【あんこ】ゴジュラス ◆ZX2DX6eltMの短編集60【R-18】
- 1 :ゴジュラス@◆ZX2DX6eltM ★:2025/06/03(火) 21:36:07.40 ID:NQv8f4xp
-
_r─┐r=ミ
. ┴ァ¨´ヽ\ } } /〉/〉
∠ / /i i nハ. /厂〈/〈/ /X
rfア ∠ミ}_)Y ̄「「ハ } } :}_ // /ア :i| ///
/ |! ⌒ 「「「l :|」」/ x=ミ几イ(|! {! i{∧ノ _/ヽ ∠/∠ .
{____l」」」コイrv { (三(_) ≠⌒ヽ.}ハ /xく// 〉 _{ 弋ツ=くハ
|! |! |! |! l! l! l! l!// >=彡 {ニ{⌒ヽハ ソ // x=ミr/ _/ /⌒}fニ{==
}〉 r/ / 〈∨{ {ソ {!// (二(_) / /{(三(_) {二{==
|〉} rvイ ./ハ V }nfア⌒ヽf工 マ}_/ _ / ∠// `¨¨¨´
|!|!|!ノ}// ∨/};//x=ミr<ア (__ /’, x─┐ { (( {(三(_)
`¨ ーイ⌒) くn〉/rく (⌒{⌒ヽ{_〉 く/ ∨厂 ̄{三', ./ ̄/ニ//
}イ xく/xく{(_) } / 〕厂} (三(_) .ノハrく\乂} / /ニ//
rイ〃}/イ{ く_/〔{[| |Y´ ̄>=ミハ∧∨{¨´〈∧ }ヽ>イ /_/ニ//
rr‐=ミ {厂{ハV∧〉─ヘ l_Ll:| {(三(_)ソ ∧∨マ ∧ }rイ/ {_(( {(三(_)
l:! /\ }xく∨ :}_}/ / ∨ハ≠ア>く / ∧∨マソ ’, / //ハ}
|.!{ 〃{(_).} ∧ { xく//V〃´ イ^ヽ xく.∧∨ ノ __ | |ニ}三{
. 辷}`¨´} >‐f二}r"´ ,r< 辷(_)i|/ユ}ハ.〉 厂 //厂ハ |__|ニ}厂}
// { / //厂〕_}ハ>=ミ__ =))ニ〕]γ./{⌒ヽ .イ厂 ̄V 厂ア{(三(_)
<_/ | |! :| r─く(三(_)[ア7(>"´ r<弋///ソ(ニ(_) ̄¨´} / /ミ}\ /
∨|/ |! | く/辷{=ミ{工:} /〉〔 〕⌒(三(_) /. ‐=アヽ{〉イ\ソ
ノ ノ (二二}三∨/ | | // ((三(_)ニ〕/〉/〉 {!ハr=ミ\>′
`¨´廴 ノ }三ソ./∧ {⌒{ { 乂 { Y⌒Y//||| {(三(_)
/ ` ー─〈〈/ ∧廴_{ニ} (三(_) r廴_ノ(_)i||| ]] /
,{ (_)∧∨/ | | | | 「\ハ//〉>廴>"´
x──イ \ く \`¨´}厂} 厂 ̄厂 ̄マ¨´{ヽ
/〃ハ ̄ ’, /\ \」 /{:::| ,'___,' ./ ∨ ∨
∨/ r=ミ:::::::::\_.\ ./:/:/ {厂厂厂', _} {(三(_)
`¨´  ̄ ̄ `¨´ ̄ :|!./ ./ ∧ E| |
{二二二ヽ∧ :| |
rイ/rイ/rイ∧ i} {(三(_)
[/ {! :{! {__} 乂>
`¨´ `¨´`¨¨´
【 注意書き 】
・このスレは、作者ことゴジュラスが最低500レス程度短編を投下するあんこ式やる夫スレです。
・このスレはR-18スレです。健全な少年少女諸君にはまだ早い描写が含まれます。
・内容的には消化不良でも、ここで終わらせるべきと判断した場合はその時点で作品を完結させることがあります。
・ダイスのインフレに対応する一方、キャラの生死に関わるフラグも厳格に処理致します。
・このスレ内では特定キャラや勢力にヘイトを集める行為、暴力的な発言、罵詈雑言など良識から外れる言動は禁止します。
【 以下、あんこスレをやる上での作者の誓い 】
・ダイスの女神の御意向が基本絶対です。基本的にダイスの女神に服従します。
・収集がつかなくなっても泣きません。
・ゲームバランスが崩壊しても、諦めません。
・クリティカル、ファンブルは当たり前の心構えで投下します。
・ダイスが特定キャラばかり贔屓するのは、天に愛されているのだと思い諦めます。
・逆にダイスが特定キャラへの当たりがキツイ場合も、運がなかったのだと思い諦めます。
以上の点を留意の上ご覧ください
【あんこ】ゴジュラス ◆ZX2DX6eltMの短編集【R-18】
1スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1502428513/
2スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1505691636/
3スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1514362869/
4スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1516433921/
5スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1518263725/
6スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1520259287/
7スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1523275333/
8スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1525436264/
9スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1528548627/
10スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1529836599/
11スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1534387182/
12スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1536499484/
13スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1538287984/
14スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1540634963/
15スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1546346136/
16スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1548942409/
17スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1552918858/
18スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1555205120/
19スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1560073690/
20スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1565878707/
21スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1570846733/
22スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1570976968/
23スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1578038562/
24スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1580618732/
25スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1581430271/
26スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1582205930/
27スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1583408244/
28スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1592995075/
29スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1598768625/
30スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1599987362/
31スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1607864777/
32スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1620730510/
33スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1626445089/
34スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1627390596/
35スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1629597677/
36スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1640078007/
37スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1644927619/
38スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1646569039/
39スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1654684652/
40スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1664196140/
41スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1667571427/
42スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1668595313/
43スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1670724851/
44スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1679710782/
45スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1687266124/
46スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690211409/
47スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1696762445/
48スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1700484784/
49スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1706529689/
50スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1708264886/
51スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1710155299/
52スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1714192794/
53スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1718191389/
54スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1726495524/
55スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1731402041/
56スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1733836142/
57スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1742736203/
58スレ目 : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1746696004/
前スレ : ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1747411917/
.
- 2945 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:11:53.31 ID:JFruEsSu
- ぶつけるにもでっかいビーム砲で戦艦ですら一発で吹っ飛ばせるからな
実弾で囲むのも理屈上ではそうなんだがじゃあお前MS乗って突っ込んで来いって言われたら絶対やだしなぁ
- 2946 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:15:11.32 ID:9figzNKc
- >>2945
旋回起動取りながら側面のサブメガ粒子砲バラ撒くだけで大分ヤバい対空砲火になるからな、ビグザム
- 2947 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:16:07.44 ID:lwLRmmjA
- >>2932
この人に個人で匹敵する技術者が連邦にはついぞ生えなかった、と明言される程度には
天才科学者だよテム博士。
- 2948 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:18:36.99 ID:kzaO9BQG
- そう考えると理屈としては拡散ビーム砲でフィールド張らせて足止めしてビットでボコるは理に適ってるな
- 2949 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:24:31.52 ID:VW39TQFC
- サイコガンダムズ「ビグザムなんてシャイニングフィンガーで一撃だぜ!」
- 2950 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:29:59.49 ID:OBZR2V/v
