■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編61巻目】【安価】

1 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/04/03(木) 21:21:48.73 ID:Xh02utfQ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

                【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編61巻目】【安価】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


                   ,.  ――
                   /  /
                 /  /
                    {  /
                   {
                   \ \    -―</⌒\
                  >-     /´ ̄``くニ-
                 /_   ⌒> <⌒     \ニ=-__
                 /´               ∨ニニ-__
                   /       /                ∨二二ニ}
               /      /          \  ∨ \ニ} __ノ }
                        ′      |        ∨ ノニニ\   ノ
                    |  |      |   l     ∨ Λニニ/ ¨¨´
              ノ     | 八 |    | _|    | /|ニニ/
.     /⌒\ 乂__ノ      | ⌒ヽ |  ィi´|   |\  |/ V/        新スレの季節〜
  /      l_   l   |   ==ミ、 人    l斗=ミ八 \__|  {
 /     ./  \八 |  | {::::ハ  \ 个 ::(_  |     Λ\__ノ
./           \\{\__| ∨り      乂ン  |   l    Λ⌒
|              ̄ ̄   込 〃     、 〃 ノ|   人   Λ
l________      > __ L  ノ  < 人   { ⌒ ー
            ⌒\/      〈/   \ /  \_|
              に「\ ̄   /__/  ___〉
             に|/|  Λ       /
            ノ    | / .|       /{
          {/´ ̄ Υ ̄ ̄|       /八
          { | Τ |ノ:/:::::::Λ    /   \___
             `¨| | |::/::::::::::: Λ   /      \     )
               | | |/::/::::::::/::::\           _、<
               | | |::/::::::::/:::::::::::::\        _、<
               | | '/::::::::/:::: |::::::::::::::\__,.、<::ノ
               | | ∨::/::::::::|::::::::::|::::::\:::::::::::/
               |  、  \:::::::::|::::::::::|::::::::::::\::/
             ', /\  \:::|::::::::::|::::::::/⌒
            '、   ` - \ ̄
             `''ー---‐ ''"




<お約束!>
1、雑談・議論は自由です 
2、自治はスレ主がしますので、ご了承下さい
3、基本的にヌルゲーです。気楽にご参加下さい
4、荒し・暴言は簡便な
5、高確率でエタります
6、皆さんで楽しく悪巧みして下さい
7、安価要素が少ない事が発覚しました←new
8、遅筆な事も発覚しました←new
9、合の手を入れよう!作者が喜びます←new

PS、スレ主は初心者なので優しくして下さい


有り難いウィキ
ttps://w.atwiki.jp/himei/
まとめて下さってる、やる夫スレ本棚2号館様
ttps://yaruobook.jp/

前スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1732318676/



1スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1435918790/
2スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1436443196/
3スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1445602205/
4スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1455971736/ 
5スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1465039487/
6スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1467810881/
7スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1474379497/
8スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1492004776/
9スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1498971161/
10スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1518786976/
11スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1526079349/
12スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1529288556/
13スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1532258758/
14スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1534306043/
15スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1538798167/
16スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1543735592/
17スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1546241499/
18スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1550378626/
19スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1552706839/
20スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1554524270/
21スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1556958424/
22スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1559093953/
23スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1562154689/
24スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1565654930/
25スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1569413270/
26スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1570951786/
27スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1574552407/
28スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1578118713/
29スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1581744834/
30スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1585693457/
31スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1592147042/
32スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1597464724/
33スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1603542380/
34スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1605334944/
35スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1609411431/
36スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1616843926/
37スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1623327301/
38スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1627711436/
39スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1630736907/
40スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1635912203/
41スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1642081367/
42スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1644589243/
43スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1647614466/
44スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1651158256/
45スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1656508223/
46スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1663558332/
47スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1668829997/
48スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1674367910/
49スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1683941589/
50スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1689562616/
51スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690026653/
52スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690622926/
53スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690622926/
54スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1692428599/
55スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1694221727/
56スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1696666304/
57スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1699011996/
58スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1710671728/
59スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1721214660/

