【R-18】やる夫は見えている地雷を踏んだようです15【メガテンもの?】
- 1 :とねりこ@◆AXHRLJP1Xw ★:2025/01/31(金) 21:41:47.38 ID:pAPBhDgT
- 三ヽ:; ;:;: :;'':; : ;;:: ;:: ∨ :ハ:;: ;: ;:;/:; :; :ソ:; :; :! /:;: :;: '':; :; :. : :;;'':;Y:;:;
: :;`ヾ\ :; :: ;ィ、:; __:rゝ ハ:;.: :.: : ; r'´ :''; :j !:. :,イ '' /..;: :' .,;:;':,イ:;: . 【原作】(c)アトラス 女神転生シリーズ
; ;:;: ;: `ヾ,、==≧ュ、Ylj .}:;: ;:; ;;rj:; ::.; / j:;ノ:;: ;: :; :: ;:; :;: ::; '' :;: :;j!;;: ;: (c)スクエニ ドラゴンクエストシリーズ
X;:: :;: : :;:ハlヽ;:ミ`ー-、ミi! hヾ:;: :ソ;::: :; ,;イ/ゞY:;彡_ノ:;: :;: :;; '' ,;イ-='´
;: : '': :;:; : : :ヾ`ヽ;:; :;:j| li! ト=、\j! :;ィー' ,ノ:; ;イ7j /_:;: :;: :; :: :;: :; :ノ/:;: ;;: ;::
: : : : : :; ; ; : : : \`Y i! l|: ;:ヘ ソ彡 Y ,rf'ノ ̄ ̄: :: :: :;;ィr==': :;:; ::;: :; :
;: ;: ; :., ., : ' '' ;: ;: r'ヾ; !i !,l:;: ノイr'' r ~:;,イ_:;:_,,-―'イ :; :;: ; _ ;:;: :ゞ,、:
;; : ;:; ;:: :; ; ;;:ヽ;.ィ: : :l l iト、´ノ イ/ il, r--、r―'' ̄:;: :;: :: ;:'' :;: :; ~ ソイ 15スレ目です。
;: :: :;;: :;: :: : : ::.,, : : : ! i! ゞ≧ j ハゝ:;: ;:;'' :;: :; .,. :;: :;;:: ;:;:'':;: :j/:;__
;: ;::;:;: ;:; :;: :: :;:; :;:: : ::,} j! _三ニ イ `Y;:: ;: :; ,ィ´ :; .:;: :,ィ⌒ヽ,:: /rュ_ 女神転生原作のオレツエー物です。
: : :: ;:;rュ__;: : ;:; : :; :.;;」(イ彡イ彡 r' j/j;: :≧'=-、.,;'' .,:;:' r==\j/ ,:; :;;:
ヽ='イ彡三≧=イ三彡 j!/彡 i!ト ( ̄7イ:;: :; : :;:., '' :_イ;: :; :; イハ .,;:; : >1の妄想に、多少のエロとグロが添加され、
ゞ‐=-‐'´:;:; :; ̄¨ー-!7''イソ´ ミヽ!,, ヾY : : , '':; :;:: :; :; : . .,.: ;; ヾ l.;: :;:
:; :;:;::;: : ;:;: : :; :;; : ; r、j 彡 : :lr'イ !{ ヽ__ :; :;:: :; :; :: : ;:;: :;: :; } l|:;: :; 中二病でたっぷりと煮込まれております。
: ;:; :;;: ;: ;;: :;' :;; ;: : .Y|}ィ ミ{ト'' ヘ `ヾ、_,,ィ'' :; :;: '' _ _三ニノ:: ;:
;: ;; ;:: :; :;; ;:: :: ;:'' :; ::T'' __,,ィ =ュ'' ヾハ ,,ィ´ __ ==--'´:;: :;:; :;: :; : ;::
;;':; :;;' ;: :;:: :;; :; : ; :; ノソvゞ,、 `ヾ` ミ Y/j/ ィ´:;: .;:: ;:; '':;:' :;: :;: ;: ; :: ;:;
;:; :;; ;: ;::; ;:;;'' :;: :;ィ’ノ!fy彡ヘ_rィY ミ }!j/j/ j:: :; :; ::: ;: ;: ;::: ;: : :; ::;''': ;: それでも楽しんで下さる方、どうかごゆっくり
;:;; ;::: :;;:; :;: ;: :; {イヾ''tソvゞソxfyヾ  ̄ヾミ!|-':;`´ : ;: ;: ;:::;':; :;::: ;,.,..;:::' . :;;ィヾ
:;; :;; :;: :;;;: ;'' :;:; 〉イ/ソfyゝ=-yソfミ`ヽィ ミl! : ;: :: ;;;: :::';;;:': :: :: :;:; ;:;-''¨´ なさって行ってください。
:; ;; ;:;'' ::;: ::: ;:;: /j/j/ ヾミイj ミl|!:;:;: ;;''.; :.;'';:;.., {'´~
`;: :;; :; :: ;:'': ;::;/1j!/j/'´  ̄`ミ ノ彡 ̄ヾ!|::; ;:'' :;: :;: :;; ''´
