【R-18】情報部シャナのスカベンジ日誌 第二頁【スカベ二次】
- 6079 :◆RD3CAnAM9Y ★:2018/02/01(木) 00:47:28.09 ID:JBT+Ilcp
- 【警備ロボットステータス】
_ -=ニ ̄〉
、ヽ` /{〉⌒>
//〈〈/{ノ:::::/v
// `/`¨¨/
ィi〔 / `≧=./:::::/≧=-^、
__/ /=〉/ /::::::〉r、〉〉〉\ノ
/〉 _ -=ニ ̄ 〕 〕= / /:::::::::/) \ ̄
_ // ≪>''" ノ 〔 〕 /\/ /:::::::::/´ / 〉
〈〈 乂 / >''"⌒〉 〔\/ /:::::::::/乂 〉 / /
}}/ 〈\ /〈i:i:i:/\>''" \}⌒¨¨\/ //// ノ___/
}}{ ゝ乂/ ̄/i:i:i:i:i:i:i:i:〉`Y 〔 ] }=  ̄ヽ___
}}{ 〈=/ //ヽi:i:i:i:/i:i:i:{ .〔 ] }/⌒乂} 〉
vA _ -==- _ ⌒〉 / /i:i:i:i/i: / 〔 ]\〉 /\{ /
vA // /i:i〉 / 〉 r== /\./i:i:i:i:〔⌒ / /¨¨¨¨¨  ̄
〈//〉  ̄ //__/::::::::/ /.\i:i:i:i:\ /⌒¨´ /-_-/〉
}/ 《_/ 〈/〈 《 :/ / .\i:i:i:/::::::::::::/〉-_//
}==// \\::`乂_ /⌒≧s。 》/::::::〔::// ̄ /
_r ミ《 / / \\i:i:/\〉 〉≧s。 〕 >''"⌒¨`ー‐‐彡 \__
〈〈/ ⌒/:::/\ /}i:i:i:i:i:\ 〈/::/ //}h、 \ 乂i:i:i:i:i:リ 〕
/ 〉/⌒{i:i:i:i〉 ⌒乂____/ / { }i:i:i:}> 〉 __/ /
_ / /__ 八i:i:i:/〉 〈 /《 ̄ ̄ヽ/__/)}h、  ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒〉
〈〈 / \\〉 \/ }}\/^Y / \/:::\r= ミ ∨//\ 〈⌒Y
__》}h、 》 ̄ ̄ リ {⌒}〈ヽ:::∧:::\\:::::\ ∨///)) 〉ノ_
〔_L__」⌒ / 〔〔 〔⌒} ∨::::::}\:::\:Y:::::::〉 \//i:i:i:〕 ≧s。__
試作ライガー型警備ロボット ライガーゼロ
T.トミー社製試作警備ユニット モデル:ライガー シリアルナンバー「0」
新開発の技術試作機ということで大変貴重な機体であるが、
反面、実用には遺跡などで配備されている警備ロボットより不便な面も多々。
最たるものは、外部スピーカーを持っていないということだろうか……
――――――――――――――――――――――――――――――
【名前】 虎鉄 【モデル】 試製ライガー型 【製造企業】 T.トミー
【マスター】 衛宮シャナ
【能力】(警備ロボット基準)
頑強性:C+ 破砕力:B 精密性:C+ 俊敏性:A 応用性:D+
A以上=一流 B=人並み以上 C=人並み D=苦手 E=諦めたら? F=子供並み
【特性】
自動成長型AI. ……環境に応じて学習し、自我を発展させる高機能AI。
獣型警備ロボット ……T.トミー社特有の四足獣型警備ロボット。修理には装甲や機械部品を使用。
人型のロボットに比べて汎用性は劣るが、その分用途特化に仕上げやすい。
極度の損傷(四肢欠損等)であっても、『アナグラ』で十分な修理が可能。
CAS. ……チェンジング アーマー システムの略。
機体各所に多くのハードポイントを有し、まとめて換装することで機体性能を大きく変更できる。
ゼロアーマー ……ライガーゼロの基本アーマー。柔軟な動きと高い格闘能力が特徴。ハードポイント1枠を有する。
半面、固定武装や射撃用ハードポイントが少ないため、武装は貧弱。
ブースターによる極短距離の直線飛行(というか大ジャンプ)が可能。
無口. ……寡黙で口数少ない性格設定……なのではなく、スピーカーと音声データが搭載されていない。
こちらの言うことは理解できているようだが、このままではコミュニケーションを取るのは難しそうだ……
【装備】
・武装
熱振動徹甲クロー ……四足獣型警備ロボット用の対装甲近接兵器。クローだけど牙とかも含む。
発熱と微細な振動により攻撃力を向上させ、装甲を削ぎ切る。対単分子コーティングを貫く。
12.7mm.チェーンガン ……【ハードポイント:1】 12.7mm.機関銃弾を使用するチェーンガン。
弾詰まりに強く、また自動装填装置の装備により全弾撃ち尽くしても自力でリロード可能。
通常カートリッジ装填、同予備2.装弾数:50。自動装填装置装備。
・防具
ゼロアーマー ……装甲用ハードポイントに装備されたアーマーパーツ。こちらは防具としての解説。
機動性が売りの四足獣型としては標準的な防御性能で、45口径拳銃弾までを完全にストップする。
耐EMP防御 ……自動自閉機能があるのか、対EMPコーティングが施されているのか、電子回路の強度が強いのか……
理由は様々だが、この機体はEMPによって電子回路を焼き切られることはない。
【ルーチン】
・固有ルーチン(着脱不可、アップグレードは可)
格闘戦闘:B ……爪や牙を使った格闘戦能力。補正値:20
射撃戦闘:C ……口径や反動の小さな(銃器相当の)固定火器による射撃戦能力。補正値:10
砲撃戦闘:C ……大口径・大反動(重火器相当の)固定火器による砲撃戦能力。補正値:10
獣性:A ……より獣らしい動作やしぐさ。本来は四足機動のための補助ルーチン。
Aランクはさながら野生の獣のような癖やしぐさを示すことがある……ペットみたいで見てるとなごむ。
汎用警備:B ……施設・物資・要人など、多様な警護任務に対応したルーチン。索敵能力を兼ねる。
このルーチンひとつでほとんどの状況に対応できるが、同ランクの特化ルーチンより専門分野では劣る。
・後付けルーチン:追加不可
【予備装備】
アイアンクロー ……四足獣型警備ロボットの標準的な格闘装備。クローだけど牙とかも含む。
刃物として使用することが可能だが、単分子カッターなど特殊な加工はされていない。
8340KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106