8967 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:57:42.39 ID:BjO0eCe2
ブロッコリーは美味しいけどシュウ酸が多いので茹でないとな
ワイみたいにおしっこする時に痛くなるで(;;

8968 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:06:50.09 ID:J5R+8Vh4
というか野菜は茹でて息の根を止めておかないと成長してしまうので

8969 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:08:31.11 ID:dVD22dOr
>>8967
昔茹でるのが必須のホウレン草(サラダホウレン草とは別物)を、栄養価が減らないとか言ってレンチンしたレシピを公開して、自分が入院した料理研究家がいてな

8970 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:08:33.72 ID:DF8liF9I
ブロッコリーなんて冷凍出来る野菜筆頭だし茹でて冷凍庫に入れておけばいいのです
美味しさ? まぁ気にするな

8971 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:10:41.25 ID:pnq2Ryrr
冷凍ホウレンソウ常食していたら腎臓結石で勤務中にのたうち回ったのが私です

アヒージョは冷凍海鮮ミックスとか買ってきて半端に余ってる食材放り込んでるな

8972 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:15:22.80 ID:0sVP9A5I
俺も健康診断で尿に赤血球混ざってるってなって検査になった
結石だったけどお医者さんいわく「尿路に出てこない場所だから気にすんな」とのことだった
以降ちゃんとほうれん草は茹でるようにしてます

8973 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:25:07.06 ID:dVD22dOr
Q.何で下茹でするんですか?
A.毒抜きです

Q.何で半生の豚肉は駄目なんですか?
Q.豚は寄生虫がいます

8974 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:45:22.97 ID:/VKWYgr6
冷凍ほうれん草は冷凍の過程でシュウ酸だいぶ減るらしいぞ
生や乾燥ほうれん草は茹でて汁捨てないとダメらしいが

8975 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 21:06:34.21 ID:hQ78btAh
やっべ、水にさらしてから焼くだけで晩飯の茹でてなかった…

8976 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 21:33:47.43 ID:DF8liF9I
こうして考えると常夜鍋の汁飲むのってだいぶヤバいことなんじゃないか……? 前普通に飲んでたんだけど

8977 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 22:14:20.41 ID:paTRN4nf
最近の品種のほうれん草はシュウ酸が少ない気がする
食べてもえぐ味が少ないし栽培していて虫に食べられたりする
昔のほうれん草は下茹でしっかりしないとえぐ味が残るけど虫つかないから育てやすかった

8978 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 23:10:22.82 ID:RJRa+/O0
>>8976
そもそも生のほうれん草を入れたらアクが出るので、汁を飲む前提なら下茹でしておくのが基本ですねぇ……

8979 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 23:18:06.88 ID:GBLtjPUZ
品種改良で実際に減らしているんじゃねーの>>シュウ酸
味が悪くて健康にも悪いシュウ酸が多くて喜ぶのなんて家庭菜園でほうれん草作ってる層くらいだろうし

8980 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 00:26:06.88 ID:3LcD0v7i
Q:シュウ酸溜まるとどうなるの?
A:しらんのか 尿路結石になる

8981 :スマホ代官:2025/07/02(水) 09:39:31.67 ID:ZFE7DOQe
今日って7月2日だよな?
7月初頭なのに暑さやべぇやろ

8982 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:03:45.89 ID:pck2NYdm
6月の中旬からヤバかったしへーきへーき

8983 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:25:33.09 ID:rzbsKP+i
まぁ人間なんて何食ってても最終的に100年もすれば殆ど死ぬし……

8984 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:26:11.61 ID:72EM4IL+
奥能登は昨日の日中温度が34度でしたね

8985 :スマホ代官:2025/07/02(水) 10:54:21.47 ID:ZFE7DOQe
前までは朝晩はまだ涼しかったけど
昨日あたりから、朝から暑くなってきた気がする

8986 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:56:21.90 ID:EGduCer/
令和ちゃん帳じり合わせのように雨降らせないで

8987 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 11:04:36.04 ID:pck2NYdm
梅雨に降らせるの忘れてたからちまちま雨にしておくねの気持ち令和ちゃん

