【R-18】やる夫は見えている地雷を踏んだようです15【メガテンもの?】
- 1 :とねりこ@◆AXHRLJP1Xw ★:2025/01/31(金) 21:41:47.38 ID:pAPBhDgT
- 三ヽ:; ;:;: :;'':; : ;;:: ;:: ∨ :ハ:;: ;: ;:;/:; :; :ソ:; :; :! /:;: :;: '':; :; :. : :;;'':;Y:;:;
: :;`ヾ\ :; :: ;ィ、:; __:rゝ ハ:;.: :.: : ; r'´ :''; :j !:. :,イ '' /..;: :' .,;:;':,イ:;: . 【原作】(c)アトラス 女神転生シリーズ
; ;:;: ;: `ヾ,、==≧ュ、Ylj .}:;: ;:; ;;rj:; ::.; / j:;ノ:;: ;: :; :: ;:; :;: ::; '' :;: :;j!;;: ;: (c)スクエニ ドラゴンクエストシリーズ
X;:: :;: : :;:ハlヽ;:ミ`ー-、ミi! hヾ:;: :ソ;::: :; ,;イ/ゞY:;彡_ノ:;: :;: :;; '' ,;イ-='´
;: : '': :;:; : : :ヾ`ヽ;:; :;:j| li! ト=、\j! :;ィー' ,ノ:; ;イ7j /_:;: :;: :; :: :;: :; :ノ/:;: ;;: ;::
: : : : : :; ; ; : : : \`Y i! l|: ;:ヘ ソ彡 Y ,rf'ノ ̄ ̄: :: :: :;;ィr==': :;:; ::;: :; :
;: ;: ; :., ., : ' '' ;: ;: r'ヾ; !i !,l:;: ノイr'' r ~:;,イ_:;:_,,-―'イ :; :;: ; _ ;:;: :ゞ,、:
;; : ;:; ;:: :; ; ;;:ヽ;.ィ: : :l l iト、´ノ イ/ il, r--、r―'' ̄:;: :;: :: ;:'' :;: :; ~ ソイ 15スレ目です。
;: :: :;;: :;: :: : : ::.,, : : : ! i! ゞ≧ j ハゝ:;: ;:;'' :;: :; .,. :;: :;;:: ;:;:'':;: :j/:;__
;: ;::;:;: ;:; :;: :: :;:; :;:: : ::,} j! _三ニ イ `Y;:: ;: :; ,ィ´ :; .:;: :,ィ⌒ヽ,:: /rュ_ 女神転生原作のオレツエー物です。
: : :: ;:;rュ__;: : ;:; : :; :.;;」(イ彡イ彡 r' j/j;: :≧'=-、.,;'' .,:;:' r==\j/ ,:; :;;:
ヽ='イ彡三≧=イ三彡 j!/彡 i!ト ( ̄7イ:;: :; : :;:., '' :_イ;: :; :; イハ .,;:; : >1の妄想に、多少のエロとグロが添加され、
ゞ‐=-‐'´:;:; :; ̄¨ー-!7''イソ´ ミヽ!,, ヾY : : , '':; :;:: :; :; : . .,.: ;; ヾ l.;: :;:
:; :;:;::;: : ;:;: : :; :;; : ; r、j 彡 : :lr'イ !{ ヽ__ :; :;:: :; :; :: : ;:;: :;: :; } l|:;: :; 中二病でたっぷりと煮込まれております。
: ;:; :;;: ;: ;;: :;' :;; ;: : .Y|}ィ ミ{ト'' ヘ `ヾ、_,,ィ'' :; :;: '' _ _三ニノ:: ;:
;: ;; ;:: :; :;; ;:: :: ;:'' :; ::T'' __,,ィ =ュ'' ヾハ ,,ィ´ __ ==--'´:;: :;:; :;: :; : ;::
;;':; :;;' ;: :;:: :;; :; : ; :; ノソvゞ,、 `ヾ` ミ Y/j/ ィ´:;: .;:: ;:; '':;:' :;: :;: ;: ; :: ;:;
;:; :;; ;: ;::; ;:;;'' :;: :;ィ’ノ!fy彡ヘ_rィY ミ }!j/j/ j:: :; :; ::: ;: ;: ;::: ;: : :; ::;''': ;: それでも楽しんで下さる方、どうかごゆっくり
