【R-18】◆Jamy.W9zRcのデモンズタワー【NTR】
- 4834 : ◆Jamy.W9zRc :2019/10/23(水) 19:57:46.06 ID:rppb0sgw
- ルーチンが崩れたと言うか、
もともとシュート動作中の細かい部分にルーチン化できていない所がもともとあって、
そこの出来の良し悪しがシュート精度の調子に直結してしまうため安定しない、というのが現状で、
昨日はそれがだいぶ悪い方に傾いてた感じですね。
馬はちょっとシュートフォームが特殊なんですが、普段シュート練習の時に意識しているのは
1.肩幅より少し広めぐらいのスタンスになるよう左足を左に踏み出す。右足は半歩前。
2.ボールキャッチ
3.右腕と右脚が縦一直線になるよう意識しながら膝を曲げて腰を落とし、同時にボールディップ
4.膝を伸ばし腰を上げる、と同時にボールを上げる
5.ジャンプの頂点に到達する前に手首を返し始める
6.ジャンプの頂点に到達するタイミングでリリースし終える
って感じなのですが、
1のところの足を左に踏み出した時の体の向き(ゴールに対する体の角度)
3,4のところの上半身と下半身の上げ下げのタイミングの連動性
4のところのボールを上げる方向がちゃんとゴールの方を正確に向いてるか
5のところの手首を返し始めるタイミングは常に一定か
6のところでリリースし終える時にちゃんとフォロースルーしてるか
このあたりがまだ不安定な気がしています。
8580KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106