やる夫で振り返るJリーグ2015 Part2
- 866 :隔壁内の名無しさん:2016/05/24(火) 20:29:07.61 ID:TiMfY4yh
- >>865
10年以上観ている北海道在住の者からの視点ですが。たまたまギリギリの緊張感を保てて
いるだけ(あとは例年よりも勝つための努力とバックアップが施されているので今迄の
ジンクスを破れているだけ)、かと(いわゆる「偶然だぞ」のレベル)。
あとは大災害時の年のみコンサドーレで発動する「火事場泥棒」のスキルが発動
しているようにも思えます(有珠山噴火でレッズ戦が延期になった2000年以来とも、
東日本大震災があった2011年以来とも云われる=共にこの年J1に昇格)。
データ的に、というよりは印象ですが、昨年4バックが出来るクロッサーを全員解雇
したツケでてんでダメだったクロスがマセード・ジュリーニョとレンタル延長した
福森の効果によりかなり正確に左右からボールが供給されることで得点チャンスが昨年
よりも確実に向上している節は観られるかと。ま、ウノゼロゲームが多く、後半の
得点が少ないことから息切れしてのみうみうコース(三浦監督時代の9月には息切れ、
でもなんとか昇格、翌年当然降格)になる可能性も多大なので、今後も生暖かく
心を落ち着けて観るくらいが丁度良いのかと。
473KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106