■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【あんこ】ダイスで見る刻の涙 その2【機動戦士Ζガンダム】

1 : ◆RyVP63jmuE :2023/10/08(日) 19:38:41.95 ID:mXKqtVxU

     :: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.>≦//l!\////>≦///////     /!>: : : : : : : :>、    |
     :: :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :///////\\//////=-/´/     / : : : : : :>: : :/|   │
:::.    ::  i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////>≦\  <´/    / _  / /ヽ : : : : : : : :/ : :|   │
::::.    ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :>≦/////'   \ ′ // f:.:.:.:.ヽ   ∧: : : : : : ′: :|   │
::::::.     ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////-=//  ,\  \ //!:.:.:./ !/    ヽ : : : :i: : : :!   !  /
::::::::.     ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.-=  ://  /   \  \ __  ∨′ !   ! ∨ : :| : : :    │:/
il:::::::.    ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :.  / :! /    | \ /::::::ヽ────┴┴─────:!/
ili::::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/ /::...ー─┴─//:::::::::::|ニニニニニ‐┬‐: : : :/ ̄   |   /
::ilil:::.::.     :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/::::/ /ヽ   !:::::::::ノ::l    /   :/ │:/ : :/ヽ   |:  /
:::::ilil::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ilil:lilk: : : : :. |ニ‐ / 〈《\  ∨/::::/ \/   :/   ,′ ///∧  │ /
 :::::il::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ilili:ilk: : : : :.l:::::: 〈 ∧ ヽ=\ 7´       \ /   /////////∧   /
  ::::.:il:.:::.        :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.=- l ! 〈  / /卞二二ィ // /:::/ ://///////∧ /              【あんこ】ダイスで見る刻の涙
   ::::.:::.:::.       :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.  ∧ / ̄ ̄\/`/¨¨´// /::://////////////ll〈
    :::::.::.:::.        :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.   / /   ̄\   ´ / .:::::フ//: ∨//////////∧                  原作 : 機動戦士Ζガンダム
     :::.:::.::::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧:!   ̄\ /' /  ≦/ ,′ ∨//////////l|
     :::.:::.::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. 〈 /__ヽ / ′ ..::::::/ / ∧ ∨/////////l|
       :.:::.:::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. Y::::/:::.∨ /   ヘ //    ∧ ′////////l|
         ::::.:::.       :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.!〈:::/─//            -i |/////≦/\リ
 :       ::.::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililk: : : : :.`¨´          -=    l |/////∨l///ヽ
i:k::::.        :::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.        -=          l |////>∨l///
i:i:ik:::::.      :::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.   -=           l |>≦///∨l/
i:i:i:i:ik:::::.  :.    ::::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.              -= |l/////////
i:i:i:i:i:i:ik:::::.  :.    ::::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.          -=  >≦/////l/〉
iliki:i:i:i:i:i:k:::::. :::.   ::::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.、    -=  >≦//////∧/ 〈
ilililiki:i:i:i:i:i:ik::::. :::.   :::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.-=  >≦////////////∧//


●『機動戦士Ζガンダム』および宇宙世紀ガンダムシリーズを原作としたあんこスレです

●基本的なストーリー・設定はTVアニメ版、劇場版ベース

●AAがない、またはAAが少ない原作キャラクター・原作メカニックは代理AAを起用します

●キャラクターはAAの配役やダイス次第では原作と設定や性格などが変更される可能性があります

●モビルスーツなどメカニックはAA次第で原作と設定などが変更される可能性があります

●ダイス次第でキャラ崩壊、ストーリー・世界観崩壊の可能性があります

>>1はやる夫スレ初心者です。グダグダ進行になる可能性大

●雑談・合いの手歓迎。板のルールに反しない限りはどのような話題もOK。ただし熱くなり過ぎないように

●最大レス数は5000です。レスが>>4980を超えたら次スレが立つまで減速進行でお願いします

●テンプレは>>2-3です。テンプレが投下されるまで書き込みは控えてください

●まとめフリーです

3884 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 01:57:04.99 ID:ZpJ2nBGP
そもそもスーパー・フリー・ダム掲載後修正時に「一部媒体で異なる名前が掲載〜」発言自体が
公式種HPの消せないデジタル・タトゥーになってしまってるんで今更なんや
それに比べたらSEED120%は公式側が自らわかった上でパクって逃げ切ろうとしてるだけマシなんや

スーパー・フリー一部媒体の他にも種・種死公式HPは
ムウとラウの年齢が同年齢のまま修正されんかったり、キラとカガリの年齢が一歳差のまま修正されんかったりして
種の公式のネットの使い方はデジタル・タトゥーには事欠かなかったりするっちゅうこっちゃ

