■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編61巻目】【安価】

1 :悪代官 ◆ZfO6WFoYyU :2025/04/03(木) 21:21:48.73 ID:Xh02utfQ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

                【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編61巻目】【安価】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


                   ,.  ――
                   /  /
                 /  /
                    {  /
                   {
                   \ \    -―</⌒\
                  >-     /´ ̄``くニ-
                 /_   ⌒> <⌒     \ニ=-__
                 /´               ∨ニニ-__
                   /       /                ∨二二ニ}
               /      /          \  ∨ \ニ} __ノ }
                        ′      |        ∨ ノニニ\   ノ
                    |  |      |   l     ∨ Λニニ/ ¨¨´
              ノ     | 八 |    | _|    | /|ニニ/
.     /⌒\ 乂__ノ      | ⌒ヽ |  ィi´|   |\  |/ V/        新スレの季節〜
  /      l_   l   |   ==ミ、 人    l斗=ミ八 \__|  {
 /     ./  \八 |  | {::::ハ  \ 个 ::(_  |     Λ\__ノ
./           \\{\__| ∨り      乂ン  |   l    Λ⌒
|              ̄ ̄   込 〃     、 〃 ノ|   人   Λ
l________      > __ L  ノ  < 人   { ⌒ ー
            ⌒\/      〈/   \ /  \_|
              に「\ ̄   /__/  ___〉
             に|/|  Λ       /
            ノ    | / .|       /{
          {/´ ̄ Υ ̄ ̄|       /八
          { | Τ |ノ:/:::::::Λ    /   \___
             `¨| | |::/::::::::::: Λ   /      \     )
               | | |/::/::::::::/::::\           _、<
               | | |::/::::::::/:::::::::::::\        _、<
               | | '/::::::::/:::: |::::::::::::::\__,.、<::ノ
               | | ∨::/::::::::|::::::::::|::::::\:::::::::::/
               |  、  \:::::::::|::::::::::|::::::::::::\::/
             ', /\  \:::|::::::::::|::::::::/⌒
            '、   ` - \ ̄
             `''ー---‐ ''"




<お約束!>
1、雑談・議論は自由です 
2、自治はスレ主がしますので、ご了承下さい
3、基本的にヌルゲーです。気楽にご参加下さい
4、荒し・暴言は簡便な
5、高確率でエタります
6、皆さんで楽しく悪巧みして下さい
7、安価要素が少ない事が発覚しました←new
8、遅筆な事も発覚しました←new
9、合の手を入れよう!作者が喜びます←new

PS、スレ主は初心者なので優しくして下さい


有り難いウィキ
ttps://w.atwiki.jp/himei/
まとめて下さってる、やる夫スレ本棚2号館様
ttps://yaruobook.jp/

前スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1732318676/



1スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1435918790/
2スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1436443196/
3スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1445602205/
4スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1455971736/ 
5スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1465039487/
6スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1467810881/
7スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1474379497/
8スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1492004776/
9スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1498971161/
10スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1518786976/
11スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1526079349/
12スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1529288556/
13スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1532258758/
14スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1534306043/
15スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1538798167/
16スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1543735592/
17スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1546241499/
18スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1550378626/
19スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1552706839/
20スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1554524270/
21スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1556958424/
22スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1559093953/
23スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1562154689/
24スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1565654930/
25スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1569413270/
26スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1570951786/
27スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1574552407/
28スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1578118713/
29スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1581744834/
30スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1585693457/
31スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1592147042/
32スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1597464724/
33スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1603542380/
34スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1605334944/
35スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1609411431/
36スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1616843926/
37スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1623327301/
38スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1627711436/
39スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1630736907/
40スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1635912203/
41スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1642081367/
42スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1644589243/
43スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1647614466/
44スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1651158256/
45スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1656508223/
46スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1663558332/
47スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1668829997/
48スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1674367910/
49スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1683941589/
50スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1689562616/
51スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690026653/
52スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690622926/
53スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1690622926/
54スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1692428599/
55スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1694221727/
56スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1696666304/
57スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1699011996/
58スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1710671728/
59スレ
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1721214660/