8988 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 11:48:23.94 ID:4JNy+ThX
農作物にはどばっとまとめて降られるよりはよいかもしれにい

8989 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 12:43:17.49 ID:+glODXVx
暑いけどここ5年くらいでは一番過ごしやすい

8990 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 14:06:29.73 ID:Y8RdL8qe
現在31℃だからだいぶマシ
35℃を超えてくるとヤバイ

8991 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 14:29:32.81 ID:bHiokzP6
気温の方が体温より高かったら、風邪ひいて熱を出してる体調と変わらねぇよ

8992 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:01:26.65 ID:GMWPMpTi
つまり体内の菌が死滅して風邪知らずってわけ

8993 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:03:07.32 ID:0Sb8MY4w
菌が死ぬ温度では細胞も死ぬと考えられるが……

8994 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:07:40.16 ID:ViycwiEd
水分と栄養補給した人間は200年以内に死にます!

8995 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:22:43.12 ID:XR7gw88k
貴様には逃れえぬ死の運命が待っておるのだ!

8996 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:42:19.22 ID:DaLgTZr/
白米を食べたら必ず200年以内に死ぬ成分が含まれています

8997 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:26:31.88 ID:26MeXL8F
予言しようこの書き込みを見たお前達は200年以内に死ぬ!

8998 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:34:09.37 ID:4k+IPzaw
そら(記録にある人類最長でも150歳超えてないから)そうよ。

8999 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:39:34.81 ID:elHXCKBZ
人類の科学力が極限まで高まっても150年前後が脳が限界と聞いたな
ただ脳のデータ化は可能になれば脳を未来の大容量SSD(寿命5年)に移し替えて生きられるぞ!
なお信用性と自己とはどこにあるかという哲学的問題は未解決

9000 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:41:33.61 ID:4JNy+ThX
ノア(900歳没)「果たしてそうかな?」

9001 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:15:50.19 ID:V0aXooqm
>>9000
聖四文字絶対アダムの血が濃い奴選んだだろ

9002 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:23:37.23 ID:lyD3bpX/
寿命や死もいずれ人類が自力で克服しそうだし、神様からの祝福か呪いのそれをわざわざ解く必要はないんだ

9003 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:24:34.41 ID:lyD3bpX/
>>8999
記憶なら3〜400年持つとか聞いてたが、対して持たないな脳

9004 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:34:09.26 ID:tMKcinEF
今の時点での学説だからこれが覆る可能性はあるだろうし、何より150年以上生きた人がいないんで実証出来てないから、
寿命がそれを超えてから考えればいいんじゃないかな!

9005 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:09:42.37 ID:fHloTFMB
臓器も脳もメンテナンス次第で耐用年数なんて変わるから……
昔は栄養を今ほど効率的に摂れなかったから自然と劣化も早かっただけ
クッソ丈夫な人はそんな中でも100年以上生きてたから個人差もあるしな

9006 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 00:59:10.77 ID:wFKpy3OG
遺伝子的には40くらいまで生きたら、あとは知らんだろうしな。設計的な耐用年数はその辺と考えると、倍も生きれりゃ上等な気はする

9007 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 04:00:25.57 ID:xHy5eqYM
万能細胞で医学大進歩するよ!→嘘です、そんな細胞無っす。とか
テロメアの長さで寿命が決まるんだ!→テロメアと寿命関係なかったよ!とか
コロコロ学説変わるんで今後も変わる、まぁ、雰囲気で見ていこうぜ。

9008 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 09:24:45.88 ID:1MfTnfzO
プロテインデバイスで自我を移植したバイアスヴラドとか、脳みそを随時置換していったBデバイスとかあるしなあ。
カレンデバイス他脳みそはまだまだ幾らでもネタになるよねキット。

9009 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 09:31:09.25 ID:o1+z6+ni
最近また細胞内に新しい器官が見つかったとか
生命の神秘が本当に解き明かされるのは何時になるやら

9010 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 11:52:15.46 ID:2BzaSUaA
深海と宇宙の神秘が完全に解き明かされる日は永遠に来ないんだろうなとはうっすら思ってる
それはそれとして探求して解き明かしてほしい(ロマン派)

9011 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:19:28.73 ID:yQdEahx3
歯が生える薬とか緑内障で死んだ視神経の再生とかは実験室レベルでは成功してるからこのあたりはいずれ実用化されそうだけどね。
自己由来幹細胞による治療はどうなるか。

9012 :スマホ代官:2025/07/03(木) 12:36:50.13 ID:prjroQT3
腎臓と大腸に疾患持ってるワイとしては
再生医療に期待してるがどうなるかな〜?