- パワー機動性運動性で普通に殴り殺せる差があるのだ
- 2951 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:32:51.32 ID:9figzNKc
- まあ、そういう意味ではビグザム量産して側面メガ粒子砲の資格を殺す(フレンドリーファイアはIフィールドで逸らす)は理にかなった考えである。
だからってホントにやるやつがいるかバカw
- 2952 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:35:30.00 ID:OBZR2V/v
- ビグザムって突き詰めると戦艦で良いかなってなりがち
- 2953 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:37:44.19 ID:04Qyvssd
- いや戦艦にIフィールド搭載して運用するのは相当ハードル高いから無理だよ
- 2954 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:39:17.73 ID:9figzNKc
- Iフィールド張ってマッハ4で宇宙空間をかっ飛びながら広域にメガ粒子砲バラ巻き、艦艇は大型メガ粒子砲でブチ抜く怪物だからな……w<ビグザム
- 2955 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:41:20.56 ID:JFruEsSu
- まあ、Iフィールド装備してる艦がいないってことはなにかしら問題があるってことだろうしな
- 2956 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:42:07.37 ID:OBZR2V/v
- ビグザムそのもの以上に輸送する為の環境が大変だよね
サイコの場合稼働時間や距離はかなり長い
- 2957 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:44:05.55 ID:9figzNKc
- ちなみにビグザムの最大の問題点:本来宇宙で使ってはいけない。
アレ空冷エンジンの地上用機なので、宇宙で使うと三十分ぐらいでエンジンがオーバーヒートして止まるか下手すると爆発するそうな。
- 2958 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:46:09.30 ID:1v5fRI2r
- 何なんだろうなIフィールド。最悪ガンダムにも搭載できるのに不思議なもんだ
量産が向かないのかな。ワンオフモビルアーマーにしかないイメージだし
- 2959 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:49:21.97 ID:OBZR2V/v
- エネルギー馬鹿食いするから早々詰めないよ
ジェネレーターから特注品になるし大型だし稼働時間に難ありになる
- 2960 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:51:25.38 ID:9figzNKc
- >>2958
小型化出来なかったし出力的にも厳しかった。
MSサイズの全体を覆うIフィールドが成立したのは宇宙歴126年のクロスボーンガンダムX3で、それ以前は局所的なものに留まる。
つまりビグザム成立から約47年後だ(よく勘違いされるがνガンダムのあれはIフィールドではない)
- 2961 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:51:27.26 ID:kzaO9BQG
- エネルギーバカ食いするから機体デカくする、と面積増えて賄いきれなーい
バランスやね
- 2962 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:53:30.97 ID:OBZR2V/v
- 技術上がれば敵のビームも強くなって小型化がまた難しくなるループ
クロスボーンのも正直試作品レベルの安定性
- 2963 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:55:10.10 ID:HEluZzRh
- X3のIフィールド、使用可能な時間よりも冷却時間の方が長いから片手ずつ使ってもIフィールドを展開不能な時間が発生するのよな
- 2964 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:55:29.68 ID:9figzNKc
- >>2962
そこそこ誤作動したし、最終的には破壊されてないのに機能停止したからなあ……<X3のIフィールド
ちなみに局所Iフィールド搭載MSの最古の機体は俺が知ってる範囲だとEX-Sガンダム。AOZ機にも案外いるかもしれんがそっちは詳しくないし。
- 2965 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:55:53.93 ID:JFruEsSu
- >>2960しかもそのころだろビームシールドがあるしな
物理的な攻撃も防げるこっちの方がいいだろうしABCマントなんてものもあるし
- 2966 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:56:41.30 ID:/eYjDYeW
- デンドロビウムのIフィールドジェネレーターもデンドロビウム全体から見ればそこまでだけどステイメンと比較するとデカいよね
- 2967 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:57:03.32 ID:OBZR2V/v
- なので火力機動性装甲を確保しつつミノクラとIFまで搭載してるサイコガンダムは化物
強いのでネオジオンも同じようなもん作って来た
- 2968 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:58:27.08 ID:9figzNKc
- そして言った後に気づいた。
全身カバー型かは明言されてないがいたわ、Iフィールド使う(搭載する、ではない)MS。
スクイードだ。
- 2969 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:59:29.42 ID:PwKaN2vQ
- Iフィールドもビームには無敵な様に見えて結局より大きな出力で敵ビームを捻じ曲げる力場作ってるだけだからね
ゲームでの表現みたくHPとは別にフィールドHPみたいなのがある感じなんだよなだからバカスカ撃ち込まれると結局破られる羽目になるし
- 2970 :隔壁内の名無しさん:2025/06/13(金) 23:59:31.21 ID:9figzNKc
- ちげえ、シスクードw
- 2971 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:00:52.15 ID:G/WGvmAK
- >>2965
まあ、アレもIフィールド技術の応用物ではあるんで研究開発が無意味だった訳ではないんだがなw<ビームシールド
- 2972 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:02:04.30 ID:2MsD0S7j
- 電気磁石で弾丸を跳ね返すぜ!みたいなゴリ押しってことだな?