8917 :隔壁内の名無しさん:2025/06/30(月) 22:23:09.43 ID:Qc2twhTZ
>>8916
この場合は逆じゃね?
備蓄米なんて食わないで済むなら越したことはない代物だし

8918 :隔壁内の名無しさん:2025/06/30(月) 22:24:42.97 ID:3yejkJ72
>>8917
家畜の餌だしね

8919 :隔壁内の名無しさん:2025/06/30(月) 22:29:22.32 ID:BmIvpYeh
古々々米なんて今を逃したら二度と食べられないかもしれない。
なのに手には入らない。

8920 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 00:32:37.73 ID:ldpP1vvA
>>8919
実家近くで2005年代の古の字がいくつつくか分からんレベルの化石レベルの米が売り出されてたらしい
もうそこまで行けばマジ鳥のえさじゃねーかと吐き捨てたけど買うやつおるんか

8921 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 00:36:26.00 ID:xr1hc4o2
800円くらい安ければ買うやつおるで
俺は買わんが

8922 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 01:04:06.94 ID:nW87TGAs
そこまで行くとアルファ米になってそうだな

8923 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 01:16:04.47 ID:lblPbSQO
どっかの農家で平成30年の玄米が出てきたんで捨てずに炊いたらしいが
色は変色、匂いもすごかったらしい、まあこれは備蓄米倉庫みたいな温度管理されてないやつらしいが

8924 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 01:24:23.09 ID:DF8liF9I
米は生鮮食品定期

8925 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 01:48:36.19 ID:XPljuqtv
まあ新米が一番うまいのは日本米の話だが
パスマティとかは熟成させると香りが増すらしいね

8926 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 02:10:32.91 ID:xr1hc4o2
熟成言うても2年も3年もやるもんちゃうのと違うか

8927 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 07:44:53.67 ID:/LGG/NzV
どっちかというと年数より虫が湧いてる可能性が高まるのがな
コクゾウムシなんかは精米以前に卵産みつけてきっちり閉じても沸く
備蓄米も杜撰な管理で食い荒らされてそう

8928 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 07:48:34.21 ID:5TFICOHB
だから精米してるんだぞ。
精米と言いつつ、比重選別や色彩選別は当然その時点でやって駄目になったクズ米は当然弾いてるから。

8929 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 08:04:33.24 ID:3bEAyQc+
ホムセンで5kg3800円のパールライスが山積みのまま余っていたり
ドラッグストアで備蓄米の次回の入荷は未定ですの張り紙を頻繁に見かけたりすると
やっぱ値段がネックだったんだなと思う

8930 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 08:11:21.33 ID:r4p1RnML
古米をそこそこの値段で買いたいのにないんだもん
選択肢が新米しかねぇ

8931 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 08:18:19.17 ID:SIQ/y9jr
>>8926
なんか高級品だと二年以上やるのが珍しくないっぽいぞ
勿論温度や湿度を管理された専用の倉庫でやるんだろうけど

8932 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 08:22:40.19 ID:0qJbaa5v
ビンテージのワインがクソ高いのは、何十年もワイン保管に適した倉庫で保存した手間賃込みだから的な……

8933 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:01:23.57 ID:PoxjzDB+
備蓄米みたいな5kで83円の家畜の餌を高い金払って買う奴の気が知れんわ

8934 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:09:01.02 ID:5h7wsqtB
年始当たりに精米10キロ買い込んでたんだけど、その後持病が悪化して米櫃入ったまま何だよね……
最近ようやく動けるようになったんだが、コレって一応虫涌かないように唐辛子系の入れてあるんだけど食えるのだろうか……?

8935 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:32:31.49 ID:E/dcr24x
黒く変色してるだとかカビ生えてるとかでもない限り食える
まあ確実に風味や食感は劣化してるだろうけど

8936 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:37:57.85 ID:8Mcly3BZ
昔唐辛子も入れてない米袋九ヶ月放置した事あるけど食べられたから余裕じゃない?

