■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【M&B2あんこ・安価】やる夫達はカルラディアで生き抜くようです 7スレ目【R−18】

4041 :隔壁内の名無しさん:2025/07/23(水) 01:36:28.65 ID:wud8n0sL
個人的にはココでハーンが討ち滅ぼされてヤラナイトが興るのは無くは無いが
この時流に乗ると自ら勝ち獲った感じじゃなくて裏でお膳立てされた流れみたいでイヤン

4042 :隔壁内の名無しさん:2025/07/23(水) 05:38:38.80 ID:UMDqIw/a
ハーンの直系の姫である胡桃を娶らなかったのは不幸中の幸いだったかもね
東西帝国と全面対決とか勝ち筋が見えないし、ペレスと合流するのが良さそう

4043 :隔壁内の名無しさん:2025/07/23(水) 07:36:33.15 ID:PIy1+AyL
一応、ベージャーとアセライが同盟国として動くだろうからクーザイトも対抗はできる
まぁそれはそれとして融和政策を目指すヤラナイトにとっては、ウルクンナイトとアルキトが力削ぎ落としてくれるなら、ありがたいのが本音やな
このまま行くと、経済が安定して潤い始めた頃にそいつらと対立するのは目に見えてるという

4044 :隔壁内の名無しさん:2025/07/23(水) 08:23:24.48 ID:5K4OXZru
ヤラナイトが本質的に新たな文化になりつつあるからいろんな面で対立はする

流れる液体リキッドのような遊牧民の文明でなく
固まる個体ソリッドのような帝国民の文明でなく
それらの文化を融合させつつ均衡を保たんとするソリダス
それがヤラナイトだぁ!!

4045 :隔壁内の名無しさん:2025/07/23(水) 08:27:31.86 ID:k68EZlar
二帝国との同時対決は、クーザイトが西側に戦力を集中できれば、しのげるとは思う。
西側に戦力を集中させるにはいくつか条件がある。
1. ノルドをクーザイト・ヴェージャーの影響下に置くまたは友好勢力にする。二帝国に合わせてこの世紀末軍団まで雪崩れ込まれるのは困る。
2. ラコニス湖の制海権をヴェージャーとヤラナイトで握る。ベレスに直接ラコニス湖越えをさせないこと。

7755KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106