■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

死に様ファインダー Ver1.0

3327 : ◆Find2vs/R. :2017/06/06(火) 21:39:30.84 ID:BEELi++G
死に様ファインダーその3、医療行為に関するルール

1.傷病決定フェイズ

診察難度:50面ダイスで決定
重篤度合:100面ダイスで決定
治療難度:100面ダイス×2で決定(低い方が対症療法/高い方が根治の難易度)
治療手段:4面ダイスで決定(1:観察 2:器用 3:判断 4:話術)

2.診察フェイズ(両者ファンブルで誤診・治療フェイズスキップ)

【やる夫の観察能力】面ダイスと【鈴仙の観察能力】面ダイスを振る。
どちらかの値が診察難度以上であれば、診察成功とする。

3.治療フェイズ(両者ファンブルで医療事故・両者最大値で根治キャップを無視して自動完治)

診察成功:【該当能力】面ダイスを振ってやる夫と鈴仙の合計値で病気の治療にあたる。
       ただし話術を要する治療のみ、鹿島の分もダイスを振り合計に加える。
診察失敗:まず何の能力で治療に当たるかをダイスで決定し、後は同じ流れで治療する。
       適切な能力を選択できなければ、値は加算されない。

この治療フェイズで最大値を出したキャラは、その能力が1上がります。
逆に言うと、ベストを尽くせない限りはいつまで経っても成長できません。

ただし文明が低い事を鑑み、自動完治の場合を除き根治にはキャップをかけます。
具体的には崩壊前の医療を発掘できているかの度合(研究値とします)が最大値です。
つまりフェイズ1で研究値以上の目が出た瞬間、根治は諦めて頂く事になります。
ゲーム開始時は【31】なので、32以上の難易度は根治不可という事になります。

なお、重篤度80以上かつ対症療法にすら失敗すると患者は死亡します。
つまり診察フェイズで重篤な患者を誤診していると自動でお亡くなりです。

また、医療事故を起こした場合は100面ダイスを1つ振ります。
この値が重篤度合未満であれば、その患者も死亡します。

4.研究フェイズ

今回の治療について、ギンコ兄さんの研究成果にあたる100面ダイスを1つ振ります。
根治に成功した場合のみ、根治難易度+治療結果のダイスを固定値として加算します。
この値が100以上になると研究値が1増えます。

なお患者が死亡し、かつ遺族が検体に同意してくれた場合は判定なしで1増えるとします。
当然遺族は怒ったり動揺したりしているので

・どれだけ力を尽くして治療できたか(治療フェイズの結果)
・どれだけ言葉を尽くして説明できたか(鹿島も加わっての話術ダイス)

で判定しようと思います。

治療フェイズの合計値×3人の話術判定の最大値/100と遺族の怒り(100面ダイス1つ)の比べ合いとなります。


4433KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106