3885 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:00:21.69 ID:oxsdmRJU
当時はまだネットも若く種公式側にもコン・プライアンスが欠けていました
これだけははっきりと真実を伝えたかった(TDN並感)

3886 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:10:08.49 ID:WCZLokdE
>>3882
本当に全力で各方面に喧嘩売ってて草w

3887 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:15:37.25 ID:sLUFS0y4
だからパロられた公式側が問題にしてるならともかく何も動かないなら部外者がどうこう言う話じゃないってば
当事者同士の話でしかねぇって
パクリをどうこう言う権利はお前にはない

3888 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:15:38.32 ID:Hss8T1az
ヒェッ…

3889 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:16:11.26 ID:YNuAYljh
嘘か真か知らないが、この時のSEED120%を作った経験が後にサン・ライズが銀魂を作る時に役に立ったのだというネット民もいる(胡乱)

3890 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:20:06.47 ID:9NR56ksi
>>3887
×:パロ
○:パクリ


本来種公式側が1週ですぐ消して逃げるコト前提で、パクられた側に認知されずに問題にされなくても
デジタル・タトゥーとして公式がしでかした事がネット上に残る以上、ずっと擦られ続けて種のイメージは悪くなり続けるんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

3891 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:21:31.91 ID:UgYKapSp
>>3889
銀魂も毎回土下座謝罪してソフト化する時にお蔵入りになったりパクリ削除されてるから経験微塵も役に立ってねーじゃねーかよえーっ!!!

3892 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:26:33.45 ID:dTn5w1dz
>>3887
公式に刺されてメチャメチャ効いてしまったがお前らパクリって言うな! までは読んだ

…読んだが…いや、この公式側の暴挙の上では無茶だろその理論は?
>>3866-3867 >>3871 >>3882 あたり見ればひと目でわかる通り種公式サイドがやりたい放題パクリ放題すぎるんだわw

3893 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:31:19.73 ID:ELPC4ap5
>>3887
残念ながら種はリアタイ時からパクリ作品なんだァ…つうか上で出されたの見れば分かる通り公式が自らそれを自発的に評説してるんだァ…
種公式を擁護しているのにその公式に背後から20年越しに刺される種ファンに悲しき過去現在未来――

3894 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:37:30.64 ID:YVaBArz1
そもそも種はマクロスからSWAGエネルギー転換装甲とマルチロックをパクってるし…今更ちょっと愛おぼのクライマックスシーンパクった所で誤差やん?

3895 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 02:50:36.70 ID:Nat4qn4+
>>3894
あれは視線追従する所をパクりきれなかった結果としてまた別の味が出たから…なお視線追従できず視線固定した結果どういう理屈でロックオンしてるのかわからなくなった上にロックオンがオートで操縦者の技量無関係じゃんというツッコミが入ってしまうもよう

3896 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 03:06:35.13 ID:bqbkPWGA
そもそも外部からどう擁護しようとしても肝心の福田が>>3861>>3848>>3851>>3854だから…
いつ後ろからフレンドリーファイアが飛んでくるのかわかんねえんだ

3897 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:02:39.65 ID:sLUFS0y4
だから文句言えるのは権利者だけだってば
お前はマクロスの権利者か?違うだろ?
パクリだろうがなんだろうが文句言う権利があるのはパクられた権利者だけだで権利者が文句言わない限り問題じゃねぇんだわ
で、権利者達は文句いったの?

3898 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:36:17.36 ID:CDls+C/L
怒らないで聞いてくださいね
権利者が申し立てをしていなくかったとしても「種公式が堂々と他作品パクって逃げようとした」という事実は世間での風評の瑕疵として厳然として残り続けるんですよ
恐らくその点で種は永劫擦られ続けると考えられるが…

3899 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:38:11.61 ID:sLUFS0y4
それってあなたの感想ですよね?でしかないことを言われても困る

3900 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:42:23.02 ID:LTMFQ4OK
そもそも制作サイドがここまで堂々とパクり公言しているので逃げたとも思っていないから…(小声)
一週間後に消すから大丈夫やろ思って最終話でぶちまけたらデジタル・タトゥーとして残った? なんの事かわからんなあ(震え声)

3901 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:45:19.08 ID:RozzcwFN
>>3899
せやな
いくらお前が周りの意見から耳塞いで「権利者が怒ってないからノーカン!」って言っても結局「それってあなたの感想でしか無いですよね?」って話でしかなく
世間的な風評は最悪のままなのでお前は困るな
で、だから何