- 2973 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:03:49.95 ID:1LHWXTtp
- V世代の戦艦みたく艦首にビームシールド張るのと同じ感じで前面にだけIフィールドってのは無理なのかね
- 2974 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:04:50.32 ID:uONyD9j5
- >>2973
できるけど脆いよ
- 2975 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:05:31.72 ID:G/WGvmAK
- ビームに反発する性質の力場を展開してるので、雨に傘差してるのとあんまり変わらん<防御兵器としてのIフィールドジェネレーター
なのでフィールドの出力に対してビームの出力が優越すると、傘が雹にブチぬかれるレベルで貫通する。
- 2976 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:08:14.31 ID:smKXh3SN
- 理屈で言うと細かなビームでもフィールドジェネレーターへの負荷になる筈だから言うほど無敵の防御手段ではないんだよな
それこそCEの光波シールドやWのプラネイトディフェンサーのがの方が防御兵装としては多分優れてる
- 2977 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:11:12.22 ID:XwbzHbKW
- そこでタイヤです、タイヤは万能の防御壁になるのです
- 2978 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:11:24.61 ID:G/WGvmAK
- Iフィールド、ミノフスキー粒子にIフィールドを維持する機能が無いんであっさり拡散するんよ。
だから継続的に貼り続けるしななく、その結果フィールド自体は更新され続けるのでカス出力のビームについては山ほど喰らわない限り(つまりは高出力ビーム喰らうのと大差ないが)は問題ないよ。
実際高出力ビームで抜かれても展開され続ける都合上Iフィールドは消えないしな。まあ、その一撃撃沈したら知らんがw
- 2979 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:15:08.24 ID:Wxuvyyp2
- Iフィールドって1st後半以降のほぼ全ての機体に搭載されてるやろ、ビームサーベルの形成はIフィールドのはずだし
機体の防御に使えないだけで
- 2980 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:16:14.47 ID:smKXh3SN
- タイヤは見かけがおかしいだけでクソ程合理的な対ビーム装甲だからな
高速で回転し続ける事でビームの熱での溶断を防ぎながら側面は本体のビームシールドでカバーとか強すぎて笑うレベル
- 2981 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:17:30.09 ID:uONyD9j5
- タイヤは過信してるのか高出力ビームだと避けられずあっさり落ちるのがね
- 2982 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:18:03.01 ID:G/WGvmAK
- >>2979
せやね。一連のレスで話されてるのは狭義の「Iフィールドジェネレーター」の方よ。
で、そっちについては上記の通り。一般的なIフィールド技術についてはそちらの言も正しいが一連の会話とは関係してない、となる。
- 2983 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:19:09.59 ID:G/WGvmAK
- なお余りに強力すぎて戦場で敵に奪われて利用されるケースが続出し、機体構造にアインラッドを組み込んで奪われなくしてブルッケングが作られた模様w<アインラッド
- 2984 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:19:18.77 ID:82XB3aaR
- つまりIフィールドを高速回転させれば…?