;:;; ;::: :;;:; :;: ;: :; {イヾ''tソvゞソxfyヾ  ̄ヾミ!|-':;`´ : ;: ;: ;:::;':; :;::: ;,.,..;:::' . :;;ィヾ
:;; :;; :;: :;;;: ;'' :;:; 〉イ/ソfyゝ=-yソfミ`ヽィ ミl! : ;: :: ;;;: :::';;;:': :: :: :;:; ;:;-''¨´ なさって行ってください。
:; ;; ;:;'' ::;: ::: ;:;: /j/j/ ヾミイj ミl|!:;:;: ;;''.; :.;'';:;.., {'´~
`;: :;; :; :: ;:'': ;::;/1j!/j/'´  ̄`ミ ノ彡 ̄ヾ!|::; ;:'' :;: :;: :;; ''´
ヾ:;:: ;:;: ;;::: ',//j/イ ゝ''  ̄ミl!:;: :;: :;: ;イ´
ゝ:; '':;;:: ::;ノX/j/´-― ー-、 j ゙''ヾ!: ;:; :; ´~ 前スレはこちら。
{:;:: :;:;;: r'ミY彡yィ彡 イ{ Yイ ー ゝ;''´ ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1720435849/
`ヾ:;: '-yイ!/´ rイ>=ュ、 '' ミノ
ヾj// Yミr ヾミヽY-=三ニミ|i`ヽ 纏めて下さっている『暇な時にやる夫まとめ』様はこちらです。
/j/jィ ソ' イ彡≧ l| =‐-{l (_) ttp://himanatokiniyaruo.com/
/j/lj/j/イ `'' 三ヾ! ::;l|、`ヽ
/j/i/j!/ ソ ミ i! ミ≧、 ハ } 同じく、纏めて下さっている『やる夫スレ本棚』様はこちらです。
/ミヾ!j/ ィ /: : j|ミ フ彡 {〈 \j ttps://yaruobook.com/
, イ´ミヾソイ/j彡!:: j ミソi Y_ ≧ニ ゞ、ハヘ`ヽ、
´ミヾ、 ソイ//イj l: :イ ミ|l|j:; ィミュ ,,ソイミ、>‐=-: ≧ュ、____
ソイ/シ/: :;' jソ彡 _,.、ヾl|jハ `ーミヾ ミiイ r' ⌒ヾミー、: : : : : : : ̄ ̄
ソイ/!///:_ノ /_ ソ' )人/_jハヽ, Y: : :ハヽ.j/j/ >ュ、ミ: : : : : : : : : : :
/!l///r''´;_:_:: r-'j __,ィ''≦ミ=ィ´ r'/: : :i/lソ j r' ,イ `≧ュ、_: : : : : :
/!イ,ソ´ヾミ} ヾ!/イ≦'´}-'イュミュハ \: : : ::イ彡ハ、__ソ⌒ヾ /// ィ ̄ ̄/j
ヾミイ 彡ソ ハ 川イx ヘ ヾイ/ヽ、ヾrf;::彡ヽ `ヾ=-ュ`=-、j/j/j
: : : : : :/ ;;:'ソ: : ∨イ: : :ヽ: : : : : : : : : :ミヾ: : : :`''ー--{ イ彡 ミ、: : : : ̄¨
: : : :/ 彡: : : : :ヘ!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ー=、'' ヾ,、: : : : :
- 6547 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 14:49:04.51 ID:ubKpDCN6
- >>6543
直接積載時に限り、貨物と体重の比が人間の方が有利になると言う話
人間は60?80kgの体格で20?25kgの荷を運べる 自重の3分の1
馬は400?600kgの体格で80?100kg これは自重の5分の1
人間が消費する物資の量の内、水を行軍中に補給不可能とする場合は4kg超の消費で正しいが
その場合馬も同じ条件で積載した水のみ消費する条件で計算するべき
- 6548 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 15:00:48.21 ID:CHd5oSdp
- 人間は自分の飯を自分で運ぶ必要があるけど馬は道草食べさせれば荷物を減らせない?