ヾ:;:: ;:;: ;;::: ',//j/イ ゝ''  ̄ミl!:;: :;: :;: ;イ´
ゝ:; '':;;:: ::;ノX/j/´-― ー-、 j ゙''ヾ!: ;:; :; ´~ 前スレはこちら。
{:;:: :;:;;: r'ミY彡yィ彡 イ{ Yイ ー ゝ;''´ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1720435849/
`ヾ:;: '-yイ!/´ rイ>=ュ、 '' ミノ
ヾj// Yミr ヾミヽY-=三ニミ|i`ヽ 纏めて下さっている『暇な時にやる夫まとめ』様はこちらです。
/j/jィ ソ' イ彡≧ l| =‐-{l (_) ttp://himanatokiniyaruo.com/
/j/lj/j/イ `'' 三ヾ! ::;l|、`ヽ
/j/i/j!/ ソ ミ i! ミ≧、 ハ } 同じく、纏めて下さっている『やる夫スレ本棚』様はこちらです。
/ミヾ!j/ ィ /: : j|ミ フ彡 {〈 \j ttps://yaruobook.com/
, イ´ミヾソイ/j彡!:: j ミソi Y_ ≧ニ ゞ、ハヘ`ヽ、
´ミヾ、 ソイ//イj l: :イ ミ|l|j:; ィミュ ,,ソイミ、>‐=-: ≧ュ、____
ソイ/シ/: :;' jソ彡 _,.、ヾl|jハ `ーミヾ ミiイ r' ⌒ヾミー、: : : : : : : ̄ ̄
ソイ/!///:_ノ /_ ソ' )人/_jハヽ, Y: : :ハヽ.j/j/ >ュ、ミ: : : : : : : : : : :
/!l///r''´;_:_:: r-'j __,ィ''≦ミ=ィ´ r'/: : :i/lソ j r' ,イ `≧ュ、_: : : : : :
/!イ,ソ´ヾミ} ヾ!/イ≦'´}-'イュミュハ \: : : ::イ彡ハ、__ソ⌒ヾ /// ィ ̄ ̄/j
ヾミイ 彡ソ ハ 川イx ヘ ヾイ/ヽ、ヾrf;::彡ヽ `ヾ=-ュ`=-、j/j/j
: : : : : :/ ;;:'ソ: : ∨イ: : :ヽ: : : : : : : : : :ミヾ: : : :`''ー--{ イ彡 ミ、: : : : ̄¨
: : : :/ 彡: : : : :ヘ!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ー=、'' ヾ,、: : : : :
- 9566 :隔壁内の名無しさん:2025/09/25(木) 22:29:40.56 ID:TYQX5eL4
- 原稿を紛失したのは講談社の不手際だからなあ…金出してまで漫画家に原稿を返す気はないけど
ワンチャンタダで手に入るかもしれないから立場上一応言うだけ言ってみただけじゃろ
- 9567 :隔壁内の名無しさん:2025/09/25(木) 22:41:25.84 ID:6IrKkUV/
- まぁでも400万って言われたら30年前の話とか関わってない人だと知らねぇよ!ってなる気持ちは分かるよ
分かるだけで講談社なら払えるだろとか失くなった当初に本気で探してればこうならなかったのにねともなるけどw
- 9568 :隔壁内の名無しさん:2025/09/25(木) 23:53:04.35 ID:aP9/UJoq
- >>9562
あーなんか政府批判の映画で実際に起こった事件の遺書をパチった話を聞いたような
映画界ってそんな伝統なのか
- 9569 :隔壁内の名無しさん:2025/09/25(木) 23:57:51.22 ID:TYQX5eL4
- メディア関係者は史料の借りパクとか破損紛失してバックレが当たり前みたいな話はよく聞くなあ
- 9570 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 00:34:41.29 ID:QrADUGY/
- 戦前戦後辺りに曽祖父祖父が出版社やってた時期があるんだけど
そこそこ有名であろう文豪氏は資料借りパクの常習者だったらしい
婆さんがあの先生に貸したものは絶対に戻ってこなかったって言ってたな。そういう文化だったんやろ
- 9571 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 01:55:02.39 ID:mthcsoKC
- ハリウッドとかでも俳優がアイアンマンスーツのヘルメットとか小道具を持って帰ってたりするからな
- 9572 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 05:42:23.82 ID:qUdesBIn
- ウルトラマン系は小道具をプレゼントする事が有るッぽい(変身アイテムを主演に)
破損考えて予備造るんで1個記念に的な扱いなのかね
で後年の映画出演で私物の当時品持ってきて使ったとかパンフレットで出て来る