3902 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:46:05.82 ID:ayJFLdL4
>>3897
「権利者が怒ってないからノーカン!」という論法でどれだけ擁護しようとしても、そもそも種公式がパクり公言してる作品であるという事実は消えねえんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

3903 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:50:28.72 ID:fEWhcFeC
そもそもソフト収録したりして金取らねえから許してくれえーってムーブで種公式が必死に命乞いしたから権利者が怒らなかっただけで
種公式がリアタイ時にあらゆる作品をパクったヤツという事実はもうデジタル・タトゥーとして残って瑕疵になっちまってるので消えないんですよね…

3904 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 04:53:31.98 ID:vJROXZIf
そもそも種がパクりというのは権利者がカチコミしてきてないだけで全くの事実でしか無いんだ

しかも勘違いしてはいけないのは、別にパクられたことに対して権利者が怒っていないとは権利者側は全く言っていないというね…
ただこれで金取ってないソフト化もしてないからそこまで酷い被害にもならないとみなされて訴訟されてないだけという
調子に乗ってはいけないんだよね

3905 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 05:02:34.21 ID:D9NcqYR2
>>3904
そもそも完全にガンダムマシン猛レースと同じく猿空間入りしてるから許されている(許されているとは言っていない)枠だったからね
なお公式側はネット黎明期で視聴手段が限られるNTTフレッツ・スクウェアごと消えたのでええやろと思ったのに何故か残って増えてしまうもよう

3906 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 05:15:01.77 ID:BpoLLt9w
怒らないで聞いてくださいね
猿空間入りしている事が前提な時点でそれは世間的には許されていないんですよ

3907 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 05:27:50.79 ID:kbH0+X9I
>>3905
SDガンダム猛レースだ…! あえて名前をオリジナルに合わせにいくんじゃない……!!
なおこっちもDVDで著作権考慮して存在消したというのに態々VHSからデジタル化したガイジンが字幕付きでネットに上げてデジタル・タトゥーとして残るもよう
怖い時代だわホント

3908 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 05:35:42.36 ID:+n67ODlQ
やっぱネットは怖いスね、忌憚のない意見ってやつッス

3909 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 05:37:49.19 ID:lAd5DWlt
そもそも未だに許されてないからどっちもソフト化してないのだと思われますが(名推理)

3910 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 06:21:13.36 ID:HUiOIMbA
>>3897 >>3899
にわか乙、あれ他作品だけじゃなくて種公式側なのに種自身にも喧嘩売ってるので公式側の偉い人筆頭にめっちゃ怒ってる人一杯居る事を作中で暴露してるから
ttps://www.youtube.com/watch?v=lrvTrpK3HYI

3911 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 06:27:15.77 ID:81se20DS
ええ・・・?

3912 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 06:32:14.75 ID:3+6NVzEs
う…うせやろ…
こ…こんなことが こんなことが許されてええんかっ!

3913 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 07:26:45.33 ID:/UzX3+2w
どうしてめちゃ怒られるって事を自覚してるのにマクロスネタをぶち込んでくるの?

3914 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 09:47:24.84 ID:xweYaYtS
なんだかんだ円盤売るの自粛してるだけでまだ名前出すのはセーフ扱いではある猛レース
でないと下手人基監督のインタビューで触れられるはずもなく。

ttps://v-storage.jp/talk/interview/167016/

さらに言うなら何が悪かったか自覚がある臭いのがなぁ……
ttps://x.com/takama2_shinji/status/1417455716323840001
ttps://pbs.twimg.com/media/E6vPL86VkAAMjFq.jpg


ちなこれであっちが怒鳴り込んできた例がビッグオーのOPもといBIG-O!である。
ブライアンがアニメで放映されてるのにエンカして気づかれて版権持ってかれたそうで

3915 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 20:14:49.11 ID:2ZqxqgPK
TYPE-MOONのエイプリルフール企画だってそれなりに配慮とか遠慮とかしてる(?)のに・・・

3916 :隔壁内の名無しさん:2024/07/03(水) 23:10:14.64 ID:6cqBIJTY
同人時代メルブラでやらかしてるけど、まああれは渡辺が悪い案件だからいいか

3917 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 14:40:42.17 ID:lB2L43Ot
エンゲージでユニコーンにメガランチャー追加した理由、もしかしてザンスカールのビームシールド対策?
出力はともかく貫通力なんて物、本来のユニコーン頃の技術には重視されてるか微妙だったし
F91も艦艇用ビームシールドブチ抜く為にツインヴェスバー使ってたから

