【R-18】やる夫は見えている地雷を踏んだようです15【メガテンもの?】
- 7045 :隔壁内の名無しさん:2025/07/28(月) 09:45:34.12 ID:Zvo8jya8
- 自分の領地でないスラムにまで手を伸ばす意味あるかな?
意味があるほどスラムに力をもたせちゃったらそれはそれで危険視されそうな気もするし
そういえばスラムじゃないけど侵略のときに色々やったところは最終的に全部自分の勢力下にしちゃったな
- 7046 :隔壁内の名無しさん:2025/07/28(月) 10:17:58.33 ID:e/yiG1oj
- 意味はあるが優先順位は低いし、タイミングは今ではないって所では無いか?
- 7047 :隔壁内の名無しさん:2025/07/28(月) 10:21:59.12 ID:T1VSr3lL
- >>7045
王を目指すんでもなければスラムの顔役まで取り込む意味がないしな
むしろ各所の有能で良心的な人間を片っ端から引き抜いていったら全体的には悪くなるわけで
- 7048 :隔壁内の名無しさん:2025/07/28(月) 11:20:11.00 ID:WYQMWSDx
- >>7045
なくはない
王都からすれば不用人材なので、持っていっても何処からも苦情来ないし
田舎の領地は人手は幾らでもいる、特に好景気&食料が駄々余りの今は開拓も推し進めること出来るし
- 7049 :隔壁内の名無しさん:2025/07/28(月) 11:37:13.87 ID:GusB1bjl
- きちんと中央に話を通せば
王都の治安と清潔度が上がり、領地に人が増え、トローチ男爵の評判が上がる
スラムのその他の顔役やそのバックを敵に回し、雇用と教育のコストが掛かり、やっかみや風評を受ける
後、中央から何か交換条件で吹っかけられるかも
6676KB
新着レスの表示
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106