■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【オリジナル】高槻やよいは世界一のプロ野球選手になるようです7

1577 : ◆XcSBwkvIfWI6 :2020/01/01(水) 21:24:33.37 ID:sEeEwQNP



  ┌─────────────────────────────────────────────┐
  │そしてその時間短縮策に実効力を伴わせる為にストライク・ボール判定など様々なルール変遷が行われ、   │
  │1880年に「ストライクカウント3つで打者がアウト、ボールカウント8つで打者が出塁」というルールが生まれた。 │
  └─────────────────────────────────────────────┘

‐‐───  ────   ──‐‐ ‐ ─‐‐‐‐    ─────‐‐───‐‐───  ──‐‐───   ────‐──‐

                         ,.lユ、
                    | 三}
                    |_'マ′    _             最初はボールカウント9つで出塁だったんだけど、
   ┏━━━━━━━━┓  /`7    /´中 ヽ
   ┃S  ○○          ┃  ./ /     {´ 立. 、}           このルールが出来た頃は何故か「ストライク3つで
   ┃B  ○○○○○○○┃〈  `ヽ、  人r__j_、人
   ┃O ○○          ┃ \  /´ ̄``ー‐'´ ̄`ヽ        アウトになる」って言うルールが存在しなかったんだ。
   ┗━━━━━━━━┛    \,'    審     ',
                      |           |

‐‐───  ────   ──‐‐ ‐ ─‐‐‐‐    ─────‐‐───‐‐───  ──‐‐───   ────‐──‐

┌──────────────────────────────────────────────┐
│また、それ以前の1872年に投手のスナップスローが解禁されたのもあり、意図的であったかどうかはともかく、 │
│野球で競う能力に「投球」「選球眼」という新たな概念を生み出せたのは1880年とするのが妥当なところだろう。  │
└──────────────────────────────────────────────┘

6755KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106