- 6549 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 15:09:18.25 ID:ubKpDCN6
- 減らせる
ただし馬は単胃で消化能力が比較的弱いので行軍中は一定量の穀物飼料が必須
牛なら条件次第で殆ど現地調達も可能。ただし遅い
- 6550 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 15:24:12.96 ID:cT7JYP/+
- >>6547
なるほど、そういうことか
一応馬に直で乗せる場合、135〜160kgまでは行けるようだけどね(江戸時代の伝馬制での上限、一駄荷より)
馬が喰う飼料や水からしたら誤差か
- 6551 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 17:05:31.98 ID:GJ79BeuT
- 数十キロの草ってこんもり山盛りだからね
そして食ってる間は行軍できねえんだわ。野良馬はだいたい16時間を食事に使う
寝てるか食ってるかして瞬間だけ速く動くんで食事時間を減らして役畜としての仕事をさせるには
山盛りの草と同等以上の栄養をより少量で短時間で賄う濃厚飼料(穀類等)を与える
- 6552 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 17:10:17.61 ID:GJ79BeuT
- 牛の場合も同じ。牛は反芻できるので消化器系が強いので少なめの草でも間に合うが
そのかわりに反芻に入ると身動きが止まりやすい。
襲われて逃げるとかならともかく危険を感じなかったらボケーっと反芻して動いてくれない。
だから牛で荷役すると長距離行軍だといつ着くかわからない。短距離なら餌の時間で調整できるんだけどね
- 6553 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 17:16:08.50 ID:RF77TPCb
- 人間とそれ以外だと制御というか管理の差もあるしね
人間なら単品で勝手に動いてくれるけど、牛馬だと制御役の人間が必要になるって所もある
- 6554 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 17:39:05.86 ID:HBK7OmvL
- 牧場でバイトした事あるけど、馬って無茶苦茶飲み食いすると実感した
- 6555 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 18:33:01.46 ID:BJC+q+Sa
- マッド魔術師 「閃いた、馬が肉を食えるようにしよう!」
- 6556 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 19:16:48.37 ID:RF77TPCb
- 話はちょっとずれるけど、重種の馬(いわゆるばんえい馬)はいいぞ
サラブレッドと違って大人しくて人懐っこいんだ
なお最大1トンに達する馬体で甘えてくるのでパワーの塊である
- 6557 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 19:42:37.90 ID:hxacdyIp
- >>6555
馬「お?美味そうでトロそうな肉おるやんけ!」
- 6558 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 19:46:17.76 ID:rM5znUzx
- >>6556
で、必要な食料量は?
- 6559 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:04:53.41 ID:O086okpm
- ファンタジー有りだと自分で狩できる肉食をテイムしたのが最適になりそうなんだよね
前提の関係で普通に強いから、休む時に放し飼いするだけで食料面は解決しやすい
- 6560 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:17:37.95 ID:JcI7CU0E
- 個人ならありかもしれないけど、軍レベルはなぁ
テイマーも魔獣も揃えるの至難そうな上に軍行動する数を放し飼いしたら生態系崩壊する
- 6561 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:21:43.75 ID:ubKpDCN6
- 投石紐が軍団レベルでは運用しにくいのと一緒やな
どこでも拾える石ころで遠距離殺傷能力を得られる優れた武器ではあるが、
軍隊で一斉に使えば一瞬で辺りの丁度いいサイズの石なんか消滅するので
結局規格化された意思の供給が必要になって非効率的になる
野生動物でも野草でも山菜でも軍団がひとたび消費すれば一瞬で消え去る
- 6562 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:22:14.43 ID:QA7I2+v4
- >>6559
野営地とか道中ならいいが
町近くで離したりできんぞ……
最悪事件を起こしかねん
- 6563 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:37:14.21 ID:7eyhLDY+
- 食料関連で一番いいテイムモンスターは視肉とかの無限に肉が湧いてくる妖怪だと思うの
- 6564 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:38:36.44 ID:ubKpDCN6
- 無限ってなんなんだろうな
文字通りの数学的無限はチート過ぎて物語性を粉砕してしまうからな
- 6565 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:42:21.00 ID:rM5znUzx
- 草食獣が家畜化されてるのって基本的に人間が食えない草食わせて育てて肉にできる、って点が大きいからなぁ・・・・
- 6566 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 20:42:27.57 ID:mkv6KvOo
- >>6558
2〜30kg+水5〜10リットル
- 6567 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 21:28:29.03 ID:G4gV+tcx
- ファンタジー物流は設定次第でゴーレム無双よね
ドラクエのゴールドマンは資源を歩かせたが目的地で溶かされたくなくて脱走して野生化したって話が有るし
- 6568 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 21:41:21.53 ID:nZZglXD+
- アンデッドも候補に挙がりそうである
見た目と匂い以外は非常に低コスト!