- 9573 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 05:56:25.89 ID:YDDnC6LL
- 有名所だとWの照井の真っ赤なバイク
アレスタッフの私物のラッピング仕様なんもんで、バイクアクションNGだそうで
- 9574 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 09:51:04.64 ID:M7DfitLC
- 色々あって今の講談社はその辺の権利関係とかしっかりしてるらしい?
- 9575 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 10:07:03.30 ID:Dkg+w1Zt
- それだけやらかしてきたの裏返しやないかいw
- 9576 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 10:17:43.41 ID:M7DfitLC
- 今でもダメっぽいうわさが聞こえてくる他所と比べると相対的に
- 9577 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 10:20:34.39 ID:L+C/fQQv
- おっと小○館の悪口はそこまでた
- 9578 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 14:19:53.72 ID:fN1nlfhs
- >>9573
ジャギバイクに無情転生したAD私物はそこから発想だったのかな
- 9579 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 15:02:12.34 ID:NVceyFr6
- ドジっ子爆乳編集者「ふぇぇ……先生の原稿無くしちゃいましたぁぁ……」
- 9580 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 15:06:20.19 ID:qUdesBIn
- スタッフ私物の特撮ビークルと言うとウルトラマンの科特隊車とか持ち主迄有名よね
円谷英二監督の自家用車
- 9581 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 18:14:31.52 ID:mthcsoKC
- 小学◯はもうサンデーとかビッグコミックとかの漫画雑誌担当の編集にはちゃんと漫画に興味があって変な見下しがないやつを回せよ……。
あー、でもセクシー田中さんの件とか考えても小学◯自体がアレなのかも
- 9582 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 18:16:44.25 ID:wD5z843c
- 漫画に興味があってかつ有能な人は主力であるコロコロに回されるとは聞いた
- 9583 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 18:43:29.50 ID:S4AJ3ax9
- あとコロコロはおもちゃ会社との折衝があるから
やっぱり、そういう能力ある人じゃないとダメってのも
- 9584 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 18:58:13.42 ID:M7DfitLC
- 小学n年生とコロコロあたりが小学館の花形だっけ
- 9585 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 19:07:30.52 ID:eQmkkn43
- 全国の小学生への影響力≒保護者からの視線も半端ないということ
商売上の都合だけ考えていればいい、というワケにはイカンのだ
- 9586 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 19:49:48.62 ID:fywD4gOO
- 小学 年生シリーズはもう1年生だけになった、あとは8年生(1〜6を内包する数字)という別雑誌がでてる
- 9587 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 19:52:13.16 ID:L+C/fQQv
- 小学七年生といえば佐天涙子
- 9588 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 20:14:35.01 ID:cGC/kRje
- 雷句誠があれだけのヒット作出したのに移籍する出版社だ 格が違う
- 9589 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 20:28:45.92 ID:y9pybZg+