9013 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:43:50.31 ID:/ENF753s
ドクターkでクローン臓器売買を行っていた組織が現実世界の再生医療の進歩が反映されて
壊滅の危機に陥ってるって前に見たな

9014 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:45:40.04 ID:/q7b0cjJ
腎臓の異常タンパクの排出が上手くいかないと神経を伝って脳で悪さをすると言う最新研究

9015 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:58:16.02 ID:xHy5eqYM
幾つかの便利テクノロジーは利用可能なレベルあるそうだけど、利権で実装出来ない様に潰されてるとかなんとか。
水素エンジンとか

9016 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:12:18.23 ID:sivKX5zD
単に水素浸食による安全性が確保できないだけだろ
陰謀論の類だな

9017 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:23:35.67 ID:WFTWUM1O
結局のところ、ガソリンが優秀すぎるんだよな

9018 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:26:57.50 ID:Px8t56HA
>>9016
そういや水素エネルギーも一時期言われてたけどもう言われとらんな
まぁ説明聞いてても「ちょっと待てや、電気使って水素エネルギー取り出してそれでまた電気エネルギー使用って二度手間やないかい」と素人ながらに思ったけど

9019 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:31:19.70 ID:8b7uBD6a
水素エンジンとかは魅力的だったんだが電力消費が高いとガソリンでええやんになるんよな

9020 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:52:06.59 ID:1MfTnfzO
ライフサイクルコストというか製造の手間を考えると結局ガソリンに負けるって意味ではEVと同じ気がする<水素

9021 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:57:19.79 ID:9OY8dWpn
そもそも馬力が出ないんだ

9022 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:00:19.99 ID:AKNUWUoE
再生医療が普及するのが先か
豚臓器が先か・・・・どうなんやろな

9023 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:05:43.58 ID:n/YRs2d3
水素は余剰電力のキャリアとしては優秀なんだが
効率は悪いけれど水さえあれば無尽蔵にエネルギーを
貯められるしどこにでも運べる

9024 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:12:04.39 ID:AKNUWUoE
水素ステーションを整備するコストを考えると中々なぁ
まあずっと言われてる事ではあるが・・・・

高速沿いに設置していって、特定のルートを走るトラックとかでまず普及させるルートかな
もし本気でやるなら

9025 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:22:09.38 ID:GpSpA93C
水素やアンモニアは、オーストラリアなど太陽光発電が盛んで、面積的に更に増やしやすい地域では、過剰発電分の変換には便利だろうな

9026 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:27:28.04 ID:oKfOcuSJ
水素ステーション、実用使いできるほどに増えてないな

9027 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:32:44.66 ID:lBpNEzja
お湯沸かしてタービン回すの次段階が見つかればなぁ

9028 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:33:15.58 ID:AKNUWUoE
そら増やすとなれば水素市販車の本格量産が内定してからじゃね
現状の生産数ではまだまだ・・・
水素ステーションの運営側も同じ事考えてるだろうから
何らかの協定が結ばれてお互い最低限の保証がされてからの動きになると思う

そんなことしてる間に2030年代に入ってしまえば全固体電池が実用化されて
トヨタ製EVの波が来そうだけどな・・・

9029 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:34:18.02 ID:/PubAX1v
水素車の需要も供給もないしステーションが増えないのは致し方ない
その点充電ステーションは電気取れるようにするだけなので増えて当然ではあった、実際ステーション化のハードル低い

9030 :スマホ代官:2025/07/03(木) 14:48:33.04 ID:zZavvetu
蓄電池でも水素でも何でも良いんだけど
余剰電力を安価で備蓄出来る様になったら
エネルギー効率が良くなるんだろうけどな