ログホラでは、ネクロマンサーは絶望した奴らがそれなりに居たらしいが(リアルになったせいで見た目と匂いと存在が怖くて)
- 6569 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 21:45:09.27 ID:LSLGR/X0
- それこそルンファクみたいな数日で収穫までいける作物とかあってもいいしな
- 6570 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 21:56:32.53 ID:nZZglXD+
- そんなのあったら人口がもっと爆発してる
作中でも言われてるけど
基本的に食料の上限一杯まで人口って増え続けるからね
- 6571 :隔壁内の名無しさん:2025/07/14(月) 22:01:21.76 ID:jrigV9Zz
- 農村から収穫物の売買のために街に出る際荷を持たせた牛も最後には売って身軽になって村に帰るやり方があったと聞いたことがある
- 6572 :隔壁内の名無しさん:2025/07/15(火) 17:16:13.38 ID:rCL0g+mM
- ファンタジーなら四次元ポケット的なのが普及してるか空気中のマナとか光合成とかで動力とか直接食料とか確保できるといいけど
現実準拠だと機械化が無理なら過去の事例でいいのがない以上無理だろうな
- 6573 :隔壁内の名無しさん:2025/07/15(火) 18:39:11.08 ID:qz2Fn+MW
- ttps://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/141569/
こんな感じで川の上流方向に向かって荷を運び、最後は牛も売り飛ばして身軽になって帰る
量の必要な食料品ではなくそこまで量を必要とせず生鮮品でもない塩だから
経路上の道草で間に合う程度の規模の牛で間に合う範囲での話よね
- 6574 :隔壁内の名無しさん:2025/07/16(水) 18:07:14.26 ID:RhKru4jP
- アメリカの西部開拓時代と言うと幌馬車のイメージが強いけど
実際は牛に牽かせてた方が多かったというしな
幌牛車(ほろぎっしゃ)って呼ぶとなんか不思議な響きがする
- 6575 :隔壁内の名無しさん:2025/07/16(水) 19:09:51.51 ID:2A48+vby
- まぁカウボーイ(牛飼い)なんて言うくらいだしな
- 6576 :隔壁内の名無しさん:2025/07/16(水) 20:13:22.29 ID:LGQbbhjT
- 日本じゃ牛車は麿の優雅な移動手段っぽいふんいきなので、違和感がw
欧州じゃ普通に農民がつこてるし、其処出身の西部開拓民もそうなのね
馬のイメージ強いのは後年の幌馬車でインディアンに襲撃受けて騎兵隊登場なプロパガ・・・・・げほげほハリウッド映画の印象なのかね
実際は開拓民がインディアンを虐さ(ry
- 6577 :隔壁内の名無しさん:2025/07/16(水) 21:17:54.89 ID:9QuL7sHZ
- 牛はパワーあるからね
馬は持久力と速度に優れてるので馬車には最適だが
短距離(村から町程度)かつ貨物輸送なら牛もなくはない
ただし、水をくっそ程飲むので川沿い以外はろくに使えないという欠点はある
最低で日20リットル、最大で2〜300リットル(乳牛の場合)飲むからな
- 6578 :隔壁内の名無しさん:2025/07/16(水) 21:35:22.41 ID:pfq/LAGP
- カウガール(牛乳)
- 6579 :隔壁内の名無しさん:2025/07/17(木) 03:43:37.79 ID:e7xIwUix
- 乳張ってる乳牛を荷役に使うバカおるやろか
6276KB
新着レスの表示
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106