- ガッシュ2を小学館はどういう目で見てるんだろうな。歯軋りでもしてるんだろか
- 9590 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 20:28:54.71 ID:mthcsoKC
- 藤田和日郎とかよく移籍しないよな。島本もだけど
- 9591 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 20:59:28.93 ID:TT5tZd1i
- でもまあ最近はマガジンよりサンデーの方が面白い感はある
マガジンでは一歩とシャンフロがマストで読んで後はまあ……って感じ
ジャンプは別格だが最近のサンデーは面白い
- 9592 :隔壁内の名無しさん:2025/09/26(金) 21:07:20.16 ID:mthcsoKC
- でも編集長の気まぐれでも人気があっても最終回にされて新連載なん十本とかやられかねないんだよサンデーは。一度やってるし。
- 9593 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 00:29:49.70 ID:/9Tmg3cq
- 新連載55本って1週分には20本ちょいしか載せられないし打ち切れない大御所枠抜いたら
実質3分の2ぐらい打ち切り前提の企画って考えたバカも通したバカもホント酷いと思う
- 9594 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 00:31:23.91 ID:FOb429C/
- あれのヤバいとこは企画立ち上げそのものはさておいてそのまま通ってしまった体制がなって思う
- 9595 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 01:33:53.38 ID:fb0rLK73
- 新連載じゃなくて短編重点掲載とかにしておけばよかったのにね
- 9596 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 02:06:50.56 ID:tRtYBsi0
- 大規模なリストラみたいなもんだもんな…
そら中堅どころはシマ変えるわね
- 9597 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 04:05:41.23 ID:+d5/cmVU
- その後始末をしてサンデーを復活させた2015年就任の編集長のインタビュー記事がある
あだち充に「お前が失敗したらサンデーはもう終わりだぞ」と言われたそうな
「失敗してもサラリーマンだから安泰でしょ、と思われたら改革なんてできない」
前編集長が明かす「少年サンデー」が“大赤字予測”から“復活”できたワケ
- 9598 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 05:55:25.29 ID:lGmeC2TZ
- 正直言うとサンデーよりマガジンの方が読み返したい作品が少ないな
- 9599 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 06:34:18.55 ID:xkkRvc8Q
- 図鑑とか辞書とか作ってるようなのに携わりたくて小学館に入社してくる高学歴者を採用するんだけど
当然イスの数が決まってるからあぶれて雑誌やら漫画の方に移るわけだけど作家との相性がクソほどよろしくない
その結果がかつての作家に対するゴミみてえな対応に繋がったとかって話は聞いたな
- 9600 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 06:57:42.75 ID:Y8LINNuj
- >>9593
元々ヤバい雰囲気(要りもしない要素を追加させて駄作にする、原稿無くす)は漂ってたけどアレガチでキレたわ
史上最強の弟子が潰されて以来サンデー、フリーレン出てくるまで読まなかった
>>9597の2015年就任の編集長の話読ませてもらったけどこの人がいなきゃガチではいかんだったろうな
- 9601 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 07:16:03.72 ID:/9Tmg3cq
- 漫画家は子供の時から漫画に人生捧げたような生き方してるし実際連載取れなきゃ詰んでたような人も多いけど
編集者は基本的に給料の為に大企業に入って人事の都合で編集やってるだけだしまあ相性悪い
- 9602 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 08:36:44.64 ID:/bnBabQz
- たまに見る語彙力が漫画家以下の編集者って話は、編集者に学力は必要だなって思う
わからない表現があったら調べるから面白いのではないのか?