8937 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:46:24.33 ID:u2mYu2Ty
保存状態次第だからなんとも…
半年くらいならいけそうな気がするが
一回炊いて食ってみるしかないね

8938 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 10:58:23.82 ID:5TFICOHB
家の中で保管してるか車庫に置いてるかで全然環境が違うので。
唐辛子とかよりも何処に置いてたか次第。

8939 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 11:05:13.74 ID:3kyrEAZ4
もし虫湧いてたら天日干しとか研ぐとき浮いたのを取り除くとかあるけど
アレルギーになることもあるらしいので他に食べるもんがねえべって状況じゃなけりゃ捨てた方がようございますね

8940 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 11:19:01.29 ID:DHEkSQC9
腐った部分のある芋や虫に食われた所のあるトマトを傷んだ部分だけ取り除いて食べるかどうかは自己責任っての同じだろ

8941 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 13:43:31.24 ID:xr1hc4o2
はえーそんなに米熟成させるんか
もうチーズとかそういうノリやな

8942 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 14:16:25.45 ID:TKuqJmYg
5キロ4000円だと、一玉50円の冷凍うどんの方が安いからな。蕎麦や冷や麦も安い品ならそれくらいで買えるのもある
だからパールライスなど代替の米も、3300円くらいにしないとお買い得感はない

8943 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:00:07.99 ID:AiXspziD
少し(100年くらい)前は白米食えるのが軍隊への志願動機だったんだよな……
白米偏重が脚気の原因の疑いがでても、そりゃ気軽に変えられんわ。無数の兵隊に食べ物の恨みを持たれるのは恐ろしすぎる

8944 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:17:53.07 ID:PqN5fVmS
説明しても理解されないんやろうな
じゃあ黙って籾殻をつくねとかに混ぜれば良かったのでは……

8945 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:19:54.50 ID:xr1hc4o2
籾殻は勘弁してくれよ・・・・流石に兵士がかわいそうだろ
どんな貧農であっても飢饉でも無いと手は出さないだろ・・・

8946 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:21:45.38 ID:LKX4YTcM
>>8944
つくねみたいなぜいたく品軍で出せるわけないだろ

8947 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:22:17.61 ID:DF8liF9I
そもそも当時は脚気の原因完璧に掴めてなくて、経験則でならない方法はわかってても「でもエビデンスないから」という免罪符もあったからな
そんな理論的に説明できない方法なんて採用せずに美味いもん食わせましょうよって言われたらまぁうん……とはなります

8948 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:25:13.40 ID:tjjda+3i
1合(150g)で2食分と考えて、5kgで66食
一玉50円の冷凍うどんなら4000円で80食
5kg4000円はやっぱ高けぇわ、いつか白米を銀シャリと呼ぶ時代がまたきそう

8949 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 15:34:36.93 ID:5PqtrzER
とはいえ海軍は洋食主体の士官に脚気患者が少ない事からハワイ航路で洋食主体の兵食で実験してるんだよな(明治17年)
長期航海で半数の乗員が脚気になって20人以上の死者を出して大問題になった「龍驤」に対し、同じ航路で洋食主体の兵食だった「筑波」は脚気患者なしだった
陸軍とは脚気に対する基準が異なっていた(海軍の方が緩い)とはいえ、これで食事の内容が影響してると判断した海軍は麦飯導入して日清戦争時の脚気患者なし
これに対し白米に拘った陸軍は日清戦争で戦死者の10倍近い脚気死亡者を出した上、根本的な改善は日露戦争後

8950 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 16:32:37.99 ID:c+KcgoWv
そりゃ陸軍医だった森鴎外が脚気細菌説にこだわって白米主流を変えなかったもの。
森鴎外を辞めさせられる権威持ちが居ないのでどうしようもない。

8951 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 16:34:14.71 ID:wmEz9nOb
白米は柔らかいので早く炊ける&燃料が少なくて済むという性質が有る

陸軍でこれは大きい

8952 :スマホ代官:2025/07/01(火) 16:49:19.97 ID:D6vhTD11
パスタなんか安いのだと、1キロ10食分?が200〜300円ぐらいだから
1食で20円とかぐらいか……安いな?