9031 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 14:55:21.85 ID:CO8XWPTQ
宇宙で太陽光発電して地上にビームで送ればいいんじゃないですかね
なおずれたりテロられたら大惨事な模様

9032 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 15:05:15.93 ID:9OY8dWpn
今はAIサービスが余剰電力の受け皿になってるそうですよ

9033 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:23:23.72 ID:6/Ecaiwy
電気自動車は結局都市型じゃないと補給できなくて病院まで片道もたねーとかなんとか

9034 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:46:42.96 ID:M+1X4RD8
電気は北陸や東北じゃ無理でしょ

9035 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:51:35.62 ID:AKNUWUoE
0℃以下になる場所ではみんな駄目

9036 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:52:13.67 ID:/q7b0cjJ
つ原子力
AIとデータセンターのお陰で安ければ、CO2が少なければ幾らでも電力が売れる次代になったから全力で原子力発電するべき

9037 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:53:00.58 ID:Px8t56HA
まだまだ発展途上の技術なの分かりきってたのにゴリ押しした欧州ぇ……
なんであんなゴリ押ししてたんだっけ…?

9038 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:53:25.31 ID:P0SMqKq+
正直冬場クソ寒いサイドの欧州がなんで電気を流行らせ普及のために努力してるのか意味不明なんだよね
EVが自動車産業のゲームチェンジャーになると踏んだのは理解出来るけど自国で広げるのに問題あんのに上手くいく余地なくないですかと傍目には思う
いや、でもドイツが主導したとかならわからんでもないのか? あそこの芯を外す視野はWW1から筋金入りではあるからな

9039 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:56:20.33 ID:AKNUWUoE
環境イデオロギーの利権化による暴走
ポリコレと同じで、なまじ正しさを含むだけに
全体で間違っていても止める方法が存在しなかった
排ガス規制や燃費向上の延長線上の文脈だから一概に否定しにくいからな
却って環境破壊に繋がった訳ではあるが

9040 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 16:58:14.99 ID:LRKrulDs
まだ中国のEV推進の方が理解しやすいんだよねえ。<有事の原油節約目的
環境主義者の毒に耽溺してるようにしか見えない。<欧州EV事情

9041 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 17:36:28.80 ID:4GqKeYFL
中東頼りの石油とロシア頼りの天然ガスからの脱却を狙ってたんじゃね?
クッソ不安定な中東政治事情で乱高下するガソリンの値段とか嫌じゃん
それに露に経済制裁だーってやろうとしても露から天然ガス買わないといけないから効果薄かったし

9042 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 17:47:58.51 ID:Px8t56HA
>>9041
実は欧州、元々EVにそんな積極的では無かった、少し前はクリーンディーゼル押してたんすよ
それがフォルクスワーゲンの排ガス不正がバレた途端EVゴリ押しし出したんですよね、なんでやろなぁ……あ、因みにハイブリッドは何故か目の敵にしてます

9043 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 17:54:12.67 ID:1Vdh0IYD
実はタービン式発電は半分以上生み出したエネルギーが無駄になってる
原子力発電は実質タービンクルクルさせる時には3割しか残ってないらしい
なお太陽光発電は80%どっかに消える模様
ガソリン車も同様に半分くらいガソリンが無駄になってるらしいがEV車がアレすぎるという……

9044 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 17:59:08.72 ID:AKNUWUoE
半分!?
市販車でガソリンのエネルギー50%使えたら革命ってレベルじゃねぇ

9045 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:03:57.91 ID:EiyfoKw9
>>9038
欧州の人間が気温を考慮するか否かは
十字軍時代は砂漠に鉄製のプレートメイル
ナポレオン時代にはエジプトに羊毛の軍服を着て戦争した連中の末裔だからな
面構えが違う

9046 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:09:40.01 ID:uZi3BIlV
調べたら実験レベルでは2019年にガソリンエンジンの熱効率50%は達成してるみたいね
今一般に普及してるのは30〜40%みたいだから、実用化できれば取り出せるエネルギー量が大体1.5倍くらいになるのかそりゃ凄い。

9047 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:18:23.08 ID:0FBkqMyM
それ聞くとエンジンと電気の技術的に両方伸ばせるハイブリット最高じゃんねとなる