- 9603 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 08:55:39.42 ID:MBvNlBDJ
- >>9602
そこら辺は教養の問題だから高学歴でも意外と語彙が豊かとは限らんのよねぇ
- 9604 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 09:49:52.50 ID:hZXl1aDa
- あだち充もタッチで編集長に絶対かっちゃん殺すなよ、殺す原稿は載せないと言われ
担当とグルになって勝手にサンデー印刷してから二人で姿くらませたんだっけ
死んでなきゃ名作にならなかったから正しい判断なんだよなぁ
- 9605 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 09:56:04.71 ID:Paxq7tyk
- 国語力といえば
ラーメンレビュー系YouTuber(と一回コラボしたラッパー)の車から遺体発見、みたいなニュース記事あったな
内容もそのYouTuberに関するものがほとんどで流し読みだと犯人としか思えない内容
名誉毀損で訴えれるレベル
- 9606 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 11:46:35.21 ID:RBGTFisp
- ケンイチの作者もガッシュの作者も酷い目に合ったみたいだからな
まぁ、ケンイチの作者はぺーズ数の暴力な物量という力技で黙らせたけど
- 9607 :とねりこスマホ@◆AXHRLJP1Xw ★:2025/09/27(土) 16:06:22.25 ID:gKpdspiz
- 【告知】
今週の投下は多分ありません。
- 9608 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 16:16:32.32 ID:wr0yWQE/
- お疲れ様どず
- 9609 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 16:32:23.85 ID:blf0V7if
- 了解しました
- 9610 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 19:40:13.03 ID:xkkRvc8Q
- お疲れ様です
- 9611 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:16:09.04 ID:U6ws9Uan
- 残念です
- 9612 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:27:02.65 ID:0w9QtR2y
- ジャンプはジャンプでも進撃を落としたりダイ大で「ポップ殺しましょう」とかやったり、作者が望んでないのに引き延ばしたりしてるしなぁ
編集ガチャは実際大事
- 9613 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:39:23.62 ID:5xlNcxRy
- >>9612
キルバーン編集「ポップ殺しましょう」
- 9614 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:45:56.29 ID:b0tJhANP
- 最序盤ポップは殺しても惜しくないキャラではあったとは思うが、最後まで読んだ後だと「殺さなくて正解だったな……」と言わざるを得ないね
- 9615 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:47:37.68 ID:5xlNcxRy
- >>9614
ダイ「でも結局ポップ一回死んじゃったしさぁ!」
空気読めなさすぎだろ勇者ぁ!?