8953 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 16:51:02.27 ID:xr1hc4o2
パスタに限った話ではないがイタリア製の食品はなんかやたら安い・・・・
トマト缶とかよくお世話になっております

8954 :スマホ代官:2025/07/01(火) 16:51:56.19 ID:D6vhTD11
まあ、パスタにしろ白米にしろ
主菜や副菜の方が高いから、言うほど食費に大きな影響はない気もするけど

8955 :スマホ代官:2025/07/01(火) 16:54:51.38 ID:D6vhTD11
昨日、ぶつ切りのタコとトマトと刻んだシソを混ぜて味付けしたのに、パスタを入れて冷製パスタパスタを作ったけど
値段的にはパスタの値段とか誤差だったな!
美味しかった

8956 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 16:56:09.19 ID:u2mYu2Ty
パスタは消化が早くてお腹に溜まらないのが辛い…

8957 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 16:59:03.75 ID:xr1hc4o2
確かになぁ。生鮮の値段の方が遥かに影響大きいか

あーあとこれもパスタに限った話ではないが、
麺類は食いやす過ぎて食い過ぎてしまうのも辛い
スッと腹に入ってしまうでな

8958 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:01:24.69 ID:GBLtjPUZ
タコは今マジで高いからねぇ
パスタだと最近は某漫画で読んだケチャッピー味ナポリタンにハマってる

8959 :スマホ代官:2025/07/01(火) 17:05:06.35 ID:D6vhTD11
どうでも良い話だけど、冷製パスタが美味しかったから
次はアヒージョを作って、残ったオイルにパスタを放り込んで
オイルソースパスタとかやってみたい、美味しそう

8960 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:09:22.35 ID:xr1hc4o2
どうやっても美味い奴・・・・
アヒージョは貝類かキノコ類でやるのが好きだわ
それ単体では油気の少ない具材でやるのがベストマッチ

8961 :スマホ代官:2025/07/01(火) 17:14:37.62 ID:D6vhTD11
キノコと海鮮(エビとかタコ)でやりたいな
ブロッコリーとかミニトマト入れると彩り良くなるけど
一人だとブロッコリーを使い切るのがちょっと大変そう

8962 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:16:57.22 ID:xr1hc4o2
ブロッコリーなんかそれ単体でも蒸してマヨでもしゃもしゃいけちゃうけどなぁ
あんまり残る心配しなくてよくね
冷蔵庫に生鮮が沢山ある時は別だけど

8963 :スマホ代官:2025/07/01(火) 17:22:10.98 ID:D6vhTD11
まあ、茹でとけば適当に使えるか

8964 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:28:32.78 ID:0sVP9A5I
そこで冷凍野菜のストックをしておくのです

8965 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:41:53.33 ID:qAkC1P6N
我が家の冷凍庫は肉専用とかしている……

8966 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:42:45.60 ID:QakZiAYS
アヒージョほんと好き
みんなはにんにくの入れ過ぎに注意しよう!
お兄さんとの約束だ!(1敗)

8967 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 17:57:42.39 ID:BjO0eCe2
ブロッコリーは美味しいけどシュウ酸が多いので茹でないとな
ワイみたいにおしっこする時に痛くなるで(;;

8968 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:06:50.09 ID:J5R+8Vh4
というか野菜は茹でて息の根を止めておかないと成長してしまうので

8969 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:08:31.11 ID:dVD22dOr
>>8967
昔茹でるのが必須のホウレン草(サラダホウレン草とは別物)を、栄養価が減らないとか言ってレンチンしたレシピを公開して、自分が入院した料理研究家がいてな

8970 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 18:08:33.72 ID:DF8liF9I
ブロッコリーなんて冷凍出来る野菜筆頭だし茹でて冷凍庫に入れておけばいいのです
美味しさ? まぁ気にするな

8971 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:10:41.25 ID:pnq2Ryrr
冷凍ホウレンソウ常食していたら腎臓結石で勤務中にのたうち回ったのが私です

アヒージョは冷凍海鮮ミックスとか買ってきて半端に余ってる食材放り込んでるな

8972 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:15:22.80 ID:0sVP9A5I
俺も健康診断で尿に赤血球混ざってるってなって検査になった
結石だったけどお医者さんいわく「尿路に出てこない場所だから気にすんな」とのことだった
以降ちゃんとほうれん草は茹でるようにしてます