- 2985 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:20:12.56 ID:XwbzHbKW
- ビームを回転させて貫通力を上昇させたドッズライフルになる
- 2986 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:22:13.76 ID:G/WGvmAK
- >>2980
高密度の耐ビームコーティングを施した円上装甲を超高速回転させるって発想よく思いついたとは思うw
- 2987 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:27:54.86 ID:Wxuvyyp2
- アムロ並の腕さえあればビームサーベルのIフィールドでビームを防げるんです、それだけは言っておきたかった
アイツどうなってんの……
- 2988 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:30:12.52 ID:1LHWXTtp
- 回転するバリアは強い、じゃあ自分が回転するバリアになって突っ込めばもっと強いのでは? 東方不敗は訝しんだ
- 2989 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:30:19.33 ID:G/WGvmAK
- 割と真面目に比較対象に使ったらダメな類いの生き物だからな、アムロ・レイ……w
- 2990 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:31:11.80 ID:smKXh3SN
- 初代様は幾らでも盛っていいと古事記にも書かれている
- 2991 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:33:37.22 ID:V2gGKpLS
- >>2976
そう思うじゃろ?プラネイトディフェンサーは「レーザー兵装を素通しする」という致命的な
弱点があるんで実は宇宙世紀だと弱点がバレた瞬間ただのカモと化す。
- 2992 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:35:10.38 ID:Wxuvyyp2
- >>2991
UCの一般技術のレーザー半透膜と併用したら?
- 2993 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:35:52.46 ID:G/WGvmAK
- >>2991
安心しろ、そもそもIフィールドもレーザーは素通しだ。
宇宙世紀はレーザー対策がほぼ確立してる都合上、レーザー兵器が余り使われないが(なぜかたまに艦艇の対空砲にあったりするけど)
- 2994 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:36:41.63 ID:x1AH+T+E
- >>2988
プランダーとサーベルを高速回転させたダハックは滅茶苦茶強かったのでその理論はおそらく正しいw
- 2995 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:38:05.06 ID:smKXh3SN
- UCだとレーザーが使われないのは何故って言う問いに
既に陳腐化されててほぼ使う意味がないって言う強すぎる解答が帰ってくるんだよね
- 2996 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:39:44.20 ID:Wxuvyyp2
- >>2993
知る限りアルビオンと百式改にあるだけだから設定ミスとしか思えないんだよなぁ
- 2997 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:41:16.59 ID:82XB3aaR
- そもそもレーザーって射程が無くない?
- 2998 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:41:52.45 ID:G/WGvmAK
- なのでMSが天敵となるロボット兵器の代表例がメタルアーマー(機甲戦記ドラグナー)連中である。
エネルギー武装の基本がレーザー兵装で、白兵武器もレーザーソードという。
- 2999 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:41:54.53 ID:uONyD9j5
- ちょくちょく対空レーザーにしてるけどやっぱり機銃のが信頼性高いってなるのかも
- 3000 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:42:46.64 ID:G/WGvmAK
- >>2997
宇宙空間だと星間物質以外減衰要素がないからすげえ届くぞ。
だからレーザー通信が使われるわけで。
- 3001 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:43:41.82 ID:82XB3aaR
- >>3000
とりあえずガンダム世界の話やでこれは
- 3002 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:46:05.53 ID:x1AH+T+E
- 地球と宇宙でレーザー通信してるからガンダム世界でもレーザーの射程は長いと思うよ
- 3003 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:47:21.41 ID:82XB3aaR
- いやレーザー兵器の話
ビームみたいに何か理由あるのかもしれんが
- 3004 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:48:39.31 ID:uONyD9j5
- 逆シャアだとコロニーからフィフスルナに向けてレーザーらしき砲撃してる
- 3005 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:49:05.02 ID:G/WGvmAK
- >>3001
せやで(シャアのファルメル←→ソロモン間通信とかで使われてるのレーザー通信)
で、レーザー通信が使えるぐらいにレーザーが長距離減衰せずに届く以上、武器としてのレーザー兵器も必然的に長くなる(ただし対策は確立されておりマトモにダメージは与えられないものとする)
- 3006 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:49:14.97 ID:NpabetCU
- 確かザクの時点でレーザーをほぼ無効化するコーティング処理が既に確立しているんだっけか
だからレーザー兵装の存在価値が皆無になっちゃっているのが宇宙世紀
- 3007 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:49:41.80 ID:uONyD9j5
- メガ粒子ビームが圧倒的に強いだけじゃね?