- 9616 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:54:00.83 ID:dCdF4xBd
- 全部読み終わると
ダイはあくまで竜の騎士って神が作った別枠で
人間って種族が生み出した勇者はポップなのではってなる
- 9617 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 20:57:23.12 ID:M6AxLJ5f
- 先代勇者ことアバン先生も特に神や精霊の加護を得ていない人間だしな
- 9618 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 22:31:17.92 ID:U6ws9Uan
- ヒュンケルのこともたまには思い出してあげてください
- 9619 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 22:33:26.76 ID:Qww4a2pi
- 「HPが1から減らない」バグ枠は人間とは言えないので
- 9620 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 22:35:08.81 ID:9HZtbnQ2
- ヒュンケルはなんだろうなあれ
- 9621 :隔壁内の名無しさん:2025/09/27(土) 23:54:21.52 ID:Ic8+OQzz
- HPが0になる攻撃を受けた際確率でガッツ発動(確率は本人の諦めない心で変動)
- 9622 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 00:13:29.46 ID:MpG32z/x
- ドラクエって神の送り込んだ運命の戦士=勇者って感じがあったからね
じゃあ人間の世の中助けるのって、人間が頑張るべきじゃないのってのはあるかも
- 9623 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 00:52:04.76 ID:nNzfCY56
- 勇者枠を切り分けてる人ダイ大読んで無い説
- 9624 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 10:42:45.08 ID:w8pdgTcw
- 読んでるから切り分けてんだよ
伝説の勇者枠は間違いなく竜の騎士だけど、一番勇気ある者はダイではなかったって話
- 9625 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 10:55:59.22 ID:EXyZwKbN
- そもそもダイ大読んで〜って言うならまぞっほの話を言いたいんだろうけど、その場合勇者0だぞ?
ダイですら強さに諦めたことあるんで相手の強さを見たうえで引っ込めなかった奴は作中描かれてない…。
あえていうならアバン先生位?獄炎読んでないから若い時代にどうだったかまでは知らないが。
- 9626 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 10:58:55.24 ID:4KjpHnSx
- そもそもダイ大の勇者って自称も他称もある職業であって神や精霊から選ばれた云々じゃないし…
北の勇者ノヴァとか元ニセ勇者のでろりんとか勇者アバンとかたくさんいるのだ
- 9627 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 11:19:55.81 ID:j9/kkNCg
- ドラクエの勇者って基本血統勇者だからな、皆選ばれしものか代々勇者の家系だ
職業勇者はダイ大以外だと6と7位しかない筈
- 9628 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 11:30:36.14 ID:1WBRbh1j
- ダイ大は電撃呪文が竜の騎士専用っぽいから
勇者伝説自体は竜の騎士から始まってる感じはする
- 9629 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 11:33:19.62 ID:X3MuTDlK
- 選ばれし者だけど、勇者じゃないってのはドラ10もだな
勇者は主人公と別にいる
まぁ、ネトゲだから主人公勇者にしちゃうと勇者祭りになっちゃうからだろうけど
- 9630 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 12:17:40.77 ID:DL/Np/7P
- MMORPGでもストーリーシーンは一人だから特に問題無いぞ
他のゲームも選ばれし者主人公!とかやりまくってる
- 9631 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 12:54:21.50 ID:+xHSUK1B
- 改めて考えると6主の血統って謎だな
勇者の家系でも無く(1〜3、ロト紋)、血統が特殊でも無い(4,5,8〜10、ダイ、アベル)、特別な紋章もない(7,11)
精霊に特別な力を持つとは言われているがどういう力かは全く明かされないまま終わるし
- 9632 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 13:00:06.71 ID:1WBRbh1j
- 6の勇者装備も謎だよな
天空シリーズとしては一番古い装備だけど
6の時点でよく分からないけど何か伝説になってる装備
- 9633 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 13:16:58.37 ID:4KjpHnSx
- バシルーラ使って勇者抜きで世界を救うプレイヤーとかもいるから
世界観の繋がりも含めて全部パラレルでええねん
- 9634 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 14:32:39.36 ID:JAgTYZ7q
- 11のローシュがロト系列、主人公が天空系列の祖という説もあるよね
理由は勇者の剣の刀身の形がそれぞれ違うからとか
- 9635 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 15:13:55.81 ID:rZYf2rJO
- 11は本編の次の周回、セニカが時を渡ってウルノーガ(ウラヌス)が暗躍せず、ローシュがニズゼルファを倒した後の世界で11主が勇者として旅立って仲間達と違う形で出会って新たな魔王を倒す話が見たかった
- 9636 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 15:37:58.07 ID:1Rc0tI6Q
- >>9624
ダイ大世界の勇者の条件は「勇気あるもの」ではなく「周りに勇気を奮い起こさせるもの」だからね(諸説あり)
- 9637 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 17:10:59.98 ID:9LNvVX/Y
- すべての戦いを勇者のために
ダイ大は名言名シーン多いけど、その中でも屈指の名言だよね
DQ世界は勇者一人に押し付け気味なぶん際立つわ
- 9638 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 19:29:03.45 ID:0qqkfBjk
- アバンの書 空の章 192ページ!!