8973 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:25:07.06 ID:dVD22dOr
Q.何で下茹でするんですか?
A.毒抜きです

Q.何で半生の豚肉は駄目なんですか?
Q.豚は寄生虫がいます

8974 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 20:45:22.97 ID:/VKWYgr6
冷凍ほうれん草は冷凍の過程でシュウ酸だいぶ減るらしいぞ
生や乾燥ほうれん草は茹でて汁捨てないとダメらしいが

8975 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 21:06:34.21 ID:hQ78btAh
やっべ、水にさらしてから焼くだけで晩飯の茹でてなかった…

8976 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 21:33:47.43 ID:DF8liF9I
こうして考えると常夜鍋の汁飲むのってだいぶヤバいことなんじゃないか……? 前普通に飲んでたんだけど

8977 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 22:14:20.41 ID:paTRN4nf
最近の品種のほうれん草はシュウ酸が少ない気がする
食べてもえぐ味が少ないし栽培していて虫に食べられたりする
昔のほうれん草は下茹でしっかりしないとえぐ味が残るけど虫つかないから育てやすかった

8978 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 23:10:22.82 ID:RJRa+/O0
>>8976
そもそも生のほうれん草を入れたらアクが出るので、汁を飲む前提なら下茹でしておくのが基本ですねぇ……

8979 :隔壁内の名無しさん:2025/07/01(火) 23:18:06.88 ID:GBLtjPUZ
品種改良で実際に減らしているんじゃねーの>>シュウ酸
味が悪くて健康にも悪いシュウ酸が多くて喜ぶのなんて家庭菜園でほうれん草作ってる層くらいだろうし

8980 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 00:26:06.88 ID:3LcD0v7i
Q:シュウ酸溜まるとどうなるの?
A:しらんのか 尿路結石になる

8981 :スマホ代官:2025/07/02(水) 09:39:31.67 ID:ZFE7DOQe
今日って7月2日だよな?
7月初頭なのに暑さやべぇやろ

8982 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:03:45.89 ID:pck2NYdm
6月の中旬からヤバかったしへーきへーき

8983 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:25:33.09 ID:rzbsKP+i
まぁ人間なんて何食ってても最終的に100年もすれば殆ど死ぬし……

8984 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:26:11.61 ID:72EM4IL+
奥能登は昨日の日中温度が34度でしたね

8985 :スマホ代官:2025/07/02(水) 10:54:21.47 ID:ZFE7DOQe
前までは朝晩はまだ涼しかったけど
昨日あたりから、朝から暑くなってきた気がする

8986 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 10:56:21.90 ID:EGduCer/
令和ちゃん帳じり合わせのように雨降らせないで

8987 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 11:04:36.04 ID:pck2NYdm
梅雨に降らせるの忘れてたからちまちま雨にしておくねの気持ち令和ちゃん

8988 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 11:48:23.94 ID:4JNy+ThX
農作物にはどばっとまとめて降られるよりはよいかもしれにい

8989 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 12:43:17.49 ID:+glODXVx
暑いけどここ5年くらいでは一番過ごしやすい

8990 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 14:06:29.73 ID:Y8RdL8qe
現在31℃だからだいぶマシ
35℃を超えてくるとヤバイ

8991 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 14:29:32.81 ID:bHiokzP6
気温の方が体温より高かったら、風邪ひいて熱を出してる体調と変わらねぇよ

8992 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:01:26.65 ID:GMWPMpTi
つまり体内の菌が死滅して風邪知らずってわけ

8993 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:03:07.32 ID:0Sb8MY4w
菌が死ぬ温度では細胞も死ぬと考えられるが……

8994 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:07:40.16 ID:ViycwiEd
水分と栄養補給した人間は200年以内に死にます!

8995 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:22:43.12 ID:XR7gw88k
貴様には逃れえぬ死の運命が待っておるのだ!

8996 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 15:42:19.22 ID:DaLgTZr/
白米を食べたら必ず200年以内に死ぬ成分が含まれています

8997 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:26:31.88 ID:26MeXL8F
予言しようこの書き込みを見たお前達は200年以内に死ぬ!

