◆pACF7Dg.0cの癒やし重点雑談所【R18・R18G】
- 4176 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2019/03/26(火) 23:34:53.89 ID:OR7l9aye
- 【対戦車道砲兵部隊】
・ 内訳(全53個乗車班)
・ 15個(ネームド)砲兵分隊
・ 6個(ネームド)対戦車猟兵分隊
・ 6個(ネームド)装甲砲兵及び装甲重砲兵分隊
・ 1個(ネームド)山岳砲兵分隊
・ 1個(ネームド)高射砲兵分隊
・ 1個(ネームド)要塞砲兵分隊
・ 38個経験値G分隊
・ 2個古参砲兵分隊
・ 6個中堅砲兵分隊
・ 3個中等部組砲兵分隊
・ 2個タンカスロン砲兵分隊
・ 1個毘社留学生砲兵分隊
・ 1個ユース組砲兵分隊
・ 2個新編経験者砲兵分隊
・ 21個新編砲兵分隊
(・ 15個仮想敵砲兵分隊 )
第一対戦車猟兵分隊・・・4(162/500) ※ 人員変更無し
シュタール=エミール(5/5)
指揮・・・W=ギュンター 【A】(21/100)
砲兵・・・W=ギュンター 【A+】(26/100)
砲兵・・・高嶺 【A】(81/100)
砲兵・・・平野 【A+】(23/100)
砲兵・・・小比類巻 【B】(64/100)
操縦・・・マスターチーフ. 【A+】(32/100)
第二対戦車猟兵分隊・・・4(58/300) ※ 人員変更無し。旧第六対戦車猟兵分隊を改称
セモベンテ da90/53(4/4)
指揮・・・谷繋 【B】(76/100)
砲兵・・・谷繋 【A】(4/100)
砲兵・・・駒田 【C】(84/100)
砲兵・・・佐伯 【B】(60/100)
操縦・・・石井 【C】(58/100)
第三対戦車猟兵分隊・・・3(257/300) ※ 人員変更無し。旧第七対戦車猟兵分隊を改称
SU-85B(4/4) ※ マルダーVG型より乗換
指揮・・・江川 【C】(45/100)
砲兵・・・江川 【B】(33/100)
砲兵・・・槇原 【B】(76/100)
砲兵・・・川相 【A】(36/100)
操縦・・・松井 【C】(72/100)
第四対戦車猟兵分隊・・・1(0/50) ※ 新編。全て一年生。新人戦〇
M50自走無反動砲 オントス(2/2) ※ 再装填に時間は掛かるが圧倒的な瞬間火力
指揮・・・C=アズナブル. 【E】(50/100) ※ オーダー持ち分隊に
砲兵・・・C=アズナブル. 【F】(19/100) 無反動砲がザクバズーカに見えたので配置
操縦・・・D=ガンダム 【D】(32/100) ※ 経験者分隊から引き抜き。高操縦が魅力
第五対戦車猟兵分隊・・・3(228/300) ※ 旧第八対戦車猟兵分隊を改称。練度暫定
ブレダ501(5/5) 新人ネームド2名増員。車両は将来的に乗換
指揮・・・L=ローライト 【E】(38/100) ※ オーダー持ち分隊に。歩兵の方が高適性だが
砲兵・・・L=ローライト 【F】(42/100) 本人希望とAAに白兵向きが少ない点で判断
砲兵・・・ブロリー 【D】(5/100) ※ 期待の砲兵D新人。ただし三年生なので
砲兵・・・ピクシー 【B】(21/100) 新人戦では少し使い難くなる
砲兵・・・イルガチェフ 【F】(26/100)
操縦・・・モブ(タンカスロン出身)
第九対戦車猟兵分隊・・・3(0/300) ※ 全て一年生。新人戦〇。練度暫定
シュタール=エミール(5/5) 流竜馬所属の経験者砲兵分隊を正式編成
指揮・・・流 【F】(45/100)
砲兵・・・流 【E】(57/100)
砲兵・・・永井 【G】(89/100) ※ スライド枠:砲兵R7
砲兵・・・石川 【G】(93/100) ※ スライド枠:砲兵R8
砲兵・・・モブ(1年生)
操縦・・・モブ(1年生)
要塞砲兵分隊・・・4(24/500) ※ 旧第五対戦車猟兵分隊4名を基幹に、古参砲兵の
グングニール(19/19) 第二〜四対戦車猟兵分隊(練度4)15名を合流
指揮・・・木田 【B】(27/100) 練度低下を極力抑え、グングニール班に再編成
砲兵・・・木田 【A】(10/100) 練度暫定
砲兵・・・柴田 【C】(92/100)
砲兵・・・桑井 【B】(60/100)
操縦・・・備前 【A】(31/100)
他、モブ15名
6230KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106