- 9639 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 19:39:22.08 ID:Twb9HgiH
- 筋肉がすべてを解決する!!
- 9640 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:05:40.28 ID:MpG32z/x
- ダイはそうじゃないけど2・7主人公はそうだから真理ではあるのだ
レベル上げてくとメタル系も素で叩き割れるからな
- 9641 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:22:16.61 ID:4AFA7Z5B
- 二百ページ近く費やして結論がそれなのどういうことなの?w
それまでのページには一体何が書かれてたんだ
- 9642 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:26:53.96 ID:NPwwjt3r
- 効果的な筋トレ方法
- 9643 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:46:06.87 ID:Mdfv8RV7
- >>9641
一般論から特殊ケースまで系統分けした上で、結論というか理想論として全ての技や策、術や罠を粉砕出来る筋力が有れば問題無いので頑張りましょう的な着地かもしれない
- 9644 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:46:48.69 ID:X3MuTDlK
- 技の章と魔法の章がそれより前にあるらしいが
その技も、剣・槍・斧・弓・鎖・牙のアバン流殺法があるらしいし
魔法は魔法でそんな短いページで書ききれるか?
ってのがあるので、190ページぐらいでまとめきったアバン先生はすごいと思う
- 9645 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:47:00.08 ID:O8ZImMWS
- ドラクエ世界、大体民度終わってるからな
比較的マシなダイ大世界でも勇者化け物呼ばわりだし
- 9646 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:49:26.00 ID:1Rc0tI6Q
- あれ全部の章含めて一冊だから刀殺法含めたアバン流の技や呪文・呪法や闘気についても記載されてるんでしょ
むしろ200Pぐらいじゃ足りないまである
- 9647 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:49:57.11 ID:1WBRbh1j
- そうは言うても実際竜の騎士って化け物だし
- 9648 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:53:49.70 ID:0qqkfBjk
- 人の形したゴジラと考えたら一般人とか自衛隊員枠から見たら化け物なのはしゃーない
大事なのは人の神が与えた心なのだよ
- 9649 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 20:54:45.41 ID:1Rc0tI6Q
- 竜の騎士以外でもパプニカでのマトリフの扱いとかバランを本気でブチ切れさせたアルキード王のソアラへの暴言とか考えるとね・・・
アバンもあそこで旅立ってなかったらどうなってたか・・・
- 9650 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 21:17:17.85 ID:ffeSrXT2
- 人間も所詮は化物の中の1種族に過ぎないってやつ
- 9651 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 21:46:27.61 ID:yvoaVbw+
- >>9649
でもよぉ、流れの騎士が人間でないと分かるまで王女と恋仲でも許してたアルキード王は恐ろしく寛容だと思うぜ
駆け落ちせずに素直に素性を明かしていたら許された可能性だって十分あったんじゃないか?
それに空を飛べるのに追手が来れる範囲までしか逃げてないのもどうかと思うし
- 9652 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:07:04.31 ID:kbVCbk7h
- 竜の騎士が最強である理由が、竜の力と魔族の魔力と人の心 って事はよ・・・・
もしかして「人の心」って大分危険物なんじゃないか?