3918 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 14:45:49.26 ID:rUyBif2R
クロスオーバーイベントなので深く考えるだけ負けだろけどおそらくは>ビムシー対策
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/a/8a1ff5de.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/5/a5b42535.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/5/25b71d16.png


それはそうと改修してるとはいえ型落ちもいいところなユニコーンに蹂躙されてるゾロアットェ……
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/f/3fa43dae.gif

3919 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 14:53:51.08 ID:lB2L43Ot
ユニコーンに関してはサイコフレーム全開に使える時点で型落ちとかそう言うのは関係無いから
出力や機動力に関しては幾らでもサイコフレームの力で説明出来る、問題は兵装の出力・・・マグナムは弾倉式だから嘘が付けん

3920 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 15:05:07.23 ID:rUyBif2R
今回のイベだとマグナムおろしてカトキデザインのメガランチャー一本槍臭い>出力
さすがにマグナムでも無理と判断したのだろーか

ttps://www.inside-games.jp/article/2024/06/26/156809.html
ttps://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1465486.jpg


尚F91はF91でヴェスバーガン積み形態である、艦艇のシールド正面からぶち抜くなし
ttps://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1465487.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/5/c5c4d1ce.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/f/efcb9d85.gif

3921 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 15:10:42.87 ID:lB2L43Ot
原作の状況はV2もバスターで出てる時ですからね
近代化改修してるとは言え連邦&リガミリティア艦隊はほぼ旧式艦ばかりの艦隊で
対するザンスカールは新しい艦艇ばかりが数を揃えて艦隊組んでるんだから撃ち合いで不利なんだよなあと、しかもザンスカールが防衛側

3922 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 15:17:53.71 ID:8djVY8xQ
まあ、ユニコーンいる時点で最悪ウニコーン化してイデの発動すればどうにでもなるからね、仕方ないね(台無し

3923 :隔壁内の名無しさん:2024/07/04(木) 15:19:14.96 ID:lB2L43Ot
さすがにウニはやらんでしょうね・・・フェネクスが後半に来そうだけど

3924 :隔壁内の名無しさん:2024/07/05(金) 02:22:17.74 ID:ZqTYmcV6
Gガンダム外伝のウェブ連載開始したけとギアナのマスターの運用は島本先生の漫画から輸入したかぁ……

3925 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 13:44:06.01 ID:gZXGk7Mk
クロスオーバーUCEに対しユニコーンは型落ち型落ち言う奴いるが
ラストサンとナラティブ見た後だとサイコフレーム機が別格なんだなって思うんだよな
GファーストDXはサイコフレームのお陰で最大200%ぐらいにエネルギー上がってるぐらいだし

公式設定でユニコーンとバンシィはデストロイモードの推力と出力が「測定不能」って事も知らんのだろうか?
零戦とジェット機が戦うような物だからゾロアットが圧倒的と言う人もいるが・・・零戦違う、ユニコーンは別格のUFOだ

3926 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 14:13:49.89 ID:62ZAaWJ1
ユニコーンがフルスペック(結晶)ならそもそも最新鋭機とかスペック差とか関係あるんだろうか?って状態だよね
なお、中の人の状態は顧みない事とする

3927 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 14:26:14.94 ID:C0aQlZj+
どっかの開設動画ではユニコーンタイプ全部たいしたことなくね?って考察されてたな
計測不能もザンネックを引き合いに出して乗る人によって発揮できる性能が変わるならば
計測不能なのは仕方ないんじゃね。ララァ辺りを引っ張ってきたら限界値出せそうだけどもうないから だとか

3928 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 14:40:36.07 ID:gZXGk7Mk
そもそもユニコーンが戦った相手は「雑魚ばかりだった」と言う話になれば
確かにコロニーレーザー防いだのは凄いけどMSとしてはそんなにう強くないよね?って考察あったな

だって結局死に損なった強化人間(調整とかちゃんとやってる?)のマリーダやシャアの偽物とかが相手で
シナンジュはゼネラルレビル相手に強いかも?な扱いされてたけど あれって結局見た目だけのハリボテ部隊でしょ
フロンタルはギュネイ並あれば良い方じゃね、ならアムロINリ・ガズィでも瞬殺出来たのに連邦が弱くなったから強く見えた