- 3008 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:49:51.01 ID:G/WGvmAK
- ちなみにガンダム世界でも有効とされたというか、実際に多大な結果を出したレーザー兵器はあるぞ。
ソーラ・レイ、もしくはコロニーレーザーと言うんだが。
- 3009 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:49:59.12 ID:82XB3aaR
- ダメー与えるほど大型化すると実弾のがマシ的なやつかな
- 3010 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:51:04.21 ID:FYiQ/jES
- レーザー誘導ミサイルが機能したらMSが活躍できないでしょ!
- 3011 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:52:15.22 ID:uONyD9j5
- レーザー誘導は動く相手に照射当てるのが難しいぞ
- 3012 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:54:42.57 ID:Wxuvyyp2
- レーザー半透膜じゃねえわ、臨界半透膜だわ
- 3013 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:56:02.86 ID:82XB3aaR
- 軽く調べたら通信に使えるくらいで色んな理由で兵器としては無理だな
ビームにある程度耐える装甲ってだけでレーザー当たっても…
- 3014 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:56:07.22 ID:x1AH+T+E
- >>3011
ミノフスキー粒子があるとまあ難しそうよね
照射時間をちょっと伸ばせるような防御手段があれば回避運動で誰でも対応できるようになりそう
- 3015 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:57:27.49 ID:smKXh3SN
- まあでもレーザーは駄目でビームは通るってのも割と不思議な話だよな
どっちも結局のところ熱で溶断する熱攻撃兵装な訳だし
- 3016 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:58:18.18 ID:82XB3aaR
- この世界のビームはリアルにある概念のビームじゃないから
フィールドで固めたミノフスキー粒子ぶっ放してる
- 3017 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:58:58.61 ID:uONyD9j5
- >>3015
単純にメガ粒子砲がそれだけ強力なんだ
- 3018 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 00:59:10.77 ID:82XB3aaR
- あ、この世界ってのはガンダム世界ってことやね
- 3019 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 01:00:39.21 ID:G/WGvmAK
- ミノフスキー粒子式ビーム砲は何とも言えんが、いわゆるビーム砲って金属粒子とかをプラズマ化してレールガンで打ち出してるプラズマキャノンだから熱エネルギーを伴う実体弾兵器なんだよなw
演出的には重金属粒子ビーム砲と似たような結果が出てるんで、ミノフスキー粒子式ビーム砲も同系統と考えてよさそうではあるが。
- 3020 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 05:50:33.66 ID:3afJnaPD
- CE世界には何かえらいつよいビーム対策があったような
- 3021 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 05:56:50.12 ID:QUiFkNqk
- >>3020
CE世界のビーム対策は
オートロックで反射するヤタノカガミ
ビームを曲げて反らすゲシュマイディッヒパンツァー
フェムトメートルでの高精度制御でビームを散らすフェムテク装甲
出力さえあればビームも効かないPS装甲
があるね
- 3022 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 06:58:40.59 ID:d9+MvCHv
- ビットと違ってファンネルってレーザー兵器だから、登場時点でレーザー兵器が陳腐化してるという訳ではない
ただ間違いなくビーム兵器の方が強いし、レーザー兵器(ファンネル)は装甲の進化で陳腐化していく
- 3023 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 08:47:23.40 ID:zeoZlB7s
- CEは殺意高い武装に対抗するための防御技術も発展してるんだよね
- 3024 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 08:53:50.43 ID:2oZdRsGh
- >>3021
ラミネート装甲「俺もいるぜ」
- 3025 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:08:38.23 ID:iT7MkIKK
- 確か高エネルギーで励起状態にしたミノフスキー粒子を高速で撃ち出してるとか。
乱暴な言い方すれば熱湯使った水鉄砲みたいな。
- 3026 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:11:23.12 ID:AUVo1xwZ
- 殺意高い兵器作る前に!それを使わない理性を取り戻せ!!