寿命も短い肉体も脆弱な人間が偶にバグるのは、心特化のモンスターなのでは
- 9653 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:08:36.77 ID:kbVCbk7h
- 少なくとも戦闘用知能として他の種族よりも優れているのは間違いない・・・・
- 9654 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:15:13.59 ID:1WBRbh1j
- 最強形態が人の心捨てた竜魔人だから
人の心は力の制御用や
- 9655 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:17:31.74 ID:EXyZwKbN
- >>9652
心がつえぇ生命体なのか? つまりダイはド級のドラゴンの騎士。ドドラゴンの騎士だった…?
- 9656 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:53:23.22 ID:1Rc0tI6Q
- 魔王軍時代のバランは人の心に敗北したし
バーン仕留めたのは2個の紋章を完全共鳴させた上で人の心で制御しきった竜魔人ダイなんだよなぁ・・・
間違いなく人の心は魔族の魔力と竜族の力に比肩するやべーブツよ
- 9657 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 22:55:38.93 ID:kbVCbk7h
- なるほど
つまり人の心は、人間の肉体の力には不釣り合いな強力な制御能力を持つ器官と言う訳か
- 9658 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 23:13:44.75 ID:9Su1J3mQ
- アバン先生祖国から離れて放浪していたけど本来なら王女(女王)と結婚、元々名家として根付いていることもあって迫害は無い磐石な立場
マトリフは実績は大きくても政治的な後ろ楯が弱かったから追いやられたイメージ
- 9659 :隔壁内の名無しさん:2025/09/28(日) 23:25:51.53 ID:Twb9HgiH
- 最終案全装置が人としての良心とは、皮肉だな。
どんなにつよつよ能力でも、「いやそんなことしたらアカンやろ」っていうのに敵わないのだ。
- 9660 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 02:29:48.30 ID:AgXfEXpz
- >いやそんなことしたらアカンやろ
ただし向こうから先に殴ってきたのならOK、というのが人の心の働きなんだそうな。
糞みたいなやる夫スレに容赦なく暴言を吐く人も、「作者が先に俺の心を傷つけたから」という心理が働いているのだ。
- 9661 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 02:52:45.31 ID:N5x29Aen
- ネット小説もやる夫スレでも向こうから先に殴ってきたから100倍返しにしてもOKでめちゃくちゃなやる主人公多いね
もちろんそういうのの作者さんがどうこうというわけじゃなくてそれを自然に受け入れて楽しんで読む読者がいっぱいいるから一般的だろうって事ね
- 9662 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 05:09:05.67 ID:5C+crTjt
- >>9661
それがテーマじゃないと結構ドン引きされてることも多いけどな
- 9663 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 05:54:34.25 ID:lN27rDXA
- >>9661
世界観によるのでは
現代日本舞台で殴られたから殺したは悪役じゃないとそうそう起きないし
- 9664 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 05:58:38.16 ID:RApSS5H+
- 殴られたから社会的に破滅させて一生再起不能レベルにする、くらいはよく見る
ただ、ここで小賢しいのは復讐の主体が勝手に怒って下さる周囲の人間だったりする事が多いとこかね
で、後でやる夫がそれをドン引きするみたいな・・・・・
そんな話作るくらいなら自分の手でルサンチマンを解放する主人公の方が百倍良い
・・・・とは思うが、まあこれも好みなんだろうな
- 9665 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 07:01:08.69 ID:BfrlAWbs
- いわゆる弱者男性のサンドバッグ需要という説はある。殴られて鬱憤を晴らされることがサンドバッグの存在意義なので、主人公(自分)に逆らうような奴は100倍返しにしてもいいのだ。
問題はそればかりに特化してまともな話になってなかったり、その上劣化コピー品が商業ベースにまで溢れる程度には需要が生まれる土壌が闇深いことではあると思うが……。
- 9666 :隔壁内の名無しさん:2025/09/29(月) 07:20:31.57 ID:hZNE4+k1
- リアルでもいじめられっ子がちょっとやり返したら滅茶苦茶にキレて取り巻きもドン引きするぐらい暴れるいじめっ子とかいるからなあ
9476KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106