環の次は暴風や海宴狙いたい

2769 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:08:21.13 ID:N1WbZ9mS
全2000や単項2万は弱いことないだろうしね

2770 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:11:21.18 ID:L0q7yDoO
肉体系の中でも優先度がわかったのは良かったな
聞いてなかったら注ぎ火より暴風、単項2万、界獣優先してたと思う

2771 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:16:03.08 ID:N1WbZ9mS
総門 マスピ目指していた可能性もある

2772 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:17:49.70 ID:7wI/tLhl
個人的にはそもそも総門マスピはそもそも出るかどうか疑問だったからほぼ可能性潰れたのは安心した

2773 :隔壁内の名無しさん:2025/07/07(月) 22:24:21.84 ID:c9VcxkXO
つまりアムピトリーテー様は要点抑えて良い回答くれていたってことだな
アムピトリーテー様を讃えよ

668KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106