みたいな感じの内容

3929 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 14:56:24.52 ID:C0aQlZj+
さすがにギュネイと同レベルとかは言ってなかったな。ただシャアよりは弱いとか言ってた。それでいてシャアよりも善人だと
シャアについてはシャアはバリバリのインファイター(ジオングに乗ろうがガンダムに接近する)で感覚型(NT能力で駆使して通常の3倍)
フロンタルは計算型(計算を駆使して隕石を蹴って3倍)で得意なのは狙撃、不意打ち型(わざわざ狙撃銃にメイン武器を変更する)
強さについてはシャアが圧倒的、その理由はエース部隊ロンドベルのジェガン5機を瞬殺、富野曰く見えないくらい早い斬撃
フロンタルはシナンジュでわざわざ腐敗した艦隊のリゼル相手にサーベルで一度受けたから だとか

3930 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:04:58.89 ID:gZXGk7Mk
F91のクロスボーンとかも、そもそもカロッゾは元々研究者だから技術が幾らあろうと強いわけがない
セシリーはほんの少し前までただの学生で雑魚、シーブックだって学生だし幾らNTの素養があろうと乗って数回のF91に落とされまくってるから
クロスボーンの連中は雑魚集団
それ以上に弱い連邦は本当にクソ雑魚な集団なのです みたいな考察見た事あります

3931 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:11:46.74 ID:C0aQlZj+
多分俺が見たのとは別人だな。見返してみたけどユニコーンが大したことないのはリタのフェネクスが邪魔したりしてたとはいえ
リバウ回収機(一部にサイコフレーム)相手にバンシィ(こっちは真面目にリバウと戦闘)が苦戦したのでNTDを発動しても仕留めきれず
そのまま逃げられた件から言ってたな。youtubeで 【後継機がいない本当の理由とは】 でググれば多分最初に出るはず

3932 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:18:27.67 ID:gZXGk7Mk
なんと言うか人によっては「連邦軍に強い時期など無い」なんて考察ブチ上げてるの見た事あるからガンダム設定解釈って魔境
「強い連邦軍=軍閥」になるから確実に潰されるので時期って言える程維持が出来ない
ティターンズが実例で、一年戦争はレビルが独裁者並の強権振るって事実上の私物化したからジオンと戦えたが派閥自体は一年戦争で終わった

連邦軍は強い存在になる事が出来ない みたいな感じの奴

3933 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:27:56.95 ID:Wz5HId0S
そこらへんは富野御大の戦闘シーンのつくりの奥深さのせいもあるよなあ
あの人の戦闘シーンが凄すぎて、他の人が戦闘描写やると棒立ち同然になっちゃうからww

3934 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:30:08.20 ID:gZXGk7Mk
「ジェガンはジムVより弱い、実はジェガンなんか使ってるロンドベルよりジムV使ってる88艦隊の方が精鋭で強いんです」
って考察やってる人見た時はマジか!?って思ったね

3935 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:52:50.73 ID:QmDPK7/l
問題はユニコーンやGファーストDXの強みがサイコフレームにあることなんだ
確かにサイコフレームはヤベー、もっというならユニコーンとかフルサイコフレームでフレーム全部サイコフレームですはヤベー
全体からすごいパワー引き出せるから性能的にまじこわいよね

ただ、それを言うなら近年の公式でF90NやF91のMCA構造はガチでアップデートされたサイコフレーム機能…
いわばサイコフレームに更に機能を加えてその他の能力も上昇された物がMCA構造って設定が出たので
F90Nはパック全部がコレで構成されているし、F91はフレームどころか全身がMCA構造で
いわばスペック上では全フレームどころか、それに外装も含めて全身がサイコフレームとすら言える

つまり、サイコフレームの条件的にはGファースト&ユニコーンとF90N&F91以降系は、同等どころかサイコフレーム含有割合が上回る事が判明して
それ以外のMS的な性能も10-30年後の技術力でブラッシュアップされてるF系は、そりゃユニコーン系と比較したら性能的には
ユニコーン時代のMSを型落ちにする性能だー、とはまあ言えるわけよ

ぶっちゃけ同じ全体からチカラ引き出せるパイロットが搭乗したら、ユニコーン使うよりもサイフレ含有率が上回る的F系の方が全体へのアクセスで力引き出せるわけだ
更にF系はガンガン厄を現在進行系で盛られ続けてるっぽいバイコンとか人格AIサポートとかもあって厄もドンなわけだ
サイフレ使って全体から力引き出すためには通常は、パイロット本人分に加えてあと一つ分の意志の「最低2つの意志」が必要的な意味で

3936 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:54:12.10 ID:QmDPK7/l
(この「AI」という、パイロット以外に機体に存在する「意志」は…?)