8998 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:34:09.37 ID:4k+IPzaw
そら(記録にある人類最長でも150歳超えてないから)そうよ。

8999 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:39:34.81 ID:elHXCKBZ
人類の科学力が極限まで高まっても150年前後が脳が限界と聞いたな
ただ脳のデータ化は可能になれば脳を未来の大容量SSD(寿命5年)に移し替えて生きられるぞ!
なお信用性と自己とはどこにあるかという哲学的問題は未解決

9000 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:41:33.61 ID:4JNy+ThX
ノア(900歳没)「果たしてそうかな?」

9001 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:15:50.19 ID:V0aXooqm
>>9000
聖四文字絶対アダムの血が濃い奴選んだだろ

9002 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:23:37.23 ID:lyD3bpX/
寿命や死もいずれ人類が自力で克服しそうだし、神様からの祝福か呪いのそれをわざわざ解く必要はないんだ

9003 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:24:34.41 ID:lyD3bpX/
>>8999
記憶なら3〜400年持つとか聞いてたが、対して持たないな脳

9004 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:34:09.26 ID:tMKcinEF
今の時点での学説だからこれが覆る可能性はあるだろうし、何より150年以上生きた人がいないんで実証出来てないから、
寿命がそれを超えてから考えればいいんじゃないかな!

9005 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:09:42.37 ID:fHloTFMB
臓器も脳もメンテナンス次第で耐用年数なんて変わるから……
昔は栄養を今ほど効率的に摂れなかったから自然と劣化も早かっただけ
クッソ丈夫な人はそんな中でも100年以上生きてたから個人差もあるしな

9006 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 00:59:10.77 ID:wFKpy3OG
遺伝子的には40くらいまで生きたら、あとは知らんだろうしな。設計的な耐用年数はその辺と考えると、倍も生きれりゃ上等な気はする

9007 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 04:00:25.57 ID:xHy5eqYM
万能細胞で医学大進歩するよ!→嘘です、そんな細胞無っす。とか
テロメアの長さで寿命が決まるんだ!→テロメアと寿命関係なかったよ!とか
コロコロ学説変わるんで今後も変わる、まぁ、雰囲気で見ていこうぜ。

9008 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 09:24:45.88 ID:1MfTnfzO
プロテインデバイスで自我を移植したバイアスヴラドとか、脳みそを随時置換していったBデバイスとかあるしなあ。
カレンデバイス他脳みそはまだまだ幾らでもネタになるよねキット。

9009 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 09:31:09.25 ID:o1+z6+ni
最近また細胞内に新しい器官が見つかったとか
生命の神秘が本当に解き明かされるのは何時になるやら

9010 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 11:52:15.46 ID:2BzaSUaA
深海と宇宙の神秘が完全に解き明かされる日は永遠に来ないんだろうなとはうっすら思ってる
それはそれとして探求して解き明かしてほしい(ロマン派)

9011 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:19:28.73 ID:yQdEahx3
歯が生える薬とか緑内障で死んだ視神経の再生とかは実験室レベルでは成功してるからこのあたりはいずれ実用化されそうだけどね。
自己由来幹細胞による治療はどうなるか。

9012 :スマホ代官:2025/07/03(木) 12:36:50.13 ID:prjroQT3
腎臓と大腸に疾患持ってるワイとしては
再生医療に期待してるがどうなるかな〜?

9013 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:43:50.31 ID:/ENF753s
ドクターkでクローン臓器売買を行っていた組織が現実世界の再生医療の進歩が反映されて
壊滅の危機に陥ってるって前に見たな

9014 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:45:40.04 ID:/q7b0cjJ
腎臓の異常タンパクの排出が上手くいかないと神経を伝って脳で悪さをすると言う最新研究

9015 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 12:58:16.02 ID:xHy5eqYM
幾つかの便利テクノロジーは利用可能なレベルあるそうだけど、利権で実装出来ない様に潰されてるとかなんとか。
水素エンジンとか

9016 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:12:18.23 ID:sivKX5zD
単に水素浸食による安全性が確保できないだけだろ
陰謀論の類だな

9017 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 13:23:35.67 ID:WFTWUM1O
結局のところ、ガソリンが優秀すぎるんだよな

6223KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106