- 3027 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:14:30.30 ID:V2gGKpLS
- >>3023
というかガンダムじゃ珍しい「防御技術が火力を優越してる」世界だからなCE。傲慢サンダーみたいに
決戦用の戦略火砲を持ち出さないといけないってのは結構面倒。
- 3028 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:15:41.88 ID:zeoZlB7s
- 核ブッパやジェネシスブッパを躊躇なくやらかす連中だゾ
論理感なんてとっくの昔にナイナイしてるわ!!
- 3029 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:16:14.87 ID:/ypIvzEJ
- キシリア「理性的に考えた結果、NTを淘汰させない為に地球人類全滅させる事にした」
- 3030 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:18:00.95 ID:iT7MkIKK
- ディスラプターの説明見て宇宙猫状態になったの思い出すなあ……。
破壊力ならガンダム世界でも比較対象に挙がるのがフォトントルピードとか月光蝶位では……?
- 3031 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:18:58.01 ID:3uBVQnQ+
- >>3029
なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!
- 3032 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:24:04.41 ID:U84XunjA
- ディスラプターって原理はフォトントルピードと同じなんだっけ
- 3033 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:27:08.75 ID:QUiFkNqk
- >>3032
フォトントルピードは反物質による対消滅でディスラプターは原子構造の破壊だから違う
- 3034 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:28:42.50 ID:S4+I20/h
- 悪魔「やっぱ人類は滅ぼすべき…!」
髭「いやいや、文明リセットしてやり直せばまだ間に合うから」
OO「お前ら、一回頭冷やして話し合え!」
- 3035 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:33:24.62 ID:/ypIvzEJ
- 何が酷えかって正史のシャアも同じような事考えてたのよソースはテキサスでのセイラとの会話<NTの為にOT殲滅
そうする具体的な手段が無かったから考えてただけだけどな
そりゃ手段(イオマグヌッソ)が出来ちゃったらそうするよなってピースが合っちゃうのがね、個人的解釈だけど
- 3036 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:36:01.52 ID:3afJnaPD
- 調べたら∀ガンダム(黒歴史)だと月光蝶は地球くらい軽く覆うとか
宇宙世紀、滅ぼしたがり多すぎじゃない?
- 3037 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:41:25.81 ID:U84XunjA
- 小説版の設定だと最大出力だと木星まで届くらしい>月光蝶
文明埋葬兵器は伊達じゃ無いな
- 3038 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:41:28.30 ID:V2gGKpLS
- >>3028
忘れちゃいけないが「パイ投げのパイ感覚で核兵器の撃ち合いした時代」から100年と経ってない
世界だからなCE。本来ならもっと落ち着かせる時間が必要なんだ。
なのにCE20年代にジョージが最悪な形でカミングアウトしたから下げる途中だった血圧が
半世紀前から下がらない。
- 3039 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 09:59:52.83 ID:vetna0BR
- 深刻な核アレルギーだからなCE
核ミサイルつかったらダメ、但し核以上の被害が出るのがあっても核じゃなかったらセーフって世界
- 3040 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 10:01:49.00 ID:uOXDQTlY
- 馬鹿G「ごめん、ここまで酷くなるとは思ってなくて…」
- 3041 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 10:06:43.10 ID:Nci7XgR9
- 木星巨人「もう全部滅ぼすしかない」
- 3042 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 10:07:42.53 ID:uONyD9j5
- この前怒られたのにヘイト染みた会話になるの懲りねえな
- 3043 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 10:59:04.87 ID:q63A64Sl
- すまん、悪ノリし過ぎた
- 3044 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 11:48:19.90 ID:82XB3aaR
- コズミック・イラは色々言われるけど、頑張ってる奴らがいるおかげでちゃんと世界は存続していくからな
どこかで戦争してるのはリアルもまぁ変わらない
カズイが一応穏やかに暮らせてるから平和な地域もあるんだろうし
- 3045 :隔壁内の名無しさん:2025/06/14(土) 12:06:27.78 ID:DkuY4aRm
- 物語になるって時点でどっかしら問題があるのだ
問題が無かったら『平穏無事でした』で終わってしまって語る必要がないのである
1265KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106