3937 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 15:58:51.57 ID:gZXGk7Mk
その辺に関しては解釈があるからなあ、MCA構造はあくまでコンセプトを参考にしただけであり
機能その物は別物だからこそ同じ結果にはならず、その事がサイコフレームが封印されたとの証明である みたいな奴

まあ、F91のリミッター解除こそがF91にサイコフレームが積まれている証明であるって人もいるけど
スペック不明となってる全力F91=ユニコーン(デストロイ)の後継であるって解釈

3938 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:10:36.10 ID:QmDPK7/l
>>3937
残念ながらMCA構造にはサイコミュチップやバイオセンサーを含有してるサイコフレーム技術ってソースが最新のソースで出てるんですよ…
ttps://www.taghobby.com/wp-content/uploads/2024/01/scan_20231231205453.jpg

3939 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:18:39.18 ID:QmDPK7/l
ちなみにサイコフレームについてはここ
「サイコチップを金属粒子並みのレベルで封じ込めた新素材」
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wwagyou/20230312/20230312123510.jpg
映画のパンフレットソースね

3940 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:18:46.94 ID:gZXGk7Mk
モビルマシーンは「ゴシップの与太話」って見ちゃう人もいるって事だよ
人によってはダムエーで出る事実全てを与太と見るのもいる

3941 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:32:52.71 ID:QmDPK7/l
読者が心の中で「信じないぞ!」と思うのは、まあ信仰の自由だよね
ただ現実でサンライズ様が最新の設定として公式として出した上に実際に作中でヒルトファンネル動かしてる設定を「信じない!」と言葉に出したら
「いや公式が出してる公式設定じゃん」と言われて否定されるのも当然だよね

3942 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:34:02.58 ID:gZXGk7Mk
個人的にこの話題だけはしたくないなって話題あるんだよな・・・「何でクスィーはフルサイコフレームじゃないの?」とかの閃ハサ機の話
そもそも映像化やらずに有耶無耶な世界の筈だったんだよあの辺
映画が遅れてるのもその辺の調整で難航してるからって説が消えないし

でも見てみたくはあるんだよな、フルサイコフレームやその発展系のサイコミュ機な姿の閃ハサガンダム
ムーンガンダムでサイコバウみたいに空中制御でサイコプレート(外装式サイコフレーム)は付け得みたいな解説見てると

3943 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:36:13.10 ID:ebSFn2d7
ちな、サイコフレーム作ったやつ直々の設定解説はこれな(逆シャア本編静止画ソースでの解説)
ttps://youtu.be/mU_EqvPcE0w?t=946
この時代のサイコフレームは結構金属粒子の間に隙間あるし分布図も少ないな…

なお、生成することは別に難しくはねーらしい
ttps://i.imgur.com/R21stit.jpeg

3944 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:39:16.89 ID:gZXGk7Mk
>>3941
いや、MCA構造とサイコフレームの関係性については複数の派閥あるから
ヒルトファンネルはハルファイターやヘッドセット(おそらくサイコフレーム入り)にサイコミュがあるから使えたってのは否定されてないようだけど
その実装形式においては論争の対象

3945 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:39:57.33 ID:62ZAaWJ1
フルサイコにしなかったのはフェネクスみたいな制御不能を避けたとか、このスペックで十分とか、そもそもマフティ(組織)は時機を見て潰すつもりだったからとか色々ありそう。

3946 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:42:13.19 ID:gZXGk7Mk
>>3943
そりゃ製造技術自体は「今まであった物の発展系」って扱いなら難しくはないでしょうな
じゃなきゃMCA構造生まれる訳ないし

3947 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:44:47.68 ID:ebSFn2d7
>>3942
なんで? って言われても、つまりこういう事やん
ttps://i.imgur.com/7HUeAmU.jpeg

全部…連邦中枢に寄生して悪事を働き
蠢くコスモ・バビロニアの陰謀なんだよ!!!

3948 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:46:47.23 ID:zQZC/1/z
ぶっちゃけ逆シャアからF91までの間にある程度普遍化している筈の技術に後付けでイデオナイト化させちゃったのが元凶としか

3949 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:47:07.28 ID:QmDPK7/l
>>3944
公式から出されてる設定上>>3938だからね
そんなお前の脳内にしか存在しない脳内派閥いくら出されても公式から出た設定は覆せねえんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

3950 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:48:00.60 ID:SSLV4tOJ
>>3946
アナハイム「もう作れない訳じゃない…なんでこうなったのかわけわかんないから辞めただけだ!」
ttps://pbs.twimg.com/media/GNS4S8_bAAAgLEt.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FzmTo48XsAAfeTg.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FzdHMWFaEAUFTwF.jpg

3951 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:48:32.68 ID:QAbjT0mj
ちゃんとトワアク(映像化済み)含めて追ってたら直ぐわかる話だった…ってコト!?

