【デルフィニア】モーさんとアイクはアベルドルン大陸で暴れ回るようです【茅田砂湖】
- 97 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 09:53:08.35 ID:NwRYQ+k/
- 実際リィは半神みたいなもんだからなぁ
超常の神様パワーを振るうには条件や制限が多いけど
それ無しの特殊部隊顔負けの肉体スペックと頭脳(実務面)と各種目利きは
統治者からしたら絶対欲しい人材だが良くも悪くも型破りな人しか扱えない
- 98 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 11:49:06.25 ID:OoCnt4nl
- 人間社会が自分に干渉してくるもんだから仕方なく付き合ってるだけで、
本質は獣であり神性だってのは動かしようのない事実だからな。
- 99 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 12:58:49.28 ID:+b6E69yC
- だから居心地良くてもこの世界に居続けると太陽のように周囲を焼いてしまうと評されていたな
- 100 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 13:22:48.68 ID:iSCW3MN7
- なるほど、スローライフは送れないんだな。
- 101 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 13:40:07.87 ID:HQwfWsdm
- スローライフ送るにはデルフィニアは北と西を同格のタンガ、パラストに挟まれているんで
その均衡維持や侵略に対する対処に四苦八苦は避けられないからね
国内領主たちのそれぞれ思惑もあるしちゃんと目を光らせないと大惨事になる
それでウォルやその仲間たちが苦境に立たされたのは一度や二度でもないので国家運営はしんどいよ
- 102 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 13:53:03.41 ID:/tq1E/Zz
- ちなみにタンガは土地が痩せてる為肥沃なデルフィニアを狙ってるが、その分国民性はハングリーで勇猛且つ現国王は厳格且つ剛毅な猛将
バラストはデルフィニア並みに豊かではあるけど、強欲な現国王がデルフィニアに目をつけてる こっちは狡猾且つ周到で策謀家
どっちの国王も敵対関係にあるとはいえ、無能どころかそれぞれタイプが違えど自国の繁栄の為には自分の持てる最善尽くす名君には違いない
織田信長と徳川家康に挟まれてると考えれば大体あってる
- 103 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 14:00:03.61 ID:mHwveJJo
- これにほぼ大陸各地に根を張って国でも排除できないほどの組織力を持つ暗殺集団なんてのもある
- 104 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 16:13:21.39 ID:WTpu1Gev
- まぁその分アホみたいにデルフィニアは豊かで戦線二つ同時に抱えても耐えられるぐらいの化け物国家なんだが。
オーロンとゾラタスがあそこまで必死にデルフィニアを狙ったのも、デルフィニアが本気で脅威だったからという点もある。
- 105 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 17:09:15.53 ID:dg4htVfg
- 魔物とか魔王とか古代ロボとかはいない世界観で良いのかな?
- 106 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 17:35:01.78 ID:lFCGs8yS
- >>105
全くナッシング 良くて薔薇戦争やってた頃のイギリスな世界観って認識でいい
魔法とかもほとんど占い師や呪い師にちょっと毛が生えたレベルってところ
- 107 :隔壁内の名無しさん:2024/05/30(木) 17:41:56.28 ID:NGitVkJR
- 魔法やそれを使う人たちはいるにはいるが基本世俗には関わらず
一部権力者(ウォルの父)はその存在を知ってはいるが互いに不干渉している
10245KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106