9048 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:27:33.93 ID:5KG5rrF9
というか高効率エンジンはハイブリッド抜きじゃ成立しないぞ
効率の良い領域が狭いので苦手な領域をモーターに補ってもらわないとどうにもならん

9049 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:29:02.35 ID:dMfz6ldv
ハイブリッドはコスト度外視すれば最強
コストも考えたら中途半端なイメージ

9050 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:31:39.75 ID:AKNUWUoE
ハイブリッドになった所で、結局バッテリーのお化けだからな
製造時に発生する環境負荷は純機械式よりも高いし
バッテリーモーターエンジンを全部搭載する事で車重が嵩むのも避けられん

9051 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:37:45.62 ID:1AcaqGBz
発電云々になるとミノフスキー粒子欲しいなになる
あれ融合炉の熱をミノフスキー粒子が電力に変換してくれてるクリーンエネルギーなのよな
タービン不要とかエライ

9052 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:41:43.09 ID:AKNUWUoE
まあ・・・・戦艦の中にタービンあるのは良いが、人型兵器の中にタービン収まるスペース無いし・・・・

9053 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 18:57:21.67 ID:GpSpA93C
ドイツに関しては緑の党の伸長の影響がでかい
ウクライナ危機で能天気なエネルギー政策が打ち砕かれて燃料費高騰と製造業に打撃がきたせいで、揺り戻しで緑の党が弱くなったけど

9054 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:02:30.43 ID:L/Qjg22k
ガンダムってそうなんだ…
てっきり小型化かつ超効率化した核融合でタービン回してるんだと思ってた

9055 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:22:54.05 ID:68scgLcM
タービン含めるとサイズが馬鹿でかくなるからね
ただFalloutシリーズの車やロボットは核融合で動いてたな
タービン含めると絶対サイズ足りないと思うがどうやってるんだあれ

9056 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:33:05.16 ID:9OY8dWpn
>>9052
軽自動車の中にだってタービン入ってますが

9057 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:36:54.84 ID:egSONUAX
ターボ車など車ではないという考えなのではないかと

9058 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:51:29.54 ID:jdNnAKLI
熱を電気に直接変換する激ヤバコンバーターが宇宙世紀にあるかもしれないだろ!

9059 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:03:41.43 ID:1AcaqGBz
超小型化かつ効率化した核融合炉でタービンの代わりにミノフスキー粒子が電力に変換してる

9060 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:04:46.79 ID:AKNUWUoE
>>9056
流石にこの場合の文脈では発電用タービンだと読み取ってほしいわ
補器のタービンを引き合いに出して上げ足取ったような事言うのはどうなん

9061 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:08:07.16 ID:Unt1REwj
字義通り解釈されただけなのに相手が悪いかのように宣う

9062 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:13:11.53 ID:x2lKhqTr
宇宙船でターピン回すとなるとベクトル相殺する為に最低4つ必要だな

コンピュータ制御でカウンターを用意しても良いけど、高がカウンターに高エネルギ食わせる事になる

9063 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:31:22.43 ID:rnHbP4zm
現実に核融合炉が実現しても現状タービンの予定という悲しみ
母数が大きくなるだけ効率は変わらないんだ

9064 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:32:18.14 ID:n4U7B+JG
>>9044
日産の第三世代e-powerで最新のエンジンを発電に特化させても
熱効率43%程度、トヨタが実験室で45%だったはず

9065 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:41:04.31 ID:n/YRs2d3
太陽光以外の発電方法って、全部グルグル回して運動エネルギーを
電力に変換しているんだな

電力は色んなエネルギーに変換できるのに、逆は大変だ

9066 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:00:23.83 ID:DO1dePLt
どっかのネタで、大いなる闇の力を手に入れて何をするかで
お湯を沸かしてタービンを回すっ! てネタがあったな


9067 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:11:35.69 ID:LjjZtmXL
原子力アレルギーの方々はウランから放射能エネルギーを取り出して発電してる!とか思ってるけど
原子力発電も結局はお湯を沸かしてタービンを回すメソッドからは逃れられないのだ

6223KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106