3952 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:53:31.94 ID:gZXGk7Mk
>>3951
漫画とアニメだと微妙に描写違うからなあ・・・漫画だとサナリィもブッホの動きに噛んでる事がちゃんと出てる

漫画だとラストバトルはトリスタンに「どこかで見た事ある形のセンサー」と「インコムいっぱい」でかろうじてMSに見える機体VS
サダラーン級の武装をサイコミュ制御式にしたNT専用戦艦(未完成)が戦うから

3953 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:56:30.60 ID:qu0ByRfz
近年のUC100年以降のあれこれなんでもロナ家の仕業にしようとする公式の流れ強いっすね

3954 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:58:00.36 ID:gZXGk7Mk
黒幕はいてくれた方が楽って事なんじゃね
正直ロナ家よりもサナリィがヤバくなりつつあるのが怖い

3955 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 16:58:08.08 ID:Gp0pG1+a
そりゃあ公式側は一つの公式という流れから出される複数の作品を裏で連動させて提示してくるからそうなるよ

3956 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:00:30.63 ID:OlKYebO/
>>3943
あー、これよく見たらミノフスキー立体格子構造内にガッツリ仕込んで連携させる事確定してるMCA構造よりも封入密度も量も低いのかサイコフレームって

3957 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:02:32.29 ID:Wz5HId0S
ロナ家の暗躍は色々盛られてるのに、そのロナ家がラスボスになるコスモ・バビロニア戦争の詳しい描写はない

3958 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:04:49.42 ID:gZXGk7Mk
>>3956
その辺については構造材その物の置き換え(フルサイコフレーム化)の時点で機能はともかく密度は上がってそう
強度面の問題あるから

νの時点じゃあくまでコックピット周りだから

3959 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:05:20.30 ID:Wt3RPoN4
>>3956
実は逆シャア本編映像上という最大の公式で既に判明していた詳細というね…(青いところだけがサイコミュチップ)
ttps://pbs.twimg.com/media/GN8STe7aYAEQwX7.jpg

3960 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:07:17.23 ID:cQe7Mufe
>>3958
本編映像様>>(超えられない公式の壁)>>お前の妄想仮説

悔しいだろうが仕方がないんだ

3961 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:07:45.41 ID:gZXGk7Mk
>>3957
いずれやるとは思うけどね、ネクスト100なんて物ブチ上げた以上は避けないと思う

3962 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:08:30.53 ID:aDCWc+0G
>>3959
めちゃめちゃ密度クソ低じゃねーか!

3963 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:10:14.41 ID:PXDJhcgG
ここは聖典である逆襲のシャア本編すらロクに観ていないで妄想語りするにわかガノタが多いインターネッツですね><

3964 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:12:12.88 ID:gZXGk7Mk
いや、見た上で「ここまで縮小したの入れました」なのか「こう言う構造です」なのか解釈分かれると言う

3965 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:18:26.98 ID:gZXGk7Mk
だってオクトバーさん「このチップが金属粒子並での大きさで封じ込めてある」までしか言ってないんや

3966 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:23:43.92 ID:cwoyXmcN
>>3954
待てよ、そもそもサナリィはロナ家が作り上げたものなんでほぼロナ家の紐付きなんだぜ
ttps://i.imgur.com/d55Hqej.jpeg

このバイザーごしに仄かに見える丸メガネは…?

3967 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:31:24.30 ID:du4hkbYd
>>3964-3965
後のMCA構造は構造上有線でネットワーク作って機能してるからスタンドアロン出来ない高密度ッスよね、でサイコチップも数十年後の高性能品なわけで…
残念だが、控えめに言って「MCAのが性能低い!」という解釈自体が公式一次ソースの時点で真面目に精査したら入れる余地がまず無いのよ

3968 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:33:24.01 ID:sHdQWv4C
……結局の所つまり本編映像ロクに観てないニワカガノタの戯言やん
やっぱ本編映像観てないヤツは駄目だな!(マグロ並感)

3969 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:35:37.05 ID:0CDrjkEN
>>3966
やっぱりロナ家がこそがジオンティターンズにすら出来なかった70-90年代の連邦ほぼ乗っ取ってた陰謀さいつよ勢なんよなぁ…

3970 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:35:56.84 ID:gZXGk7Mk
MCAの性能が低いって言われてはいないと思うが、サイコミュ機能が無い=低いって事にはならんやろ

3971 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:37:55.58 ID:ksU6/raN
なおロナ家の張り巡らせた陰謀、最終的に連邦の愚民どもの愚劣さの前に完全敗北してしまうもよう
やっぱやばいスね衆愚極めた愚民は…

3972 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:39:40.41 ID:grRMob8Y
>>3970
ハイ>>3938
お前がいくら現実から目を背けても公式様が「あ、MCAにゃサイコミュチップとバイオセンサーチップ入れてるサイコフレーム技術だから」って言ってるんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

3973 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:42:04.81 ID:cCSwuU0/
自分の脳内だけで「サイコミュじゃない」って信じてるだけなら別に誰にも否定されないのにね

公式で既に「MCAはサイコミュチップ入りのサイコフレーム技術だよ」って言われた後に
いくら「サイコミュじゃないから!」って公共の場で言ったところで
それは現実とは違う話なので周りからはああフツーに狂ってるなあとしか受け取られないんだよね…

3974 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:43:40.88 ID:ebSFn2d7
>>3966
おまえ、リベラくんだったの!?

3975 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 17:53:15.38 ID:osZM8bh7
>>3947 >>3966
よく見たらエンゲイストの外見をちゃんとトワアクから踏襲していて駄目だったwww

3976 :隔壁内の名無しさん:2024/07/06(土) 18:02:09.31 ID:LeiM/MZ1
>>3975
そもそも>>3966で言及されてる「シャアの反乱終結後〜」ってのがそのものズバリ>>3947の話なんで、キャラデザだけじゃなく両者はガッツリ繋がっている話なんだ
確か>>3966前後にちゃんと>>3947のバーナムの森についても言及があったはず

3977 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 00:17:12.57 ID:bbAJoBAd
ロナ家周りはハゲの小説版で成り立ちがっつりやってたけど今までガンスルーされてた(というかユニコーン出るまで逆シャア周りさえ碌に外伝作品なかった)からね、仕方ないね

この辺墓場から掘り起こす一番の問題はF91続編もとい本編なF92関連は映画爆死で禿が長谷川先生に全部ぶん投げたのに
肝心の長谷川先生は禿が触れないならやるわけには……となってる臭い事である

3978 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 10:39:35.02 ID:0vncmmpR
パクリについて法的措置の有無で問題ないって言ってる人と
デジタルタトゥー的な悪評として残り続けるって話は別問題だから共存するんでないの?

3979 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 11:15:03.68 ID:rEf4IGMg
流石にそこまでやるとだいぶ拗れるので基本はやらない>法的措置
それはそうと警告したのに繰り返されると関係者呼び出ししてガチギレされる例もあるっちゃある。具体的には銀魂のプリキュア回とか

3980 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 14:34:23.95 ID:B6LAA+Fi
>>3978
そもそも>>3910での作中言及通り「自作品に対しても挑発してて自分とこの偉い人を激怒させてる」事を自らバラしてるスタイルなんでな…
お陰でソフト化自体されてないという(なおネットから消したので増えて残った)

3981 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 15:07:05.04 ID:8RmVkR+o
作中でそう言い出す時点でそういうギャグの内じゃねぇかな、本当に怒られてるならそもそも作中で言えないし最終回とかまたずに打ち切るでしょ

3982 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 15:37:29.47 ID:0F583Lou
挑発された事に対して怒るかどうかを決めるのは作ったやつじゃなくてネタにされた上層部と権利者なんだよなあ(残当)

ギャグ手法としてはあえて作中で上や多方面から怒られてる事を言及つつソフト化もしない事で喧嘩する気無いですよ見逃して下さいと全面降伏するスタイルやぞ
なおこれはソフト化しない事で完成するギャグやが、ソフト化はしなかったが挑発消してもネット上に残ってしまったのでシャレにならなくなってしまったもようw

3983 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 15:42:07.36 ID:BNeKsNOA
ネット黎明期故の公式側のネット・リテラシーの低さ脇の甘さから
ネタにした自社上層部・ガンダム本流作品・自社作品・他社作品の全方位に喧嘩売った事になってしまうの、本当にリアタイ時の種公式らしいよ…
種って昔からこういう所変わらないよね

3984 :隔壁内の名無しさん:2024/07/07(日) 15:43:46.51 ID:eJez1S9i
なお令和の時代になっても>>3848 >>3851 >>3854 >>3861を見ればわかるように、種は福田を筆頭にしてその辺テキトーな体質は変わっていないもよう
ひょっとしたらトップの福田が今も成長していないだけなのかもしれないね

2868KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106